ねもとの日本茶冒険ラジオ

ねもとの日本茶冒険ラジオ

ねもと 12 Episodes
ねもと

日本茶インストラクターのねもとです。
この番組では、日本各地の煎茶・ほうじ茶・和紅茶から、インドやスリランカ、中国のお茶まで、いろんなお茶にまつわる話をゆるく配信していきます。

---
◆ こんな方におすすめ

- お茶が好きで、もっと詳しくなりたい。
- 茶道教室やワークショップは敷居が高いと感じる。カジュアルな飲み物としてのお茶が好き。
- 日本茶の資格に興味がある。

---
◆ 自己紹介

石川県生まれ、北海道育ち、静岡大学卒。

北海道にUターンして、普段は音楽関係の会社でプログラマーとして勤務。

子供の頃からお茶が好きだったが、大人になってから岡倉天心の「茶の本」を読んでお茶への興味が再燃し、26歳で日本茶インストラクターの資格を取得。

---
◆ 各種リンク
LISTEN↓
https://listen.style/p/nemotea?k2crtIXK

Instagram↓
https://www.instagram.com/nemoteacher

ちゃすきー↓
https://chaskey.net/

音声配信リンク↓
https://nemototea.github.io/podcast/

https://podcasters.spotify.com/pod/show/spcmsc
1枚の銅板から叩いて作った急須、鎚起銅器について

1枚の銅板から叩いて作った急須、鎚起銅器について

Jul 17, 2025 06:13 ねもと

◆ 今回のテーマ鎚起銅器(ついきどうき)の急須についての話をします。一枚の銅板を叩いて作る職人すげえ...。個人事業主として、お仕事の依頼も受け付けております。例えば、カフェとか飲食店で日本茶を仕入れて何かしてみたいという方に向けたアドバイス・コンサルティングや、あるいはWebサイト・スマートフォンアプリの開発もできますので、お気軽にご相談ください。◆ 自己紹介石川県生まれ、北海道育ち、静岡大学卒。北海道にUターンして、普段は音楽関係の会社でプログラマーとして勤務。子供の頃からお茶が好きだったが、大人になってから岡倉天心の「茶の本」を読んでお茶への興味が再燃し、26歳で日本茶インストラクターの資格を取得。---◆ 各種リンクLISTEN↓ https://listen.style/p/nemotea?k2crtIXKInstagram↓ https://www.instagram.com/nemoteacherちゃすきー↓ https://chaskey.net/音声配信リンク↓ https://nemototea.github.io/podcast/#煎茶 #日本茶 #日本茶インストラクター #急須 #新潟 #燕三条 #鎚起銅器

自分でお茶を焙煎し放題!焙烙(ほうろく)のススメ

自分でお茶を焙煎し放題!焙烙(ほうろく)のススメ

Jul 14, 2025 08:13 ねもと

◆ 今回のテーマ急須持っている人も、焙烙(ほうろく)というアイテムは持っていないのではないでしょうか。茶葉やコーヒーの生豆を手軽に自家焙煎できる道具があるよって話をします。個人事業主として、お仕事の依頼も受け付けております。例えば、カフェとか飲食店で日本茶を仕入れて何かしてみたいという方に向けたアドバイス・コンサルティングや、あるいはWebサイト・スマートフォンアプリの開発もできますので、お気軽にご相談ください。◆ 自己紹介石川県生まれ、北海道育ち、静岡大学卒。北海道にUターンして、普段は音楽関係の会社でプログラマーとして勤務。子供の頃からお茶が好きだったが、大人になってから岡倉天心の「茶の本」を読んでお茶への興味が再燃し、26歳で日本茶インストラクターの資格を取得。---◆ 各種リンクLISTEN↓ https://listen.style/p/nemotea?k2crtIXKInstagram↓ https://www.instagram.com/nemoteacherちゃすきー↓ https://chaskey.net/音声配信リンク↓ https://nemototea.github.io/podcast/#煎茶 #日本茶 #日本茶インストラクター #急須 #焙烙 #焙煎

急須持ってない人、これ1つ買っておけば間違いない「透明急須」

急須持ってない人、これ1つ買っておけば間違いない「透明急須」

Jul 13, 2025 09:12 ねもと

◆ 今回のテーマ煎茶堂東京さんから発売されている「割れない透明急須」。トライタン製、耐熱仕様、食洗機使用可、取手がないので利き手を選ばないユニバーサルデザイン。急須を持っていない人は最初にこれを買っておけば間違いないです!個人事業主として、お仕事の依頼も受け付けております。例えば、カフェとか飲食店で日本茶を仕入れて何かしてみたいという方に向けたアドバイス・コンサルティングや、あるいはWebサイト・スマートフォンアプリの開発もできますので、お気軽にご相談ください。◆ 自己紹介石川県生まれ、北海道育ち、静岡大学卒。北海道にUターンして、普段は音楽関係の会社でプログラマーとして勤務。子供の頃からお茶が好きだったが、大人になってから岡倉天心の「茶の本」を読んでお茶への興味が再燃し、26歳で日本茶インストラクターの資格を取得。---◆ 各種リンクLISTEN↓https://listen.style/p/nemotea?k2crtIXKInstagram↓https://www.instagram.com/nemoteacherちゃすきー↓https://chaskey.net/音声配信リンク↓https://nemototea.github.io/podcast/

紅茶や烏龍茶って本当に「発酵」してるの?

紅茶や烏龍茶って本当に「発酵」してるの?

Jul 11, 2025 08:07 ねもと

ややこしいけど避けては通れない「発酵」の話。個人事業主として、お仕事の依頼も受け付けております。例えば、「カフェとか飲食店で日本茶を仕入れて何かしてみたいけど知識がなくてよくわからないんだよね〜」とか、あるいは「お茶の会社やってるけど店舗のWebサイトを作りたいんだよね」「うちの商品をオンライン販売してみたいんだよね」といった方に向けてお力になれるかと思いますので、お気軽にご相談ください。#日本茶 #煎茶 #日本茶インストラクター #発酵 #紅茶 #烏龍茶

かぶせ茶というハイブリッドな存在

かぶせ茶というハイブリッドな存在

Jul 10, 2025 06:51 ねもと

かぶせ茶は煎茶界のPJベースでもあり、Surface Goでもあり、メロンクリームソーダでもあるよって話?個人事業主として、お仕事の依頼も受け付けております。例えば、「カフェとか飲食店で日本茶を仕入れて何かしてみたいけど知識がなくてよくわからないんだよね〜」とか、あるいは「お茶の会社やってるけど店舗のWebサイトを作りたいんだよね」「うちの商品をオンライン販売してみたいんだよね」といった方に向けてお力になれるかと思いますので、お気軽にご相談ください。

玉露は日本茶のエスプレッソ

玉露は日本茶のエスプレッソ

Jul 9, 2025 06:26 ねもと

玉露、超濃厚な旨味が特徴なお茶なので、普通のお茶みたいに淹れちゃうと勿体無いよ。個人事業主として、お仕事の依頼も受け付けております。例えば、「カフェとか飲食店で日本茶を仕入れて何かしてみたいけど知識がなくてよくわからないんだよね〜」とか、あるいは「お茶の会社やってるけど店舗のWebサイトを作りたいんだよね」「うちの商品をオンライン販売してみたいんだよね」といった方に向けてお力になれるかと思いますので、お気軽にご相談ください。

八女茶が美味しすぎる

八女茶が美味しすぎる

Jul 8, 2025 06:51 ねもと

八女茶は甘ーいお茶です。朝も昼も夜もずっと一日中飲んでる。個人事業主として、お仕事の依頼も受け付けております。例えば、「カフェとか飲食店で日本茶を仕入れて何かしてみたいけど知識がなくてよくわからないんだよね〜」とか、あるいは「お茶の会社やってるけど店舗のWebサイトを作りたいんだよね」「うちの商品をオンライン販売してみたいんだよね」といった方に向けてお力になれるかと思いますので、お気軽にご相談ください。

茶葉が商品になるまでを語る

茶葉が商品になるまでを語る

Jul 7, 2025 11:20 ねもと

お茶は野菜と違って、誰かが加工してから消費者に届くんだよって話。個人事業主として、お仕事の依頼も受け付けております。例えば、「カフェとか飲食店で日本茶を仕入れて何かしてみたいけど知識がなくてよくわからないんだよね〜」とか、あるいは「お茶の会社やってるけど店舗のWebサイトを作りたいんだよね」「うちの商品をオンライン販売してみたいんだよね」といった方に向けてお力になれるかと思いますので、お気軽にご相談ください。

お前はもう茶葉を”食べて”いる

お前はもう茶葉を”食べて”いる

Jul 6, 2025 06:45 ねもと

実はあなたも茶葉イーター。個人事業主として、お仕事の依頼も受け付けております。例えば、「カフェとか飲食店で日本茶を仕入れて何かしてみたいけど知識がなくてよくわからないんだよね〜」とか、あるいは「お茶の会社やってるけど店舗のWebサイトを作りたいんだよね」「うちの商品をオンライン販売してみたいんだよね」といった方に向けてお力になれるかと思いますので、お気軽にご相談ください。

お茶は葉っぱである以前に「木」なんだぜって話

お茶は葉っぱである以前に「木」なんだぜって話

Jul 5, 2025 09:54 ねもと

お茶(学名:カメリアシネンシス)は、消費する人にとってはお茶は葉っぱや粉末。しかし栽培・収穫する人にとっては生きている「木」なんですよね。消費する側もそれをちょっと意識することで楽しみ方が広がります。この番組の配信はなるべく毎日投稿したいですが、深夜で子供が寝静まってからの収録だったので、声をひそめて喋ってます...!

分散SNSって知ってる?お茶好きだけが集まるサーバーがあるよって話

分散SNSって知ってる?お茶好きだけが集まるサーバーがあるよって話

Jul 3, 2025 09:54 ねもと

Misskeyサーバー「ちゃすきー」のご紹介。そもそも分散SNSってなに?という話が中心です。お茶好きな人が集まる分散SNSサーバーを運営していますので、気になる方は参加してみてください!https://chaskey.net/

日本茶インストラクターってなに?

日本茶インストラクターってなに?

Jul 2, 2025 15:40 ねもと

本業プログラマーで日本茶インストラクターのねもとです。初回の配信なので簡単な自己紹介と、ポッドキャスト配信を始めた理由、日本茶インストラクターってどんな資格?どうやって取得するの?何をするの?と言ったところをお話しします!

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼‍♀️

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。