Ray's personal podcast
I will broadcast about my personal wow experience.
https://listen.style/p/raywowfm?T1faO8pa
#305 管理職や取締役に女性を登用する観点について
管理職の3割を女性にしたり、取締役に女性を登用するという観点、今後のゆめみでの可能性について。
#303 親密性を高めるための自損行為と動画・音声コンテンツの記録のあり方
動画・音声コンテンツを職場でどのように活用するにあたって、親密性を高めるための自損行為について話してみました。
#301 自律型人材が自己主張できない場合どうする?
自律型人材に企業が期待する姿は、何でも自分で考えて提言し、行動する自走できる姿だとした場合に、そこへの期待が食い違いを産むケースがあるので、その話について。
#300 ライブイベント登壇における新しいプレゼンのあり方
デブサミ2021の登壇を控えて、新しいプレゼンのあり方について今回挑戦しようと思うので、その内容について。
#299 月曜日が楽しくなる方法
サザエさん症候群と呼ばれるように月曜日が来ると会社に行きたく無くなる現象があります。今回は月曜日が楽しくなる方法をお伝えします。
#298 日本の解雇規制に関する諸問題
「人事の成り立ち」という書籍の中で解雇規制と無限定雇用、新卒一括採用、定年制などについて語られていたので、ゆめみの仕組みとも合わせて話しました。
#297 アトミックスクラム研修、ゆめみの新卒研修の内容について
今年からゆめみで行っている新卒向けの研修内容について、どのような狙いで何を行っているかについてです。
#296 多様性を包摂する中で、例外視から当然視という捉え方の変化について
ゆめみでD&Iを進めていく上での考えとして、つらみ会を開催することになりました。マイノリティのつらみをまずは、例外的に受け止めて、共感したうえで、その後それを当然存在するものとして受容する流れを考えています
#295 社内会議における否定的な物言いについて
ゆめみのメンバーは○○ができていない、○○ができない人が多いという否定的、断定的な物言いについての考察について。
#294 「中小企業の人材開発」を読んで
書籍「中小企業の人材開発」という本を読んだ感想。特に人材開発施策の中で社員の成長に有効なものについての研究や早期抜擢、顧客から学ぶ機会についての考察が参考になりました。
#293 情報の拡散性と役割の流動性
インターネットの時代だからこそ必要なインターネットらしい組織。その要素として重要なものについて話してみました。
#292 上位の方針を理解して下位の方針として翻訳、通訳する役割「ブリッジ」
ゆめみで新たにマネジメントの役割として方針周知を行うブリッジの役割を設定していく事になりそうですので、そのお話し。
#291 ゆめみのダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
なぜ今、ゆめみがD&Iに取り組むのか。なぜまずは女性にフォーカスするのかについて。
#290 認知的暗黙知の共在化
人間が優れた能力は社会的学習能力、真似る、模倣する能力だと言われていますが、認知的暗黙知をどのように共在化していくかについて。
#289 女性社員が働きやすい環境を作るためのローテーションの重要性
女性社員が働きやすい環境を作るためには、根本的にはローテーションを行いやすくする為の仕組みづくりが大切だと思っています。
#286 女性が働きやすい会社について
多様性について考える中で、改めて女性について考えました。また、その中で女性が働きやすい会社を改めて考えてみる機会となりました。
こちらもおすすめ
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。