ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

Aviv(ぱるお,Paloj) 783 Episodes
ぱるお

こんにちは,多趣味徘徊人のぱるおです。時代の針を一緒にすすめていきたい人です。🌏🚃🚗🏍🛳✈🐈♢
こちらのチャネルでは、いっぱい話したい事の中から 1日1分だけお話をしてみるチャレンジを始めました。
こんなネジ取れたヤツもいるんだなと少し興味が湧いた貴方😁??
秒でフォローボタンをポチってくださいね🥹🙏🙇

#web3 #NFT #旅 #キャンプ #kntr #韓国メシ #バイク #リコーダー #フルート #鍵盤 #無線 #アマチュア無線 #デジタル簡易無線 #samba #bossanova #mpb
Hi I'm Paloj🇯🇵. Happy to be in web3!
https://bento.me/Paloj
https://listen.style/p/paloj?JtRqTK9y
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTjTerLpPYmBmKlLTgO2Fmi0Vlv1T3E6c

https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

Jul 12, 2023 02:00 ぱるお

宮城県は気仙沼市に、大変印象的な施設ができました。 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 (旧気仙沼向洋高校) Wikipediaの記事がとても印象的です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E9%81%BA%E6%A7%8B%E3%83%BB%E4%BC%9D%E6%89%BF%E9%A4%A8 マップ: https://goo.gl/maps/m5mZFufHQDmbf9gX8 施設サイト https://kesennuma-memorial.jp/ 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館は、気仙沼市がめざす「津波死ゼロのまちづくり」を標榜して完成しました。 県立高校である宮城県気仙沼向洋高等学校の旧校舎が、東日本大震災による津波被害を受けた現場を、できるだけ忠実に保存し、目に見える証として展示・運営されています。 よく有る博物館や展示館とは全く違い、充実したコンテンツ群を観て聴いて約2時間、あっという間に過ぎてしまいました。 災害に備えるとはどういうことか、命を守る行動とはどういうことか、一度現実として目の前に見える形で触れるておくことは、社会の一員としてものすごく意義のあることに思えました。 館内展示の中には映像コンテンツも多く上映されています。 その中の一つに有った、気仙沼市階上中学校(はしかみちゅうがっこう)卒業式の映像は涙なしには見られませんでした。 卒業生代表、梶原裕太さんの答辞全文です。 https://amba.to/46GjiRE 震災翌日に予定されていた中学校の卒業式が、10日後に開催された時のものです。 中学の講堂はもちろん被災者の避難場所となっているので、多くの市民が生活している眼前で卒業式が執り行われたそうです。 残念ながら数名の生徒は卒業できませんでした。 この伝承館は、気仙沼市の市民と市との対話により、建設されたとのこと。 日本全国からはもちろん、全世界から見学が相次いでいるそうです。 私が訪問した時には高校生数十名のグループが学習プログラムとして来場していました。 災害から人命を守ること、体感できる貴重な場所だと思います。 ぜひ皆さんも訪れてみてください。 なお気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館には公共交通機関でもアクセスしやすいと思います。 最寄り駅は、JR気仙沼線BRT 陸前階上駅です。 BRTには馴染みが無い方も多いかと思いますが、元鉄道路線だった場所に有る線路を撤去し、専用バス路線として整備した交通システムです。 JR気仙沼線は前谷地と気仙沼を結ぶ鉄道路線だったものの、震災により甚大なダメージを受け不通に。 そのあと、柳津(やないづ)駅 と気仙沼駅間はBRT(バス高速輸送システム)に転換されました。 東京の方は例えば、東京→古川→小牛田→前谷地→柳津→陸前階上 のルートで乗り鉄を試されてみてはいかがでしょう? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

気仙沼市の防潮堤に秘められた価値

気仙沼市の防潮堤に秘められた価値

Jul 11, 2023 01:58 ぱるお

フラップゲート式防潮堤って、まぁーーー聞いたこと無いですよね? 縁あって昨日(2023/07/10)、気仙沼市中心地の内湾地区に建設された防潮堤を実際に観てきました。 すごいですね、4mくらいの低めの防潮堤なのに、津波などの襲来時には、押し寄せた一定の高さ以上の波自体の力により、1メートルほど高さが増すしくみになっている防潮堤なのです。 気仙沼市を訪問するようになって久しいのですが、趣のある内湾に、要塞のように高さの高い防潮堤を建設され、海が見えない生活となってしまうことはあり得ないと感じた多くの住民と、安全の大義のもと一定高さ以上のものにしたい行政との間で、かなり充実した話し合いが行われたとのことです。 気仙沼市「内湾地区」の防潮堤建設に関わる話し合い関連まとめ https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/4400008/07_p077.pdf 詳細は上記資料にまとまっているのでぜひ一読いただきたいですが、内湾地区の魚町側の住民からは、海が見えるのに人工の外部動力源無しに1メートル伸びる防潮堤建設が完了していました。 どうやらこの千葉県から青森県まで防潮堤の整備事業は432kmに及ぶそうですが、多くの場所でその高さが高すぎるため景観は奪われてしまったところが多いとのことです。 一昨日福島原発近辺で実際に見た防潮堤群は、確かに威圧感が有り、殺伐とした景観だったと感じました。 千年に一度の災害にどう備えるかという問題は、永遠に議論されていく問題なんだなと強く感じた二日間になりました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

福島原発関連2施設訪問

福島原発関連2施設訪問

Jul 10, 2023 01:52 ぱるお

2011年3月11日の東関東大震災。 12年も立っているのにまだ記憶に新しい感じがします。 当時はビルの8階のテレビが有る場所に居たので、揺れを感じた直後からずっとテレビの画像を見て情報を共有していたことを思い出します。 津波の被害が甚大だったことは多くの人が知ることになり、私も震災直後からおそらく10回以上は関東から被災地周辺に訪問しては現地の知人友人に話を聞いてきました。 インフラを中心に復興・復旧が進み、街の生活もかなりの部分が立ち上がり直してきたことも実感していますが、どうしても気になるのは福島第一原発事故の影響を受けたエリアのことです。 復旧事業のために急がれた常磐自動車道の仙台までの全通から数日後、実際に茨城から仙台まで走行したんです。 その時は一切一般道には降りず、ところどころに設置されている放射能の線量計の数値をにらみながら、おそるおそる「通過」をしたことを思い出します。 それから時は流れ、最近では帰宅困難区域もだいぶ狭まってきたということで、街を訪問して様子の情報を観てきたいと思っていたところでちきりんさんの記事に行き着きました。 ちきりんさんの記事(2022年) https://chikirin.hatenablog.com/entry/2022/09/13/151319 さすがの早さと視点です。必読かと。 ということで、二か所行ってきました。 1)東京電力廃炉資料館 https://www.tepco.co.jp/fukushima_hq/decommissioning_ac/ マップ:https://goo.gl/maps/9jbT9tLgbcr9CEHq5 2)東日本大震災・原子力災害伝承館 https://www.fipo.or.jp/lore/ マップ:https://goo.gl/maps/yYps7RVqLPtJLGVEA どちらもぜひ訪問されてみてください。 本当に勉強になります。 特に1)の東京電力廃炉資料館は、廃炉というこれからの大事業をどう進めていくかだけかと思っていたものの、東京電力が会社として反省するべきことを明確に言語化されているところが印象的でした。 ただ、映像では経営トップや幹部が直接メッセージを表現することは無く、違和感を感じました。 原子力を使ったエネルギーの利用が社会に施す利点と、利用に伴うリスクとどう完璧に向き合うか。 このトピックを考えるのも進めるのもことごとく人間なのであると、強く再認識した訪問となりました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

クルコン多用運転 #220

クルコン多用運転 #220

Jul 9, 2023 01:57 ぱるお

最近、とっても公道での自動車運転マナーが良くなったんじゃないか?と思うことが多いんです。 人によって自動車で運転する走行地域も時間帯もまったく違いますからなかなか共通意見が期待できるとは思えませんが、私のイメージしているのは、ある程度大都市に近い郊外の一般道という感じ。 制限速度が40km/hとか50km/hの道路が本当〜〜〜に多いのが関東エリアの一般道の特徴かと思いますが、軽自動車からそれなりに大きなサイズの車まで、スムーズな流れを作るために「定速」で運転するのは、結構アクセルワークなどなど気を使うところだし、微妙な操作が必要になります。 慣れてしまえばそれまでとは言え、最近のクルマの性能も高いことだし、一踏み20キロオーバー出ちゃうなんてのは良くあるパターンです。 そんな時活躍するのはクルーズコントロール、略してクルコン。 元々は高速道路や、アメリカの大陸横断など永遠と続く景色も変わらない退屈な道で運転するときなどに、車速をセットした速度で一定に保つことによって、ドライバーの操作負担を軽減するために開発された追加機能です。 ただ定速で走行しているときは、自車より遅い前車に近づいてきた時に、クルコン機能をキャンセルしてブレーキを踏むなどの追加操作が当然のごとく必要になります。 これをさらに進化させたのが、ACC、アダプティブクルーズコントロール。 技術の進化はすさまじいもので、クルマに装備されたカメラやレーダーのセンサー(検知器)と、さらにそれらから得られた情報をリアルタイムで処理する頭脳=CPU=コンピューターによって、アクセルとブレーキの操作の両方を自動的に行なってくれる機能です。 前車が近づいたり遠ざかったり停止した時に、その速度差や車間距離によって、「足のペダル操作無しで」運転に自動的に反映されるような機能です。 この機能が付いてるからこそ今の機種を買ったというぐらいで、遠出が多い、特にダラダラと遅めの制限速度の道を一定速度で走りつつ走行車両がランダムに入れ替わるみたいな場合には持ってこいなのです。 ところがこの機能、起動操作に少々コツが必要だったり、たまに起こる誤検知によってヒヤッとする事態にもなるとか、一定の理解と慣れが必要なのも事実です。 私は個人的にこのACC機能を多用していて、一般道・高速道を問わず低速走行時にはONにしています。 でもどうやら周囲に聞いてみる限りでは、高速道でたまに使うけど基本OFFですわという人多しです。 もったいないな~と思いつつ、そんなもん使わんでもフツーに運転できるわいなと言う人も多いということでしょう。 実際ACCがONの状態では、運転自体から来るストレスなどの負担は軽くなると感じています。 この機能がなければ無いで運転もできますが、一度覚えてしまったこの恩恵がすぐに恋しくなりますね。 皆さんはACCって、使ってますかね? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

続:100均の1万ミリ→提言?

続:100均の1万ミリ→提言?

Jul 8, 2023 01:56 ぱるお

ほんとに些細な疑問のハナシでした。。。。 と昨日の放送回で書いたところでしたが、いやはやもっと疑問がムクムクと湧いてきて。 モバイルバッテリーとかスマホ本体でもほとんどの場合、バッテリー容量を表すのに何ミリアンペアアワー、何mAhという表記がされています。 本来なら「何ワット時」と表現すれば容量、つまりどれだけの放電能力が有るのかを表すことになりますが、どうもこの世界mAh(ミリアンペアアワー)表記が標準的になってしまっているようです。 これ少し情報調べてみたらどうやら、最近の世間の標準的バッテリーとして採用されまくっているリチウムイオン電池の起電力である3.6Vが基準に据えられてるようで、なかば暗黙の了解みたいな扱いです。 でもちょっと考えてみれば、スマホを充電するのに有線ならUSBを使って充電しますよね? これって標準仕様では約5V(ごぼると)の電圧が出ているので、例えば表記が10000mAh(いちまんみりあんぺああわー)の機種であっても、5V出力時には、 10000×3.6÷5=7200mAhってことになりますので、あれ?ご表記じゃない?って感じてしまうんです。使うのはUSBの5V基準ですから。 7200なのに10000と表記してしまってる!と、電気を少々かじった身としては疑問に思ってしまうことです。 改めておさらいですが、電気機器が動くため動作に必要な「電力」は、 電圧×電流=電力 → V*A=W (P(電力)=E(電圧)*I(電流)) となり、P(電力)を表す単位がW(ワット)なわけです。 そして1ワットを1時間連続して供給できる能力がある「電力量」の事をWh(ワットアワー)と言います。 私が買った10000mAh表記のモバイルバッテリーは、3.6V×10000mAh=36000mWh(三万六千ミリワットアワー)=36Wh(三十六ワットアワー)です。 一方現在私が使っているスマホのバッテリー容量は、5000mAhと表記されてますが、これはこの機種で採用されているリチウムイオン電池の起電力3.6Vを掛けると18000mWh=18Wh(十八わっとあわー)と計算されます。 なのでもし、この18Whのスマホを36Whのモバイルバッテリーで充電すれば2回充電できるな、と直感的にわかるようになるし、いわゆる正しい表記になると思うんですけどねぇ。 ここまでは机上の計算と、表記は正しい方が良いんじゃない?という疑問から来た話ですが、実は実際はこのバッテリーの話、めちゃめちゃアバウトです。 というのも、電池は化学反応で動作している以上、 ・スマホに内蔵されているバッテリーはカラ欠にはならない(できない) ・モバイルバッテリーに内蔵されているバッテリーの起電力(3.6V)を昇圧(変換)して外部に供給するための回路ロスが必ず発生する ・新品バッテリーと使い込んだものの性能差は大きく違う あたりの事情から、例えば上記36Whのバッテリーから取り出せる電力量は良くて30、下手すると20Wh以下なんてことが普通に起こります。 でもカラ欠ではないスマホにフル充電(と表示されるまで)充電することは、計算式以上の回数ができちゃったりします。 簡易的なUSB電流電圧計などの計測器をつなげて挙動をみているとより分かりやすいですね。 蛇足ですが、デカいモバイルバッテリーに100V出力などの機能を追加した便利な「ポータブル電源」と称されるものも流行ってますね。 私が数年前に買ったものは450Wh(四百五十わっとあわー)ですので、上記ダイソーの千百円イチマンミリバッテリー→36Whと比較すると12倍以上の電力量が保持できている計算になります。 これも同様、スペック上フル充電状態で450Wを1時間供給できる電力量が保持されていると計算されますが、実際のところは、 ・バッテリー3.6Vの直流を日本の商用電源と同じ電圧100VのAC(交流)に昇圧するロス ・表記上フル充電でも適当にフルフル手前で打ち止め制御されている ・バッテリーの性能からくる宿命がある程度有り、大電流を取り出すと計算された容量よりも少ない電力しか取り出せない などなどの事情があります。 450Whのポータブル電源につなげて40Wの電気毛布を一晩10時間くらい使うなんてことは楽勝だったとしても、100Wの白熱電球を4つ1時間点灯し続けることはおそらくムリです。 はい、結論として私が提言したいのは、モバイルバッテリー商品やスマホ販売時の容量表記は、いまさらですが10000mAh的な表記からWh(ワットアワー)表記にしたほうが良いんじゃない?というハナシでした。 これ、おそらく同調してくれる人居るはず? いないか。。。。 と、ここまで書いて、なんとダイソー店舗で変えるモバイルバッテリーには、 ワット時定格量(Wh):37Wh の表記がありました〜\(^^)/ さすが! --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

100均の1万ミリ

100均の1万ミリ

Jul 7, 2023 01:54 ぱるお

充電人生を送ってる方も多いと思いますが、サブバッテリー持ってますか? スマホの電池の性能が上がり、スマホ自体の電源管理も優秀になって、フル充電で使える時間が長くなったのは良いんですが、やっぱりハードに長時間使い込んだりするとあっという間にバッテリー切れになりがちです。 予備の外部バッテリーを持ち歩く生活がまぁ長く続いていますが、それなりにだめになっていくので買い替えたりするわけですが、最近買ってみたダイソーの税込み1100円のモバイルバッテリー。なかなか良いんじゃないでしょうか? よく街中で見かけるレンタルバッテリー、1回数百円らしいのですが使ったこと無いです。どうもコスパ悪いような気がして。。。 でも家出るとき充電するのを忘れる人で、かつサブバッテリーも無いかカラかの人が多いんでしょうかね? なんかセコいようですが、結局高くつきそうだし、緊急時以外にあまりメリット内容な気もするんですけどどうなんでしょうかね? ほんとに些細な疑問のハナシでした。。。。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

想い出の店の「場所」に行ったら

想い出の店の「場所」に行ったら

Jul 6, 2023 01:54 ぱるお

想い出の韓国家庭料理店、ムギョドン。 漢字では武橋洞と書きますが、鄭順子(チョンスンジャ)さんの味はまさに私の原体験の味でした。 こちらに通ってるうちに、本国の韓国食ツアーに出かけるようになったのです。 時は流れ、経営者さんも変わり、ということはよく有るのですが、やっぱりその「場所」には興味ありまして、仲間と行っていろんなメニューを頼んでトライしてみました。 なにかスピリットが受け継がれてるんでしょうか、店の雰囲気や味が似てて、とってもオススメしたいお店でしたね。 店名が焼肉になってますが、焼いてから出してきてくれた炭焼き豚カルビもとっても美味しいし、王道のスープ系やポッサムなどの一品料理系もキチッと素晴らしいあじでしたね。 パンチャンのお味も秀逸。量は少なめでしたが、足りなければおかわり頼めば良いし。 新宿にお立ち寄りの際は、こちらまで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか? 東新宿駅徒歩すぐです。. 焼肉辛ちゃん(ネネチキン辛ちゃん店) https://goo.gl/maps/xnTteDBHt2NhFwuT7 武橋洞(ムギョドン)が掲載された記事 https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk1147/ なお、サムネイルは昨日のベストだと思ったヨルムキムチ(大根葉のキムチ)です。 なんとサービスで出していただきました。 いっぱい頼んだからかな?(^^ゞ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

安全すぎて耳ふさぐ?

安全すぎて耳ふさぐ?

Jul 5, 2023 01:52 ぱるお

日本の電車、アナウンスが過剰だと感じませんか? なので、最近はノイズキャンセリングイヤホンでノイキャンon状態で乗り降りすることが習慣になってしまいました。 あと発車メロディーも要らないのでは?と思いますが、駆け込み乗車。かーーーーけこーーーみ乗車!はおやめくださーーーーい!! っての、駆け込んでください早く!って聞こえてしょうがないですね。 列車の発車ベルをやめて、接近ベルだけにしたらどうかな?と思うんです。 ヨーロッパみたいになーーんにも鳴らない、何にもアナウンスされないよりは、接近を知らせる音は親切かなとは思います。 どうなんでしょうね?日本の至る所で、アナウンスやら看板やら、ものすごく過保護な感じがします。 事故の可能性を低くしようとする親心が、一般ピーポーの危機管理意識を低くても大丈夫だと慣れさせてしまっているんじゃないかなとも思います。 おもてなしの安全平和ニッポン、ここで慣れ育った人が外国行くと最初タイヘンですね。 関係無いんですが、韓国の電車の接近メロディーが個人的に印象的だなぁと思ってます。 ちょっとググったら居るんですねー、どんなにニッチな話題でもフリークが笑 交通・旅行ファンとしては堪らんコンテンツです。。。 ラッパ風 https://youtu.be/zojmtKkBemQ こんなオタッキーなコンテンツもあります・・ https://www.nicovideo.jp/watch/sm28699253 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

昼行便、味しめた #215

昼行便、味しめた #215

Jul 4, 2023 01:55 ぱるお

東京大阪間の高速バスをよく使うんですが、昼行便って何てよむんですかね? 「ちゅうこう」ではどうやらデフォルトで変換できませんね。 まぁとにかく、夜行バスは極力避けたくなったこの頃です。というのも、完全にフラット、つまり平坦なところでないと睡眠とったことにならず、寝ても疲れが取れないんですよ。 これ私だけかと思ったら、かなりの方が同じような感じらしいですね。 タフでないとなかなか使えないなぁと感じてるこの頃です。 東京大阪便に限った話かわかりませんが、昼行便はどうやら夜行バスより少し料金が高い傾向がありますね。 昼間、新幹線より大幅な時間が余計にかかることに支障がない人向けです。はい、私のようなパソコン作業者が対象になりやすい。 2時間くらいに一回休憩があるので、意外と腰が痛くならないし、サービスエリアグルメがつまみ食いできたりもすると。 これ、夜行便だと2時間に1回止まると、寝てたのに起きちゃったりするんですよね。ちゃんと寝れない原因。 まぁ仕方ないんです、法律で運転手さんの休憩などなどが決まってるので。 ちょっと調べたら興味深い情報が。 バス運転手の運行時、国が定めた規制があり、なかなか興味深い内容です。 距離による基準の考え方 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/dl/kousokubus-03_03.pdf うむ、夜行バスの床部分には、交代乗務員用のフルフラットの寝台が有る〜!と。 法で定めるところなので結構信憑性高いと思いますが、完全に平坦でないと「寝れない」って書いてあるやん。 でも、バスにフルフラットのシートを装備するサービスは有りません。 大きく2つの理由があるとのことで、 ・面積とるので、運賃を大幅にあげないと採算合わない。 ・シートベルトが、通常の形状では衝撃時にすり抜けてしまうので、保安上問題。 という感じ。 今では関東バス社のドリームスリーパー https://www.kanto-bus.co.jp/nightway/dream-sleeper/ があります。 ほとんどフラット「のような」個室バスで、なんと料金2万円! 新幹線より高いですな。 まぁそんなわけで、私は今のところJAMJAMライナーの昼行便のファンです! https://jamjamliner.jp/kansai_kanto/ 3列シートで、なかなか快適。オススメです。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

20km/h試してみました〜

20km/h試してみました〜

Jul 3, 2023 01:55 ぱるお

Luupの新規格電動キックボードに乗ってきましたよ。 4月に試したメモです↓ https://paloj.com/luup/ 特定小型原動機付自転車、「特小原付」とでも呼ぶんでしょうか? 2023/07/01からの法改正によって、新しいカテゴリーの車両が追加されたのです。 要はコレ、電動キックボードがこの種類になります。 ちょっと法律のハナシですが、自転車を乗るときもバイクやクルマを乗るときも、日本では主に2つの法律が深く関わっています。 まずは道路運送車両法と道路交通法です。 まずはわかりやすくまとまっている国土交通省のサイトをご紹介 特定小型原動機付自転車について https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html なんか目新しいことがいーーっぱい書いてありますよ! 簡単にまとめると、特定小型原動機付自転車(以下、特小原付)がみたすべき条件は、 ・最高速度20km/h ・定格出力0.6kW以下 ・長さ1.9m以下 ・幅0.6m以下 ・保安装置(前照灯、警音器、速度表示灯、制動装置、方向指示器、尾灯、制動灯、後部反射器)が装備されていること。 ・その他満たすべき基準:走行安定性・スピードリミッター この保安装置、普段使っている英語由来の名称と違って見事に日本語の漢字ですね。さすが法律! このページの中にあるリンク、「保安基準」ってのがすごいですよ。 https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html#tokuteigentsuki 日本の道路を走る車両は、むっちゃくちゃたくさんの項目を全部満たして初めてはしれるということがわかります。 クルマやバイクだけでなく、自転車やこの特小原付も対象ですね。 目新しいのは、走行安定性とスピードリミッターです。スピードリミッターだけ遂に英語由来笑 安定性については、段差を乗り越えられないようだと危ないので、ある程度の大口径タイヤは必要になるだろうということ。 スピードリミッターは今回のキモだと思いますが、2モードで20km/h、6km/hの制限が定義されてます。 ちょっと気になるのは、「歩道を6km/h以下で走行するモードを有しないものについては、点滅機能は不要」と書いてあること。この車両の場合は、歩道走行はできないと理解しています。つまり、歩道を走る以上は、6km/hまでの制限と緑のライト点滅機能を有していないとダメということでしょう。 さらにこの歩道走行モードの切り替えは、走行中に設定変更ができないこと、となっています。 一旦停止すれば切り替えることができるようになってました。 20分を二回、炎天下の大阪で新タイプに乗ってきましたけど経験・感じたことを少々。 ・スマホのホルダーのバネがメッチャ固くて付け外しが大変。爪のびたオネーサマとか無理じゃね? ・20km/hは普通の原チャリや二輪だと遅すぎてちょっとの速度だけど、キックボードならまぁいい感じの速度かも。さすがに前の15km/hは精神的にツラい遅さだったかな。 ・ちょっと蹴り出してスロットルレバーを押すと結構良い加速。気持ちいいけど、前見てないと追突するので注意。 ・タイヤ径が小さいしサスペンションがついてないので、段差や路面状態の影響を直接受ける。運転慣れるまではゆっくり行ったほうがいいでしょう。 ・段差によっては車道でコケたりする可能性もあると感じる。夜は路面見えないので危なっかしいですね。 ・左に車線左折レーンとかになると、直進するのにも一旦歩道乗りあげが必須かも。 ・返却場所が実はわかりにくいなんて場所もありました。スマホに表示されてるのに探し回った。 ・Luupのサービス上、返却場所がいっぱいだと、目的地にたどり着かない可能性アリアリ。 ・時間帯のニーズ上、みんな確率上考えてること一緒なので、速いもの価値合戦が繰り広げられる。 Luupのサイトはこちら https://luup.sc/ 4月に試したメモ https://paloj.com/luup/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

マップアプリで市バスに乗ろう

マップアプリで市バスに乗ろう

Jul 2, 2023 01:58 ぱるお

旅行、つまり自分の住んでるところ以外に行くこと。 まぁ出張などを含めてこれがライフワークの楽しみにもなってるわけです。 旅行先でホテルに缶詰になってそのまま帰るってことは、ほっとんどあり得ませんから、外出をしますよね。 1から10まで全部誰かにクルマで連れ回してもらうというのも一つの手ですが、ある程度の都市部の旅であれば、ぜひおすすめしたいのは公共交通機関、つまりバス・電車などを使って目的地に行くことです。 インターネット+スマホのおかげで、本当に便利に移動ができるようになりました。 日本に先んじること数年、韓国旅行の時にスマホが使えるようになったタイミングで、地図アプリ(Naverマップ・Cacaoマップ)を使った行き先案内がリリースされました。 早速試しに使ってみると、なんと行き先地に合わせた複数経路の候補が瞬時に表示される!!と喜んだもんです。 なにせ目的地に行くためには、有象無象の路線の中からどのバスに乗ったら良いのかが表示されるんですから。いまでは当たり前ですけど。 ただ当時は、時刻表データは反映されず、反映されたとしても現在どこにバスが走っているのかGPS情報が取れなかったのか遅延情報などはわからないままでした。 なので、複数の候補が有るのに順番に表示されないのでやり過ごすなどなどの使いにくい面がありました。 それが年々改良されまくって、いまでは10秒単位の正確さでバスの到着時刻がわかり、路線番号や路線図も途中のバス停名も表示されます。 乗る時か降りるときかの差はありますが、今調べてたスマホのおサイフケータイ機能を使えば財布出す必要も無く、本当にバス利用が楽になったもんです。 そして今年あたりは日本でも東京・京都・大阪あたりは、私が数十本乗って試して見た限りは、欲しい情報がほぼ完璧になった感じですね。 ぜひGoogleマップのスマホ版やPad版を使って、市内バスの旅をお試しいただければ、効率良く楽しい移動の旅ができることと思います。 考えてみれば、これが実現するためには超絶たくさんの技術の組み合わせが必要だったわけです。 特に大きい技術はGPSでしょうかね。 もちろん超超小型コンピュータであるスマートフォンの発明がなければ、できても持てない運べないものになってましたね。 ハードウェアとソフトウェアの両方で、それぞれの技術はものすごく単純であっても、それを気が遠くなるくらい組み合わせ、改良して今日に至ると。 その結果やっと、例えば移動ニーズに優しい市内バス情報提供がなされているのです。 ありがたや~。 じゃぁどうやって操作するの?と言われたら結構困ります。 無限にあるスマホモデルとOSの組み合わせ、日々アップデートされまくるスマホアプリのバージョン差、Mapサービスから提供されるデータ形式の更新や仕様変更、それこそ無限の組み合わせがあります。 その結果としてスマホの画面に表示される情報だけが、次の操作のための説明書になっているのがスマホ。 画面の上に物理的なキーやボタンがほとんど無いスマホは、画面が操作の源になっているので、説明書を撫でながら操作する感覚ですね。 画面も小さいしどれ押すとどうなるとかいう説明は、リモート遠隔操作では相当に難しいですね。 ともかく目的地の正確な座標を検索・特定して、使う手段を指定して経路候補から自分の目的とする手段を選ぶということくらいしか、操作するひとには伝えられないので、具体的な操作方法は、電話音声のみで教示するなどということは難しいジャンルかと。 このへんは、つきっきりでの人的サポートが必要なアプリケーションかと思いますし、そのニーズにはそれなりの金銭的対価が当然のように必要になってくる時代かも知れません。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

電動キックボード法改正!

電動キックボード法改正!

Jul 1, 2023 01:57 ぱるお

https://www.freemile.jp/blog/deregulation/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

毎日会ってるのに初対面

毎日会ってるのに初対面

Jun 30, 2023 02:23 ぱるお

タートルさん https://stand.fm/channels/6314af028b069b4d0f05a037 munakataさん https://stand.fm/channels/61ac272768a05f77c006cdf1 スタエフ付き合いしてる(!?)方との再会も初対面も、サイコーですね! 前に話したかもですが、アマチュア無線の世界にも似ています。 話し方や声質、趣味や冷蔵庫の中身まで知り合っている人でも、リアルで会う機会がない人がほとんどになるジャンルも多いかと。 どうやらこの辺に住んでるらしいぞというのがわかってるので急にお声がけして、会えてしまったというのも感動ポイントですね。 人に会いに行くために動くのである、ってのがそもそもの動機なのかなとも思ったという話でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

リアル渡辺創太さんに会えた! #210

リアル渡辺創太さんに会えた! #210

Jun 29, 2023 01:54 ぱるお

みやこメッセ https://www.miyakomesse.jp/ IVS CRYPTO 2023 https://www.ivs.events/ja/2023 渡辺創太さん今回発表の内容 Startale Labsがソニーネットワークコミュニケーションズと資本業務提携 サイト:あたらしい経済 https://www.neweconomy.jp/posts/322458 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

オモテナシがすごい

オモテナシがすごい

Jun 28, 2023 01:40 ぱるお

オモテナシ、の5文字が東京オリンピック誘致のときに流行ったのを思い出します。 いまでも日本観光の切り札として、日本的おもてなしが挙げられることも多いと思いますが、わたしは今日乗ったバスの運転手さんから強く感じました。 JAMJAMライナーというブランドの高速バスによく乗ります。今日もバスタ新宿発大阪行きの昼行便に乗って移動しました。 8時間近くかかるのになんでバス? という質問には、どうせ一日8時間以上もMacに向かうことが多い生活なのだから、それを移動のときに費やせればラッキーと考えてるから、と答えます。 なので急いで移動する必要がないのですね。運賃も新幹線の数分の1だし。 それはともかく、いつも高速バスの運転手さんってすごいなと思うのは、ただでさえ都会でバス運転するのって難しいのに、乗客向けの車内アナウンスが流暢なこと。 ともすればアナウンサー並の訓練受けてる?ってくらいの方も居ます。ナレーション的に。 でも今日のアナウンスは本当にオモテナシを感じましたね。必要事項てきなことは、あらかじめ録音された音声が流れるんですが、その補足のところで、生身の人間としての語りかけが本当に多かったのです。 あと、大阪に着くときに流れたアナウンスでなるほどと思ったのは、忘れ物しないでねのアナウンス。 「到着したあとこのバスはまた夜行便として東京にもどりますが、そのための車内整備の間に1時間ほどございます。もし何か忘れ物をしたと気づかれた際には、1時間ほどは降車場所におりますので、落ち着いてお戻りくだされば対応も可能です。」って感じなのです。 感じがいいだけでなく、うまーく忘れ物しないでねメッセージが伝わってると思うんですよねー。 はい、今日も個人の感想会でした。 当分こんな感じでーす。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

やっぱり人がプライスレス

やっぱり人がプライスレス

Jun 27, 2023 01:54 ぱるお

過去一しょーもないハナシ。 はい、私は忘れ物キングです。 どうしてなんでしょうねぇ? 治らないです、この性癖は。 脳内の構造の問題でしょうね。 電車を降りる時は必ず振り返って自分の居たところに忘れ物が無いか目視してから降りる。 と、頭でわかってて、忘れてしまう。 しょうがないと諦めてます。 車運転してて安全確認を怠ることはまず無いんですが、これも気をつけねば。。。 ともあれ、駅員さんの人的対応には感動したという話でした。 鉄道会社も大変です。 こんな乗客が居るせいで、忘れ物の対応をしなければならないわけですから。 ググって出てくる電話番号は050で始まる忘れ物センター。これ、どこなんでしょうね?沖縄?インド? 回線パンクか対応人員キャパ不足かわかりませんが、何分経っても話し中なので無理ゲーです。「電話」で交渉は無理と判断し、下車駅にまた向かいしました。 駅員さんすごいですよ。 あ!中身、美濃屋のあられですね?と即答。 ファンなのかな?そんな固有名詞普通出てきませんけどね。 柿の種救出のために、運転免許証を提示したというお恥ずかしい話でした。ありがたや、ありがたや。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

驚愕。動いたらセレンディピティ🤩

驚愕。動いたらセレンディピティ🤩

Jun 26, 2023 01:55 ぱるお

セレンディピテイとは、 予期せぬ偶然がもたらす幸運って意味ですね。 こんなことあるもんだ、と個人的に驚愕した出来事が昨晩あったのでご紹介。 ともかく行動しないと結果は出ないってのをモットーに行動してますが、別に仕事に限ったことではありません。 同窓会なんてものに参加するってのも、結構参加する勇気が必要だったりしまして、今年は何年かぶりに参加してみるかということで会場に出向きました。 これは高校時代に私が所属していた吹奏楽部の同窓会でして、2日間にわたって行われる文化祭の1日目の夕方に行われるのが通例となっていました。でも今回に限りスタッフの都合により2日目の日曜日に開催となったので私もたまたま都合がついてスケジュールしたわけです。 おいしい中華屋さんでさんざん食べて飲んで語った後一次会がお開きになり、いやいやぜんぜん話したりないぞという4名で2次会に行きましょとなりました。 ん?やっぱ帰ろうかなと一瞬思ったものの、まだ終電まで楽勝だと思い、私も2次会にジョインしようと決めたわけです。 たまたまその時、駅に向かう途中に有った和食居酒屋さん。ここにしません?と足を止め、中でお店の人に訊くとたまたま今6名席が空いたところ。 オッケー!と店外にでて皆に声をかけたところに、たまたまもう一人、さっきの一次会で一緒に食べてた幹事さんが通りかかり、計5名で入店しました。 最後にたまたま追加参加した彼が入店し、座ろうとした直後「おー!久しぶり!」と声を上げました。 挨拶の相手は彼の高校同期生の友人であり、文化祭にちなんで、あと2人とたまたまこの店で食事していたんだそうな。そんなこともあるんだねーなんて会話が聞こえつつ会話も進んだころ、その友人さんがこちらのテーブルに挨拶に来ました。 紹介されてびっくり!かれは地元の自民党現役衆議院議員だったんですよね。あんれま、生まれて初めてですね、国会議員さんと話をするってのは。 こちらも全員同じ高校出身者とバレていたので、話が弾みすぎました。いやー、議員さんってのは大変な仕事なんですなーと感激しきりでした。 そしてたまたまの連発はそのあともまだ続き、その議員さんいわく、昨日はやはり同じく同じ高校卒業生が経営する店で、30人ほどの大きい食事会があって出てきたよなんて話がでたので、誰の店?って訊いたら、私が3年生だった時の同じクラスのやつ(笑) あれーー、偶然ですねーなんて言ったら速攻でその店オーナーの彼に電凸! 今日も営業してるし出るかなー?なんて言って最初は出なかったものの、国会議員から夜電話かかってきたらあせりますわな、すぐにコールバックきて、私は同期の彼とン~10年ぶりに会話を交わすことができました。 あんれまそんなこともあるもんですねーと笑いつつ、地元はどこ?って話題になり、私は山のほうの地域なんですよねーなんて話をしたら、あれ?そこは一昨日行きましたよ、診療所の院長と組んでプロジェクトやってるんですが、〇〇〇さんって方ですー、っていわれて私は驚愕。ガクブルです。どうして彼がピンポイントで登場? そう、その院長ってのは私の小学校時代のクラスメイトで、毎日つるんで遊んでた友人だったんです。 がーーん、そりゃ電話せにゃ、ということでまたまた議員さん電凸~。またもや夜中に電話来たら焦りますわな、今度は一発応答。 すぐにポイっと私に電話を渡され、その院長クンとはそれこそン~~~~十年ぶりに会話を交わすことができたんですよ!!なんスかこの偶然の重なり!! 院長君から開口一番言われたのは、 声、低くなったなー、、、 でした。 そりゃ、声がわり前が最後の会話だったからなー🤣 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

スマホの次が気になる

スマホの次が気になる

Jun 25, 2023 01:58 ぱるお

毎日、佐々木俊尚さんのVoicyの放送を聴いてるわけなんですが、うわーこれ激しく同意だわってのが多いです。 そしてこの回は特に。 マイナカードと保険証の統合に反対してる理由がわけわかんない https://voicy.jp/channel/2185/553505 日本のデジタル恐怖症の高齢者、をディスってるように誤解しがちですが、いやいや彼は朝日新聞の敏腕記者だったわけでもあり、ジャーナリズムの達人ですよ。 メディアがちゃんとしないと言っている気がします。 その後に、しっかりと理由を言語化されているあたりすごいなーと思います。 以下は私の周りで起きている、デジタルリテラシーについての個人的なボヤキです。 高齢者や会社の同僚たちと話が合わないと感じる時、何がそうされるんだろう?と長年不思議に思ってきましたが、やっぱりジャーナリズム、つまりメディアの功罪が大きいんだと思います。 特にインターネットが浸透するようになってからの、テレビの酷さが際立ってる感じ。都合の良い方に誘導されても気づかないように一般大衆が飼いならされてしまっているわけ。 資本主義経済の広告モデルだと、どうしても大量同時配信するメディアが勝つ傾向有りです。煽り文句もステマも、全部環境の一部として家庭に社会に浸透してしまいます。ネットのようにわざわざ操作して情報を取りに行かなくても、勝手に入ってくるものは危険ですね。 楽ちんなので聞くだけ見るだけ、インプットだけでアウトプットができることも知らない人多し。 親戚縁者、特に高齢者の人たちからしょっちゅう聞くのが、スマホを触るのが怖いと言うこと。 説明書も無いし、下手に触ると詐欺に遭ったり恥をかいたりするで触らない。だから使えない。でも使いたいけど誰も教えてくれない。 こんな感じの嘆きは、変化に対応することを嫌ってきた文化が長年にわたり染み付いてきた人たちの実態です。 スマホはその画面そのものが説明書だし、覚えてもすぐ変わってしまうので覚えるより慣れるしか無い、慣れるとは触って反応を見る、よく読む、聞く、触れるということですよね。子供なら当たり前の直感で操作してしまいますが、なかなか高齢者や普段からスマホを使わない生活をしている人は、なんとかなっていると思っている。実は余計な労力と金銭を払っているかも知れないのに、それが知らされないまま生活してしまう。これ、残念なことだと思います。他の楽しいことをやるための時間とお金が削られてるんですよね。 現場にfaxが放置されてると便利に使う人が使い続けてしまうので、会社ごとゴミ箱行きにならないように廃止したことにに賛成です。 そして今は社会はスマホで便利になるように急激に改良されてきてるわけです。 そしてそのスマホも将来はfaxと同じ運命になり、「スマホなんてものを使わにゃならん時代があったのさ」と言われるようになりますね、そのうち。 戻って現実では、マイナンバーカードは私も利用推進派ですが、困ったことだと感じるのは、従来のアナログ抜け道が充実しすぎていること。 よくあるのは、マイナンバーカードを使うことが通常ですが、人的対応だとより簡単に早くできますよ的なこと。これじゃだめだわ。 人的対応は最高の贅沢なので、特別料金一件あたり1000円もらいますとか、時間は10倍かかりますとかが普通になれば、否が応でもデジタルガジェットを使わざるを得なくなります。 先輩から聞いた話ではもう10年近く前、上海ではすでにスマホありきの市民生活傾向が強かったらしいです。高齢者も露頭に迷う暇あったら操作に慣れる、リテラシーが上がるということだと。こんなことでも日本は出遅れてしまったのですね。 さて、AIも台頭して技術革新が一気に進む時代です。 まだマイナ反対とかDX推進とか言ってる日本から逃げる・去る人が増えないことを祈りたいです。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

毎日続けると効果あること #205

毎日続けると効果あること #205

Jun 24, 2023 01:57 ぱるお

毎日続けることで効果が得られる事って結構多いと感じます。 勉強のなかでも、いわゆる暗記に関わるものは特に継続が効果的ですね。 これは忘却曲線が関係していると言われ、覚えたつもりでも脳みそに染み込まない部分が翌日には半分くらいになっちゃうからなのです。 この前台湾に行くチャンスが有り、19年前にサジを投げた中国語にチャレンジをまた始めました。 無料のアプリDuolingo https://ja.duolingo.com/ を友人に教えてもらってからポチポチと毎日続けています。 実はこのアプリ、761日前に始めて以来、連続記録更新中です。 最初は韓国語の補強のためにと思って始めました。 学習の進捗や、間違えた部分などをAIで認識してトレーニングできる仕組みは、毎日続けてハマらせるのに適している気がします。 その昔に試験勉強で英語をガリガリと勉強したことも有りましたが、やっぱり付け焼き刃の一夜漬けとかが多かったので身につきませんでしたね。 学生の頃はまったく英語会話ができないガキだったわけです。 それがリーマンの仕事の世界に放り出され、やっぱり読み書きでなく「会話で」「使わなければヤバい」状況に置かれたりして、「必要に迫られて」「毎日ちょっとずつ」「聞き話し」をするサイクルを回せば、一番楽しく続けられると悟りました。 なので理想的には自分が日本語の通じない環境で仕事も含めた「生活」をすることがベストに決まってるんですが、まぁそんなに簡単には環境は変えられませんね。 というわけで、このての無料でしかもスマホで習慣化できるツールは、効果的だと思うんです。 Duolingo以外にもたくさんアプリ有るのでなんでもどれでも良いと思いますが、今日他言語地域に移住しない人は、本格的に勉強環境を揃える前にでもまずこういう無料サイトで、楽しく音に慣れることを「毎日」少しずつでも続けるのが効果的だと体感してます。 Duolingoのすごい所は英語だけじゃなくて、無数の言語体系が勉強できること。 知り合いの60代70代もが、ずーーーーっと複数言語にトライして継続してたりして、こりゃ趣味の域だわと思ってます。 これから日本を世界を支えていく年齢の方々、特に日本国内から出て生活したこと無い方は、これで最低限の英語くらいは会話できるレベルになって、手ぶらでまず外国に移住してみることをオススメしたいですね。 今日日複数証言を得られてるのは、オーストラリアにワーキングホリデーで出稼ぎに行って高給を稼ぎつつ、ライフワークやビジネスに必要な英語と財力両方をゲットできたなんて話もあります。日本国内の3倍位金貯まるという話も聞きました。 お金のために国外に出稼ぎなんてのが当たり前な時代になってしまいましたが、意外とまだそのことに気がついていない人も多いのが日本の特徴のような肌感でおります。 今回しゃべった他の日課ですが、StepnとAgretはどうせ毎日歩くので惰性で、ケータイ国盗り合戦はライフワークなので、日本国内6000箇所のうち、あと50箇所弱に訪問しなければ終われないというアホなことをやってます。毎日歴史の勉強にもなるクイズがあるので日課。 スタエフは1分なら毎日続けられるんじゃね?という安易な発想だったんですが、意外と真似してもらえるケースもたまにあることにニンマリしています。 なんか知らんうちに200回記念は過ぎちゃいました。 なんでもかんでも人生通過点、と思えるこの頃ですねー。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

安さで何が起こるか(を楽しみたい)

安さで何が起こるか(を楽しみたい)

Jun 23, 2023 01:58 ぱるお

インスタ動画です↓ 桃園空港から台北へ https://www.instagram.com/p/CtyBApApNEs/ わたしは海外に出向くときには、好んでLCC=格安航空会社便を使います。 フライト代をケチりたいというのが直接の理由ですが、その昔からどうせならフツーのキャリア「以外」に乗りたい癖が付いてしまっているんですね、なぜか。 ビジネスパーソンを中心に、ビジネスクラスやその手のクラスに乗りたいという人がほとんどだと思いますが、国内線で移動するときにも同行メンバーとは別行動でわざわざLCCに乗るなんてことをやって変人扱いをされること多しでした。 まぁ単純にLCCファンということなんですかね。 その昔にはLCCはありませんでした。有ったのはキャリアの格付け位でしょうか。 おおむねその格というのは運賃に反映されるわけでして、よく使ったのはルフトハンザやエールフランスで行くところを、キャセイやトルコ航空で行ったり、欧州からイスラエルへはエルアルというイスラエルの航空会社便を好んで使いました。 エルアル便はおもしろいですよ。離発着時以外はずーーーーっと通路に誰かが立ち話や散歩してるわ、着陸時はもちろん拍手。最近乗ってないのでどうなってますかね。 タイに行くにも日本の便でもタイ航空でもなくエアーインディアとか、アフリカへはパキスタン航空と聞いてますが乗るチャンスを伺ってます。 日本国内でもAirDo、ソラシド、ジェットスター、スターフライヤーなんかは好きですね。 LCCあるあるですが、運賃を安くするためにともかくコストをかけてないため、搭乗口が遠いのが常。客はたくさん歩かされるのですね。 そしてちょっとしたサービスにもいちいちお金がかかる仕組みになってます。たとえば、 ・フライトキャンセル・変更料 ・座席指定 ・機内食 ・預け入れの荷物 などなど。 そして機内持ち込み手荷物も2個まで10kgまでとか、厳しいこと言われます。 が!それが楽しいじゃないですか。旅慣れれば荷物は極限まで減りますよ。 それにしてもLCCに実際に乗る経路をたどるだけで、どこのコストを削っているのかを詮索したり、どこまでクオリティ低くても別に大丈夫なのか、満足してまた使いたくなるのかなどなどを見聞きしながら通過します。 機体整備など保安にかける部分はケチれないとして、人的オペレーションなどは特に工夫してる点が多いとのこと。 ホント人の好みが分かれるところですが、私は長距離の旅ほど荷物は少ないほうがクオリティが上がると思ってるクチです。 ブラジルにも手荷物カバン9Kgとショルダーポーチで行きましたが正解でしたね。 ちなみに今回の台湾はデイパック5kgとポーチ1.5Kgでした。 一眼カメラ約1Kgを入れていったのに一回も使わなかったのは失敗でした。今日日スマホで十分ですね。 LCCで浮いたお金というのもアレですが、通常キャリアとの差額分くらいは現地で豪勢な食事にまわしたり、もう一度行く予算にとっておいたりです。 ちなみにNRT-TPE往復で49,000円ちょっとでした。燃油サーチャージ高〜い、、、、。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ハルの一言話してみよう!のコーナー

ハルの一言話してみよう!のコーナー

サウナーのハルです😌 ゆるゆるスタエフ配信しています🤗 サウナに関すること。実体験をもとにしゃべってます。 有益な話は、ありません🙇が、 誰かの何かの役に立てれば良しという気持ちで、続けています。 サウナの伴走や同行もいたしますので、レターかXのDMからご連絡下さい。サウナは好きですが熱波に強いわけではございません🙇‍♂️ ということで、本日も ハルの一言話してみよう〜のコーナーです!🫰🫰 ⬇️各LINKはこちらから⬇️ linktr.ee/haru3.eth LISTEN✍️ https://listen.style/p/haru3?nGsEMq6s

MOON 3姉妹のワーママ×整理収納講座

MOON 3姉妹のワーママ×整理収納講座

ワーママとして忙しく働く中、家の片付けに悩む日々。マイホーム購入を機に、整理収納アドバイザー1級の資格を取得し、家を整えることの重要性を再認識。2024年10月にオンライン整理収納講座を開講し、現在第1期を進行中。家が快適になることで心も癒されるという声が多数。副業としての講座運営を本業に活かす働き方を目指して活動中。3姉妹のワーママとして、本業と副業の両立をアメブロにて発信。子供が自主的に片付ける仕組み作り、探し物がなくなる物の置き方、朝の支度が10分早くなる仕組みを提供。▶️https://ameblo.jp/akioriori/ Podcast ▶️https://listen.style/p/moon?CJZwB2AZ

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

このチャンネルでは、英語指導歴・易者歴ともに30年以上の経験を元に、考え方を変えることによって英語力を劇的に向上させたり、人生を大きく好転させる秘訣をお伝えしています♪ プロフィール ・英語指導歴30年 ・教育学・心理学・易学・占いの研究30年 ・英語指導者向け講座主宰 ・集客講座主宰 ・会社経営10年 セミナーや体験会を随時開催しています♪ LINE公式アカウントで様々な情報配信をしています(^^) 英語指導者・学習者さんはこちら ↓↓↓ https://lin.ee/wI3vYNK ビジネスや人生の成功をしたい人はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/aE8o3dE 占い・ビジネスのご相談はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/8XnhgEq Podcast https://listen.style/p/hajime_sensei?Kb690okl #英語  #英会話 #占い #開運 #引き寄せの法則 #スピリチュアル #ビジネス

癒し系熟女占い師rippiの癒しボイスチャンネル♪📻️

癒し系熟女占い師rippiの癒しボイスチャンネル♪📻️

『スピ&AIの専門家』 現実的にスピを活用して人生を飛躍させましょう🚀 豊かで幸せな人生を送りたい方に 最適な講座を主宰しています✨ ⏬️お知らせ⏬️ 『スピ×現実 幸せ引き寄せプログラム』主宰 ※講座無料体験受付中 ・メンタルブロック解放の体験 ・講座の説明 お気軽にお声掛けくださいね☺️ ⏬️占いはこちら⏬️ ✅「どんな占いがあるのかな?」と 占いの詳細はこちらをご覧くださいね! https://sites.google.com/view/rippi369/ 💜どんな方でもスピ能力が  使えるようになります🌟 💜実績 ✳️スピリチュアル探究歴 11年超 ✳️占いの館で鑑定歴 4年 ✳️月商7桁 ✳️生命保険営業 11年 建設業 3年 他 ✳️夜職経験有 💜資格•受講講座 ✳️言霊ヒーリング ✳️八百万の神開運暦 上級守護神鑑定師 ✳️レイキヒーリング ✳️FP2級 他 🔶ボイス占い 🔶オンライン占い 🔶ブロック解除 【発信内容📻】 【LIVE📻】 💜戦略的仮面夫婦カブさんと熟女スナック  18🈲LIVE 月1開催✨ 【Listen】 https://listen.style/p/rippi?psY6vTOt ☆AIらぼ ☆ACL ☆占いDAO founder ☆古事記project・マミヨバンド推し #占い #AI #スピリチュアル #癒し #引き寄せ #恋愛 #ビジネス #能力覚醒

ぱっちゃんねる

ぱっちゃんねる

🔗各種リンク Lit.Link⏩https://lit.link/pattisidejob X(旧Twitter)⏩https://twitter.com/patti_sidejob お昼ご飯も食べれず朝から朝まで働くようなブラック企業に15年務める。 →激務の中で転職活動を行う。 →約1ヶ月で3社の内定を獲得。 →しかし、上司に退職届を受け取ってもらえない。 →弁護士さんに依頼して強制有給消化&退職。 →79連休満喫! →ホワイト企業っぽいところに転職成功! そんなぱっちが、転職や退職、ブラック企業、AIやNFT、はたまた子育てなんかについて発信します ・ブラックマ公式アンバサダー ・ジェネラティブNFTコレクション「APP-GRG」のCo-Founder ・れんとん号の副船長 ・Devil Kitties「ニャージャック」オーナー ・FP2級所有 ・3人のパパ ・あおぱんだとブラックマが好き ポッドキャストの書き起こしサービスLISTEN https://listen.style/p/patti_sidejob?ifuW7UB4 #転職 #退職 #ブラック企業 #副業 #複業 #AI #NFT #web3 #子育て #あおぱんだ #PANDAO #APP #APPGRG #れんとん号 #ブラックマ #FP2級 #FP3級 #英会話 #クラウドソーシング #ココナラ #クラウドワークス #ランサーズ

なぺちゃんねる

なぺちゃんねる

日々の思ったことを話します! ・Twitter https://twitter.com/nap3tyan ・TikTok https://www.tiktok.com/@nap3tyan?lang=ja-JP ・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCm6f_KeCeu90ZXMk7XFfwmA ・Instagram https://www.instagram.com/nap3tyan/ •LISTEN https://listen.style/p/nap3tyan?IFcmjkcu 音声配信 (内容は一緒なので、お好きなところで聞いて下さい。) ・Spotify https://open.spotify.com/show/1CNdTt4EyfNXDyhAAjzK0E ・Apple Podcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/なぺちゃんねる/id1656394885