ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

Aviv(ぱるお,Paloj) 660 Episodes
ぱるお

こんにちは,多趣味徘徊人のぱるおです。時代の針を一緒にすすめていきたい人です。🌏🚃🚗🏍🛳✈🐈♢
こちらのチャネルでは、いっぱい話したい事の中から 1日1分だけお話をしてみるチャレンジを始めました。
こんなネジ取れたヤツもいるんだなと少し興味が湧いた貴方😁??
秒でフォローボタンをポチってくださいね🥹🙏🙇

#web3 #NFT #旅 #キャンプ #kntr #韓国メシ #バイク #リコーダー #フルート #鍵盤 #無線 #アマチュア無線 #デジタル簡易無線 #samba #bossanova #mpb
Hi I'm Paloj🇯🇵. Happy to be in web3!
https://linktr.ee/Paloj

https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
ヤバい人も褒めて悟ってもらう #100

ヤバい人も褒めて悟ってもらう #100

Mar 11, 2023 01:59 ぱるお

3月は送別会シーズン。年度替わりで組織変更が多い4月の内示がたくさん出る時期ですね。 この「年度でくくる」というのには個人的には本当に抵抗感があるのですが、まぁ世の中の経済オペレーションをしている人たちの事情もあると思いますので、致し方ない感じもします。 それはともかく、飲み会の口実を作ってくれる人には毎回感謝しか無いのですが、長年勤めた東京から、育った実家を継ぐために佐賀県に帰るという友人がいるということで、昨晩送別会をやりました。 東京は上の近くの代々続く小さな居酒屋さん。料亭的な感じかも知れません。なにせお料理もお酒も逸品揃いです。 こういう昔から続くお店には、常連さんが付いているもんですが、今回はたまたまあいていた隣のテーブルに、10年ぶりに来た元常連のオッサンが座ったのでした。 聞いてみると70歳。10年前に定年を迎えて10年ぶりにこのお店に来たとのこと。 最初はにこやかに飲んでたのですが、途中からどうやら機嫌が悪い。 まずはなぜ面白く無くなったのかを聞き出すと、注文した酒が、期待と違って自分の好みに合わなかったと。 芳醇系をイメージしてたのに淡麗系の日本酒を出されてしまったと言い張っていました。 昔の主人ならこんな事なかったとか、ちゃんとそのへんのノウハウを次世代に継がなかったのかとか、店の雰囲気が変わったとか、なんだかんだでともかく文句をつけたいご様子。 でもこのオッサンが定年して会社に通わなくなったら、10年この店に来てないから、まぁ既に今の客じゃないですね。さらに昔から変わろうがなにも言われる筋合いは無いの終電から初電までの間に駅員さんをぶん殴るこの年代が多いというのもうなずけます。 どうもこの年代の特徴としては、昔の自分の立場や肩書がそのまま続いていると勘違いしている人が多いのも確かかと。 しばらく来ない間に主人が代替わりして、今の主人になったのです。時代の流れですね。 でも流れてないと思い込んでいる人がまともでなくなっていしまっていることに気が付かない。 このギャップがわかった瞬間に人は、こんな人とのかかわり合いを避けるのが自然の摂理かとも思います。 でも、耳をそばだてていた私の隣の元仕事仲間の友人、その彼はなかなかの人格者であり、このお店の現在の常連です。 なんかピンと来たのか、その機嫌が悪くなったオッサンに話しかけ始めたのです。 終始そのオッサンを褒めまくり、出身や好み聞きまくり、酒のウンチクうなずきまくりで、当然意気投合に持っていくのに10分かからなかったかと。 結果笑顔でそのオッサンは日本酒2杯だけ飲んで店を後にしたわけです。 はっきり言って店の全員がその会話を気にしていたでしょうね。でもだれも関わろうとしなかったのです。よくある日本の光景です。 WBCの日本韓国戦やってたので、そこに集中しているふりをしていればまったく客として困らなかった。 でも敢えて隣の友人は本能的に行動のほうを選んで、結果としてオッサンも客も店もハッピーにまとめ上げたのですね。 これから自分も修行せねばと思ったと同時に、行動の後に残ることを気にして行動しないことは、誰のためにもならんなと思った一幕でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ロメスパ

ロメスパ

Mar 10, 2023 02:04 ぱるお

ロメスパほど日本が生んだ新ジャンルの食べ物は無いと勝手に信じています。 どこから日本に焼きそば文化が生じたかわかりませんが、パスタの一種スパゲッティが日本に根付き、焼きそば文化と合体して別物になったのがロメスパじゃないかと思います。 で、ロメスパとは?ですが、路面のスパから来てるのではないか説が有力です。 立ち食いそばのスパゲッティ版?って感じですが、現状では立ち食いのお店には巡り合ってません。 極太スパゲッティをガッツリやわらかめに茹であげて、フライパンの極太強火で炒め締めたスパゲッティのこと。 魚介系の具や豚肉、トマト、シソ、きのこ、小松菜、などなどが入ること多し。 塩味系、醤油味系、ケチャップ味系、カレー味系など有り。 超個人的ランキング順に以下に銘店とオススメメニューをリストしておきますので、未経験の方はぜひ機会を作ってぜひ立ち寄ってみてください。 ロメスパのお店たち リトル小岩井(大手町) https://bit.ly/3LbfOhz 醤油バジリコ、タラコ ジャポネ(有楽町) https://bit.ly/3J2aomA ジャリコ、梅海苔 バルボア(三越前) https://romespa-balboa.com/ アサリのなんちゃら パンチョ(広域) https://naporitanpancho.com/ ナポリタン、旨辛ナポリタン --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

人生初から得られるもの

人生初から得られるもの

Mar 9, 2023 01:54 ぱるお

いうなれば、生きていれば何事も初めてのことだらけですね。 初めてやることの予習は頭でできたとしても、実際にやってみると全然イメージが違ったり、思ったよりだいたい難しいと思えることがほとんどなのは、みな同じなんじゃないかと思います。だからこそ、やる!ということに意義があるんじゃないかなと思います。 子供の頃に興味持ったことって、皆さんも無数に有ると思いますが、最初から上手くできるわけ無いですよね。当たり前ですが。 初めて吹いたハーモニカ、リコーダーあたりの記憶はかろうじて有りますが、おそらく4、5歳だった当時、やってみたら音が出る!!なんて、無邪気にムチャクチャ好きになったんだと思います。そんなことで音楽演奏趣味人生がスタートしました。 ガキの遊びなので、ド下手で当然。周囲にも全くお構いなしで騒音を撒き散らしていたことは確実ですが、まぁ時効で許していただきたいっす。 そして中学になった頃には、物心つきまくって一個人としてだいぶ自分の心が確立してきた頃かと思いますが、通う中学校には音楽部が無かったので、ちょっと興味を持っていた電気関係から、無線部に入りました。要はアマチュア無線クラブですね。 週6日(土曜も休みでなかった!)放課後にクラブ活動を行うわけですが、もうとにかくワクワクの連続でした。 それまではBCLと言って、ラジオで遠くの局を聞くとかの挑戦をするなんてことを細々とやってただけでしたが、なにせ自分の声が遠くまで届く世界に足を踏み入れたのですから。 ただ無線、つまりトランシーバーである一定以上の強い電波を出すような場合には国レベルの法律で規制されていて、アマチュア無線で使う1Wとか10Wの電力であっても電波を「送信」する場合は国家試験にパスしなければなりません。 つまり、隣の校庭で野球部サッカー部などなどが掛け声かけて毎日ハードな練習を重ねている大勢を横目で見ながら、教室で国家試験のための勉強を続ける毎日という、なんとも暗い、オタッキーな世界を過ごしたのです。 なぜそんな活動をするの?ってことですが、試験に受かって国から「無線従事者免許」をもらわないと、無線部の活動とは言え送信ができない、つまり部員として活動できる範囲が狭まってしまうからです。 学校の勉強は基本嫌いでしたが、放課後のこの勉強は食い入るように皆と一緒に勉強しまくり、1年のうちに全員晴れて国家試験に合格できました。 そしてその翌月あたりに、人生初の送信ボタンを押す瞬間がやってきました。 先輩がニヤニヤしながら「CQ出せや」と言うのです。 こちらは、免許持ちでしか押してはならないPTT(push to talk)ボタンを押す瞬間を前に、マジで手が震えました。 そして、初PTT押しを達成した時にはゾクゾクしたことをはっきり覚えています。 しかし当然、その後にしゃべる声は緊張で震え気味、ド下手です。しゃべる練習してたのに。 でもまぁ初めてのことは本当に感動できますよね。 おかげでその後、無線ライフを楽しく送ることができたのでした。 中学生ながらに、乾電池でも動くレベルの無線機で九州や北海道の人とたまに会話ができることに熱狂し、コミュニティを拡げていくことができたので、やってた甲斐が有ったなと今でも思ってます。 今となってはこの雰囲気、web3、NFTの世界に入りたての頃の感じとも相当に似てるなぁと思います。 その後昭和の時代の学生はバイクとクルマが趣味のメジャーな部分を占めていくようになってきます。 高1の時にブラバンに入りましたが、1つ上の先輩にそそのかされ、関係無いけどバイクに乗せてもらいました。初の後部シート乗りでは、それまでチャリンコ少年だった私がバイクを好きにならないわけがありません。 速攻で乗ってみたくなりましたが、これまた免許が必要。ということで、なんと先輩のウチのひろーい庭で発進操作だけ1回させてやると誘ってくれました。 なんとその先輩のバイクはZ400という中型バイク。 機械は好きだったので、座学では完全に仕組みがわかったつもりで臨みました。 そして人生初のクラッチをつなぎ、ほぼアイドリングのまま10m走行できたときの緊張と感動もメチャメチャ記憶しています。 夏休み中のその翌日には試験場に行って原付免許とってきました。実は試験勉強ちょっとしてたので。 そして先日人生初のカートでサーキット走行をさせてもらったのです。 初めてコースに行って、初めて見る皆さんの走行に度肝を抜かれました。速い! 1時間くらいは走行を見学してましたが、結果は当然、見るとやるは大違い。全く速く走れませんでした。 もう何十年もクルマに乗ってますが、公道を走るのと、サーキットを走るのとの運命の違いみたいなものまで感じましたね。 公道は危険を回避する運転が望ましいですが、サーキットでは自分の限界とどう向き合うか!!ということ。 安全に巣に戻るという目的は同じですが、そのアプローチとプロセスが全く違う!と。 頭をガツーンと引っ叩かれた感じがしました。本当にやってみることができてよかった! ただ後遺症(笑)としては、筋肉痛です。横Gとステアリングとの戦いで、体が悲鳴を上げました。たった15分の走行でしたが レーシングカート、体験走行オススメしておきまーす。 ヒデさんとの記念ショット https://twitter.com/oji_pal/status/1632952373424558082 アネッサさんによる今回の走行動画 https://twitter.com/anessa2400/status/1633197402202214401 Twitter Links hideplusさん https://twitter.com/hideplus2 アネッサさん https://twitter.com/anessa2400 たけやんさん https://twitter.com/oaod1001 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

どんな財布持ってますか?

どんな財布持ってますか?

Mar 8, 2023 01:57 ぱるお

なかなか財布を「持ってない」人は少ないんじゃないかと思います。 お財布一つでもファッションになるし、愛着のあるデザインのカッコいいお財布に、キラリと光ったりブラックだったりするカードが刺さってて、シュパッと会計時に出すなんてーのも、ニヒルなダンディズム。 なんちゃって、こういうものには全く無縁です。なにせ財布なくしちゃうので。 どんなに気をつけていても確率論で忘れ物をしてしまう人間の場合、もうその原因を元から絶たなきゃダメということで、もう長年財布は持たないことにしています。 お札、コイン、クレカ、保険証、マイナンバーカード、運転免許証、その他必要最小限のカードは、さっくりハダカでズボンのポケットに入れています。 厚さ1センチまでを目標にしています。 この方式では、ズボンを脱ぎ忘れない限り一応忘れ物にならないので、今まで長年にわたり一回も無くなったことはないので、まぁラッキーかなって感じです。 マネークリップというものがあると聞きましたが、それも不要ですね。ファッション性を求めてないので。 でもまぁ究極のファッションは求めたいところですねぇ。 たとえば、法定通貨以外をクリプトで払って生活ができちゃうとか、すべてスマホか、それ通り越して思い浮かべた内容がスマートグラスを通じて無線決済されるとか証明書の提示ができるとかだといいんですがねぇ。そんなに遠い未来ではないと思うんですがどうでしょう?? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

精米機買いません?

精米機買いません?

Mar 7, 2023 01:58 ぱるお

島国ニッポンに根付いた農耕文化。 特に温暖湿潤な気候にマッチしたのが稲作、コメ作りです。 気軽に24時間365日、おにぎりをコンピニで買って食べられる世の中が来るとは、ご先祖様たちは想像もできなかったことでしょう。 それほどご飯を食べるためには手間がかかりまくるのです。 私にとっての精米人生が始まったのは、サラリーマン卒業と共に農家として米作りを始めた先輩に影響を受けたためです。 新米の季節10月。一度お呼ばれして頂いた新米のご飯とお漬物。この旨さにガツンと頭殴られた感じでした。旨すぎ。 それなら持っていけばいいじゃんと言われ玄米をくれようとしたのですが、精米すらわからずにその時は断念。 翌年言われるがままに精米機と真空パック機械を購入して揃え、新米の季節に1袋30kgを購入したのが玄米ライフの最初です。 興味は尽きず、またその翌年に稲刈りから立ち会わせてもらいました。 刈るところから食卓に上るまでの工程を全く知らなかったので感動したとともに、やっぱり最初の一口目は感動モノでしたね。 ということで、詳しい方には釈迦に説法となりますが、まだご存じない方はぜひ家庭用精米機で玄米ライフをオススメしておきます。 何が良いか? ・玄米の方が白米より保存性が良いので味が落ちにくい。 ・精米度合い(搗き方(つきかた))を調整し、ミネラルや繊維質の多い玄米食が摂れる あたりでしょうか。 デメリットは面倒くさいこと。 お米が食べられるまでのストーリー 1)耕運機で稲すき込み→代掻き(水平にして水を張る) 1’)播種→苗床→田植え機→田植え 2)コンバインで稲刈り→コンバイン内で脱穀(籾を稲から外す)→籾の乾燥→籾摺り(もみすり)→玄米→袋詰め(30kg袋) 3)玄米→精米機→白米→炊飯 あーー、工程長っ! 上記1と2の間には、稲の育成に数ヶ月かかりますね。 ーーーーー 以下、参考記事と動画です 稲刈りから食卓まで https://paloj.com/rice_harvest-2/ 田植えから真夏まで https://paloj.com/rice_planting/ 【新米2020】稲刈りから食卓までの工程をそこそこ詳しく紹介! https://youtu.be/qwdjEyn1IQk 【田植え 2021】疎植栽培・佐久穂のコシヒカリ https://youtu.be/WzWfJF7QGgM 精米機 ”匠味米” https://amzn.to/3EYCbmr こんな感じのやつです。かなり家電の中でも満足度高い製品ですねー。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

醤油依存症ですけど #95

醤油依存症ですけど #95

Mar 6, 2023 01:55 ぱるお

醤油、しょうゆ、正油(当て字)、soy sauce、ソイソース これが無いと生きていけません。醤油アミノ酸欠乏症になりまーす。 日本語でこれ読んでくれてる人には、味の説明は要らないと思いますが、まぁしばらくお付き合いください。 醤油はれっきとしたバイオ調味料ですね。 その起源は思いっきり古く、もしかしたら12,3世紀には日本に存在してたんじゃないかとも言われてます。 今となってはその製法も科学的に細部にまで解明されていますが、穀物を菌とかカビを使って分解させたものを食すというのは、とっても不思議な割に、健康の基礎のような気がします。 どうして急に醤油にこだわるようになったのかというと、再仕込み醤油に出会ったからなんです。 これは特殊な醤油ではなく、JAS(日本農林規格)で定めるしょうゆの「種類」による分類の一つです。 日本では醤油の種類として5種類が定められていて、色の薄い方から 白醤油、薄口醤油、濃口醤油、再仕込み醤油、たまり醤油 です。この4番目の再仕込み醤油を、いままで使っていたこいくちしょうゆの代わりに使うともう戻れなくなりました。 使うと言っても料理に使う、つけたりかけたりして使う場合が有りますが、結構びっくりするくらい濃い色が付くので料理に使う場合には結構弁解が必要かもしれません。でも味はバッチリです! どうして再仕込み醤油が美味しいのかは、その製法に理由があります。 普通の醤油と言われているこいくちしょうゆを作るときには、原料を麹菌(こうじきん)で発酵させて醤油麹をつくり、食塩水で溶かして次工程に進みます。 ところが再仕込み醤油は、醤油麹を食塩水の代わりに醤油、つまり既にうまみが入っている食塩水で溶かして作ります。 旨さ倍増!ですね。その分お値段が少々高い!でもジャージャー使わなくなるので健康的かもです。 そしてもう一つ、醤油の原料は大豆と皆さん習ったと思いますが、実は同じくらいの小麦が原料です。 ソイソースではなくてソイ・ウィートソースなんですね、実際は。 さらに薄口醤油には米も原料に加わったり、料亭などで使われる非常に繊細な白醤油に至っては、原料の大半が小麦です。 軟水寄りの西日本で発展したダシ文化には、薄口醤油、白醤油がフィーチャーされた料理も多いと感じます。 関西出身の両親が関東に初めて引っ越して来たときには、立ち食いうどんで出てきた普通のうどんが、色の濃い醤油漬けに見えて一瞬たじろいだらしいです。 関東や東北では、色の濃い醤油の風味をベースとした味付けがメジャーになっていると思います。 面白いのは、どうやらこの再仕込しょうゆの起源は山口県らしいのです。めっちゃ西日本ですけどね。 そして寿司や刺し身でよく使われるたまり醤油と、熊本鹿児島あたりで人気の甘い醤油とは別物だと思って良いでしょう。 ダシや調味料が入った醤油もおいしいので買いますが、古くからのたまり醤油、再仕込み醤油あたりの色の濃い醤油も、ぜひ味見していただければ、皆さんの食文化の裾野も広がると思います。 ググったら近場にいい感じの醤油の蔵元が有ったので、けっこう通ってます。 工場見学もやってくれるので、観光がてら訪問されてはいかがでしょう。いろいろと目からウロコです。 生揚げ醤油(きあげしょうゆ)という、熱処理する前でまだバイオ成分が生きている醤油(絶対冷蔵必須!)や、しょうゆソフトクリームも売っています。 日本一しょうゆの株式会社岡直三郎商店(群馬県みどり市、東京都町田市) https://www.nihonichi-shoyu.co.jp/ 醤油の基本について、キッコーマンの解説がわかりやすいです! https://www.kikkoman.co.jp/soyworld/subete/various.html --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ファラオDAO?

ファラオDAO?

Mar 5, 2023 01:49 ぱるお

SHOWGOさんのファラオDAO 放送作家さんがNFTに参入してコミュニティを作り、すごーくけったいなことをやってるのが面白い! 既存メディアの王道を行っている方々が展開している、NFT「も」からめて新しいことやっていくコンセプトは、今後の展開も面白そうだなと感じています。 web3放送作家 SHOWGOのネタ帳 https://voicy.jp/channel/3261 SHOWGO⚡️ファラオDAO ファウンダー⚡️web3 放送作家 https://twitter.com/VVQ_SHOWGO 【西野と学ぶNFT】基礎知識から世界の最先端まで学べるNFTの決定版 https://www.youtube.com/watch?v=gJEoiA2j054 この回、すごいメンツの出演ですね。ためになりました。 <出演者> 西野亮廣 伊藤穰一 (Web3/NFTの世界的第一人者)https://www.youtube.com/c/JoichiIto 箕輪厚介(幻冬舎)https://twitter.com/minowanowa 中島裕貴(CoincheckNFT)https://coincheck.com/ja/nft NIKO24&SHOWGO(NEO TOKYO PUNKS)https://opensea.io/collection/neo-tokyo-punks-nft #ファラ王国爆誕 #ファラオDAO --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

マップでホテル予約サイトへ

マップでホテル予約サイトへ

Mar 4, 2023 01:49 ぱるお

皆さんはホテルの予約サイトって、使ってますか? ポイントが付く、使い勝手が良い、料金が安めで検索できるなどなどの差を比べながら、いろんなサイトを使い比べてきたのは、私だけではないことでしょう。 そして、ホテル検索サイトの検索比較サイトも出てきたりして、いやはやこの世界はビジネスアイデアの乱戦状態だな〜なんて思いつつ便利に使っていました。 でもさらにこの動きも凌駕するのはGoogleさん、ということなんでしょうかね。 皆さんご存知Googleマップです。 https://www.google.com/maps/ もう既に予定が決まっている場合、自由旅が好きな私でさえ、宿の予約をすることがあります。主な理由は安い宿を押さえておきたいので。ただ、メチャクチャ前だと、フライトチケットとかと同じで、かえって高い傾向もあるので注意は必要ですが。 Googleマップで、だいたい泊まりたいなと思うエリアを表示させておいて、ホテル、または旅館などと検索すると、宿泊可能な施設として地図上に物件が価格と共に表示されます。 さらに日程を入力して絞り込み検索すると、その日程で宿泊できる物件のみが表示されます。 驚くべきはその先で、立地や値段などの条件を見て物件をクリックすると、複数の予約販売サイトの価格比較ができるのです。 東京で寝るだけの場合、最高価格4000円などと入力していくつか検索すると、かなりの確率で激安物件にめぐりあいます。 もう本当にいろんなサービスが絡み合ってそうなっているんだと思いますが、例えば良くつかうAgodaというサイトなどは、おそらくそのサイトにユーザーを呼び込みたいがためにマーケティング費用として値引きに使ってるんじゃないかな?と勝手に思ってます。 いずれにせよ、まったく同じ部屋で同じサービスを受けられるのであれば、値段が安いほうが良いですよね。なにか裏があるんじゃないかといろいろ試してみましたが、特筆する不具合に遭遇したことは今の所有りませんねぇ。 要はこの手の需要と供給のマッチングサービスの最適解は、情報を俯瞰できる立ち位置が上位であればあるほど見つけやすい、ということなんじゃないでしょうかね。 高く売りたいホテル側、中身同じなら安く泊まりたいユーザー側、仲介するビジネスでも儲けたいサイト側の三方良しの解を見つける作業です。 あれ?これってAIの得意分野、ですよね? 今後、宿の予約がAIになっていくのであれば早く見てみたいです。 安さ以外のいろんないいものが得られるかも知れませんね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

新しい充電人生

新しい充電人生

Mar 3, 2023 01:56 ぱるお

充電式の電池にもいろいろありますが、今回はその性能と扱いやすさから次世代単3電池型になるのではないかと勝手に予想するリチウムイオン電池、18650充電池について紹介してみます。 私のお気に入り良記事はこちら↓ https://led-outdoorgear.biz/wp/18650-pse/ 単3、単4などと比べてちょっと覚えにくい18650充電池、これはリチウムイオン電池ですが、なにせ高性能なのです。 18650は直径18mm、長さ65mm、0は円筒形というように、覚えるのだそうで。 今でも相当にポピュラーな充電式電池といえば、NiCd(ニッカド:ニッケル・カドミウム蓄電池)や、エネループでおなじみのNiMH(ニッケル水素充電池)です。 これらは、乾電池のサイズと同じなので世界的にも普及していて扱いやすいのですが、電圧が1.2ボルトなので乾電池の1.5Vより低く完全代替できるわけではないのが惜しいところ。さらに最近スマホやカメラなどで使われてるバッテリーの補助に使うには、電池容積あたりの電力容量が数倍も弱く小型化できない悩み有り。 ということで、時代と共に開発される高性能な電子・電気機器の高性能化に伴って、より高性能な電池のニーズが高まって開発されてきました。 何が高性能かというと、まずは1本あたりの電圧です。NiMHなどが1.2V(ボルト)なのに対して、リチウムイオン電池は3.7Vですから、乾電池に比べ約2.5倍の電圧が得られます。 電圧が高いと何が良いかと言うと、電力量あたりの電流が少なくて済む、または同じ電流なら電力2.5倍というわけですので、パワフルな機器向きです。 さらに繰り返し充電できる回数も倍程度に多くなり、一本あたりの総電力量も2~4倍程度と、いい事ずくめですね。 これを更に少し高性能化したのが21700充電池で、なんとアメリカのEVメーカー、テスラのニーズに合わせてパナソニックが開発した電池なのだそうです。 これを並列・直列に多数結合させてパッケージに仕立てると、クルマまでも走らせてしまう容積と重さの高性能バッテリーパックになるのです。 1本単位で家庭用としても使えるので、高性能マグライト・ランタンなどのLED機器をはじめ、必要な本数パックに仕立てれば、パワーが必要な掃除機・電動工具・電動アシスト自転車・農機具・パソコン・電動バイク・ドローンなどに使われ、今後も応用例が増えていくことでしょう。 注意点としては、必ずショート(短絡)や過充電などをした時に発火する前に電流を遮断するために安全装置付きのものを使うべきです。またこの電池を充電するときにはリチウムイオン電池対応で、ある程度信用のおける充電器を使うことが、とにかく安全のため重要です。 いままで100Vの商用電源やエンジンを使わないと得られなかったハイパワーのガジェットが使えるようになったので、今後も楽しみですね。 ーーーーーー 参考:私が買ってみたものリストです 18650バッテリー充電器 https://amzn.to/3EHAd9R 単4、単3のNiMHや18650などのリチウムイオン電池が充電できるので重宝してます。 マグライト https://amzn.to/3mdu1jG 小型なのに、結構強烈です。クルマに放り込んであります。 ウォーキング用ヘッドランプ https://bit.ly/3J2v52R --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ショートカット人生

ショートカット人生

Mar 2, 2023 02:00 ぱるお

キーボードショートカット、使ってますか? おそらくこの文章にたどり着いた方は、一日に1000回以上は使っておられるのではないかと思いますが、長年思っていることがありまして。 結論、使いまくったほうが人生の時間を他に有効利用できると思います、ってハナシです。単純です。 同年代かそれ以上だからかも知れないのですが、普段の生活でPCを使ってる人は多いはずなのに、キーボードショートカットを多用する人があまりにも少ないと感じるのです。そもそもショートカットを知らないという半世紀以上生きてる人にも相当数遭遇していますが、私だけ? PCにくっついている入力装置キーボード。 ブラインドタッチ、つまり手元を見ずにキーボードから文字入力ができる事がある意味特殊能力とされていた時代は、それだけでタイピストして職業となっていたことも有ったかと。いつだったか相当特殊な用途向けに、特殊な入力装置を駆使しながら文字入力をしていくニッチな職種が紹介されていたことを思い出します。 日本語の持つ特徴(宿命)から、英語配列のキーボードで文書を打つタイプライター文化に馴染みの無かった日本人文化。いやがおうでもコンピュータとの対話や、その先の通信やデータベースを駆使した社会で泳いでいくために、近年強制的に使わされるようになったと感じています。つまり、鉛筆で字を書くのと同じ能力と思われるようになりましたよね? 今ではローマ字入力でかな漢字変換ですが、一時名を馳せたOASYSキーボードでの「親指シフト」によるカナ入力は本当に強力でした。日本語の通常文章を一番速く入力できますよね。日本語JISキーボードでのカナ入力の人は今でも少数派で10%程度存在するらしいですが、なぜかITエンジニアが多用しているとのこと。効率化重視の人がやりそうですね。 キーボードショートカットを使わない人は、基本的にマウスで丈夫のメニューからコピーとか切り取りとかをわざわざ選びに行って、当該箇所にマウスを持っていって、またわざわざメニューから貼り付けを選んで、入力箇所に戻る、、、みたいなことをするわけです。PC買って一週間目とかならこれでも良いですけどねぇ。ちょっと街な人は、マウスの右クリックからメニューを選ぶのもアリですが、もう見てるだけでとっても時間がもったいないですね。 あと気になるのは、ファイル操作の仕方で手こずっている人があまりに多いこと。 例えば、Finder(Explorer)で表示されている200個のファイルのうち特定の3つだけを除外して選択するなどという操作。 Macの場合Command+Aで全部選択したあとにshiftを押しながら除外ファイルをクリックする、などなどという操作は全部ヘルプに書いてありますが、多くの人がやらないんですね。 その他星の数ほどのショートカットがOSごと、アプリごとに緻密に用意されていて、使わないのはソンソン状態です。が、使わない人多いんです(しつこいっスね)。 用事がないかも知れませんが、もしそういう方がいらっしゃった場合は、この辺を一回見ていただくことが、みんなの人生の時間最大化に役立つんじゃないかと、オオゲサなことを感じています。 Windows https://www.sogo-plant.com/wp/whatsnew/info/3854/ Mac https://tanweb.net/2015/04/21/3476/ 私が使っているMacキーボードショートカットのカスタマイザ Spark https://www.shadowlab.org/softwares/spark.php キーボードショートカットではありませんが、作業効率化に使いまくっているユーティリティ Alfred(Mac用) https://www.alfredapp.com/ Alfredと同じような機能のWindows版はこれを使っています。 QuickLook https://www.gigafree.net/system/explorer/QuickLook.html その他この辺でしょうか https://hsmt-web.com/blog/wox-windows/#p1 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

春川タッカルビ、甘いのご存知? #90

春川タッカルビ、甘いのご存知? #90

Mar 1, 2023 01:57 ぱるお

春川タッカルビをご存知でしょうか。 韓国の春川(チュンチョン)が発祥の鶏肉を使った鉄板炒め料理です。 2017年頃、日本でチーズタッカルビが有名ですね。 韓国料理の特徴としては、赤い、食べる直前にはみな混ざって(混ぜられて)しまって画的に映えない、辛い、みたいな感じだと思いますが、チーズ(黄色)と伸び〜〜ることも相まってあっという間に若年層の女性に人気となりました。 あまり日本では馴染みの無かったタッカルビですが、実はもう半世紀以上も前に春川で苦肉の策で発明されたのだそうです。 1960年に韓国で起こった四月革命という政情不安時、焼肉といえば豚か牛だというのに手に入らなくなり、仕方なく鶏肉でやってみたそうですが、網焼きというより鶏の油がいい感じにからむ鉄板焼のスタイルにその後落ち着いたようです。 春川市の中心部にも明洞(ミョンドン)という地名が有り(まぁ日本の銀座のようなもの?)、そこにタッカルビ通りが有ります。 その通りの一番人気店、明洞一番地(ミョンドンイルボンジ)というお店によく入ります。 数年前までは骨付き肉であるカルビの名を踏襲した骨有りバージョンが有りましたが、どうもやっぱり食べにくいのか骨なしバージョンに統一されてました。 鶏肉の鶏は、ハングルで 닭 と書きますが、ㄷ(d) ㅏ(a) ㄹ(r) ㄱ(g) の表音文字が4つ合わさった一文字です。ダルグではなく、タッと読みます。 それにカルビ 갈비 ( ㄱ(g) ㅏ(a) ㄹ(l) ㅂ(b) ㅣ(i) ) → gal bi と続けて読むと、タッカLビになります。タッカ「ル」ビと言うと通じにくいです。 このように、旨いものを食べることは、韓国語の発音を習うチャンスです。 そしてこのタッカルビ、赤いのはそのままなんですが、実は甘く、激辛ではない食べ物なんです。 お店によって微妙に食材が替わりますが、この銘店では洗練されたおそらく秘伝のコチュジャンベースのソースが乗っかった、鶏肉・キャベツ・ネギ・トッ、そして欠かせないのがさつまいもです。 サツマイモは鉄板の上で加熱されると甘みが出ますが、ちょうどいい感じの温度帯で調理されるからか、品種なのか、絶妙な甘さを醸し出してくれます。 もちろんコチュジャンの中に入っている砂糖や水飴、キャベツからもネギからも甘みが出ますから、なんとも甘いメニューなのですね。 油は鶏肉からだけ、水分は野菜からだけしか出ずに、炒めて煮詰めていく感じになります。 上記のトッと書いた具材は韓国のお餅です。 ハングルで書くと떡で、日本語ではトックと訳されますが実はこの発音では全く通じないです。 あえてカタカナで書くと「ットッ」って感じで、英語的にスペルをバラすと、 떡 → ㄸ(dd) ㅓ(eo) ㄱ(g) → ddeog で ットッ ですね。 日本語で表記は基本無理で、英語的スペルにすると余計にわからなくなるのが、韓国語、ハングルのシステムだと思います。 春川タッカルビのイメージ(Googleフォトに飛びます) https://photos.app.goo.gl/R6Na9fgzLQ8sUnxD6 結論:美味い韓国料理を食べに行きましょう!そしてハングルの文字をまずは1週間で覚えましょう(可能です!) 追伸: どうしても個人的には許せない韓国メニューの日本語への誤訳(誤発音?)は、トッポギです。 全くこれは通じません。なぜか? 日本語風スペルの正解は「トッポッキ」です。もうちょい近いのは、「ットッポッキ」ですかね。 ットッ (떡)= 餅 ポッキ(볶이)= 炒め(たもの) つまり意味は、「餅炒め」ですので、ポギと最後のキは濁りません。 トッポギだと、餅放棄 と捉えられかねませんね。何を放棄するんだか(^◇^; --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

東西すき焼き

東西すき焼き

Feb 28, 2023 01:51 ぱるお

すき焼きって、皆さんのご家庭で作りますかね? ウチではたぶん関西家庭風だと思うんですが、この前東京の老舗すき焼き屋さんに連れて行ってもらって結構な違いを感じてしまったのです。 まずはわりした。なんと席に付いたらあのすき焼き鍋にじゃぶじゃぶに何か入ってるじゃないですか。 醤油酒みりん砂糖が調合されたモン、ですかね。まじでこれ知らなかったんですわ。 何年生きてるの?って感じですが、すき煮かな?と誤解したぐらいです。 そして驚いたのは、肉としらたき(関西では糸こんにゃくと言ってますが)を話さねばならないというルール。いやー、難しいもんですね。 具の種類も結構少ない感じで物足りないのかなと思いつつ、いやはやめちゃくちゃ美味かったですね。肉がやっぱりすごく良かったので。 で、私が抱くすき焼きのイメージですが、家庭料理であり、たまにする贅沢であり、ワイワイとワイルドに鍋をツッツキ合うイベントって感じなんです。 レシピとか掟みたいなものは存在しませんが、旨くて盛り上がれば良しという感じですね。 まずは野菜の種類は多めです。 ちゃんとした料理のお方は、具の種類が多すぎるとテーマと味がボケるとおっしゃいますが、お構いなしです。 あれば投入するのは長ネギ、玉ねぎ、春菊、もやし、ぶなしめじ、しいたけ、白菜、えのき茸、エリンギ、まいたけ、きくらげ 水菜やセリも合いますね。 そして具としては 高級牛肉香りが良いやつ少量を最初そのまま焼いて醤油と砂糖で味付けして食べちゃう。その後廉価版牛肉、後半戦は鶏もも肉を投入。 豚投入もアリですが、油の相性が牛とは違うかなーということで、お好みですね。 しらたき(糸こんにゃく)、焼き豆腐あたりもほしいですね。 調理法は簡単です。 具を入れたらその上からガンガン醤油と砂糖をふりかけます。多めに。この時点で関東勢には印象悪しです。え、何してんの?的な。 水を入れずに野菜から出る水分だけで鍋が満たされるように、具と火加減と醤油と砂糖をテキトーーーに調節しながらつついていくのです。 生卵で塩分糖分を薄めて食べるにちょうど良いくらいの濃度にしていきますが、どうしても水分少なく煮詰まりそうならなるべく安い日本酒を投入します。 この際塩分が入っている料理酒はだいたいダメですね。 あれ?簡単ではない? まぁ、その場限りの様子見しながら、結果オーライにするっていうイベントなのかなと思います。 そしてここからが私にとっては本題なのですが、すき焼きの最後のシメはうどんです。 冷凍うどんでも、3玉100円の激安うどんでも、すき焼き終盤戦に残された有象無象のダシと、こってり味の酒砂糖醤油ベースの味が麺に染み込む。 これをやるためにすき焼きやってるようなもんです。 この際、うどんは食べ切れない量を投入します。それは翌日のすき焼きうどんのため。 冷暗所に放置した昨日のすき焼き。ここには濃い茶色のうどんが残ってるはずです。 ここに、新規の白いうどんを投入し加熱。若干具を加えても良しですが、これが最高に美味いのです。 はい、すき焼きは実は、焼きうどんだったんです。おわり。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

アナウンスの変化を楽しむ

アナウンスの変化を楽しむ

Feb 27, 2023 01:57 ぱるお

昨日は湘南新宿ラインに乗って渋谷に出かけました。 たまに乗るだけなのでもう定番のアナウンスになってるのかも知れませんが、面白い車内アナウンスに遭遇したんです。 公共交通機関、特に人数の多い電車の乗客相手だと、ちょっとした働きかけで降りる時の車内の忘れ物の数が大きく変わることでしょうね。 忘れ物とは、忘れてしまう人が自分の持ち物に気づかずに降車してしまうわけです。 なかなかわざと忘れないだろうということで考えると、忘れ物するかしないかは、電車降りる前にいかに人の気を引くような声掛けをするかで勝負かと。 「お降りの際には、くーれぐれも、お忘れ物の無いよーーーーーに、ご注意ください。この電車でお忘れになりますと、終点の平塚駅にてお取り置きとなってしまい、遠くにまで受けとりにおいでになる必要が生じることもございます。」 てな感じでした。 少しの声掛けで、人の心を動かす。 何にでも通じることだなと思います。 ------ かねりんさん https://linktr.ee/kanerin Yuzさん https://twitter.com/shimayus zi-moさん https://twitter.com/zi_monmon SHIBUYA QWS(渋谷キューズ) https://shibuya-qws.com/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

誤変換は日本語の宿命

誤変換は日本語の宿命

Feb 26, 2023 01:51 ぱるお

どうやら日本語という言語は、起源が「わからん」ようなのです。 いろんな説が飛び交い過ぎて、学者さんたちが議論しまくっている様子が伺えます。 日本語の起源@wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90 これまでいろんな種類の言語にふれる機会が有りましたが、日本語ほど「表記の方法」が複雑怪奇な言語は無いんじゃないかと思います。 聞き話し、つまり音声の面ではそれほど世界的に複雑な音ではないと言われていますが、その代わりに美容院と病院が代表的な例ですが、ある種のリズムに乗った話し方をしないと通じないことも多いので、後日どこかで書きたいなと思ってます。 ともあれ日本語の文章を書く、つまりコンピュータに入力することを考えた場合、今現在一般人の主流はキーボード入力だと思います。 ケータイのフリック入力で、PCのキーボードよりも速く入力する人が居たり、音声入力で超速で入力したりする人も居ますが、結局のところ確率の問題で誤変換が起こり得ます。 これは日本語の宿命とも言えるハンディなんじゃないかと思っています。 子供の頃から何年もかけて漢字を含めた日本語の読み書きを習いますが、実際のところ立派な大人になってもちゃんと文章を綴れない人は「当たり前のように」存在しますし、そのちゃんとという決まりも、アヤシイ、グレーなケースも多いですね。 そして誤変換に至っては誰しもミスに気づかず恥ずかしい思いをしたことは、みなさんにも多少あるんじゃないでしょうか。 その昔の紙の時代だと、正しい漢字も書けない読めないのかとイジられたりしてましたが、今では誰でも話せればキーボードを打てるところまで行くものの、その後の「かな漢字変換」のところでつまずく運命にあります。 いつも書くような定形文章では変換ミスは起こりにくいものの、それでも画面を見ながら変換キー(おそらくスペースバー)を何回も押しながら正しい漢字の候補を選択する場面に遭遇していると思います。 英語圏や漢字を使わないような言語体系では、キーボードに全ての文字が書かれていることが多く、変換作業が不要です。 英語やハングルキーボードを使った入力の様子を観察したことも多いのですが、個人差はあれ、日本語入力の時のような変換作業に手間取ることはまず無いですね。 そのかわりミススペリング(綴り間違い)の可能性が有りますが、スペルチェッカーにより自動修正される場合も多いです。 お隣の韓国語では文字はハングルを使います。これは近年に発明された「表音」文字なので、日本語に例えるとすると、すべてひらがなで文章を綴るような簡単さに近いのです。 たまに人名地名などの漢字に変換する必要がありますすが相当なレアケースで、ほぼ全てがハングルだけで完結するため、変換の手間やミスから相当に開放されています。 日本語と文法や音声が酷似しているにもかかわらず、この点は相当に人生の時間の節約と考えると、日本語より有利かと思います。 あと漢字でほとんどの文章を綴る中国語ですが、全部日本語で言う音読みのみの文字体系になっているため、普通語と呼ばれる一番中国語で標準の言語体系では、整然と入力方法が決められているため、熟語で入力するなどすれば、熟練者ではほとんど変換作業で時間をロスしないそうです。ここでも時間ロスの意味で、日本語の入力は手間がかかるので負けです。 ここまで来ると、日本語を使うような環境に生まれたことを憂う感じにもなりますが、逆にこの複雑怪奇な表記体系をアートとして楽しむのが良いのかな?とも思えます。 そんな現代アートの一つが誤変換です。 誤字も笑えるものがたまに採取されますが、やっぱり一等賞は誤変換でしょう。 真面目、一生懸命に打った文章が、恥ずかしいまま平気で世にでてしまう。それが日本語の宿命〜、と。 カタブツの総務部長さんがその手の誤変換の名人だったことを思い出します。 ある日全社員に向けて急いで打ったコンプライアンスの通達文書が。某不祥事について書かれていたのですが、笑って仕事になりませんでした。お食事券、正しくは汚職事件でしたね。 笑える誤変換ネタです https://netacon.net/fun/256006951.html https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/a3704586a6fcce0c484b9b42499f4b21 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

さつまいも博2023

さつまいも博2023

Feb 25, 2023 01:49 ぱるお

初めて「さつまいも博」に行ってきました。 https://imohaku.com/ なにそれ?と私も思いましたが、世の中にはさつまいも愛に満ちた人がこれほど存在するのかと驚きましたね。 さいたまスーパーアリーナに有るオープンスペース「けやきひろば」で2023年2月22日から26日まで開催されているこのイベント、令和2年から開催されています。悪夢のようなコロナ禍で一度中止を余儀なくされてますので、今回は第3回ということです。 まぁしかしすごい人の数でしたね。前日までのラボメンからのレポートによると、相当混んでるとの話でしたので、連休中日の平日金曜日に楽々参加しようかと思ってましたが、まぁ激混みでした。 来場者はパッと見で7~8割は女性。予想通りです。むちゃくちゃ幸せそうな表情の人がたくさん発見できましたね。 ナンバリングされたテントだけで26ヶ所。学園祭のプロ仕様って感じの運営になってました。 それぞれのテントでは、とにかく買う人の列列列。作って売る人もただならぬオーラのイモ愛な方々。 たかが焼き芋とナメていた私は、なんとこの食材はすばらしく、人々を魅了するのだろうと衝撃を受けまくりました。 まぁ科学的には芋はデンプンですから、熱加えて糖化させれば甘くなるじゃん、で済みそうですが、デンプン以外のイロイロがともかく体に良い(らしい)。ググって調べるとホントにキリがありませんが、あのヤクルト社も出展していて来場者に無料配布のさつまいもドリンクを強烈にプロモーションしていました。高いけど美味い! 繊維質豊富なので、個人的には一番腸への効果を期待したいですね。 各店舗では焼き芋の他に、干し芋、生芋、アレンジしたスイーツやチーズも加えてグラタンとか、もう目移りしまくりでした。 そもそも焼き芋自体がトロットロのスイーツになってるケースが多く、ためしにホクホク系の品種「むさし金時」の焼き芋を食べて、あ~~これこれ!と昔ながらの焼き芋を思い出したのです。それでも焼き方がサイエンスしてるからか、甘さが際立ってすごく美味しかったですね。 なんとこのイベント、暑い夏2023年8月17-20日にも新宿住友ビル三角広場で開催するとのことです。 冷えっ冷えのスイーツとかが多く出るんでしょうか? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

麻雀用語使うヤツ #85

麻雀用語使うヤツ #85

Feb 24, 2023 02:00 ぱるお

便利に使ってしまう麻雀用語。これ、俗語の部類ですよね。 年代的に麻雀をプレイしない人のほうが多くなった、、ですかね? 逆に今のゲーム用語とかアニメ用語、わからんです。 いろんな業界用語や趣味の世界の用語があると思いますが、この麻雀用語並に多くの人に馴染みができた俗語体系ってあるのかな?と興味がわいてます。 意外とググってもコレだという情報に巡り会えないもどかしさもあるし、極めたところでたかが俗語ということでその価値はいかがなものか。 でも何ていうんですかね、こういう全く意味の無いような、くだらないようなジャンルの話題ってのにどうも興味が湧いてしょうがないんですよ。なぜだかはまだ不明ですが。 仕事でよく使ってた用語を友人関係に広めると、最初は相当に意味通じなかったりディスられたりしますが、そのうち浸透したりしてほくそ笑んだりしてるわけです。 そもそも麻雀をマージャンと読むところからして、俗語の王様的響きがありますが、当然学校では教えませんね。 高校の時のひとつ上の先輩と麻雀やってた時に、フツーにリーチとかローピン単騎とかサブロックーとか言ってたら、急に説教が始まったことを思い出します。 その先輩は中国語を愛していて、正確な中国語(普通語)での発音を懇切丁寧に教えてくれたのでした。ほぼ全部忘れましたが(^^ゞ) 中国起源のゲーム用語が日本流に俗語として定着するのって本当におもしろいなーと思ったモンです。 で、彼は日本で中国文学の先生になりましたー(^◇^; 俗語と言って良いかわかりませんが、私の回りではデフォルトとかヤレになるとかをよく使ってました。 この製品買うとデフォルトでこのおまけが付いてくるよ、とか、そのままエンターキーを押すとデフォルトの値が選択されるので便利とか。これがまぁホントに最初は通じなかったですね、誰にも。 いまでもあんまり通じない業界用語にヤレってのがあります。 ヤレ品(やれひん)とかヤレ紙(やれがみ)と言うことが多いですが、これは要は「ダメ」になっちゃったものを指します。失敗品、ですね。もとは印刷用語かと思われます。 懸命に良かれと思って作った作品が、最後の仕上げでミスって、ヤレになっちゃった時の切なさは、皆さんもなにかと経験したことあるんじゃないでしょうか。 web3用語も最近その手の関係者の間では便利な用語が出てきた感アリです。 あれま、そんな重要なことはチェーンに刻んどきたいっスよね!とか、 ちょっと明日までに原稿ミントしないとヤバい、とか。 その話、早いうちにリビールしといたほうがいいんじゃね?とか・・・・ いつもこんなことばっかり考えてるから時間たりなくなっちゃうんだよなー。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

AIは何弁しゃべるんでしょうかね

AIは何弁しゃべるんでしょうかね

Feb 23, 2023 02:00 ぱるお

日本広し。北海道から沖縄まで、方言がたくさん存在しています。 国家が国を治める上で意思疎通はもちろんダイジですから、きちんと意思疎通ができるように教育を通して国語を広めるわけです。 そこで使われるのが標準語です。 と、ここまで素人の私の説明文を読んで違和感を持った方は仲間です。 意思疎通はダイジですし、政治や生活を進める上で間違いが有ったり通じなかったりしたら困りますから、それなりにきちんとした言語を使うべきだとは言えます。 が、実は日本国は、国語は日本語であると定めてないのです。 なんすかそれ?ってことですが、日本の義務教育で習う教科書に「国語」と書いてあることがおかしいのです。本来なら「日本語」と書いてあると良いと思います。アイヌ・朝鮮民族などなども日本にたくさん生活していますが、その人達の言語体系は日本語ではないのに、国の言葉として定義されてて違和感ありまくりでしょうね。日本の教育機関に頼るなら多勢に無勢で諦めるか、さらに補講か独自の教育体系で教育を行うかということになります。日本人が外国で日本語習うような感じですかね。 あと、方言と標準語というある種の対立構造みたいのがありますよね。これ、関西弁とか関東弁と呼ぶならともかく、標準と標準以外みたいな差別を感じてしまいます。 この違和感に対しては、共通語という単語があります。これは意思を通じ合わせるための共通の言語を指します。 これなら、どこ弁だろうが意思や意味が通じればそれでOKということですので、差別は生じにくいでしょう。 私は両親を含め、親戚縁者は全員コテコテの関西弁です。私だけが3歳以降関東でずっと暮らしてますので、イントネーションは関東弁です。 そんなことですので、ヒアリング(聞くほう)は両方とも100%近く意味はわかりますが、ベシャリ、もとい、話すほうは関東弁になってしまいますので、大阪弁、京都弁、神戸弁、河内弁、和歌山弁あたりは聞けばわかるものの、自分でしゃべるのはなかなか差がつけられません。 ここらが完璧にできれば、芸の一つにでもなるのですが、やはり奥が深いので難しいですね。 何が言いたいのかと言うと、標準!なんてネーミングにするから、関東以外の地方の方の多くは、改まったときなどには標準語で喋ろうとしたりするのです。 でもどうもNHKあたりの放送アナウンスのための標準語を、普段使いの口語に落とし込んでいるような無理を感じ、だいたい関東弁としては違和感があるものになります。 ですので、関東弁訛りなどをマネせずに、自分の生まれ育ったところで身についた言葉で話すのが、一番自分らしさが出せて、負担もかからないんじゃないかなと思う次第です。 この日本語の文章を読んでるみなさんは、育ったところでは英語はおそらく共通語ではなかったですよね? がんばって英語しゃべっても、ぜったいタイヘンですよね。そもそも全部気持ちを表現できませんよねぇ。 これと同じような感覚で、方言で喋ったほうがいいですよ。 あ、ちなみに、関東地方=共通語(≒標準語)と思ってる方、違いますんで。 茨城・栃木・群馬あたりは、結構ガッツリ方言あります。千葉もそれなりに。あ、実は東京でもありますね!江戸言葉と山の手言葉とか。 イントネーションだけでなく、単語も違う使い方するのですぐわかります。あ、標準語ではないな!と。 言葉は生き物、年代と共に人も変わっていくので言葉もガンガン代替わりしていきます。 個人的に好きなのは、和歌山弁と江戸言葉です。あと東北弁いろいろあるけどどこも人間味有っていいですねー(^^ で、結論としては日本に住んでるなら、自分が一番楽ちんな言葉(方言)を使うのが良いんじゃないスカ?ということなのです。楽しいので。 日本人同士ならほとんど通じますので。通じなかったら訊けばいいし、訛ってるって言われるようなことがあってもお構いなしでOKですね。 今読み返しても毎度理屈っぽすぎますが、いつも最後まで読んでいただき感謝です! --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

VRChatのワールドに入りましょう

VRChatのワールドに入りましょう

Feb 22, 2023 01:58 ぱるお

VRChat、ブイアールチャットと聞いてなんじゃそれ?と言ってたのは2ヶ月前。 なんかみんな盛り上がっている様子が聞こえてきてたんですよね。 いままで平凡サラリーマンの世界では、よほどのことがない限り最新テクノロジーやデジタルワールド、アニメやゲームなどなどのカルチャーには踏み込む必要が無かったわけで。 それが何がきっかけかわからぬまま、興味の向く方に耳を傾けつつ、気がついたらweb3の世界に漂着していました。 web3と言うとまだまだ開発拡大途上の分野で、その定義すらも多くの方がまだ誤解しているような状況に見えます。 そこに各分野のエキスパートたちが次々と早期参入し、まだ見ぬ新しいこと、面白いことを仕掛けては議論しています。 面白いな〜と思うのはweb3やNFTを共通言語、つまり会話の糊にしてしまえば、いままで関わりのなかった分野の人や話題に触れるチャンスが激増している実感があることです。 メタバースなんて全く日常生活では使わないし、今後も不要!くらいに思ってましたが、いやいやいろんな可能性が有ることにすぐ気が付かせてもらいました。 そしてまさか最近になってVRゴーグルを買うことになるとは思わなかったのですが、かねりんさん創設のMediaDAOのVR部が毎日活動しているというので、VRChatをいっちょやってみるかと腰を上げるに至ったのです。 必要ならVRゴーグル買おうと思って、最初はPCで入っていました。 でも最初唖然としたのは、Macintoshでは実行できないこと。Windowsオンリーなのです。それもそれなりのゲームPCでないとだめだと。 幸い2年程前に組み立てパソコンを1台仕上げて、たまに立ち上げてWindows Updateかける程度で使ってました。 それがPCで入るVRChatで使えるギリギリくらいのスペックだったのです。ラッキー。 - CPU : Ryzen7 2700 8コア16スレ3.2-4.1GHz(第2世代) - グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB このマシンで2週間ほどPCモードでお世話になってましたが、そこそこちゃんと楽しめていました。 でも、ゴーグルで入るととっても臨場感有るよ〜、と聞いてましたんで、財布の底は見えてるもののMeta Quest2を買ってしまいましたー。 そしてもう少し調べると、Quest2単体でも入れるものの、WinPCとUSB3で接続するとめちゃめちゃ楽しめると書いてあるんですよね。 どうやら容量の大きい、より精細だったり作り込まれたワールドに入れるらしいということなんです。 それなら長めのケーブル買えば済むかと思ったのですが、もう一つ制限が見つかりました。グラボの性能です。 上記のグラボでは、処理能力が低すぎて接続してもうまく動かないんだそうです。 もう一つ強力なものが必要だと調べてわかったので、 PH-RTX3060-12G-V2 という、メモリが12GB積まれたタイプにしてみました。 ちなみにQuest2もグラボも、円安のせいで2年前より2,3割は値上がりしているそうで、結構な散財になりました。 この通り、臨場感を求めようとするとハードウェアだけでも結構かかりますが、その価値は本当に有ると思えていますね。 今後実現するであろうパラレルワールドの先取り的な感覚でもあります。 やってみたこと有る人でないとわからない何か。これがわかるだけでも価値ありますが、わかった上で先にすすめるコトが多いので、思い立ったらPC版だけでも無料でやってみることを本当にオススメしたいです! kaitoさんのnote MediaDAOのVR部のご紹介と共に創りたい未来 https://note.com/kaitoart/n/nddb40ec4ad90 VR部のあるコミュニティ MediaDAO https://discord.com/invite/mediadao https://twitter.com/MediaDAOs --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

JRバス関東良いすね

JRバス関東良いすね

Feb 21, 2023 01:56 ぱるお

旅に出ると普段と違う刺激が有るので楽しいですね。 特に予期せぬ感動場面に遭遇することがあります。 名古屋から東京に移動するのに、昔から良くバスを利用していました。 ただ移動するだけの場合は新幹線を使うのが普通ですが、料金が「非常に」高いと思えることと、どうせ何時間もPCやスマホに向かって行う作業が何時間もあることから、ゆっくり移動で問題ないと思い、バスをよく利用しています。 走行中にインターネットの接続が大部分で確保されているし、まとまった時間作業に集中できたりします。 作業できるのは、自分で運転していないことの特権でもありますね。 何社も長距離バスが運行されていますが、その中でもJR系のバスがとってもいい感じなのです。 程よいアナログ感といいますか、アナウンスが優しく語りかける調子の方が多いのですね。 特別な訓練をされたわけではないらしいのですが、なぜか多くの運転手の方の話し方が、一定の落ち着き有る味のある感じに仕上がって居るのは興味深いのです。 自分でバスを運転しながらあの口調で結構長く(10分くらい)、情報を記憶して客の状態を見て、天気などのタイムリーな情報も入れて、客層見ながら心遣いしてと、結構な能力が必要なことでしょう。 こういうアナログな部分で話芸を見せられると、ただ単に移動手段の一つでいいじゃん、とはなかなか言えない奥ゆかしさがありますね。 乗った便 名古屋発中央道経由バスタ新宿・東京駅行き ジェイアールバス関東株式会社運行 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

虹フェス、そしてスーツ?

虹フェス、そしてスーツ?

Feb 20, 2023 01:50 ぱるお

虹フェスというweb3関連のイベントがありました。 https://nijifes.jp/ リアルイベントって、いつも行ってよかったなと思います。なにせ行かなきゃわからないことがたくさんわかるので。当たり前ですが。 会場から退場して名古屋駅に向かう道の途中で目に入ってきた看板。 ちょっと洗練された系の紳士服屋さん? 「ビジネスに、就活スーツのままでは、あきまへん。」 うむ、客寄せのキャッチフレーズかな? 今までの、みんなと同じようなビジネススーツではない、良い感じのスーツ的なウェアを仕立ててあげますよ的な感じでしょうかね? 想像ですけど。 そう思いつつ、今まで思い出すたびに疑問に思ってたことがフツフツと蘇ってきたのでした。 日本企業の雇用などでは、社員に対してスーツ着用を義務づける文化が多く残っています。 ・なぜスーツで働かなければならない? ・なぜスーツ以外の服を私服という?スーツも自分で買ったんですけどね? ・なぜ会社の規則で服装を強制しているのに、会社は支給しないの? ・なぜ就活って必要? ・なぜ一斉に新卒採用枠が有る? ・なぜ終身雇用前提の文化やルールを野放しにしている? こんなことがスーツのセールストークひとつで自分の中に湧き出してきました。 我ながら理屈っぽいですね。 中には時代と共に変わってきた風習、例えば、 ・仕事をする時にはネクタイをしなければならない ・室内では帽子を脱がなければならない 的なルールに対しては、寛容になってきているとは感じます。 個人のアイデンティティ問題として、社会が多様性を認める傾向に有ることからも企業の経営者も従わざるを得ないのかと。 それにしてもこの手の社会常識の変化にすら、日本の企業は後手後手の遅い対応をするなぁと思います。特に経営者層。 視野狭窄と思考停止なんて言ったら刺されそうですが。ちょっと外国を何周かして、ちょっと考える癖つければ本当に大切なことをあぶり出す能力が付くと思うんですけどねー。 国や地方、業界や文化の違いがモロに出る服装問題ですが、もし私がどこかの企業に就職したいと思った場合、まず最初に尋ねてみて、スーツ強制の会社だったらとりあえず除外決定ですね。その後の会社の行く末が見える気がするので。 みなさんはどう考えますか? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

このチャンネルでは、英語指導歴・易者歴ともに30年以上の経験を元に、考え方を変えることによって英語力を劇的に向上させたり、人生を大きく好転させる秘訣をお伝えしています♪ プロフィール ・英語指導歴30年 ・教育学・心理学・易学・占いの研究30年 ・英語指導者向け講座主宰 ・集客講座主宰 ・会社経営10年 セミナーや体験会を随時開催しています♪ LINE公式アカウントで様々な情報配信をしています(^^) 英語指導者・学習者さんはこちら ↓↓↓ https://lin.ee/wI3vYNK ビジネスや人生の成功をしたい人はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/aE8o3dE 占い・ビジネスのご相談はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/8XnhgEq #英語  #英会話 #占い #開運 #引き寄せの法則 #スピリチュアル #ビジネス

ハルの一言話してみよう~!

ハルの一言話してみよう~!

サウナーのハルです😌 ゆるゆるスタエフ配信しています🤗 毎日配信していますので、 お耳が暇な時は聴いてみてください。 有益な話は、ありません🙇が、 誰かの何かの役に立てれば良しという気持ちで、続けています。 ということで、本日も ハルの一言話してみよう〜のコーナーです!🫰🫰 linktr.ee/haru3.eth

癒し系熟女占い師rippiの癒しボイスチャンネル♪📻️

癒し系熟女占い師rippiの癒しボイスチャンネル♪📻️

🌟オンライン占い🔮 🌟スピリチュアルの先生 🌟スピリチュアル恋愛カウンセリング 占い、スピリチュアル、魂や 潜在意識と繋がるアドバイスや、 ビジネス、恋愛、性のお話などを しています💫📻️ rippiってこんな人↓ https://www.wantedly.com/id/san_hiro_h ↑異色のリアリスト占い師😇✨ ・スピリチュアルの基礎知識 ・魂のお話 ・時々オトナのお話 ・戦略的仮面夫婦カブさんと月1回  アーカイブ無し熟女スナック  (18禁酔い酔いLIVE)を  開催しています❣️ ☆スタエフURL限定配信の 占いが人気☆ 【性格診断】※4名分まで ・自分と家族の個性を知れば円満に! ・家族への接し方 ・子供の個性にあわせた 育児のアドバイス ・夫婦仲の改善 など 【お悩み相談】 ・癒しの寄り添いカウンセリング ・人生相談、恋愛、人間関係、  お仕事全般 が得意です🔮 ・不倫恋愛、浮気、中高年からの  恋愛相談や恋愛指南、夜の相談も  お気軽に😊 コーチングみたいな占いと好評♪ 癒し系ですが熱い占い師です😊 🌐詳細はこちら⬇️ https://sites.google.com/view/rippi37/ ZOOMでのオンライン占いも承ります💻️✨ ☆オンラインで占い教えます☆ 『自分で出来る!超初心者向け オラクルカード基礎講座』 も好評です🔮✨ カードの開封の儀からやりますよ~🙌 ・易占い ・カードリーディング ・レイキヒーラー ・言霊ヒーリング ・八百万の神開運暦 他 ・チャネリング ・願望実現、引き寄せの法則 ・FP2級 ・自己理解 ・恋愛カウンセリング ・イベント、セミナー、講座等 心が癒されたり、軽くなったり、 気付いていなかった本心に 気付けたり… 行動の指針が得られたりします✨ 【Twitter】 @rippi37 #占い #スピリチュアル #ボイス占い #癒し #引き寄せ #恋愛 #大人の恋 #ビジネス #自己啓発 #自己受容

にこnico.😊ラジオ

にこnico.😊ラジオ

不定期に、雑談から始めたいと思います♪ まずはやってみて、方向性はそれから考える✊ みんながにこにこ😊で過ごせるお手伝いができたらうれしいです😆 ※夫🐻‍❄️がAmazonアソシエイトはじめました

なぺちゃんねる

なぺちゃんねる

日々の思ったことを話します! ・Twitter https://twitter.com/nap3tyan ・TikTok https://www.tiktok.com/@nap3tyan?lang=ja-JP ・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCm6f_KeCeu90ZXMk7XFfwmA ・Instagram https://www.instagram.com/nap3tyan/ •LISTEN https://listen.style/p/nap3tyan?IFcmjkcu 音声配信 (内容は一緒なので、お好きなところで聞いて下さい。) ・Spotify https://open.spotify.com/show/1CNdTt4EyfNXDyhAAjzK0E ・Apple Podcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/なぺちゃんねる/id1656394885

ぱっちゃんねる

ぱっちゃんねる

🔗各種リンク Lit.Link⏩https://lit.link/pattisidejob X(旧Twitter)⏩https://twitter.com/patti_sidejob お昼ご飯も食べれず朝から朝まで働くようなブラック企業に15年務める。 →激務の中で転職活動を行う。 →約1ヶ月で3社の内定を獲得。 →しかし、上司に退職届を受け取ってもらえない。 →弁護士さんに依頼して強制有給消化&退職。 →79連休満喫! →ホワイト企業っぽいところに転職成功! そんなぱっちが、転職や退職、ブラック企業、AIやNFT、はたまた子育てなんかについて発信します ・ブラックマ公式アンバサダー ・ジェネラティブNFTコレクション「APP-GRG」のCo-Founder ・れんとん号の副船長 ・Devil Kitties「ニャージャック」オーナー ・FP2級所有 ・3人のパパ ・あおぱんだとブラックマが好き #転職 #退職 #ブラック企業 #副業 #複業 #AI #NFT #web3 #子育て #あおぱんだ #PANDAO #APP #APPGRG #れんとん号 #ブラックマ #FP2級 #FP3級 #英会話 #クラウドソーシング #ココナラ #クラウドワークス #ランサーズ