Ray's personal podcast
I will broadcast about my personal wow experience.
https://listen.style/p/raywowfm?T1faO8pa
#44 採用面接におけるアトラクト
採用面接において、アトラクトと呼ばれる候補者の方の魅力付けが重要と言われています。ゆめみにおける面接の位置づけと、アトラクトに成功している面接官が面接に望む姿勢についてお話しします
#42 ゆめみは性悪説の経営です
性悪説と聞くと、え?人の事信用していないと思われかねないですが、本来の意味での性悪説の説明話します。また、googleのあり得ないぐらいの情報共有の姿勢についても触れます
#41 Bad News Fastと心理的安全性
ゆめみでは唯一の厳罰対象になっているものは何か?人類の根源的な能力とは何か?ゆめみが体験した過去の大きな事故のエピソードや心理的安全性、反脆弱性など幅広く触れられています
#40 ホワイトシャドー
シャドーの中でもホワイトシャドーと呼ばれるものがあります。自分の中で無意識に執着しているもの。ホワイトシャドーは自己変容の鍵になるものです。ホワイトシャドーのポイントを話します
#39 ゆめみでのSlackの活用法、OJTチャネル
ゆめみではSlackの活用度が日本一となっています。その理由と、特に特徴的な使い方であるOJTチャネルについて説明をします
#38 質問力と心理的安全性の嘘
心理的安全性がないから質問できない、そんな嘘を暴きます。質問力とは何か?日本人が質問できないのはなぜ?を考えてみたいと思います
#37 フルサイクルエンジニア、フルスタックエンジニアとは?
フルスタックエンジニアはあり得るのか?論争含めて、何をもってフルスタックエンジニアと呼ぶのか?そしてフルサイクルエンジニアとは?Netflixを参考にしながらゆめみでの定義と今後のフルスタックの流れについてお話しします
#36 リード○○・○○リードの違いと、どっちが偉い?
リードエンジニアとテックリードはどちらが技術力があるの?リードデザイナーとデザインリード、どちらが偉いの?などの疑問にお答えします
#35 シャドープラクティス STEP3
組織的にシャドーを統合するための方法をSTEPに分けて解説しました。STEP3ではシャドーを敢えて誘発するアプローチをとる事を行います。その際に関西の笑いの文化を活用するテクニックを紹介します。嫌悪記憶学習についてのアプローチのメカニズムや、研究転移の効果的な方法にも踏み込みます。
#34 シャドープラクティス STEP2
組織的にシャドーを統合するための方法をSTEPに分けて解説しました。STEP2は弱毒化したウィルスであるワクチンを投入する事で、シャドーを投影されても組織としては慣れた状態にするためのアプローチを説明します。カオスエンジニアリングとも呼ばれるアプローチとなります。
#33 シャドープラクティス STEP1
組織的にシャドーを統合するための方法をSTEPに分けて解説しました。STEP1では、シャドーの投影が引き起こす問題として、他責的や暴力的なコミュニケーションになる問題点を取り除き健全な組織におけるコミュニケーションを作り出す基礎的な方法について説明します
#32 シャドーの基礎的な理解とメカニズム
ゆめみで定義するシャドーについて解説をします。ユング心理学における概念ですが、ゆめみではシャドーの概念を定義して理解浸透し、それを活用して人間的な成長できる環境を試みています。本エピソードではシャドーの定義やそのメカニズムについて話をします
#31 入社式の意義について
新しい時代の入社式の意義について。ある実験結果によると新人研修の内容によって大きく離職率が変わったといいます。その実験内容とは?そこからあるべき入社式について考察してみます
#30 PMの役割とは。役割主導の組織設計
やまたつという社員のSlackでのつぶやきからの議論について。下記は引用です「ゆめみで求められているPMの役割とは、工数管理・スケジュール管理以外にもPLとしての開発ディレクション(仕様詰め・ドキュメント管理等)も求められている傾向がある。しかし、それを意識しているPMがどれだけいるかとなれば、個々人の意識の違いによるため、そこで大幅な認識の差異が生じる。 そういったギャップを埋める必要性があるように感じるが、それもまたそれぞれのポジションの人の認識の差異による。 ルール付をすれば良いという安易な考えに寄らない部分があるため、そこが組織の課題の一つであるように感じる。」
#29 チャレンジ取締役制度
ゆめみのチャレンジ取締役制度とは、経験や実績が無くとも取締役としてチャレンジできる制度ですが、その制度の狙いや、全員CEO制度における意義を話しました
#28 副業し放題制度
ゆめみが実施する副業し放題制度。ある意味画期的であり、おそらく他の会社は実施していない制度です。最近、それが改良されたので、そのお話とゆめみの働き方のビジョンについて。
#27 デュアルワークプレイス
デュアルディスプレイは古い!これからは、ワイドディスプレイ一面使いの時代。更に、自宅と職場の作業環境を二重化するデュアルワークプレイスの時代です
#26 クロスポリネーションとは
ナレッジマネジメントの秘訣として、クロスポリネーションをゆめみでは採用しています。標準化やライブラリー化が組織においてうまくいかない理由ともに、Spotifyで取り入れられているクロスポリネーションの考え方を示します
こちらもおすすめ
楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ