東京在住・広報歴10年以上のKanaと、アメリカ在住・広報人事SEと色々やりがちな駐妻Kayako。性格、住む場所、属性と何もかも違う30代女ふたりが、「人生なんて誤りだらけ」とお喋りする番組です。トピックはキャリア、人間関係、女であること、好きなコンテンツなど。カフェでやたら喋るふたり組の隣に座ってしまった気分で聞いてもらえたら嬉しいです。
★初めての方は、男友達の誤り・人見知りの誤りがおすすめです!
ご質問・ご感想・トピックリクエストは、Xでハッシュタグ「#あやまリスナー」でポスト、またはお便りフォーム(https://forms.gle/1ZjsMMJ86T5vzETT8)まで!
- かやこTwitter:[@Kayako__s] https://twitter.com/Kayako__s
- かなTwitter:[@KanaLapislazuli] https://twitter.com/KanaLapislazuli
- [2人の公開交換日記] https://note.com/kya28/m/m9d0fbee42b1d
LISTENはこちら:https://listen.style/p/ayamari?zQaoweGt

#26 アラスカの誤り【前編】/ アラスカクルーズ!「今ここ」を感じる船旅
前編ではアラスカに着かない/メキシコに行くはずが…?/前月に現地ツアーキャンセルの知らせ/クルーズ船の一番良かったポイント…そこ?/クルーズ船で学ぶ人生の教訓 <今回のトピックス> ※クルーズ船に乗り込んでからの話が聞きたい人は18分くらいから聴いてね! ・アラスカからおかえりなさい ・本当はメキシコに行くつもりだった(!?) ・寝耳に水の現地ツアー強制キャンセル ・「地球の歩き方」ありがとう ・旅の恐怖ってそういうとこ ・ネットを絶って「今ここ」を感じるという僥倖 ・ステーキあり、スタバあり、ホットドッグありのクルーズ船 ・もはや静かなエレベーターの方が気まずい ・なめてかかった数独大会で惜しくも2位だった話 ・カラオケ大会で老夫婦に学んだ本当に大切なこと

#25 ジブリの誤り【後編】/「耳をすませば」の魅力は恋愛じゃないと主張したい
「好きなひとが、できました」じゃないんだよなあ/サラッと新しい世界線を提示してくるジブリ/「どんぐり共和国で働かせてください!」/ラッピング職人への尊敬/カオナシの靴下を買うアラサー女性?/ヲタクの誤り/話し足りないジブリの話 <今回のトピックス> ・「耳をすませば」の誤解を解きたい ・猫を追いかけて地球屋に辿り着きたかったあの頃 ・ジブリは原作クラッシャー!? ・みんな心の中に10代の自分がいる ・トトロでのお父さんの「そばにいるね」感推せる ・何十年の時を経てマリーの正体が判明 ・家中の「隠れトトロ」(隠れてない) ・「どんぐり共和国」で働きたい意志を貫き通す ・一生耳から離れないポニョ ・尊敬してやまないラッピング職人がここにも ・カオナシ靴下が買えなかった話 ・私ごときがジブリを語っていいのか!?という認識の誤り

#24 ジブリの誤り【前編】/ にわかジブリオタクたちが語る!ジブリの魅力と思い出
※ジブリ映画のネタバレ含みます※ ジブリ展潜入レポート/ジブリ展に1人で行ってはいけない…/日米のジブリ格差/好きなジブリ作品3つ選んでみた!!!/え、トトロっていますよね?/チップとデールにボコボコにされるドナルド/目標:収録中に漫画版ナウシカをポチらせる <今回のトピックス> ・Kayakoはアラスカへ、Kanaはジブリ展へ ・夢だけど、夢じゃなかった!千と千尋の展示エリア ・ジブリ展に1人で行ってはいけない理由 ・ジブリコンテンツの日米格差に物申す ・映画館でジブリみるならどれみる? ・究極の質問!好きなジブリ作品3つ選ぶなら ・え、トトロっていますよね? ・成長に応じて感動ポイントが増えるのずるい ・エボシの魅力を父に教わった幼少期 ・なぜドナルドはチップとデールにボコボコにされるの? ・一貫して人間を描くジブリ ・収録中に漫画版ナウシカをポチらせたい

#23 自炊の誤り【後編】/ 突然、クッキーを作りたい!と思いたい人生だった
アメリカン自炊ライフ!/オーブン良きだがトースターが恋しい/バレンタインデー大失敗の思い出/「ひとたらし どのくらい」をググる人々/QOLを上げるためのお金は贅沢じゃない <今回のトピックス> ・アメリカン自炊ライフを語ろう ・オーブン料理最高だけどトースターが恋しい ・なんで私は突然クッキーつくりたくならないんだろう ・クッキー作りの相手を友達に外注する母 ・あるよね、バレンタインデーの大失敗 ・「桜の木の下、集合。」突然始まる悲しいお花見 ・「ひとたらし どのくらい」をググる人々 ・里芋のためだけには頑張れる ・洗濯機はいいのに食洗機はダメなのなんで? ・QOLを上げるためのお金は贅沢じゃない ・「普通」と言ってしまう誤りへの気付き

#22 自炊の誤り【前編】/ お昼をUber Eatsしたら「普通作り置きじゃないの?」と言われた件
Uber Eatsしたら「普通作り置きじゃないの?」と言われた件を焚き上げる/二度と傷つけさせないための開戦/家事ができない父は石油王の第三皇子と思え/合コンでは女子だけ「得意料理」が聞かれる/料理修行中の苦い思い出たち… <今日のトピックス> ・もやもやワード「普通作り置きじゃないの?」お焚き上げ ・二度と傷つけさせないためには開戦が必要!? ・石油王の第三皇子と結婚してしまったと思うしかない ・性別でお茶汲みする人決まるのなんで? ・“合コンなるもの”できかれる「得意料理」に震撼 ・フェミ極右が聞いて呆れる?結婚式二次会余興 ・悪気ない「いい旦那さんだね」「イクメンだね」が残す禍根 ・食の保守派はカップ麺を食べずに育つ ・日本のUBER eatsはQOLあがる ・料理修行中に始まる新婚自炊ライフの苦しみ ・料理修行中に必死でつくるピクニックのお弁当

#21 友達の誤り / 社会人、友達作るの難しい!?
新しい友達を作る目標、未達。/Kanaの友達への考えが“激重”説/ライフステージの変化と友達の変化/子どもの有無より、価値観が合うか/±10歳以上の友達が容易にできる30代/うちら恵まれたBBAになる/ハッシュタグは「#あやまリスナー」に決定 <今回のトピックス> ・同じアパート、同じ保育園の友達に出逢えた奇跡 ・「新しい友達3人つくる」目標、未達 ・心えぐられる防災アンケートで喚起された危機意識 ・友達への考え、“激重”説 ・友達のいいところ5分以上プレゼンできなくてもいいの? ・「ライフステージの変化と友達の変化」問題への恐怖 ・「子供がいる/いない」よりも「価値観の変化」 ・SATCの「4人で仲良し」への憧れとすれ違い ・「獣になれない私たち」での名言にぐっときた話 ・±10歳以上の友達が容易にできる30代 ・うちら恵まれたBBAになるんじゃない?(笑) ・ハッシュタグは「#あやまリスナー」に決定

#20 アートの誤り / アップデートされた鑑賞スタイル
鑑賞の誤りでアップデートされた私、いざゆかん/現代アートはポエムと一緒では/日本はアートブーム?/美術への解像度が低いコンプレックス/衝撃の「サウンドインスタレーション」体験/自然界の音は「1/ fゆらぎ」というらしい/百見は一験に如かず/感動の篠田桃紅展 <今回のトピックス> ・週末にダラス美術館へトリップ ・鑑賞の誤りでアップデートされた私、いざゆかん ・現代アートはポエムと一緒なんだ! ・日本もしかしてアートブーム!? ・筆さばきをみる解像度が低いコンプレックス ・一生出たくない!衝撃の「サウンドインスタレーション」体験 ・そういうの「1/fゆらぎ」って言うらしい ・もっと自己中に鑑賞していいんだ ・百見は一験に如かず ・文脈を知ってたからこその感動もある篠田桃紅展 ・鑑賞の誤りPart3に続く!? <参考URL> DALLAS MUSEUM OF ART https://dma.org/ 「2121年 Futures In-Sight」展 https://www.2121designsight.jp/program/2121/ 具体美術協会 https://www.whitestone-gallery.com/ja/pages/gutai 篠田桃紅展 https://www.operacity.jp/ag/exh249/

#19 スポーツの誤り【後編】/ 運動音痴が語る、体育のトラウマ
成果を晒す体育といふもの/体育の失敗経験で形成されたトラウマ/運動神経で決まる男子カーストの闇…/女子は中学時代が最も性格悪い説/誰かとスポーツする申し訳なさ/突然のアーユルヴェーダ欲/スポーツの誤りは終わらない(終わりたい) <今回のトピックス> ・なぜ体育は成果を晒すの?! ・止まらない体育への恨みつらみ ・失敗経験がトラウマに… ・運動神経で決まる男子高校生のカースト ・女子は中学の頃に一番性格が悪くなる!? ・スポーツで失った自己肯定感、どうしたらいい? ・一緒にスポーツするのは「申し訳ない」 ・結局スポーツも対人スキル問われる ・2人でインドにアーユルヴェーダしにいきたい ・長く連れ添ってきたはずの筋肉が迷子 ・表情筋に課題感 ・どこからのポジショントークなのか ・スポーツの誤りは終わらない

#18 スポーツの誤り【前編】/ 運動嫌いが筋トレを始めたワケ
ジムの効果を発表します! / 広報になったらみんな筋トレすんの? / 筋肉はファッション、らしい / 娘の風邪を容易にもらう / もはや「体育」の誤り / 持久走のときが自分史上最悪に醜い顔 / ビリから2番目というプライド / そして抱きしめてあげたい <今回のトピックス> ・もしかして、筋肉と脂肪、、入れ替わってる! ・筋トレは広報の必須スキルなんですか? ・筋肉はファッション、らしい ・死にたくなったら筋トレ、死にたくなくても筋トレ ・ほっぺたはつくるもの ・娘の風邪を容易にもらって地獄 ・決意するとまず本読みがちな2人 ・正直、1日卵5つは…余裕です! ・自己肯定感を下げてくる体育なるもの ・自分史上最悪に醜い顔してる持久走 ・ビリから2番目というプライド ・「なぜ人は走るのか」という永遠の謎

#17 美の誤り / 化粧することへのソーシャルプレッシャー
美への諦め?/ちゃんと化粧してたら人生変わったのかな?/化粧品はちふれでいい/今年の目標:髪を巻ける人になる/化粧へのソーシャルプレッシャー/老いで変わる化粧の意味合い/結局人生の話!?/人ではなくコンテンツで見ていたという懺悔 <今回のトピックス> ちゃんと化粧してたら人生変わったのかな? 今年の目標も「髪を巻ける人になる」 化粧とはにきびを隠すことだった暗黒時代 美はお金持ちのもの? 化粧することへのソーシャルプレッシャー問題 アイライン忘れて「今日眠そうだね」 健康に見せる化粧、ブースター的化粧 老いで変わる化粧の意味合い 自分のために美しくあるって何? 化粧よりも発酵食品 結局、人生のプライオリティの話!? 生き方はその人のオーラに宿る説 実は人として見てませんでしたという懺悔

#16 駐妻の誤り【後編】/ 会社に振り回される駐妻そして会社員たち…
駐妻の話かと思いきや日本社会の闇の話でした / 海外でどうやって友達作ったらいいの? / 友達になれそうと思ったのに、連絡先をなくした…?! / 海外のパーティーでコミュニケーションが怖い話…「それ、日本での私の日常です」 Kayakoの書いた駐妻note:https://note.com/kya28/n/n7ec052801848 <今回のトピックス> ・駐妻から始まる日本社会の闇の話!? ・厳しい制約の中で自分をどう保つのか ・海外で容易に友達つくれない問題 ・ママ友づくりでの痛恨のミス!からのびっくり展開 ・世界の誕生日会事情 ・日本の「陽キャ」もビビらせるアメリカのパーティー ・日本でパーティー関係なく毎日ビビってる「人見知り」 ・広報も、キラキラしてない ・「お焚き上げ」難易度も高まる駐妻ライフ

#15 駐妻の誤り【前編】/ 人生をコントロールできない駐妻の辛さ
駐妻noteがプチバズり/駐妻が全然キラキラしてないぞって話/会社唯一の陽キャ/人生をコントロールできないストレス/駐妻になっても英語は喋れるようになりません/駐妻が働いちゃダメとは一体なんぞ??? Kayakoの書いた駐妻note:https://note.com/kya28/n/n7ec052801848 <今回のトピックス> ・駐妻が全然キラキラしてないぞって話 ・オンラインで距離を感じさせない特技 ・私は10分あったら一人になりたい ・24時間ワンオペ育児 AKA 地獄 ・陽キャのオンラインミーティング ・人生をコントロールできないストレス ・駐妻は生活への「覚悟」がない ・英語がペラペラになると思われているのがつらい ・駐妻は働いちゃダメ、とは????

#14 読書の誤り【後編】/ 本を読む人が偉いとは1mmも思わない
二千年前の日記に大共感/芥川賞作品は芸術作品/冒頭数頁が命を懸けて紡ぎ出されている「火花」/「日本人に生まれて本当によかった!」/『国語便覧』が愛読書な変な子/国語の教科書の作品選びに物申す <今日のトピックス> ・読書二元論へのもやもやをお焚き上げ ・なぜ本を読む人が好きなのか? ・二千年前のマルクスアウレリウスアントニヌスに共感 ・ビジネス書は文章の美しさよりも構成が大事 ・「火花」の冒頭数頁は命を懸けて紡ぎ出された文章 ・汚れつちまつた悲しみに…通じないかあ… ・愛読書が「国語便覧」?! ・娘と一緒に“学び直し”を楽しみたい ・国語教科書の作品選びに物申す ・「舞姫」の格式高さより「蒲団」の親しみやすさ ・読書の話が終わらないという読書の誤り

#13 読書の誤り【中編】/「役に立つ読書」と「共感できないから面白くない」に物申す
全3回になった大盛り上がりの「読書」回。「死」が受け止められない問題/タイタニックも開始10分で号泣/「共感できないから面白くない」は怖い/数百冊積読する女/Kindleは何冊買っても0gだからOK/役に立つ読書なんてくそくらえ <今回のトピックス> ・死が受け止められない問題 ・タイタニック開始10分で号泣 ・そういえばかみ合ってなかったFACTFULNESS(#2参照) ・「で、なんだったの?」という感想に震撼 ・「共感できないから面白くない」論理の恐怖 ・ナウシカ漫画版は何セットも売り上げました ・積読依存症の自覚あり ・本棚に半分くらい未読本あると安心するでしょ? ・Kindleは100冊買っても0gだから何冊買ってもいい説 ・読みたい本探し、やめられない止まらない ・小説みたいにビジネス書を読む ・「作者に会う」という経験 ・役に立つ読書くそくらえ

#12 読書の誤り【前編】/ アラサー女たち、江國香織を語る
江國香織さんを発端に「読書」について語る/自分の心のコアを作った本を読みたい/社会人たるもの、ビジネス書を読むべしという呪い/本に付箋貼る派・線引く派・何もしない派/「神様のボート」という神小説について語りたい/だから小説は美しい…/山田詠美さんの世界線はいずこに? <今回の内容> 社会人たるもの、ビジネス書を読むべしという呪い 江國香織さんで作られた、心のコアなところ 「本を読む自分に戻ろう2022」開催中 付箋派 vs 線を引く派 vs 何もしない派 「神様のボード」は母と娘の狂気の物語 娘を愛すること・自分が自分でいることの両立 自分のもやもやをなんて美しい言葉で表現してくれるんだろう 小説に感動して試験どころじゃない件 山田詠美さんの世界線はいずこに? 「ぼくは勉強ができない」はっ!絶対に読んでほしいんですけどっ! ハイヒール&ブルーカラー推しのエイミー あらすじの功罪

#11 英会話の誤り【後編】/ 地層と石に魅せられ、妖精の世界に想いを馳せる
地層を見て地球にときめく/人間は本能的にダイヤモンドに魅せられる/国立公園のお土産の石はフェイク/考古学はミステリーより奇なり/好きだった児童書の話 <今回の内容> ・メタ認知できても行動できない問題 ・アメリカに行く流れ来てます! ・地層を見て地球のスケールにときめく ・本能的にダイヤモンドに魅せられる人間の性 ・本物の石にこだわる大人と、フェイクの石も思い出にできる子ども ・考古学はミステリーより奇なり ・アイルランドは心の故郷!? ・「妖精王の月」から始まる好きだった児童書アレコレ

#10 英会話の誤り【前編】/ 国立公園を6箇所巡った話
絶景スポットをめぐる旅/これがほんとの“Good Morning”/渡米準備には1年必要?/メールに電話で返されるしんどさ <今回の内容> ・国立公園に一気に6つも行ってきたよ ・これがほんとの“Good Morning” ・渡米するなら1年準備したい ・英語のテストはできても英会話は無理なのなんで? ・メールしても電話してくる人しんどい ・グランドキャニオンでCOTEN RADIO薦めてきた話 ・留学でしゃべれるようになるための悟り ・海外行くなら会社辞めないといけないかも(笑)

#09 カフェの誤り【後編】/ 「おすすめ教えて」に感じるプレッシャー
おすすめの○○教えて対処法/エンターテイナー的「にら饅頭」紹介/世界一の「ベビーカステラ」/全員を満足させたいのは傲慢?/自分をすり減らす方が楽説 <今回の内容> ・本好き同士は仲良くなれるという誤解 ・おすすめの○○教えてシリーズへの対処法 ・おすすめされる側は自己責任でお願いします ・エンターテイナー的「にら饅頭」紹介 ・世界一の「ベビーカステラ」の始祖発見 ・100人全員を満足させられると思うことは傲慢 ・自分をすりへらす方が実は楽説 ・「決まったら私、英雄じゃん!」というマインドセット

#08 カフェの誤り【前編】/ 10年で172のカフェを訪れた女、Kanaの話
コロナ禍でのカフェの栄枯盛衰/PRで行列はつくれるけど…/なぜ敢えてスタバ?/店員さんに認知されたい派vsされたくない派 <今回の内容> ・誤リスナー「アース100%」 ・趣味「カフェ巡り」に漂うゆるふわ感 ・オシャレが枯渇するヒューストンライフ ・コロナ禍のカフェの栄枯盛衰ぶり ・PRで行列はつくれるけどずっと人気の店はつくれない ・BLUE BOTTLE COFFEEでの誤り ・なぜ敢えてスタバなんですか? ・“I love your dress!” を自然に言えるアメリカが好き ・店員さんに認知されたい派vsされたくない派 ・私は人をモノとして見ていないか?という気付き

#07 旅の誤り【後編】/ ”Going home, ha?” から始まる突発的コミュニケーション
”Going home, ha?”から始まる突発的コミュニケーション/英会話始めたら転職決意/こんまりメソッドで開眼/すべてのインプットは自分との会話/植物育てられないコンプレックス <今回の内容> ・終電逃したノリでシャングリラホテルに泊まってみた話 ・”Going home, ha?” から始まる突発的なコミュニケーション ・「どっちがマスターなんだい?」にイカした一言を返したい ・英会話を始めた結果、転職を決めました。 ・「すべてのインプットは自分との会話である」という悟り ・人生追い詰められて、こんまりメソッドで開眼 ・植物育てられないコンプレックス ・突然、家の卵10個全てを味玉にする行動力に衝撃
こちらもおすすめ

ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ

楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️

一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。