Ray's personal podcast
I will broadcast about my personal wow experience.
https://listen.style/p/raywowfm?T1faO8pa
#164 ゆめみの給与制度のシステム化の検討内容について
1000名の組織を目指しているゆめみにおいて、現在の給与自己決定制度の運用は限界もあるので、システム化を考えているのですが、その検討内容についてです
#163 徹底的な透明性のYouTubeを使った実践方法
以前も放送した徹底的な透明性。ゆめみでは、Youtubeを使って情報を公開することで、ファン作りに繋がるのではという仮説があるので、その内容をはなします
#160 内定承諾率95%の裏側で起きた内定辞退の事態
ゆめみの中途採用においては内定承諾率95%を誇るのですが、最近辞退が相次いだ事態について探ってみました
#157 SNSは履歴書になる時代
SNSにおける個人の発信情報がクローリングされて、スコアリンクされる時代ですので、SNSは履歴書と捉え直して発言することをお勧めします
#155 仕事におけるスループットとトップスピードについて
生産性、ベロシティ、スループットだけではなく、限界を突破するトップスピードを高める事の重要性について
#154 マルチハットエンジニア、帽子の被り分け
マルチスタックエンジニアではなく、マルチハットエンジニアも今後のトレンドとして評価して良いのではという考えについて
#153 給与を決める時に行われるフィードバックについて
ゆめみでの給与の決まり方において、実施されるフィードバックがとても良いという話について
#151 学生時代にしか出来ないことはあるか
新卒から社会人になるに従って、学生最後の時間はモラトリアムとして過ごすという考え方もありますが、一方で早く働く事を私は推奨しています
#149 マネージャーの管理範囲を10倍にする方法
マネジメントの管理範囲は通常5-8名とした場合に、それを10倍の50-80人に増やす方法を教えます
#148 転職するかしないかで気をつける3つのポイント
転職する時の意思決定の方法、タイミング、不用意に転職してはいけない状況についてまとめてみました
#147 心理的安全性において重要な失敗という事へのリフレーミング
失敗をどう捉え直すかのリフレーミングが心理的安全性の構築に重要です。特に、解像度高く捉え直してみます
#146 デブサミ2021収録を終えて、バカらしい目標について
デブサミで一番伝えたかったバカらしい目標について、登壇中にも歌った替え歌を披露します
こちらもおすすめ
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio