こんにちは,多趣味徘徊人のぱるおです。時代の針を一緒にすすめていきたい人です。🌏🚃🚗🏍🛳✈🐈♢
こちらのチャネルでは、いっぱい話したい事の中から 1日1分だけお話をしてみるチャレンジを始めました。
こんなネジ取れたヤツもいるんだなと少し興味が湧いた貴方😁??
秒でフォローボタンをポチってくださいね🥹🙏🙇
#web3 #NFT #旅 #キャンプ #kntr #韓国メシ #バイク #リコーダー #フルート #鍵盤 #無線 #アマチュア無線 #デジタル簡易無線 #samba #bossanova #mpb
Hi I'm Paloj🇯🇵. Happy to be in web3!
https://bento.me/Paloj
https://listen.style/p/paloj?JtRqTK9y
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTjTerLpPYmBmKlLTgO2Fmi0Vlv1T3E6c
すね肉みつけたら即買い
脛肉と書いて、すねにく。 なかなか普通の精肉売り場に売ってないので、たまに遠くまで行って見つけたら即買いします。 煮物に最高なお肉で、圧力釜で30~40分くらい煮込めば、ホロッホロの上等な風味の肉になります。 なぜかグラム単価も安めなことが多いですね。 ただ普通に切って焼いたりすると、スジが固くててまず食べられません。 なのでいつも煮物一択です。 煮物と言えば代表作はカレーですが、トマトシチュー、ポークシチュー、醤油出汁味煮豚、塩味スープなどなど、結構調味方法・国境関係ない感じですね。 とろとろスープ系の場合は、見た目の油やいやならすくっちゃえばいい感じになります。 レシピ検索例↓ https://bit.ly/3VQEaAJ ぜひお試しを。 ちなみにドイツのアイスバインも豚のすね肉なんだそうで。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
キタナイの定義は無理
汚い、キタナイ、と良く感じたり言葉で表現したりしますが、その定義は?と疑問に思ったのは遠い昔。 いまだにその結論は無いもんだと思ってます。 その理由については、屁理屈を書いてみました。 なお比喩的表現の人間の行動が汚い、についてはもっと複雑なので置いておくとして、今回は物理的にキタナイことについて思うことです。 まずは身近なところからいけば、部屋に物があふれて散らかっているとか、ゴミが捨てられてないとか、出しそびれてうず高く積もっているとか言う場合、きたないと言いますね。 見た目で不要なものが存在してしまっている状態の事をきたないと表現するわけですが、この「不要なもの」の定義も人によってまず違います。 このゴミで言えば、もう一回そのゴミを使うことはまれで、すでに不要なものがゴミだと思って捨てたわけですが、まだゴミ捨て場に消えてくれていないので、視界に入って嫌だな〜と思うので、キタナイと思うんですね。 これはいかにそのゴミやゴミ袋たちがいい匂いで、液が漏れておらず、カラフルで綺麗な配色だったとしても、ゴミと認識した時点でマイナス方向で認識され、キタナイポイント+1となります。自宅から自分が要らないもの認定して捨てたゴミは、長坂真護さんのアートとは認識されないのです。 次に、見た目に要らない色が付いている場合。白いシャツにケチャップがわかりやすい例だと思います。 シャツもケチャップも、それぞれ人間に接しても全くキタナイと認識されないのに、ケチャップがシャツに掛かったらキタナイし、頑張って選択してもシミが残ってればキタナイと思われます。人畜に何も悪影響与えないのに、ちょっと見た目に違和感が有るだけでキタナイ=負の印象となります。 その逆もありますよ。 綺麗に石鹸で手を洗いました。見た目はとってもキレイ、つまりキタナくない状態になりました。 でもそこに微量でも人体に影響する菌やウイルスが付着していて、それが何らかの動作をして人体に取り込まれてしまい、病気になってしまいました。 この例でいくと、見た目汚くないのにもかかわらず、人体に有害であったわけです。 ホントはこんな場合の事をキタナイと表現しなければならないんじゃないかとも思えますが、まぁ見た目でワカランので、判断は無理ですね。 また、見た目すっごくきっちりしているのに、悪臭プンプンするなんて場合も、汚れている、キタナイと表現します。 近くで嗅覚から感じる汚さもあるわけで、視覚からの情報だけでもなさそうです。 これで思い出したのが静菌効果です。 そのへんがとってもわかりやすくこちらのパナソニックの記事で解説してくれていますが、 https://bit.ly/3HZvL8h 「滅菌」「消毒」「制菌」「静菌」「除菌」「抗菌」 生活上の菌に関する用語としてこれらの違いを知っておいて損はありません。 菌を以て菌を鎮めるのが静菌。むしろキタナイような環境に居るほうが病気になりにくいとも言える場合があります。 潔癖症の人などがアルコール消毒剤を持ち歩くとか、つり革手すりを触らないとかいいますが、菌から逃れるのは無理です。 いっくら綺麗に手を洗ったとしても、洗い終わった瞬間に空気中のやおよろずの菌たちが速攻で表面にひっつきます。 むしろアルコールによって、菌にとっては一時の空白地帯となり、増殖条件としてはパラダイスになってしまう環境すら作ってしまっているのです。 アルコール消毒ベッタベタに施しても、無菌室でも無い限り、人間の住む空気中には必ず菌が居ますから、逃れるのは無理です。 手が綺麗だとしても、人間呼吸するだけで超多量の匹数の菌やウイルスを吸い込んでは吐きを一生続ける運命に有る以上、これをキタナイと言えませんよね。 この手の分野は、目に見えない以上、とっても気分的なものなんですよね。 日本人に限らずアジアの多くの国では、自宅に土足では上がりません。靴を脱いで、裸足または靴下またはスリッパなどで上がります。 上がりますと書いた時点で日本の風習に染まった人間だとバレますが、他国では靴のまま自宅室内に入ることが多いです。 全世界の人口比でどうなんでしょうかね?土足入室率ってのは。 さすがに日本人、自宅の床に履いて外出した靴をそのまま置かないでしょうし、ましてや机の上に土足をそのまま置かないですよね。 その靴は土足モード、つまりキタナイポイント+1が付いているからです。 これが常識でしょといえばそれまでですが、じゃぁカパンは? ランドセルを子供が背負って帰ってきて、自宅床に置いてあっても机に置いてあってもお構いなしですよね? でもこれが土足の裏モードだと感じる文化の人も多いのです。 カバンにもごまんと種類とサイズがありますが、キャスター付きは土足と分類する人も多いですね。 じゃぁそこからキャスター取ったらうわ履き? はい、結論としてはキタナイの定義はありません。でも人が身近に感じる感情です。 その時居る環境とか文化の多数決でキタナイ汚くないが決められるんですね。 これは生身の人間が生き続ける以上、永遠に決まらない問題のひとつだと思います。 なので、少なくとも私は静菌作用支持者でいようと思ってます。 完璧な消毒は、日常生活には不要、かと。 あと、昔書いたコラムです↓ https://paloj.com/clean_dirty/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
スッカラッ(韓国スプーン)
今回は韓国スプーンの紹介です。 もうとにかく私はこの韓国スプーンの大ファンなので、ホントにどーーーでもいいつぶやきに少々お付き合いくださいませ。 ちなみに韓国語でスプーンは「スッカラッ」と言います。 숟가락と書いてそのまま無理やりアルファベットに置き換えるとsud ga ragですが、発音ではsukkara(g)となります。最後のgは英語と違い、次になにか来ない限り全く発音しません。 たとえば「スプーンが」と言う場合、「が」に相当する助詞「이 = i」が後にくっつくと、sukkaragiスッカラギの発音となり、はじめてgが隠れていたことがわかります。 この、子音で終わる単語が多いことが、日本語話者にはキッツイ試練となるんですねぇ。 韓国料理に欠かせないメニューは、チゲ。鍋料理です。 さらにコンロの直火にかけて調理ができるどんぶりに相当する器のトゥッペギで、1人前のスープ料理メニューがたくさんあって、ランチ時や夕食などで本当に身近にみんなたのんでます。 ということは、汁物ですからスプーンが登場しますね、普通。 でも例えば日本では味噌汁をスプーンで飲みませんよね?お茶漬けもスプーン使いません。 これはなぜか日本の常識であって作法とされること、汁物やご飯は、お椀や茶碗を手で持って箸で食べるようになってるからです。 韓国は逆です。器は持ったらマナー違反というのが普通でした。というのも、茶碗に相当するご飯容器は、ステンレス製の丸っこいタイプで、ごはんが詰まっていてフタされて保温してあるのでアッツアツで持てたもんではないからですね。 そしてもう一つ逆なのが、ご飯は基本スプーンですくって食べる、と。 スープの中に投入してよく混ぜて食べるなんてことも作法の一つで、許されるどころかそうしたほうがおいしいでしょ?と勧められたりします。 こんな癖がついてしまったので、社員食堂でカツ丼の時には、スプーンで全部まんべんなく混ぜて食べるとかして白い目で見られたりしています。 そう、韓国式では、スプーンが主で、箸はスプーンが使えない食材をつかむ時に使うのです。 なので、例えばちくわを切ったようなスプーンで食べられるおかずは、デフォルトでスプーンを使います。日本だとまず箸をつかうところでしょうね。 そんなわけで、韓国のスプーンは非常に完成されたデザインとなってて、長い柄と浅めのスプーン、そして柄とスプーンの角度が絶妙なのです。 もう一つ日本人がやらない作法が、食事の時に箸を持ったままスプーンを使うなんてことがあります。 どうしても箸でないとつかみにくいおかずが有ったりする場合、箸とスプーンを持ち帰る必要があるのですが、スプーンをメインで使っている時に箸も同じ手に握り、スプーンを使わない時にはスプーンだけどこかに置きます。 トゥッペギ(どんぶり)に置くときが多いですが、みんなで鍋を囲んでるときなどは、パブリックの大鍋に自分のスプーンを放置して箸を使うなんてことも目撃できます。 4人で鍋を囲んでたら、四本スッカラッが刺さってるなんてこともあります笑 そしてこのスプーンの性能のおかげで、みんなで囲む鍋料理なのに取皿とかお椀とかが無くても鍋会食が可能です。 波々からほんの少し少ないくらいのスープを鍋からすくって、スプーン下面にしたたる一滴をどこかに伝わらせて落とせば、そのまま自分のクチにこぼれず持ってくることができます。 みんな訓練の結果できるんですね、これが。 さらに、汁物、煮物などをつくるときにこのスプーン、すこぶる使いやすいんです。 小さめのおたまみたいな役割もできるし、煮物を崩さず混ぜることにも便利。 そんなこんなで韓国スプーン、スッカラッ。 ぜひお試しを。 スッカラッの例 https://www.ssg.com/item/itemView.ssg?itemId=1000042770326 ちなみに箸はチョッカラッ젓가락 こんな感じのペッタリしたタイプが食堂に多いです https://bit.ly/44NIHaW スッカラッとチョッカラッのセットで食事するので、この2つをまとめてスジョッ(수저)と言います。 https://www.konest.com/contents/todays_korean.html?id=17587 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
5類になったの? #160
新型コロナ、5類になったんだそうですね。 マスクも矯正される場所は、病院だけになった感じです。 世界にならうということでしょうけど、政府が指針を示したことで人が大きく動くんだなと、またまた面白い国民性なんだなぁと感じるところです。 それにしてもマスクとかワクチンとか天気とか政治とか、全くニュースを聞かない生活をしていても何にも困らないので気は楽です。 そして旧知の友人とたまに会うと、あまりの話題の違いに驚きます。 web3民とかいう人々に混じって生活していると、頻繁に「今まで何を気にして生きてきたんだ?」と思うんですよね。これが今一番実感している収穫です。 まったく具体的じゃないですが、気の持ちようで人生変わるとはこういうことなんだと思えることがホントに多いです。 ブロックチェーン技術がとか、NFTの時価総額がとか、一応勉強したり情報仕入れたりしますが、あまりに情報ハンドリングのプロな方や、人格者に巡り会えるチャンスがまだまだ多いと感じてるので、足掛け3年くらい混ぜてもらってる世界ですがまだまだ飽きませんね。むしろAIの波がかかってきたので拡がっている感じですね。 いつもお相手いただいている皆さんに感謝している、浦島ぱるおでした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
混雑がくれたラッキーなタイ料理
初めて訪問するような知らない土地に行った時の食事、困ったときの韓国料理ということも多いんです。 でもたまたまですが、最高のタイ料理に巡り会えてしまったのでメモしておくことにしました。 続きはこちらの絵をどうぞ↓ https://paloj.com/thai-cuisine/ コワタイ webサイト http://www.crostage.net/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
スケーリングのススメ
スケーリングってご存知? 歯石取りのことです。 歯をちゃんと磨いても、色んな理由から時間とともに歯石というブツは溜まってしまうものだそうで、プロに頼んで取り除いてもらう作業が必要があります。 歯磨きした時にちょっと出血が気になったことが有り友人に相談したところ、ともあれ歯医者に行くべしということでおもむきました。 取らないとどうなるんスカ?とセンセに素人質問したら、まぁ歯周病になりますわなーと説明され、私の場合は何十年も放置したので結構たまってまっせーということでした。 症状、というか病状としては歯肉炎。歯垢(しこう=プラーク)に含まれる細菌などによって、歯肉に炎症を起こしてると。それが出血を引き起こしてるんだそうで。 こんな基本的なことも知らずに放置してたわけですな。 虫歯が無いと高をくくってたらアカンのですねぇ。 どうやら、歯垢の状態なら歯ブラシで上手く磨いたりデンタルフロスを使えば除去できる理屈ではあるものの、そりゃあの複雑な口の中、全部はまぁ取れません。 というわけで、残った歯垢は徐々に固まり、ガッチガチに歯にくっつき、歯科用具でないと取れない歯石と変化してしまいます。 口腔ケア的に歯石が溜まってしまうのは、宿命とも言えそうです。 なので定期的、できれば3ヶ月に1度は歯石取りに通うのが良いとのことです。 最初のうちは、虫歯でもないのに手間と費用がかかるのはイヤだなーと思い腰が重かったのですが、今では納得して通っています。なぜか? 初回の歯石取りの時、専用の超音波器具を使って、まぁ大々的に取ってもらったんです。 この時にはホントびっくりするくらい出血しましたね。歯磨きした時に出る量の見た目10倍とかの印象。 つまりそれだけ内部に炎症が存在していて、かつ隠れていたとも言えるらしい。 歯磨きやフロスではアクセスできない所に手を伸ばしてもらったということです。 それから1−2週間したら、炎症も収まったようで調子いい感じ。 3ヶ月めにまたスケーリングに行きました。 前回の半分くらいの出血でした。が、やっぱり血だらけのイメージ。 まだまだだめかぁ。 そして4回目、つまり1年くらい経った時点からは、出血がほとんどなくなりました。 もちろん毎回歯石は溜まってますが、その量もだんだん軽くなってるとのこと。 あぁー、定期メンテをするってのはこういうことかと、1年をかけてわかる分野なんだと体感でしたね。 歯肉炎を放っておくと歯槽膿漏になって歯が抜けると脅されました。ウソ、説明を受けました。 でもまぁホントらしいのでコワイですね。進むと顎の骨溶けてポロリと歯が抜け落ちちゃうらしい。 虫歯は痛いが、歯槽膿漏は痛みを伴わずに忍び寄ってくるとも聞きます。 虫歯なくても、口に違和感なくても、無意味にスケーリングと称して歯のメンテに歯医者さんに行くことをおすすめしておきます。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
ブラウザアプリ替えちゃうかも?
一言でブラウザといっても本当にいろいろありますが、今日のブラウザの話では、PCとかMacintoshのアプリとして使うインターネットブラウザの話です。 意外と高齢者の人にブラウザといっても、何じゃそれ?って言われてしまうこと多しですが、インターネットで調べ物するとき使うアレですと言ったら通じること有りですね ともあれ、なんで今頃ブラウザのハナシ?ってことですが、メインマシンのM2 Macbook AirでMicrosoft Edge(エッジ)を最近使ってみたら結構良いんじゃないと感じまして。 今使ってるEdgeのバージョンは バージョン 113.0.1774.35 (公式ビルド) (arm64) ですが、同時に使っているメインの Brave(バージョン: 1.51.110 Chromium: 113.0.5672.77(Official Build) (arm64))や、 そしてサブで使っている Chrome(バージョン: 113.0.5672.63(Official Build) (arm64)) Firefox(バージョン:112.0.2 (64 ビット)) Safari(バージョン16.4 (18615.1.26.11.23)) にくらべてもパフォーマンスが良いような気がするんですよね。 インストールしたての頃はキャシュファイルや履歴があまり溜まってないのパフォーマンスが良いことが多かったと感じることも多かったのですが、それも特にSSDの前のHDDの時代には顕著でした。 そんな事を思い出しつつも、まぁEdge、いい感じがしています。 そしてこのEdgeを使ってみたくなった理由で、標準搭載されているBing検索は、もちろんAIテイストで面白いですね。ちょっとクセがあるけど。 なんとベースになってるのがChromeと同じ オープンソースのコードエンジンChromiumだということで、なんとMetamaskも使えるんだそうで。 しばらくメインで使ってみて、メタマスクでも入れてみるかなと画策中です。 ーーー 関係ないけどブラウザついでに回顧録など。 最初にインターネットに触れたのはTelnetでした。 MacにインストールしたコマンドラインのアプリでNiftyにTelnetで接続して返答が返ってきて驚いたことを思い出します。 そしてついに、インターネットブラウザ「NCSA Mosaic」でした。なんてこった!http://のあとにサイトURLを入れると、HTMLを翻訳して画面に自動レイアウトしてくれるなんて機能が発明されたとは!これ、むっちゃくちゃハマりましたね。 URL打ち込んでから返事返ってくるまで数分ということも多く、画像が重い場合など10分以上かかることもありました。 検索エンジンは世に無く、ポータルサイトが有用URL群をリストして、人気サイトが次々と増えていくという感じでした。 そしてその後メインで長く使ってたのがネスケの愛称で親しまれた、Netscape Navigatorを長いこと使ってました。 この時代はまだGamilが無かったのでE-mailを送受信読み書きするためにはブラウザでなくメーラーアプリを別に利用する必要が有ったのですが、このネスケはメーラー機能も付いてたのでワンストップで随分と便利だったのです。 そしてその後ApppleのMacOSでも、Internet Exprorerが標準ブラウザになったりしたのですが、メーラーを変えたくなくてネスケにへばりつき、Netscape Communicatorと名称変更になったりしました。 さらに、Firefox、Operaも使ったりしましたが、結局MacOSではSafariとGoogle Chromeを使うように。 そしてさらにさらに、Chromeメインの人生から、Braveメインの人生になりました。 Chromiumにはすっかりお世話になっていることになりますね。 さて、Edgeはメインになっていくか、しばらく様子を見ていこうと思います。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
韓国調味料うまいよ
韓国料理って、ちょっと真似て調理、特に味付けするのは難しいと思ってます。 韓国料理「風」ならそれなりに作れたとしても、味というか、香りや風味が韓国で食べられるあの感じに似てくれないんですよねぇ。 調味料の中の微量成分が、それなりの韓国料理らしさをだしてるんだと想像しています。 日本料理同様、韓国料理にも相当な種類が有りますが、チゲ、つまりスープ料理は基本のメニュー。 そのなかでも、専門店も日本にできてきた人気メニューの一つにスンドゥブがあります。 漢字で書くと純豆腐となりますが、そもそもこれはスンドゥブチゲの材料の豆腐の部分で、日本の食材だとおぼろ豆腐が近い感じでしょうかね。 これ、結構簡単に本場に近づける方法をご紹介。 といっても、味の基本となる合わせ調味料を使ってしまう安易な方法ですが、結構ハマってます。 万能の素という粉というかペーストが販売されています。 韓国食材店でよく見かけるのと、Amazonでも売ってますね。 https://amzn.to/3paSdF1 1人前つくるとして、 材料として私が使うのはアサリ、豚バラ、ぶなしめじ、かぼちゃをそれぞれ20〜30グラム、そして主役のスンドゥブですが、まぁこれは日本のスーパーで売っている絹豆腐で代用可能かと。綿豆腐でも悪くないですね。 そして欠かせないのは生卵。 できればトゥッペギ(直火にかけられる一人用どんぶり)に水200ccと上記の生卵以外の具、そして万能の素を適量入れて火を付ける。 沸騰させてから火を弱めて2分ほど火を通す。 さいごに生卵を落としたら出来上がり。 食卓で煮えているうちにスッカラク(スプーン)でよくかき混ぜれば、ご飯と合う最高のスンドゥブ! この万能の素が無い時には、魔法のヤンニョムブランドのチゲの素でも結構イケますよ。 https://amzn.to/3p9uIMq このシリーズ、トッポキの素も愛用中。韓国のモチ(トック)を買ってきてはたまに作ります。 https://amzn.to/44uFugv --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
鉄のフライパンをゲット #155
皆さん家で調理します? 一人暮らしが増える中、全く自宅で調理をしない人も増えてると聞きます。 キッチンがまるまる物置に使えると喜んでる身内が居たりしますが笑。 ただ、食べたいテキトーな材料買ってきて、できそうな食べたいメニューをテキトーに作るという生活が好みなもんで、やっぱり調理器具ってのは必要になります。 かなり最小限の鍋釜類をそろえてるんですが、その中でフライパンはかなり稼働の高い調理器具となります。 私はテフロンのコーティングがされているタイプのフライパンを長年使ってました。 いつもそのへんのホームセンターで売っている、1000円から2000円の価格帯の、言ってみればペラペラのやつです。 これでも使い始めはみんなコーティングが効いてとっても使いやすいんですが、日が経ってくるとその効果は落ちてきます。また、強火で使うとコーティングにダメージが大きいので、中火までで使ってくれ的なことが書いてあること多しですね。 そして鉄のフライパン。 大昔から有るけどなぜか最近身の回りで話題に上ることがたまたま多かったんです。 あれ?確かにウチには鉄製のプライパン、無いな、でも中華鍋だけ有るぞとと気付きました。 野菜炒め作るときや天ぷらなどで、中華鍋が万能だと思いつつ使っていますが、まぁ長持ちしてますね。 コーティングとかされてないので、収納する時にはサラダ油皮膜をしてますが、それ以外はまったく雑に扱っても大丈夫なのが気に入ってます。 ただこれ餃子焼けないし、ステーキや魚や食パンは焼けないということで、平たいフライパンの出番となるわけです。 どうもこういう制約に慣れてたんですが、思い立ったらオタメシということで、鉄のフライパンを初めて買ってみました。 ちょっとググったら、どうも最初の処理が肝心だとか? 基礎知識だけ入れてホームセンターへ。 最後の2個だけ残っていた26cmの鉄製フライパン。 重すぎず、取っ手のところが木製なので熱くなさそう。 説明書きを読むと、シリコン樹脂がコーティングしてあって最初はくっつきませんが、その後だんだん剥がれていって、普通の鉄フライパンになりまっせ、的な説明。 へーーー、そんな技が施されてるんだぁと関心しつつ、お決まりの目玉焼きを作ってみました。 油少量でもぜーんぜんくっつかなかったですね。さすがシリコン! って、そこに感動してもしょうがないので、コーティングハゲてきたあたりに、鉄の真価を発揮してもらいましょう。 何日くらいかかるんでしょうか? 部分的に剥げると書いてあるので、その時は金属タワシでガッシガシに全体を磨いてやろうと思います。 そうしたら評判とおり、鉄分の摂取がすすむことになるんでしょうかね? まったく今頃になって鉄フライパンという原点に戻るとは思わなかったですが、どう育ってくれるのか楽しみだったりします。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
500円玉貯金の無駄
いつからいつまでやってたか忘れましたが、帰宅するたびにその日持っている500円玉を貯金箱に入れるという習慣があったのです。 そう、現金をメインで使ってたその昔の時代に。 どうも100円、200円でクレジットカードが使えない「雰囲気」の有った時代です。 今はもちろんキャッシュレスが進んで、スーパーやコンビニを筆頭に、どこでもクレカで払える感じになってきて快適です。 クレカでNGでも、PayPayなどのバーコード決済に対応してくれている店も激増した感じで、ド田舎によく行く私としても便利という恩恵を受けてる感じがしています。 そして時は流れ、先日ふと押入れの整理をしていて見つけてしまったのですね、パンパンに入った缶詰2つの500円玉貯金箱を。 ひとつ10万円入ると書いてあるので、おそらく20万円分。 おっとー、、、何年眠ってたんだ?もったいない。 よく妄想するのは、そのお金使ってコツコツ仮想通貨でも買っていたら今頃は、、、なんてことですが、そんなことがあり得るわけもなく。 でも最低限つみたてNISAでもやってればみたいな気転が利いていればとかは思ってしまいますね。 ともあれいつも3万円ATMで下ろしてはなくなりそうになったら下ろしに行くというのを一旦中断して、しばらく500円玉使い切り生活に振ることにしました。 わたしからの現金支払いはしばらくコインになります笑 銀行や郵便局でコインを入金するのが「ものすごく」面倒になったのは知ってました。 で最近気がついたのが、スーパーでも枚数制限が有ること。 いつも行くスーパーでは100%クレカを使ってましたが、初めて現金、つまりコインを使ってみたんです。 千何百何十何円と表示が出て、数えるのが超絶面倒なので、コインをわしづかみにしてジャーラジャラ適当に突っ込んです。 現金収受マシンさん、途中までは順調に計数が進み、残り金額が順調に減っていきました。 最後足りない分を500円玉で払おうとコロンと入れた途端、急にエラー表示が! レジ打ってくれたオネーサンが、いま会計している人の対応を中断してマシンのエラーに対処してくれました。 マシンのエラーコードを見てタッチパネルを鮮やかに操作して、だいたい10個くらいのステップをクリアしたんですが、その後が問題です。 エラーの原因は私が豪快に枚数オーバーで突っ込んだコインが原因ですから、それらの排出作業をしなければならなかったのです。 お釣りが出るときのようにドバっとジャラっとは出てこず、チョロチョロと出てくるような感じの仕様だったみたい。 後ろのレジ打ち中断された人、待ってくれてるわけですよ。で、原因から対処まで全部見られてるんですよ。1分くらいは中断してるんですよ。 スーパーの経営者、レジ打ちの方、客の三方良しならぬ「三方ダメ」でしたね。 はい、コインっていうか、現金はスーパーで使えなくしたほうが皆のためになるんじゃないでしょうか? でも近くに知ってるんです。現金しか使えないスーパー2軒。 溜まったコインの処理をする客が行き着くんでしょうかね。 コインひとつでいーーろいろと考えさせられるこの頃です。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
フォートナイトに入ったら
ゲーム、と聞いてテレビゲームと言うと歳がバレるのは知ってました。 が、これほどゲームと縁が無く過ごしてきたヤツも珍しいんじゃないかと思うほどゲームってやってこなかったですね。 あ、PCやゲーム機でやるゲームのことです。トランプとか将棋とか麻雀とかのアナログなのはもちろん結構やってきましたが。 当時ゲームウォッチっての、流行ったんですよ。 正式にはゲーム&ウオッチ、ゲーマンドッチって言うらしいですが、今知りました(^◇^; これは友人のを借りて一時期ハマったりしてましたが、自分で買うこと無く。 ゲームボーイもプレステも縁がなく。 PCゲームも、Macでテトリスくらい? どうもハマリ性ではなかったんですかね。 唯一ハマったと記憶しているのは、ムーンクレスタ。 日本物産という、なんともゲームらしからぬネーミングの会社の製品で、ゲーセンに置いてあったんです。 最初1ゲーム100円、そしてすぐに50円になったところで結構通ってバイト代を溶かしたりしてましたが、適当に飽きました。 それでゲーム人生終わり。 と思ってたら時は過ぎ、Media LabのVR部の活動になぜか遭遇し、今どきのPCで動くゲームをインストールするに至ったのです。 まぁ人生いつ何が起こるかわからんですね。 まさかブロックチェーン技術がこれだけ一般化するとか、NFTなんてモンが世に出回るとか、全然予想できなかったですもんね。 ともあれこの数日で学んだ、というか単に解ったことをランダムに列挙しておいて、人生メモにでもしますかな。 間違いあったら怒鳴りつけてくださいませ。 ■フォートナイトやってみた ・Epic Gamesによるゲーム環境で、基本無料で遊べる。 ・ググりまくってMacでできないことはないが結構無理と判明。 ・プラットフォームとしてはWindows以外にゲーム機でも遊べるらしい。スマホでもOKらしい。 ・ゲーム機持って無いので、VRChatのために先日増強したWindows機に、新規インストールしてプレイ環境を作った ・稼働マシンメモ:Ryzen7 2700、32GB、グラボPH-RTX3060-12G-V2 ASUS、Win11 ・インストールのデータ量が大きいようで、100Mbpsとかの高速なインターネット回線が無いと、アプリのインストールだけでも平気で数時間とか1日とかかかるデータ量だと思われる。 ・プレイするのに必要な登録として、Epicアカウント、Steamアカウントとのリンク、そしてグラボのアップデート必要とか表示されて、NVIDIAアカウントの登録まですることに。 ・4人とかのグループを組んでゲームに参戦するのが基本。ゲーム中の会話がかなり面白いが、フォートナイトに実装されているチャットをオフにしてDiscordのtalkチャネルで会話しながらプレイした。 ・シューティングゲーム、初めてやると速攻打たれて終了&最下位確定笑 ・VRChatもそうだが、どうやらゲームをやらずにここに住む、うろちょろすることが人生になりそうな錯覚もするくらいグラフィックが綺麗。リアルワールドの多くの機能がこちらにシフトしてきてもおかしくないんじゃね?という感覚に。 ・どうやらMeta Quest2では参加できないみたい。 はい、半日以上溶けました。でも勉強になりました。 これからどんな世界が見れるか、入り口に立った(かも) --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
GW、イケメンと女子高生使ったらだめ?
タイトルから期待される内容ではないですのでご了承を😆 GWと書いてゴールデンウィーク。今日は2003/5/2なので4/29からすると4日目ということになりますね。 コロナ明けと行ったらナニですが、風邪みたいなモンに扱いが正常化されたことで、これ幸いとお出かけに繰り出している方々も多いと思いますがいかがお過ごしでしょうか? NHKではGWを大型連休と行っているそうですが、大映という映画会社が昭和20年代に作り上げたプロモーションのための造語だからということでクレームが付いたらしいです。 韓国のKBSも公営放送ですがCMがバンバン流れてます。NHKでもうま味調味料とか言わないで味の素って言えりゃーえぇのにねぇ。まぁテレビ見ないから別にいいか。 こんなことから昔からたまに気になっていた商品・サービス名などの商標と一般名詞の区分け、ちょっとググったりしてみました。 そしたら出てくる出てくる、まだまだ認識できてない商標がぞろぞろ。 https://jp.stanby.com/media/syouhyou-21/ より抜粋です。 <十分浸透して当たり前のようにつかってるのに、登録商標である(勝手に使ったら法に触れる)もの> ■ゴールデンウィーク https://bit.ly/3HsZ4jn お酒の商標として宝ホールディングスが2014年に登録 また、損保ジャパンも保険商品として登録 https://bit.ly/3LsHDke ■ウォシュレット https://bit.ly/41SNN3T 言わずと知れたTOTOの洗浄機能付き便座ですが、なんと16区分での登録がありますね。 ワンコの服や、鍋やかんの類にも使えまーす。 ■イケメン https://bit.ly/3nhDxTP これは、メンズの洋服の区分ですね。ウチのイケメン、お安くなってますよとか言うんでしょうかね。 ■女子高生 https://bit.ly/42dLM2e これ、コンサルなど2区分での登録になりますが、どうやって使うんでしょうかね? ■宅急便 https://bit.ly/3HtEfV0 これ、結構普通に使ってしまいがちですが、ヤマトホールディングスのサービス名であって、一般のサービスは宅配便ですね。 その他、 万歩計(山佐時計計器株式会社) メイドカフェ(株式会社アトム) メディア(株式会社メディア) などなど、、、 <今は使えるようになったもの> それぞれに深ーーいストーリーがあるようですね。 ■エスカレーター ■巨峰 ■正露丸 特許情報プラットフォームでいろいろ簡単に調べられる世になりましたので、ぜひ思いついた商標でも入れて「遊んで」みてくださいね https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ <番外編> バンドエイドとサビオとカットバン https://www.aso-pharm.co.jp/map/ こういうの見入ってしまう😆 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
HAPS飛んだらどうなる?
GWも3日目、5月1日になりましたね。コロナ明け(!?)の連休で遠出の方も多いと思います。 普段行かないようなド田舎でアウトドアなんて方も多いんじゃないですかね? へき地や山間部ではケータイの電波がつながりにくいとか、圏外になっちゃうとか、経験ありませんか? その理由は電波がつながる仕組みを見てみるとわかりやすいのです。 トランシーバーであるスマホが電波で対話する相手は、基地局だからですね。日本全国を地上に生えてる基地局が全部カバーしているわけがありませんから。 なぜ基地局が全日本をまるっとカバーしていないか? 簡単に言えば、人の居ないところに基地局作っても商売にならないからですね。 要は、利用される頻度が低いものに投資しても効率悪いという計算から、たくさん利用されそうなところから順に投資していくわけです。 現在日本で4社の各キャリアのサービスエリアを見てみると、今後拡張するエリアが必ず色付け表示されています。 いつまでたっても100%のカバーにはならんのは、地上に基地局を設置した通信方式の宿命なんですね。 こんなわけで、もし基地局が無いとか遠いとかで通信に問題が有るところで、必ず通信や通話をしなければならないという場合には、昨日お話しした人工衛星系のサービスを使う手がすでにあります。 でもサービス品質、特に速度と料金の問題が有り過ぎで、まだまだオススメできるようなレベルのものではないですね。 運用場所固定のインターネット接続ならスターリンクはアリかとは思いますが。 さて、ケータイ電波の基地局設置問題、このままだと何に困るかを考えてみると、災害の時困ることが予想されます。 天災が起こると、基地局がダウン、つまり稼働不能になる可能性があります。 基地局の電源系統が破損したり、基地局までの有線・無線でのデータ通信が寸断されたりするためです。 これはへき地だけの話でなく、都市部でも同じ境遇と言えます。 特に地震国日本では、建物だけでなく、社会・生活でも最重要といえる通信インフラ、特にスマホ・PCで使うインターネット網の補強が課題となってきました。 技術の進歩で人工衛星インターネットが可能になった今ではあれど、全国民が気軽に非常時にも通信インフラとして使えるレベルかどうかと言えば、ぜんぜん現実的では無いんです。 なんか地上基地局と衛星の中間に気球でも飛ばせないんか?と想像していたら、次の記事が目に止まりました。 空飛ぶ通信基地局「HAPS」の最新技術「Beyond 5G/6G」最前線 ソフトバンクがペイロード内部を初公開 https://robotstart.info/2021/07/27/haps-payload.html 難しいこといっぱい書いてありますが、記事のかなり下の方の「空からのインターネットの幕開け」の図がわかりやすいです。 お!HAPS(High Altitude Platform Station)ですか。 これ良いですね。地上20Kmの高度に電動グライダーを無人飛行させる方式が実用段階間近らしい。 現在ジェット旅客機の最高高度は、対流圏と成層圏の境目くらいの12Km程度ですから、そのチョイ上くらいの成層圏。 気温マイナス50度以下、気圧は地上の10分の1以下と人間には厳しい環境ですが、太陽光から電気を得て、数ヶ月飛び続けることができる無人機に、携帯電話の基地局を積んで旋回させる方式なのです。 この高度だと、通常のスマホでも楽勝で通信強度がいい状態に保てるので、災害時にもまずダウンしない日本全体が通信エリアのカバーが可能になるという計画です。 ただこれ、日本での実証実験は一旦2005年で中断してるんだそうですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%B1%A4%E5%9C%8F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0 地上の地上局網が十分整備されたというのがその理由だそうですが。 そして今は、デジタル田園都市国家構想実現会議という、総理大臣直轄のタスクでこのHAPS方式が記述されています。 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_denen/index.html 最近2023.5.31に開かれた会では、 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_denen/dai12/r05-03-31gijiyoushi.pdf >>また、離島などの効率的なカバーや非常時における通信インフラの確保に有用なHAPS等の非地上系ネットワークについても、早期実現に向け、Beyond 5G新基金も活用し、取り組んでまいります。 と総務大臣から述べられているようで、もしかしたら身近になってくるかな、と密かに期待しています。 関係ないですが、このPDF議事録を読んでると、KPI、HAPS、MEC、5Gなどなど、デジタル用語がぞーろぞろ出てきますね。 会議での発言で、大臣から実際に語られてる単語です。 いままでのように、デジタルはどーも苦手でしてという典型的な日本のオッサン、なかなかしんどい時代になってきたと感じてまーす。 新技術の勉強、というか知識取得を続けることが、ますますすべての事につながっていきまくる時代になりましたね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
スターリンクはケータイで使えない? #150
皆さんのインターネット生活にも自宅などの固定用と、持ち歩き携帯用の移動用に分けられると思います。 外出して移動しながらとなると、電線をどこかにつないだままは無理なので電波を使う方式に限られてしまうわけです。 通常は携帯電話の電波、4大キャリアによって、全国の地上ににくまなく設置されている無線局、基地局で取り扱われる電波で、スマホなどとの通信を行います。 ただこの基地局が今の時代にも無いところ、そう、それは人口の少ない場所。主に電波が伝わりにくい山間部と言っていいでしょうね。 また意外と知られてないかもしれませんが、基地局から距離が遠くなり、海上では繋がりにくいことがほとんどです。 最近スターリンクの衛星通信によるインターネットが爆速だなんてことが、ウクライナ情勢と共に有名になりました。 ついでに日本でもスターリンクのサービスが2022年に始まり、今まで光ファイバー回線を引くことができなかったへき地・山間部でも高速インターネットが使えるようになりました。 ただしこのスターリンクの人工衛星群は上空約550kmと相当に遠いところを周回しているため、ある程度大型の専用アンテナで追随する必要があります。 アンテナがスマホの何倍も大きく重いので、頑丈な土台に固定して、Wi-Fiに接続して固定局として使うのが基本となります。 またすでにサービスが始まっている衛星電話というのもあります。通話主体でデータ通信速度は桁違いに遅いサービスです。 参考リンク:https://telenet.co.jp/column/20210910-ht-satellite_phone/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E9%9B%BB%E8%A9%B1 docomoのワイドスター、SBのスラーヤという静止衛星によるサービスがすでに有りますが、まぁ〜〜〜これはインターネット用に個人が持つものではない製品・サービスですね。 主な用途は、大規模災害時の緊急連絡用がメインです。 通信速度が1Mbpsも出ないとか、まだ欠点がホントに多すぎて、日常生活に使うものでは無いでしょう。 この欠点というのは、なにも企業が怠惰だというわけではなく、人工衛星を基地局・中継局として地球上の広範囲をカバーしようとしたときの、実は物理的な宿命なんです。 まず静止衛星というのは物理的に36,000Kmの上空を周回していますから、通常の飛行機の最高高度12Kmに対し約3,000倍もの遠くの局と電波をつかって送受信しなければならないのです。 電波の強さは、距離の2乗に反比例というこれまた物理法則があるので、2倍遠いと4分の1に、3千倍遠いと9百万分の1の弱さになってしまうのですねぇ。 その他まぁ色んな理由で、アンテナは大きく、向きは狙いを定めてきちっと固定しなければ通信できなかったりします。 もちろん衛星が見える位置=屋外に出なければ通話ができない仕様になっています。 静止衛星ではなく低軌道衛星を使ったKDDIによるイリジウムという衛星電話サービスも有ります。 ムチャクチャ遠い静止衛星ではなく、上空780Kmの軌道を周回する低軌道衛星で、すこーし通常のスマホとかに近づいた運用が可能です。 ただし、料金高い、通信速度はめちゃくちゃ遅いという制限アリなのは、他のサービスと同じです。 また、衛星携帯電話とかトランシーバーってのもありますね。 https://www.icom.co.jp/lp/IC-SAT100/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=conflict やっぱり基地局をメチャクチャ増やさねば高速無線インターネットサービスエリアは広がらないのか? その解決策がいろいろと開発はされていますがさて、どうなるか? 明日はHAPSについてちょっと喋ります。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
楽天基地局キター
楽天モバイルがつながりにくいと言われてますが、日本で4社目のMNOとなったときからユーザだったりします。 はじめの一年間は無料で使えるというのにまんまと釣られたわけですが、その後もデータが使い放題プランが気に入ってるので利用を続けています。 それ以来日本全国、すみずみまで移動をして試してみている感じですが、ローミングとしてauのサービスエリアをそのまま使えるため、本当にド田舎とか、山中に入ったところ以外では不自由なく使えています。 確かに当初は、楽天が自社の基地局として設置した数が極端に少なかったので、1ヶ月当り5GBの高速通信容量を使い果たしてしまうと、通信速度が1Mbps(8で割って0.125メガバイト毎秒)までに制限されてしまいました。 今でもこの制限は有るものの、楽天ネイティブの基地局が本当に増えたので、まず困ることもなくなりましたね。むしろ都内の地下とかでauローミングになっちゃったりすることのほうが多いかも。 まぁ、電話もデータもこれだけ繋がりやすく、高速で使える時代になってよかったよかったと思ってるところではあります。 でも一方、自宅でPCやスマホ、さらに家電やセキュリティに至るまでインターネットにつないで運用してるので、光ファイバー回線を契約しています。月間4000円台ですから、年間5万円くらいの経費。 自宅は高速光ファイバー回線、外出時は中・低速移動体通信の4G回線という使い分けになってます。 ここまでの話はごく普通かと思うのですが、なんと楽天の基地局が増えて、自宅の1つ隣のブロックに設置されたんですよね。 いままではアンテナ1~2本、具体的にはRSRPが-100から-110dBmだったので、インターネットとの通信速度はまぁ良くて10Mbps、ともすると1Mbpsくらいに落ちるときも。 ところが基地局アンテナから激近になった今は、RSRPは自宅のどこに居てもバリ5の-66dbです。アンテナの真下あたりに居ても-50くらいですから、もう十分すぎですね。 結果通信速度も90Mbpsくらいに激上がりしました。 てことは、あれ?光ファイバー解約できるんじゃね? と思い始めてますが、じつはそんなに簡単でもないですね。 やっぱり光のほうが遅延が少ないので、PCなどで使うときのサクサク感がぜんぜん違います。 ちなみに楽天モバイルの基地局からの電波は、4Gのバンド3。 詳しくは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1 にかかれていますが、楽天は総務省からの認可がまだ非常に限定的で、現在主流のLTE(4G=第4世代)モバイルインターネットではBand3、つまり1800MHz(メガヘルツ)帯しか割り当てられていません。 比較的高い周波数帯を用いているため直進性が高く、ビル影や室内運用に弱い傾向有りです。 一方auのKDDIにはプラチナバンドと呼ばれる繋がりやすいBand18(800MHz帯)が割り当てられていて、楽天回線のローミングに使われます。 かろうじてこのプラチナバンドのローミングのおかげで、飛躍的に楽天回線契約の繋がりやすさの理由になってますが、楽天としては面白くないのですね。 ちなみに2026年3月31日でこのローミングは終了予定で、全部楽天の基地局で接続を賄うことになっているとのことです。これからもタイヘンな投資ですな。 docomo, SB, auの先行三社には、Band18,19,28のプラチナバンドが割り当てられていて、楽天への割当がなされるのかどうか、今後の認可の動向が気になるところです。 と、ここまではケータイ回線4GLTEの話でしたが、時代はすでに5G。第五世代のモバイルインターネットになってるんですね。 各社まだまだ笑っちゃうぐらい5Gが使えるエリアが超限定的ですが、一旦この5Gのアンテナの圏内に入れば、爆速に輪がかかって超爆速のネット利用ができます。 厳密には普通の5G(Sub6(3.7GHz帯/4.5GHz帯))と、もっと高速な5G(ミリ波)があります。 詳しくはこちら https://www.doracoon.net/navi/solutions/solutions-2721/ このように移動体無線通信は、物理法則の限界を忠実に受け入れながら、電波を使った通信を前提としているので、電波の取り合い状態から許認可を受けるところにサービスそのものの存続が掛かっているというわけです。 さて、2030年ころからは6Gになるとか言われてますが、どんな技術が待っているのか、実は楽しみです。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
2024年、宅配届かなくなるって?
どうやら物流の2024年問題ってのが取り沙汰されてますね。 ヘタすると宅配届かなくなって、通販が大打撃!みたいな感じも想定されるんだそうで。 Amazon, 楽天などなどに依存しまくっている身にとっては、こりゃヤバいなぁとこの記事に触発され、 https://indeedhi.re/3n1PDjX ちょっとネットサーフィンなどに時間を溶かしてみました。 宅配、その昔は小包と呼んでましたが、年に2,3回とか結構特別な時にしか個人的には使わなかった記憶が有ります。 自分から誰かに荷物を送るとか、通販で買ったものが自宅や事業所に届けられるサービスは郵政省、つまりお国の仕事だと理解していて、日常生活というかお役所手続き的な印象も有ったものです。 そして郵政民営化となり、競合他社に相当する宅急便や宅配便サービスが雨後の竹の子状態となりましたね。 ネット社会と共にAmazonも強烈に浸透して、物流業界では価格やサービス競争の「激化」が起こっています。 これによって利用者側にとっては便利で安く荷物を届けてくれるならということで、スマホで気軽にポチれば翌日商品の現物を届けてくれるなんてのが当たり前になったわけです。 別に翌日絶対届いてほしいわけでもないのにな〜などと思いつつ、Amazonプライムだから送料無料!の勢いで要らんモノまで買ってしまうわけで。 ここで一般の生活者が気が付かなかったのが、運輸業の労働環境、特にトラックドライバーの就業環境の悪化です。 ドライバーにとっては日本式な雇用形態ですから、法律スレスレまで残業すれば給料がもらえるシステムです。 長時間労働は事故も起きやすくなることから、2024年4月1日の法律改正では、、ドライバーの時間外労働時間の上限が「年間960時間」に制限されるのです。 現状はどうなってるかというと、特別条項付きの36協定締結下でも、年720時間を超える残業は不可とされています。 が!あくまでも「通常の」上限であって、現状では残業時間の上限規制の「猶予期間中」なんだそうです。えらいことですな。 ということは、規制上限の対象外であるため、36協定を締結しさえすれば、上限無く残業し放題なんだそうですね。 ということは、まずは来年2024年4月に向けてドライバーの数を増やすとか、運賃を上げて給料を上げるとかしないとまず荷物がさばけなくなるのは必然ですね。 でもどうやらこの辺を企業で努力したところで、国レベルの仕組み改革を行わない限り、国内物流の改善は見込めないでしょうね。 徹底したデジタル化による効率化、無人運転などの技術と運用を支える物理インフラと法整備、労働関連法整備による雇用保証、などなど、1年じゃ何も進まないでしょうけど、やらないと崩壊するのは目に見えてる状態でしょう。 これ、個人的には一番ヤバそうな問題は少子高齢化なんじゃないかと思いますね。 今の数倍給料が良いなら、トラックドライバーのなり手は減っていかないかもしれません。 でもそれより、人が運ばなくて良い物流システムを前提とした国のシステム作りをするほうが良いような気もするんですけどね。 余談: 小包や荷物が送られてくる、ということが苦痛だったことがあります。 イスラエルに住んでいる時に、日本や他国からはがき・封書以外のものが自分宛てに届くと通知が来て、郵便局に取りに行くというシステムでした。 クルマで20分くらいの中央郵便局的なところまでわざわざ行って、日本のように効率化とは全く無縁の訪問者さばきに下手すると1時間以上時間をとられ、受け取る際に最悪税金(関税)を支払う必要があるなどなど、結構な試練なのです。 国をまたぐからそんな目に遭うの?と思われるでしょうけど、国内の小包も持ってきてくれませんでしたね。 つまり、配送センターから自宅までは、基本「届けてくれない」のが当たり前でした。 こんな状態からしたら、いかに今の日本でのネットでポチ状態が天国なのか、痛感します。 つまり、運送に携わっている人の身を削った結果、日本の物流が支えられているんだなと想像する事は難くないってことですね。 さて、少子高齢化が急速進行中の日本国民、現在の「実は過剰サービス」の廃止や値上げに耐えていくことができるのか!? 少なくともこれからトラックドライバーのなり手は増えないのは確定でしょうね。よっぽど消費者や荷主が大幅な運賃値上げを認めない限りは。 ちょっと古い情報ですが、こんな悲痛な叫びも参考になりますね↓ https://www.youtube.com/watch?v=VtWospcNpk4&t=66s 国ぐるみのシステム改革しかないと思いますね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
風速の単位はkm/hにしてほしい
風の強い日は、屋外での行動に影響が出ますね。 特に感じるのはキャンプの時で、設営も撤収も大変だし、置いてあるものが全部持っていかれちゃうのでタイヘン。 普段の生活でもホコリは舞うし歩きにくいし、雨でも降ってたらビッチャビチャになります。 自動車乗っててもハンドル取られて危ないし。 まぁこのようなことは日常生活で身近なので皆、珍しいことでは無いですよね。 ただ、長年生きててもどうしても慣れないのが、風速の単位なんです。 m/s=毎秒何メートル ってやつです。 今日は12メートルの風が吹く予報なのでご注意くださいとか書いてあると、うむ、どのくらい強いのかね?とまだピンと来ません。 20ノットの風が吹くと聞いて、お!風強めだな!とイメージする人は、飛行機か船をやってる人だと思いますが、どうもメートル毎秒だとイメージ沸かんのですわ。 なんで速度を時速何キロと表現してくれないのかなぁ〜〜と長年思ってます。 その方がイメージ湧きません? 今回の台風はは時速70キロメートルの風が吹く見込みです!とか言われたら、ムッチャクチャ警戒しますよね。これメートルなら、20m/s弱です。 チョット調べてみたら、日本ではなんと1886年(明治19年)に制定された方式が今も続いてるんだそうです。 そりゃ気象庁はじめ、プロの人達にはこれで通ってるとは思いますが、一般の人達にはキロ毎時の方が馴染めるとおもうんですがねぇ。。。 さらにこういう風に思うようになったきっかけは、あの距離もスピードも重さもさっぱりわからん単位を使う世界一の大国アメリカに行った時に、風はMPHを使います。つまり、毎時何マイルという単位であって、自動車の速度の単位です。 ありゃ?と思ってカナダに行った時にも確かめたら、なんとkm/h (KPH) です。日本の自動車の車速と同じ単位。で、なぜ日本だけm/s?3.6を掛け算しないとだめじゃん、って感じがするんですよね。 以上、単位に関係するボヤキでした。 追伸: 農業の面積で使う単位の反、町や、重さの俵などは、今でもかなり一般的にピンとくる単位ですね。 そして家の中の畳(じょう)も面積の単位。畳二枚分が2畳で、3.3平方メートルなんてのもピンと来ます。日本でしか通じないでしょうけど。 ご飯や酒で、容積の単位1合(180cc)とか、1カップ(200cc)とかがありますね。カップはまさにガラパゴスの日本だけの単位。 一升瓶の升(1800cc)とか、10升=1斗=18リットルとかは日常では使わなくなってきましたかね。1斗缶とかはたまに使いますが。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
スマホ買い替えでリフレッシュ
家の鍵もスマホにしたって話を前にしたと思いますが、ホントにここんとこ、スマホが生活に浸透しましたよね。 昔は携帯電話と言われてたスマートフォンも、いまや通話する人は少数派?と勝手に想像していますが、実際のところスマホ使って「会話」をする機会ってほとんどと言ってよいほど無いですよね。 スマホはまさしく、片手に収まるコンピュータとして、20年弱の期間を経て全世界的に人間の一部、生活の一部として位置づけられるようになったガジェットと言えます。 皆さんはメインのスマホ本体の買い替えサイクルはどれくらいでしょうか? iPhoneを買ったことは1回しか無く、結局それ以外の10数台使ってきた機種はAndroid機です。 そしてOCNモバイルOneがスタートした2013年ころから、SIMフリー端末、正確にはSIMロックフリーの機種を買いつないでいます。もはや趣味になってしまいました。 コアなファンともなると、OSをいじるところが主戦場になっていたりしますが、私の場合はただ買って試して、また新しい機種を買って使ってのサイクルを回しています。 新機種になるたびに高速・快適になるので、技術の進歩が手にとるようにわかります。 高速な機種が生まれる理由は、SoCと呼ばれるスマホの心臓部、システムオンチップが加速度的に進化しているからですね。 逆に言うと、SoCの周りに適当に部品とカバーとバッテリーなどなどを散りばめれば、スマホの製造販売ができてしまうという仕組みです。 SoC ランキング などでググってファンになったサイトはこちら https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html さすがiPhoneは速さでぶっちぎってますが、Android勢のバラエティーに富んだSoCとスマホ製品群は、見てるだけで楽しめます。 そしてこの勢力図が変更されていくスピードが加速してるんです。 私が機種選びの時にまず見るこの表でいい感じのSoCをあと二年使えそうかどうかで選んで、製品の値段をkakaku.comなどで調べて、その時の最安値をググって、みたいな手順です。 今回買ったXiaomi 12T Proは、Snapdragon 8+ Gen1というSoCを搭載しているので、それなりにハイエンドの部類に入りますが、皆さん使ってるiPhone13よりは遅いかな?って感じの位置付けだそうです。 そんなに速いの買って、ゲームをするわけでも無いのにどうすんの?と言われればそれまでですが、サクサク動くスマホやPCは、遅いマシンで時間が奪われる度合いが大きいと思うんです。 事務用のPCで画像や動画の編集をするのが無理なように、毎日生活の一部として人間を拡張してくれるマシン達は、速くないと人生の時間の無駄が増える気がするんですよね。 ただ機器の性能と値段の決まり方を見ていると、最新・最速のちょっと手前くらいが一番居心地がいいんじゃないかなと、個人的には思ってます。 またそのうちセットアップの様子でも画像備忘録ブログに書こうかとおもいまーす。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
VRChatに住む人居るわけですね #145
まさか去年の今頃、VRChatのアバターを購入しているとは思わなかったですね。 と言うのも、メタバースは単なるゲームであって一生無縁なんだろうなと「想像していた」からなのです。 いっぱい書いてしまったので、つづきはこちらからどうぞ😆 https://paloj.com/metaverse/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
小型充電アダプタ良いね
たまにドン・キホーテに行っては、食料品や小物を買ったりしています。 あのごちゃごちゃした感じの陳列方法、なんか電気ジャンクファンとしては逆に落ち着くので、ある意味エンタメになってたりしますね。 ドンキの電気関連商品で結構お世話になってるのが充電器とかケーブル、モバイルバッテリーなど。 通販で通常買うものでも、つい手にとって買ってみる価格帯のものが多いのでハマってます。 昨日たまたまPCの充電器が大きいのでなんとか小型で安いの無いかなといつも探しているんですが、ちょっと期待できそうなのが売ってたので試しに使ってみています。 製品はこれ→SEIWA FT115 https://www.seiwa-c.co.jp/products/ft115/ 聞いたことない会社ですが、カー用品のメーカーのようです。 最近充電関連で困ってる人たちに立て続けに何回か質問されたので、ランダムにいろいろ列挙となりますが、ちょっと豆知識を書いておきます。 ・アダプタって小さくならないの? →最近はGaN(窒化ガリウム)を使った素子、ガントランジスタを応用して、超小型充電器が安く買えるようになってきた。 ・USBの充電方式っていろいろあるの? スマホやPCの充電に使われるUSBコネクタは、最近はType-Cが多い。 同じType-Cコネクタでも、充電方式は、大きく3種類。 --通常は電圧が5V(ボルト)×電流が1A(アンペア)=5W(ワット)。これを1倍速ということもアリ。 --PD方式による急速充電では5V、9V、12V、15V、20Vなどの電圧で、最大5Aまで。最大20V×5A=100Wまで。20倍速まで可能と言えなくもない。 --QC方式では、Androidスマホに急速充電できることが多い。 ・どういう場合に急速充電できるの? AC-DCアダプタ側の規格、充電される機器側の規格、接続しているケーブルの種類と状態のすべてを見ながら機器同士が対話して電流と電圧が自動的に決められる。 高速充電に必要な条件が一つでも揃わなければ、最低の1倍速で充電されるところまで性能が落とされる。 ・iPhoneはPDに対応している? Lightning(ライトニング)ケーブルでも新しい機種ではPDに対応して急速充電が可能になっている。 今後はApple製品も、充電される機器側がType-C端子に変更となっていく見込み。 ・どの充電器を買ったら良いかわからない 今後の事を考えれば、充電器側も機器側もType-C端子の充電器であって、PD対応のものが良い。 小型が良ければGaNトランジスタタイプで、コンセント折りたたみ式が最もコンパクト。 ・なんでACアダプタと言うの? 家庭や事業所に、発電所から届けられて来ている電気はAC(Alternating Current=交流)だから。 1秒間に東日本では50回、西日本では60回もプラスとマイナスが入れ替わる100Vもの高電圧なので、スマホやPCにはそのまま使えないため、DC(Direct Current=直流)アダプタが必要になる。 この時、使用する機器が受け入れられる電圧は100Vより大幅に下がるので、その変換を行うのがアダプタ。 ・使用していると熱くなるんだけど大丈夫? 市販されていて、ASEマークがついているものは大丈夫。フル性能で使い続けても燃えないように設計されているため。 ・海外でも使える? 今はほとんどOK。念の為アダプタに入力:100-240Vと書いてある事を確認すること。 ただし、コンセントの形状は日本と違うので、物理的な変換器(ゴーコン https://amzn.to/3UWJsKx など)が必要 ・充電状態ってどうやって見るの? スマホやPCの画面に概要が表示されることが多い。 電流・電圧の詳細を見たい場合には、電流電圧チェッカーが各種販売されている→例 https://amzn.to/3H9mOZs ・どうして昔は各機種ごとに違うACアダプタが必要だったのに、今はPDで使えるの? USBという、もともとはデジタルデータ信号のやり取りをする目的だった規格に含まれていたDC 5Vが結構使えることに気がついた人たちが、製品の給電方法として実装しまくったため世界的に普及した。 そしてその拡張・改良がすすんでPDやQCなどが開発され、プラグ形状もType-Cに現在は統一の方向となって、世界各社が追随したため。 ・Type-Cのプラグで給電しようとしたら刺さらないけど それは旧式のプラグ形状の可能性大。 Type-B、Mini USB, Micro USB, Lightningなどの場合は、対応する形状のケーブルが必須。 今後淘汰されていく。 ・ケーブルが長すぎる場合の問題点は 電圧が下がり、充電効率が落ちるので無駄に長くないケーブルを利用するのがおすすめ。 #充電人生 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
こちらもおすすめ
はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル
このチャンネルでは、英語指導歴・易者歴ともに30年以上の経験を元に、考え方を変えることによって英語力を劇的に向上させたり、人生を大きく好転させる秘訣をお伝えしています♪ プロフィール ・英語指導歴30年 ・教育学・心理学・易学・占いの研究30年 ・英語指導者向け講座主宰 ・集客講座主宰 ・会社経営10年 セミナーや体験会を随時開催しています♪ LINE公式アカウントで様々な情報配信をしています(^^) 英語指導者・学習者さんはこちら ↓↓↓ https://lin.ee/wI3vYNK ビジネスや人生の成功をしたい人はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/aE8o3dE 占い・ビジネスのご相談はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/8XnhgEq Podcast https://listen.style/p/hajime_sensei?Kb690okl #英語 #英会話 #占い #開運 #引き寄せの法則 #スピリチュアル #ビジネス
ワーパパたかしの「あわよくば」戦略室
\\下心ありますけど、何か?// 妻の機嫌を取りながら【あわよくば】を叶えたい🫣 子育て/夫婦関係/キャリアを赤裸々に配信中📻 あわよくば心を許せる友達を作りたい あわよくば発信から副業に繋げたい あわよくばいつかお酒に関わる仕事がしたい あわよくば....女性にモテたい そんな口下手ワーパパたかしが日々の奮闘を 包み隠さずアウトプットしています🗣️ 【配信内容】 🔸「パパの育児参加が当たり前」の社会へ パパ育休やワンオペ経験からパパ視点の育児の話 泥臭い子育て奮闘記 🔸妻の機嫌が最優先 妻の機嫌が家族のバロメーター win-winな関係性を築けるような妻の機嫌取り方法 🔸自分らしいキャリア作り ワークライフバランスと自己実現のバランスを 両立できる働き方模索の過程 🔹お酒好きなあなたへ ビール🍺日本酒🍶ウイスキー🥃 🔹音楽が好きなあなたへ(特に邦楽・洋楽Rock) MSDや楽器の日をお楽しみに🎸 #しーたか音楽 で検索🔍 🔹有益配信に疲れたあなたへ くだらない話、モノマネ、占い.... 耳が忙しい方のちょっと箸休め的な存在になりたい 【自己紹介】 戦略的神旦那。 愛妻家に見せかけた妻の機嫌取り研究家。 共働き核家族。妻と4歳息子、1歳娘の4人家族。 内向的で口下手。特に人前で喋るのは苦手。 現場監督業。転職3回経験あり。 趣味はギターと酒。特技は、料理以外の家事。 ストレングスファインダーTOP5 ①慎重さ②調和性③公平性④回復思考⑤個別化 お気軽にいいね・フォローをお願いします😊 \\リットリンクはこちら👇// https://lit.link/wapapatakashi 【オススメ放送】 #304 【不仲話】結婚直後のあっこ・しーたか夫婦関係 https://x.gd/iy4MK #215 たかしがスタンドFMで配信する理由 https://x.gd/yYj2y #116 accoチャンネルをハイジャック https://x.gd/2yvBO ポッドキャストの文字起こしサービスlistenはこちら https://listen.style/p/takashi?bmOBilsF
にこnico.😊ラジオ
不定期に、雑談から始めたいと思います♪ まずはやってみて、方向性はそれから考える✊ みんながにこにこ😊で過ごせるお手伝いができたらうれしいです😆 https://listen.style/p/nico?iiv1YSYP ※夫🐻❄️がAmazonアソシエイトはじめました
癒し系熟女占い師rippiの癒しボイスチャンネル♪📻️
『スピ&AIの専門家』 現実的にスピを活用して人生を飛躍させましょう🚀 豊かで幸せな人生を送りたい方に 最適な講座を主宰しています✨ ⏬️お知らせ⏬️ 『スピ×現実 幸せ引き寄せプログラム』主宰 ※講座無料体験受付中 ・メンタルブロック解放の体験 ・講座の説明 お気軽にお声掛けくださいね☺️ ⏬️占いはこちら⏬️ ✅「どんな占いがあるのかな?」と 占いの詳細はこちらをご覧くださいね! https://sites.google.com/view/rippi369/ 💜どんな方でもスピ能力が 使えるようになります🌟 💜実績 ✳️スピリチュアル探究歴 11年超 ✳️占いの館で鑑定歴 4年 ✳️月商7桁 ✳️生命保険営業 11年 建設業 3年 他 ✳️夜職経験有 💜資格•受講講座 ✳️言霊ヒーリング ✳️八百万の神開運暦 上級守護神鑑定師 ✳️レイキヒーリング ✳️FP2級 他 🔶ボイス占い 🔶オンライン占い 🔶ブロック解除 【発信内容📻】 【LIVE📻】 💜戦略的仮面夫婦カブさんと熟女スナック 18🈲LIVE 月1開催✨ 【Listen】 https://listen.style/p/rippi?psY6vTOt ☆AIらぼ ☆ACL ☆占いDAO founder ☆古事記project・マミヨバンド推し #占い #AI #スピリチュアル #癒し #引き寄せ #恋愛 #ビジネス #能力覚醒
なぺちゃんねる
日々の思ったことを話します! ・Twitter https://twitter.com/nap3tyan ・TikTok https://www.tiktok.com/@nap3tyan?lang=ja-JP ・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCm6f_KeCeu90ZXMk7XFfwmA ・Instagram https://www.instagram.com/nap3tyan/ •LISTEN https://listen.style/p/nap3tyan?IFcmjkcu 音声配信 (内容は一緒なので、お好きなところで聞いて下さい。) ・Spotify https://open.spotify.com/show/1CNdTt4EyfNXDyhAAjzK0E ・Apple Podcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/なぺちゃんねる/id1656394885
ぱっちゃんねる
🔗各種リンク Lit.Link⏩https://lit.link/pattisidejob X(旧Twitter)⏩https://twitter.com/patti_sidejob お昼ご飯も食べれず朝から朝まで働くようなブラック企業に15年務める。 →激務の中で転職活動を行う。 →約1ヶ月で3社の内定を獲得。 →しかし、上司に退職届を受け取ってもらえない。 →弁護士さんに依頼して強制有給消化&退職。 →79連休満喫! →ホワイト企業っぽいところに転職成功! そんなぱっちが、転職や退職、ブラック企業、AIやNFT、はたまた子育てなんかについて発信します ・ブラックマ公式アンバサダー ・ジェネラティブNFTコレクション「APP-GRG」のCo-Founder ・れんとん号の副船長 ・Devil Kitties「ニャージャック」オーナー ・FP2級所有 ・3人のパパ ・あおぱんだとブラックマが好き ポッドキャストの書き起こしサービスLISTEN https://listen.style/p/patti_sidejob?ifuW7UB4 #転職 #退職 #ブラック企業 #副業 #複業 #AI #NFT #web3 #子育て #あおぱんだ #PANDAO #APP #APPGRG #れんとん号 #ブラックマ #FP2級 #FP3級 #英会話 #クラウドソーシング #ココナラ #クラウドワークス #ランサーズ