このPodcastでは、マッキンゼー、Google、リクルート、楽天などの企業でプラットフォーム立上げ・投資を歴任し、ネットや技術の解説が好き過ぎる尾原和啓に対して、インターネット業界で20年以上サービスを作り続けている連続起業家のけんすうが「本当に起業に役にたつビジネスの話」を聞く番組です。
▼MC:
尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara
京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞
▼サブMC:
けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu
アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。
▼連絡先
https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9

#2-2 ペルソナ、ちゃんと使えてる?(後編)
ペルソナ後編では、「じゃあいったいどのようにペルソナを作るべきか?」と言う点をお話しします。「このテンプレートに沿って、この中身を全部埋めましょう」というやり方ではいつまで経っても使えるペルソナになりません。後編で話す心得をしっかりと覚えておくと、細かい手法などがなくても作れるようになるはず! より詳しくなりたい方は以下のサイトや本がオススメです! 【マーケティング入門第1回】マーケティングとは、“売る”ことなんですか? https://markezine.jp/article/detail/44460 はじめてのカスタマージャーニーマップワークショップ https://amzn.to/3Ury9eQ B2Bデジタルマーケター養成講座 DAY2〜ペルソナ設計とカスタマー(ディシジョン)ジャーニー | PPT https://www.slideshare.net/noritakahiro/b2b-day2 ▼「s02 ペルソナ編」再生リスト: Spotify https://bit.ly/3ySC8IN Youtube Podcast https://bit.ly/3Vh8kNp ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#2-1 ペルソナ、ちゃんと使えてる?(前編)
シリーズ第2弾は「ペルソナ」。お客さん像を詳細に考えることで、マーケティングやプロダクト開発の精度を上げる手法ですが、「ターゲットの年齢や性別を入れて、その人がどんな人なのかを適当に書いて、それをペルソナとする」ということをやっていませんか? ペルソナについてちゃんと理解することによってお客さんの解像度をより上げられるようになりますよ! 前編ではペルソナを作るのは何のため?というのを深掘りします。 ▼「s02 ペルソナ編」再生リスト: Spotify https://bit.ly/3ySC8IN Youtube Podcast https://bit.ly/3Vh8kNp ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-11 ネットワーク効果編感想回〜けんすうがPodcastに感じる可能性と戦略
全10回合計10時間以上と熱く深く(わかりやすく)語ったネットワーク効果編の感想回です。 そこで暴露されるけんすうのPodcastへの秘めたる想いとは?? 次回は意外とちゃんと知らない概念「ペルソナ」これを前後編でお伝えするよ! 全体を通してコメント・質問などお待ちしてます。 ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-10 ネットワーク効果を知り尽くした上で、本当の戦略とは?
「経営戦略を学ぶ」って、そもそも矛盾しているよ!最後の実践へのチャブ台がえし。 ネットワーク効果の強さ、立上げ方、破り方、最新技術に合わせた適応と、ネットワーク効果マスターになってきたリスナーの方々への最後の挑戦状です。 「本当に起業に役にたつビジネスの話」ってどういうことなのか? 全体を通してコメント・質問などお待ちしてます。 ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-9 新しいテクノロジーが出た時には希少性に注目せよ!
それは収録10分前のできごと。尾原は流行にのってAIxネットワーク効果の話をするつもりだった。 けんすうから、生成AIからだと話が古くなるから、「新しいテクノロジーがでた時にどうやって戦略を先にアップデートするかの方がよくないですか?」と提案された。 尾原も「いいね!」と乗ってしまった。 さあ、事前の想定はゼロな本当の実践編・応用編な回の幕開け。 生成AIxネットワーク効果をどうゼロから考えていくのだろうか。「本当に起業に役にたつビジネスの話」! マジで、今回コメント・質問などお待ちしてます。 ▼参考資料 戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲 ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典
![[番外編 #01] けんすう、おばらってナニモノ?そして何故、起業戦略を深掘りたがってるの?](https://image.listen.style/img/CcJYvvroP11Kh7HJM5ypKaDDtm6i2cH-z96UfSB6FXk/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9kM3Qzb3pmdG1kbWgzaS5jbG91ZGZyb250Lm5ldC9zdGFnaW5nL3BvZGNhc3RfdXBsb2FkZWRfbm9sb2dvLzM5Njk0OTgzLzM5Njk0OTgzLTE3MDAwNjM5ODI3MDYtZTBkY2RkZTIxNGMwNS5qcGc.avif)
[番外編 #01] けんすう、おばらってナニモノ?そして何故、起業戦略を深掘りたがってるの?
今回は番外編、けんすうと尾原ふたりはナニモノなのか?なぜ、起業に役立つ戦略理論と歴史を、けんすうは聞きたがるのか?尾原はなんで語り続けるのか?新年ゆるくな2人の自己紹介的なエピソードです ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-8 ネットワーク効果はこう倒せ!え…倒せるの?最強戦略
最強にみえる(実際語ってた)ネットワーク効果、実は、それを破る方法、倒す戦略も実はパターン化されているのである。実例とセットで語っていくよ。 ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-7 テスラの見事な戦略ずらし:後からネットワーク効果を組み込むぜ(後編)
意図的に途中からネットワーク効果を発動させるテスラ、イーロンマスクがテスラを無料にしてもいいと言い放つ背景にある、メーカーからインフラに、更にその先に進化する裏側にあるネットワーク効果について、今おきているテスラの変局を通じてスタートアップだけでなく、日本メーカーへのヒントとなる「本当に起業に役にたつビジネスの話」を解説。コメント・質問などお待ちしてます。 ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼参考資料 イーロンマスクが15年以上前に公開したテスラ戦略(Googleで日本語に翻訳済) https://www-tesla-com.translate.goog/en_SG/blog/secret-tesla-motors-master-plan-just-between-you-and-me?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp その10年後に更に公開した未来戦略Part2 (Googleで日本語に翻訳済) https://www-tesla-com.translate.goog/en_SG/blog/master-plan-part-deux?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-6 テスラの見事な戦略ずらし:後からネットワーク効果を組み込むぜ(前編)
ネットワーク効果は最初からでなく、むしろ途中から組み込む方が効果的な戦略パターンもあります。その代表格がテスラ、メーカーからスタートして戦略をどうずらしてきたか?この先どうなるかイーロンマスクが公開する戦略予言を紐解くことで「本当に起業に役にたつビジネスの話」をスタートアップ、新規事業向けに提供するよ。コメント・質問などお待ちしてます。 ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼参考資料 イーロンマスクが15年以上前に公開したテスラ戦略(Googleで日本語に翻訳済) https://www-tesla-com.translate.goog/en_SG/blog/secret-tesla-motors-master-plan-just-between-you-and-me?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp その10年後に更に公開した未来戦略Part2 (Googleで日本語に翻訳済) https://www-tesla-com.translate.goog/en_SG/blog/master-plan-part-deux?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-5 【実例編1】Amazonも小さいとこから始まった!ネットワーク効果戦略シナリオ
巨大すぎるGAFAMも 実は小さなネットワーク効果の積み重ねから立ち上がってます。特にAmazonは創業当初からネットワーク効果の特質を理解し、小さいところから大きくなるまでの戦略シナリオが見事で、ユニコーンどころか、仕組みで成長し続ける戦略設計の神髄を追体験することで「本当に起業に役にたつビジネスの話」をスタートアップ、新規事業向けに提供するよ。コメント・質問などお待ちしてます。 ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-4 アトミックネットワーク!!ネットワーク効果の立上げ方
ネットワーク効果が回り続けるようになった事業は最強。だ・と・し・た・ら、最も効率よく回し始めるには何が必要なのでしょう?そのための最重要ワード「アトミックネットワーク」を実例を交えながら徹底解説!「本当に起業に役に立つビジネスの話」をコンセプトに、スタートアップのコア戦略をわかりやすく語っていくよ! ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-3 最強ネットワーク効果には二つの流派!使い分けてる?
「ハイパー起業ラジオ」で、今回は「ネットワーク効果」の秘密に迫ります。なぜネットワーク効果がビジネス界で「最強」と称されるのか?その理由を、二つの異なる流派 - 一つは国家レベルで認識されるほどの影響力を持ち、もう一つはあらゆるリアル企業で活用できる汎用性を持つ流派 - を例に、分かりやすく解説します。起業家、ビジネスマン、そして市場動向に興味があるあなたにとって、このエピソードは新たな視点を提供し、ビジネス戦略を練る上での強力なツールとなるでしょう。けんすうの鋭いツッコミと共に、ネットワーク効果の深層に迫るこのエピソードをお見逃しなく! ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-2 MOATを構築せよ!で抜け落ちるネットワーク効果の良さとは?
「本当に起業に役にたつビジネスの話」を語る「ハイパー起業ラジオ」第一シリーズはGAFAMも活用最強戦略の「ネットワーク効果」。 第2回は起業家がよくつかう戦略用語「MOAT」、この言葉重要ワードなのですが、ネットワーク効果の大事な反面を見失いがちになります。 第1回に続いて仕組みで競合より選ばれ続ける起業に大事なことを誰もが使えるように紐解いていきます。 ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

#1-1 GAFAMは何故強い?最強戦略 ネットワーク効果!!
「本当に起業に役にたつビジネスの話」を語る「ハイパー起業ラジオ」。 最初のシリーズは 最強の戦略「ネットワーク効果」をたっぷり語ります。 GAFAMやテスラの時価総額は、なぜ世界トップを占め、伸び続けているのか?その裏側にある戦略が「ネットワーク効果」。その説明に入る前に、日本であいまいに使われがちな戦略という言葉を実用的に実践的に語ります。 ▼「s01 ネットワーク効果編」再生リスト: Spotify https://spoti.fi/4bVfHRJ Youtube Podcast https://bit.ly/45hJJwI ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9 ▼音声編集:株式会社BOOK ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典
こちらもおすすめ

Reading As Investing
株式投資歴20年超、ブログ発信歴15年超の投資家 rennyが推しに推しに推しまくりたい本。 そんな一冊を販売する本屋さん Reading As Investing のポッドキャストです。 ネットのお店です。 https://renny.thebase.in/ 神保町 PASSAGE SOLIDA のテュルゴー通り5番地に出店しています。 https://passage.allreviews.jp/store/5RUM3PPWIS3V5GGZF2XQLHOJ noteの記事もご覧ください。 https://note.com/renny/n/ne6dd399e066e

週刊ゲームななめよみ
ゲームの最新ニュースを「ざっくり」と紹介するゲーム系ポッドキャスト! 気になったゲームは好き勝手トークします! 週刊ゲームななめよみは毎週配信中! #ゲーなな お便りや感想はこちらからどうぞ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSePdoWwvIF2AZabT7LZKH6lPe2IjJiJHg3gMe72g30zF5DtBg/viewform 文字起こしサイトListenでの https://listen.style/p/game7me?tnYuXhGT

BTRAXのCEOによるサンフランシスコ・デザイントーク
【毎週金曜 8時頃配信】 より多くの皆様に、身近にあるデザインの重要性を伝える番組「San Francisco Design Talk」 btraxは創業から300社を超える企業様に向けて サービスデザインを軸に、最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。 そのCEOであるBrandon HillとUXデザインインターンのAyakaが日本で働くデザイナー、デザインに興味がある方に向けて、デザインに関する深い洞察、今後のデザイナーの進化、デザインに関する最新情報や企業のデザイン/ブランド戦略まで幅広いトピックについて議論していきます。 毎週金曜配信予定 ご質問、ご感想、ご相談や取り上げてほしいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。 意見箱フォーム : https://forms.gle/Hf5qHnqeg4i42bEF9 メール : marketing@btrax.com BrandonのX : https://twitter.com/BrandonKHill btrax HP : https://btrax.com/jp/ Freshtrax ブログ : https://blog.btrax.com/jp/

台湾のアレコレ!高橋佳の海外起業家奮闘記【SERENSEED】TAIWAN&JAPAN
台湾とスリランカで起業!海外で起業して約7年の奮闘記です。起業、マーケティングでのトライアンドエラーや旅行の雑談など海外をテーマに幅広く配信していきます。 コラボしてくれる方募集中です。海外系、言語系、留学系、文化の違い系、国際カップル系などなどなんでも話せると思います。お待ちしてます。 <日本人向けサポート> ・台湾への留学サポート https://www.plattaiwan.com/taiwan-study/ HP 語言交換活動 https://tilspace.com/ Facebook https://www.facebook.com/tilspace.home/ LISTEN https://listen.style/p/serenseed?9X52ToD5

まにーのつぶやき
@maraky99 による取り留めのないつぶやきです. 感想や質問,メッセージはマシュマロまでお願いします. https://marshmallow-qa.com/maraky99 X https://twitter.com/maraky99 YouTube https://www.youtube.com/maraky99 しずかなインターネット https://sizu.me/maraky99 note https://note.com/maraky99

その感動、言語化するまで発酵中。
日常で触れた好きで好きで仕方がないことについて、個人的な視点で、個人的な理解で、個人的に発見して、伝える番組です。 「LISTEN」で書き起こし中! https://listen.style/p/sonokan?RSTHfhH0