2023-07-03 01:55

20km/h試してみました〜

Luupの新規格電動キックボードに乗ってきましたよ。
4月に試したメモです↓
https://paloj.com/luup/

特定小型原動機付自転車、「特小原付」とでも呼ぶんでしょうか?
2023/07/01からの法改正によって、新しいカテゴリーの車両が追加されたのです。
要はコレ、電動キックボードがこの種類になります。

ちょっと法律のハナシですが、自転車を乗るときもバイクやクルマを乗るときも、日本では主に2つの法律が深く関わっています。
まずは道路運送車両法と道路交通法です。

まずはわかりやすくまとまっている国土交通省のサイトをご紹介

特定小型原動機付自転車について
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html

なんか目新しいことがいーーっぱい書いてありますよ!
簡単にまとめると、特定小型原動機付自転車(以下、特小原付)がみたすべき条件は、
・最高速度20km/h
・定格出力0.6kW以下
・長さ1.9m以下
・幅0.6m以下
・保安装置(前照灯、警音器、速度表示灯、制動装置、方向指示器、尾灯、制動灯、後部反射器)が装備されていること。
・その他満たすべき基準:走行安定性・スピードリミッター

この保安装置、普段使っている英語由来の名称と違って見事に日本語の漢字ですね。さすが法律!

このページの中にあるリンク、「保安基準」ってのがすごいですよ。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html#tokuteigentsuki
日本の道路を走る車両は、むっちゃくちゃたくさんの項目を全部満たして初めてはしれるということがわかります。
クルマやバイクだけでなく、自転車やこの特小原付も対象ですね。

目新しいのは、走行安定性とスピードリミッターです。スピードリミッターだけ遂に英語由来笑
安定性については、段差を乗り越えられないようだと危ないので、ある程度の大口径タイヤは必要になるだろうということ。
スピードリミッターは今回のキモだと思いますが、2モードで20km/h、6km/hの制限が定義されてます。
ちょっと気になるのは、「歩道を6km/h以下で走行するモードを有しないものについては、点滅機能は不要」と書いてあること。この車両の場合は、歩道走行はできないと理解しています。つまり、歩道を走る以上は、6km/hまでの制限と緑のライト点滅機能を有していないとダメということでしょう。

さらにこの歩道走行モードの切り替えは、走行中に設定変更ができないこと、となっています。
一旦停止すれば切り替えることができるようになってました。

20分を二回、炎天下の大阪で新タイプに乗ってきましたけど経験・感じたことを少々。
・スマホのホルダーのバネがメッチャ固くて付け外しが大変。爪のびたオネーサマとか無理じゃね?
・20km/hは普通の原チャリや二輪だと遅すぎてちょっとの速度だけど、キックボードならまぁいい感じの速度かも。さすがに前の15km/hは精神的にツラい遅さだったかな。
・ちょっと蹴り出してスロットルレバーを押すと結構良い加速。気持ちいいけど、前見てないと追突するので注意。
・タイヤ径が小さいしサスペンションがついてないので、段差や路面状態の影響を直接受ける。運転慣れるまではゆっくり行ったほうがいいでしょう。
・段差によっては車道でコケたりする可能性もあると感じる。夜は路面見えないので危なっかしいですね。
・左に車線左折レーンとかになると、直進するのにも一旦歩道乗りあげが必須かも。
・返却場所が実はわかりにくいなんて場所もありました。スマホに表示されてるのに探し回った。
・Luupのサービス上、返却場所がいっぱいだと、目的地にたどり着かない可能性アリアリ。
・時間帯のニーズ上、みんな確率上考えてること一緒なので、速いもの価値合戦が繰り広げられる。

Luupのサイトはこちら
https://luup.sc/

4月に試したメモ
https://paloj.com/luup/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:04
みなさん、おはようございま〜す。
電動キックボード、今年2023年7月1日からの法改正によって、自転車と同じように、無免許で乗れるようになりました。
制限速度も時速15kmだったのが、20kmに上がったってことなんで、早速昨日試してきてみました。
乗ったのは、LUUP、ループの時間がちレンタルってやつですけども、置いてあるのを見てみたら、まだ旧規格の15km対応のものと、7月1日以降の新ルール対応のものってのの2機種があるんですね。
目印は、歩道を走る時の6km制限のボタンが付いているかどうかってことなんですけども、順次変えていくってことなんでしょうね。
歩道走行化の標識があるところでは、歩道を走ってもいいんですけども、その場合は、一旦止まってからスイッチを切り替えて、6kmまでしか出ないように設定してから走るっていうことが必要になります。
その時は、緑色の走行ランプの点灯が点滅に変わるんですね。
つまり、歩道を走っている時に点灯のままだと、これ違反になっちゃうんですよ。
さあ皆さん、覚えられますか?
私は結構戸惑いましたね。
ちなみに6kmで走ると、むちゃくちゃ遅い感じがしますね。
何せ歩く速度なもんですから。
とはいえ、都市部の近場だったら、電車バスよりも安くて便利な移動手段になることは間違いないと思いますので、試してみる価値はあると思います。
パルゴでした。
では、また明日。
01:55

コメント

スクロール