1. 空地的ジンブン学
  2. #22.5 生きてて良かったと思う..
2023-10-12 31:34

#22.5 生きてて良かったと思う瞬間ってある?学

生きてて良かったと思う瞬間があるか、それはどんな場合なのか、考えていきます。

サマリー

生きてて良かったと思う瞬間はありますか?学は生まれてきて良かったと思い、温泉に入った時に生きてて良かったと感じます。中村はあまり嬉しい出来事がなく、生きることに対する肯定感が薄いため、あまり生きてて良かったとは思わないと話しています。生きてて良かったと思う瞬間がないと感じる話です。人間味が薄まっていく現代社会について考察します。近所の自販機にゼロコーラが追加されたことについて話している中で、自販機からなくなったドクペとジョージャのカフェラテについての思い出や季節の花を見つけた喜びについて話し合います。藤原が寂しい人間だと思う瞬間から、生きてて良かったと思う瞬間についての話を通じて、リスナーとの距離感や友達との関係を考えます。

00:01
松崎です。
中村大介です。
ってわけで、空地的ジンブン学、始めていくわけなんですけども。
やっぱ気になるな。
学。
学、気になるわ。
いや、これは、この学の言い方で誤解取り直して、俺の言い方がずっと変で、お前らが突っ込んで話変わっちゃって、もうすまないから取り直してんだよ。
で、さっき俺がその話にひよって、有力やったらゲップ出ちゃった。
すごい、スターウォーズくらい説明するじゃん、始まりに。
スターウォーズってさ、最初の字幕がさ、一番話進んでるよな。
なんでかわかるでしょ、あれ。
なんで?
当時の技術じゃできないから。
あの話を?
うん。
あ、そういうこと?
そうそう。
本編のどうしようもない部分だけしかさ、使ってなくない?
うん。
確かにな。
いやでもさ、あの字幕の部分をさ、ちゃんとシナリオで説明するのめっちゃむずくない?
それもあると思う。
あそこででっかく話し終わるじゃないか。
それができなかったからこそ、クローンウォーズとかさ、あのCGがつかれてCGアニメで、
厄介な戦争とかか。
そうそう。
だからCGが、VFXがさ、だから456から撮り始めたじゃん、ルーカスも。
CGの技術が追いついてないから。
なるほどね。そういう意味だ。
スターウォーズって今エピソード何まで言ったんだっけ?
9で終わったんだよ一応。
あ、9で一応終わったのか。
7、8、9だとまだ。
7、8、9みたいな意味だろこれ。
7はやっぱり面白いよ。
これからどうにでも料理できる状態で終わるから。
で、なんか8が評判良くなかったんだよな、確か。
ありがちな話だけどね、真ん中のやつの評判。
9はでもまた評判良かったよな。
でもさ、最初の3部作だと帝国の逆襲が一番評判良いんだよな。
エピソード5?
うん。
5おもろいよな。
456だと5が一番評判高いんだよ。
5確かに一番。
非常的にってこと?
てかなんかそのファンが好きなのだから。
確かにでも5が一番おもろいわ。
いや、俺普通の4が一番好きだろ。
いや、4はさ、なんかさ、やっとまとまっていく、なんだろ、
なんだろ、すっげー長いなんかさ、映画とかのさ、
1個目感あってさ、ちょっとだれるなって時あんのよ、分かる?
ここから見なくちゃいけないのが。
4、俺なんかスタジオでわちゃわちゃしてる感じが好きなんだよ、結構。
映画って感じがして。
あー、あのー。
牙なんかさ、ガチャガチャーンとか鳴ってる感じがする。
修理場あたりの話ね。
そうそうそうそう。
5って話がでっかくなるからね、話と。
俺は3が好きだけどね。
3?
シスの復讐。
シスの復讐いいよね。
3もいいんだけど。
愛していたのに。
お前、吹き替えで見てんの?
スタウォーズ。
スタウォーズ吹き替えで見てる人、いないだろ。
いるだろ結構。
字幕で見たら。
子供とか結構さ、スタウォーズって結構年齢低い子も見るだろ、これさ。
あー、俺年齢上がったから見たからな。
小学生の時に吹き替えで見て。
あ、マジ?俺中学生の時見た?
そっから見てないもん。
小6の時なんだよ確か、エピソード7が。
だからその時に全部見た覚えがある。
スタウォーズ。
ゴッドファーザーでもさ、ゴッドファーザーパート1でさ、
コルレオネ島でさ、
彼女が車に乗って爆発されてますよ。
やめろー!
やっぱり吹き替えなんだよね。
俺がゴッドファーザー吹き替えで見てる話ね。
ほんとに?
見てないですよ。
俺がこんだけコッポラに影響を受けてるのに。
吹き替えで見てるって、信じられないよ、そんなこと。
吹き替え派閥にちょっと喧嘩ぶてるもんな。
なんかさっきからね、
ビクついてるね。
吹き替えには吹き替えの面白さがありますからね。
というわけで今回の問題なんですけども、
生きててよかったって思う瞬間ありますか?
っていう話なんですよ。
っていうのも、この前、ずいぶん前、前期の話なんですけど、
何ヶ月か前の話なんですけど、
友達、松崎にいたんですけど、
松崎と友達と喋ってて、
その友達が、
今朝、2匹そっくりの犬が散歩してるのを見て、
すっげえ生きててよかったと思ったと言ってて、
そういえば俺、生きててよかったって思ったことって、
今でも実は言っちゃいけないかもしれないって思ったんだよね。
松崎はどう?って聞いたら、
温泉に入った瞬間
松崎が風呂に入った瞬間がね、
温泉に。
温泉に入った時、生きててよかったと思うって言ってて、
本当なのかな?
そういえば俺、生きててよかったと思ったことないなって思った。
そもそも今、それ本当なのかなっていうのが疑いわしいかもしれない。
うん。
てか多分、え、その時俺それ自分のさ、
体験で言ってた?なんかそのこう、
世間一般が思うみたいなの言ってなかった?
はんはん。
俺今さ、
普通にまずそもそも、
ここ10年温泉に浸かった覚えがないんだよ。
いや、俺とちしぶで温泉に入った。
あ、入った。
はい、解決。
なんか温泉で自称してる生徒いっぱいあるから。
いやでもちしぶだったから。
いやでもちしぶの駅。
うん。
シャワイ温泉だったから。
でもどっちにしろ、
いやでもその時も思わなかったな。
生きててよかったとは。
うんうん。
生きててよかったってだから、
嬉しいとか、
嬉しいことがないという話ではなくて。
嬉しいっていうか、
嬉しいこともちろんありますよ。
まぁ薄いですけど。
うん。
でもまぁ、あんまないかな。
生きててよかったってだから多分2つあるんだよ。
生きてて、
たまたま巡り合えたってやつね。
生まれてきてよかった
と、
生まれてきてよかった。
そう。
生まれてきてよかっただと思うよ。
気のいい意味で。
そうか。
でもなんかさ、
そうか。
そういう意味でさ、
すごい自分の暗い話になってしまうんですけどさ、
俺さ、この5年くらい嬉しいこと1個もないの。
で、
この5年くらい嬉しいことって思いつくことあんまないんだけど、
生きることに対する肯定感の薄さ
それでいて、
性の肯定感が薄いんだな。
あぁ、生きる方か。
生きる方。
性別の癖じゃなく。
生きることに対する肯定感が薄いんだよね。
だからさ、生きててよかったってあんま思わないなってさ。
まぁなんか手放しに肯定できる人ってなかなか多くない?
俺もそんな手放しに生きててよかったって言えない気がする。
俺は嬉しいことがあっても、
生きてるがゆえに責任を引き受けているから嬉しいことがあるんだって思ってる。
分かるよ。俺も俺の中のトム・ヨークが歌いだすよね。
生きててよかったって思う。
今もこうしてる間に第三世界の子供たちを踏みにじって喜びを感じているんだよって。
お前そのネタ好きだな。
いや俺別にトム・ヨーク的に、
自分の見知らぬ誰かへの搾取って問題じゃなくて、
自分自身のことしか考えられてないから。
自分自身の問題としてあるの。
あんまり嬉しいとかって思わないなと思って。
だって俺、嬉しくなった瞬間、終わることとか考えたりさ。
それがなくなることを考える。
それも分からなくもない。
だからさ、常に嬉しいことがあった瞬間、
嬉しいことがあって自分はいいのかと思っちゃうんだよね。
だからさ、生きててよかったって言う前に立ち止まっちゃうんだよね。
そう。感情の前に視点があるんだよね。
分かる。だから温泉の下りとかもさ、
温泉ってか飯とかさ、よく言うじゃん。生きててよかったって。
でも終わっちゃうんだなっていうのもあるし。
どんどんどんどんさ、俺が寂しい人間だっていうのがバレてくるんだけどさ。
好きな食べ物一個もないのよ。
うん。ほんとか?
ほんとか?
あんたら思いつく限り、俺好きな食べ物あるの。
確かに。好きな食べ物はないけど、大盛りは好きだよね。
大盛りはだって、食わないと腹が減るからね。
でも腹が減るからね。
でも食わないと腹が減るからね。
でもあれじゃん。花丸うどんにこじたごねたりするじゃん。
え?
花丸うどんにこじたごねたりするじゃん。
カツ屋で大盛りが通ってなくて。
いや、この話モッドキャストにしないで。俺のイメージが悪くなるから。
まあまあ、それはともかく。
いや、お前俺の食い方から汚い話しといて。それはねえぞ。
じゃあ話すよ。俺がカツ屋で大盛りを頼んだんですよ。
ひすってるじゃん。ひすってるじゃん。
俺がカツ屋で大盛りを頼んだんですけど、来た量がどうしても少なくて。
はいはい。
どうしてもどう見ても大盛りじゃないんですよ。カツ屋で俺を食ったことがあったから。
これをみんなイヤフォンで聞いたのか。
で、店員さんに一瞬、あれ?これ大盛り頼んだんですけど、大盛りですか?って言ったら、
店員さん外国人の方だったのかな?
いや、普通だった。
普通?
普通だった。
俺の圧に化けてたわけやね。
そう。
なんかすごい、うにゃってなっちゃって。
俺が、え?これ大盛りですか?って。
ただなんか研修的なバッチつけた時やった。
で、多分大盛りだと思いますって言われて。
俺が、そうですか?って言って。
君のことを信じようって。
君のことを信じようって言って。
ちょっと不機嫌になりながら食べて、多分大盛りじゃなかったんだけど、
食い終わった後、割と満腹になったから、それで流入を下げたっていう話。
これ俺めちゃくちゃだよ。自分と同期期する大盛りだよ。
そうそう。これが大盛りトークなの。
これがヒロトが俺の話をする時の鉄板トークなんだけど。
好きだね。
生活の想像範囲
何の話だっけ?それが何なんだっけ?
だから俺が好きな食べ物もないんだよ。
好きな食べ物もないんだよ。
どういうことなの?
それが好きな食べ物もないって言うのは、最近物を美味しいとあんまり思ってないんだよね。
本当に美味しいと思ってないんだよ。
全部想定内だよね、味が。
味が想定を超えてきたことがこの5年くらいはない気がする。
じゃあ行こうぜ、新橋のビーフン屋。
お前その話すごい好きだよ。
スキャスト上でも3回くらいしてる。
3回くらいしてるの?
それはそんな想定内の味しかないって言われたらさ、行きたくなるよ。
俺だって美味しい寿司行っても何も感じないもん。
お前普通にタバコを吸って舌がバカなだけなんじゃない?
美味しい寿司食ったら、美味しい寿司って確かにこういうものなんだろうなって思うだけなんだよ。
腹いっぱいにするからまずいものは食いたくない。
カロリーメイトに済ませたりとかしたくない。
もちろん3回飯食うんだったら3回飲む。
カロリーメイトうまいよ。
だから毎食カロリーメイトに済ませたくないって話してるんだよ。
ちょっと今朝もカロリーメイト食ったからさ。
なんだよお前は。
俺もカロリーメイト食った。
カロリーメイトさ。
どいつもこいつもカロリーメイト食いやがって。
新しい味がさ、1年前くらいか。
バニラ味知ってる?
知ってる。
バニラ味めっちゃ美味しいよね。
バニラ味がめっちゃ美味いんだよ。
あれ美味しいよね。
チーズ味の代わりにあれになってほしい。
俺の大叔父さんがさ、もう80代なんだけどさ、朝ごはん毎食カロリーメイトなんだって。
へえ。
口バサバサにならないかな。
俺なんでカロリーメイト食ってるんだろうって思ってさ。
カロリーメイト。
多分この食う体力がなくなってるけど、栄養を取んなきゃいけないみたいな味食ってるの。
カロリーメイトはカロリーメイト美味いしな。
カロリーメイト美味いんだよ。
でもカロリーメイトは美味いけど、カロリーメイト1日3食で1ヶ月生活したくないだろって言ってんの俺は。
まあわかりますね。
だからせっかく1日3回飯を食わなきゃいけない。そうしないと腹が減る。生きていけないとするんだって。
せっかくなら美味しいもの食べたいよねとは思っているんだけれども、本当に美味しいとは思っていない。
だからシンパシーに行こうって言ってんのよ。
でも俺はそういう風な話を家族にして、じゃあ焼肉に行こうよって言われて美味しい焼肉に行っても、想像がつくのよ。
だからあれなんだよ。期待値上げちゃえばその分想定も上がるから、結局想像の範囲内なんだよ。
俺らの中で今シンパシーのビーフのめちゃくちゃ期待値が上がってる。
あと朝勝ちのプレイソングね。
どんだけ面白いんだっていうね。最初は30ページくらい読みましたけど。
どんだけすごいんだってなってるから、それを超えてこないのが問題ってことでしょ。
そういうことです。
どうすればいいんだろうね。
割となんかこう、さあ21歳なんですけど、私21歳なんですけど、21年生きてくるとあれのことに想像がつくのよ。生活においては。
わからなくはない。
わからなくはないよ。
だから年取ると1年が短くなるんだもんね。
同じことの繰り返しなのよ。毎日。
俺がそういう生活の幅を狭めて楽してるってのもあるけど。
毎日だって寝て起きて飯食って帰って寝るだけじゃん。
まあ確かにそうなると生きててよかったっていう感じにはならないかもしれない。
だからね、辛いことを本気で辛いと思ってないのかもしれない。
そういうふうに世界を遠ざけて楽して生きてるから。
生きててよかったってすげえ世界に近づいてくるよね。
そういうふうに世界と自分の距離が遠いなって思ったのよ。
物事と自分の距離、俺食べ物との距離も遠いから。
生きててよかったか。
人間味の減少
でもタバコで舌がバカになってるのがガチャだと思うけど。
そうだよな。
俺もね、タバコ吸い始めてから明らかに味が濃くて脂っこいもの食べるようになったんだよ。
脂もん食った後のタバコがうまいからね。
あとね、ストレスが高くなると脂もん食うようになるよ。
俺高3の時に煮られた後に餃子とラーメンしか食ってないもん。
あと吉野家の豚と。
すっごい偏ってるな。
それで朝ごはん以外のずっと昼夜それだった。
2つニラ入ってるしね、餃子と煮らればね。
ニンニクかニラとかそういう刺激物がないとダメだった。
ニラって買い物袋に入れて歩いてるとめっちゃ臭いよな。
臭くない?
持って帰る間ずっと臭くない?
冷蔵庫で野菜すべて臭いからニンピチしないといけない。
友達を置いておいてさ、好きなと思うのに生きててよかったと思うのがない?
ヒロとあるのに生きててよかった?
生きててよかった。
だからその、生き延びてきてよかったなみたいなことあるよ。
それはあるよ。
それはちょっとでは違うでしょ。
生まれてきてよかったかも。
いや、それこそほんとに一番いい例だと思う。
2匹そっくりな犬が一緒に歩いてていいなと思った。
2匹そっくりな犬が歩いていて、嬉しいけどね。
そういう意味でね、おじさん化してるんだと思うんだよね。
どんどんどんどんそういうさ、生活の視点が社会化されてるんだと思うんだよ。
だからさ、2匹そっくりな犬が歩いててなんとも思わないんだよ。
目もくれてないんだと思う。
俺松崎の小説読んでて一番びっくりするのは、松崎が街の景色見えてることなんだよ。
俺は街の景色見えてない小説書いてるのずっと。
それはすごいなと思うんだよ。
それが松崎の小説の俺が思う一番いいとこなんだけど。
俺が街を描くときに、俺多分空気を描いてるんだけど、
松崎は建物と道がちゃんとあんだよ。
それがすっげえ松崎の小説のいいとこだなと思うんだよ。
そういう時に俺目もくれてないんだよ。
全部が同じ景色に見えてるんだと思うんだよね。
どの街行っても上手く振る舞えるし。
そういうのになってきちゃってるんだ。
人間味が薄くなっていってるんだろう。
ちなみに今ツッコミマシーンになってるもんな。
人間味がどんどん薄まってひたすらツッコミマシーン。
そういう意味?
自分に対するすれすれの言葉も全部ツッコんじゃってるもん。
藤原のいいところってやっぱツッコミが早いところだから。
でも俺らがこういうことによって藤原の人間味を失わせてるのかもしれないなと思う。
俺がただツッコミマシーンになってこれからどんどんどんどん遊ぶ。
暴力かもしれないなこれは。
日高屋ぐらい早いもんなツッコミは。
日高屋そんなに早くないよ。
日高屋は忙しいからそんなに早くない。
日高屋って忙しいから遅いんだよ。
高楽園とか一番早いよ。
昼行くと早いよ。
分かる分かる。昼の日高屋って早いよ。
だから多分二郎みたいにロットで作ってるんじゃない?
あとね、終電逃した後とりあえず2時間くらい日高屋行くかみたいになるんだよ。
その時に早いときいられすんだよ。
いやここはゆっくりでいいよって。
日高屋行くか終わったら。
行かねえ。
まあいいやそれはともかく。
なんだっけ。
生きててよかった瞬間の欠如
生きててよかったと思わないって話。
まっちゃん個人的に思ったりはしない。
最近生きててよかったと思った時?
うん。
その温泉とか以外で。
ないなあ。
そういうレベルってことでしょ。
うん。
言ってしまえば例えばさなんかこう、賞を取ったとかさ。
女の子が握れたとか。
そういうことだよね。
そうだよね。
うん。
握りたいなあ。
握りたいわ。
で?
なんかなんだろうなと、近所にビリヤニアができたとか?
いや近所にビリヤニアができたら結構生きててよかったコープに近い。
できてないんだけど。
怖いわ顔が。
怖い?
怖いわ。
お前の地元に対するなんか。
本当にあった怖い話。
なんだろうね、生きててよかった?
嬉しかったことある?最近。
最近嬉しかったこと?
あんだろうなあ。
なんかこう生活の話とか。
いやだからさ、そういうにさなんかこのさ、生きててよかった好文でさ、
それってさ多分ネットにあるようなものがさ、
とかよくある好文がさ自分の中に内面化されてる部分は多少になるともあるわけじゃない?
うん。
だからさ我々の中には特に生きててよかった好文がないのかもしれないよね。
うーん。
そういうところが生活へのアンテナを張るってことにも繋がってる気がするんだよ俺。
なるほどね。
生きててよかったか。
そういう意味にまさにその生きててよかったはないかもしれないけどまさに嬉しかったことってある?
嬉しかったことか。なんだろうなあ。
やっぱ人望庁で中上賢治の地の果て市場の時がいつも1700円ぐらいなのに500円で投げ寄りされた時じゃない?
あー。
生きててよかったね。
いやでもさこの生きててよかったってさ物欲だからさ清らかな感情じゃないんだよねこの嬉しさって。
なるほどね。
でも生きててよかったって清らかな感情である必要ある?
いやなんか生きててよかったってこうなんかもっと涅槃みたいなもんじゃない?
なんかこうもうなんかこうパッとこうなんか光が差す的なことなんじゃない?
でもさ多分さ生きててよかった好文で取り里されるのってさみんなが忘れてる生活の情緒を見つけることなんだよ。
だからその。
そうだねだから情緒ないじゃん。1700円が500円になってたってさ。
情緒がない。
もう資本主義的に嬉しいだけじゃん。
うんそうだね。
物欲じゃん。
物欲だね。
だからさもっとそういうことしよう。
何だろうなあ。
自販機からなくなったドクペとジョージャのカフェラテ
家の近くの自販機にゼロコーラが追加されたとか同じか?
俺の近所の自販機さあ。
うん。
ドクペもジョージャのカフェラテもとってもすごい好きでいつも買って飲んだのに泣くんだよなあ。
お前が買ってるからだよ。
俺が買ってるから近所の自販機からなくなったの?
それはともかくとしてどうなんだろう。
ちょっと思いつかないなあ。
確かに情緒がある。
情緒かあ。
だからあれだろ。
俺がなんか部屋の水洋館食べてたら上から桜が落ちてきて花びらが落ちてきてその真上に乗ったから嬉しかったみたいな話だったの。
何そのサラダ記念日みたいな。
いい話だろ。
そうそういうことはないなああんまり。
季節の花
俺はあれだね春になって自転車の後ろのカゴに何の花かわからない花びらが1枚乗っててなんとなく財布に入れました。
いいね。
だからそういうさあ生活の情緒とかはさあ。
あれかなあ。
お刺身買ったら何かわからない花が真ん中に乗ってて。
効くだろ。
財布に入れた。
効くだろそれ。
いれねえよしかも。
効くだろ。
使い回しだよあれ。
あれって偶然こう落ちてきたじゃないの。
風に乗ってフワーって。
パックしてやるだろ。
盲点。
パックしてやる。
それは盲点だった。
パックする前に気づくだろたまたま落ちてたんだったら。
異物混入っていうのもありますから。
やめるよ異物混入の話。
俺昔さあスーパーのさああれあるじゃんブランドそういう安いやつあるじゃん。
プライベートブランドの物なんか買ったらさあ。
物買ってこうくっつけるじゃん半球と半球を。
もうね両側からきれいに髪の毛が飛び出ててね。
横切ってた。
どうしたの?
え?
シュッてこう抜いて食った。
一回の松崎の話。
捨てないっていう。
シュッて抜いて食ったよ。
いやだだ絶対食いてるだろ。
あれは小学4年生の夏だったかな。
ちょっとおもろいな小学4年生の松崎が。
小学4年生の松崎面白いよ。
10歳だった。
生きててよかったな。
俺は生きててよかったってあんま思わないから。
生きててよかったから外れてく物が好きなんだと思うんだよね。
生活の情緒とかではなくて。
俺が春で一番好きな花って椿なんですよ。
それはみんなが公園の中で桜ばかり見ていて椿の下の絨毯を誰も見ないからなんですよ。
そこを椿の絨毯を眺めることがすごい好きなんですけど。
そういう意味で生活でみんなが目を背けないことが好きなんだよね。
みんなが忘れてることじゃなくて。
だから生きててよかったってあるあるみたいなとこあんじゃん。
あるあるじゃないんだよ。
いやでもあるあるを超えてるんじゃないの?生きててよかったは。
ああ本当に生きててよかったと思ってるからね。
今生きててよかったと思わない人の言い方だったわ。
生きててよかったって思わない。
生きててよかったっていうのを一種耳向かしてるからさ。
生きててよかったって言ってる人が本当に生きててよかったって思ってるかどうかは別の問題じゃん。
今の話はフジラルが生きててよかったと思わないって話なんじゃん。
ってことはお前が生きててよかったって話を
生きててよかったって思えないことを考えていく時なんじゃないかな。
そうだね。
まとまったね。
生きててよかったって思う。
だからそういう民望を超えて思った瞬間を探してこうやっていう話なんじゃない?
いつ思っただろうかね。
日本人だ。
でもさ、考えてみ?
アメリカ人とかはいくらいいことが続いても
この後なんか絶対嫌なことあるって思わないっていう話あるよね。
日本人の国民性だっていう。
寝起きにさ、ベッドの上にワンちゃんが丸まって寝てたらさ
何も考えなく嬉しいだろ。
そういうことしないの?
全部生きててよかったのでワンちゃんになってるけど。
確かに俺も猫だわ。猫はある。猫はあるな。
猫が喉を鳴らしてくれるだけで結構嬉しい。
あと先のことは何も考えずに。
でも生きててよかったって思うのは
タバコ切れたと思ったらタバコが1本入ってたことがある。
それって生きててよかったじゃなくて死なずに助かったってことじゃない?
生き延びれてよかったでしょ。
生きててよかったじゃなくて死なずに済んだで。
生きててよかったっていう。
そうだね。生き延びれてよかったで。
生きててよかったって。だから犬とかさ
フジワンで言ってて後先考えなくてもいい必要があるかもしれない。
そうだね。俺らがさ。
後に続いていく嬉しいことは生きててよかったじゃないか。
結構大学一生懸命頑張ってると誰かに認めてもらう機会は
なかなかあったりするじゃない?たまには。
同期の子にすごい頑張ってるねとか
いいの取ったねとかいいの書いてるねとか言われたりすることもたまにはあるし
教授からお前頑張ってんだって言われることもたまにはある。
その時俺らすごい怖くなるんだよね。
そうだね。
それだけいろんな話が入ってきちゃうけど
自分が自分のことをまだ認められてないとか
あるかもしれないけど怖くなるんだよね。
そういうの裏切ることとか
結局そういうことで自分が遠ざけられることとか
消費されることとか
ありとあらゆることが怖くなるんだよ。
だから本気で嬉しいって思えないんだよね。
その時にありがとうとは言うんだけど
その時全然ありがとうって思えないんだよね。
これってさ良くないことじゃん。割りかし。
そういう人は普通に褒めてくれるわけだから。
素直な状態ではないわけだから。
俺も普通に褒めることもあるから。
それは別に俺は消費もしてないし
遠ざけてもいないし。
自意識が額化しちゃってるんじゃないかな?
え?そのうち?
そのうち?
自意識額化おじさん出てきた。
21歳で?
自意識額化してるの?
そうなんじゃない?
やっぱ俺の太ももには貝割れ大根が生えてるんだよ。
そんな安倍広報そんな力強く言わねえだろ。
安倍広報みたいなドニラマンね。
俺の腹渡りにはコンクリートが詰まってんだよと
汚れた血で言ってたドニラマンが
安倍広報の?
安倍広報的に言うと
俺の太ももには貝割れが生えてんだよ。
一瞬しかねえよもう。
モダンラブかけた。
でもそういうことなんじゃない?
何?
いやだからなんかもう
なんかそのこう
なんかタンクが絡んじゃってんじゃない?
感情に。
絡んでますね。
このポンっていうさ
反応がさ
間違えてヒロイとカットしたかもしれない。
カットしにくいなと思ったよ。
っていうさその時のこう
瞬発的な反応をさ
肥大化した自意識がさ
せき止めちゃってさ。
あと他者との境界が
もう強すぎるのかもしれないね。
溝が深いすぎるのかもしれない。
なんか俺がすごい寂しい人間みたいな話なんですよ。
単純にね。
そういう話になってきたよね。
普通にポッドキャスト1回ぶっかけて
俺のカウンセリングやってくるの?
なんかそういう回迷ってんのか。
あったよね。
藤原謎怖いのかね。
そうそう。
あとボツになった松崎カウンセリング回もあるんだよね。
ボツ春休みだよね。
松崎ボツ回多いからな。
松崎のせいでボツになった回多いね。
これ今日の撮り出しも4回くらい松崎のせいで。
そうだよ。
松崎に触れちゃいけない話が多いから。
松崎はポッドキャスト載せられない
社会化されない個人だからさ。
ペルソナ被ってるのに?
ペルソナ被ってるのに?
松崎がペルソナを被ってるとは言いつつも
拭いでしまう瞬間があるわけで。
もうどうしようもないでしょ。
付き合ってらんないっすよ。
付き合ってらんないっすよ。
付き合ってらんないっすよ。
熱くてやってらんないっすよ。
俺今日教室行ったらめっちゃ白毛だわ。
誰も知らないからね。
みんな見てないんだよネットミームと思って。
思った。
みんなネットミームまとめとかで検索してないんだよ。
それは知らないから。
それはね、お前の怖いところ。
チューに乗るの俺。
やばい、ついてくるわけだ。
でも海外のミームはたまに見る。
なんか、だから。
話は戻しといて下さい。
人文学のイントネーション話?
それじゃなくて、
俺がいかに寂しい人間かって話。
戻したら大丈夫、自分で。
よく自分でその話に戻すな。
一応本筋で喋っていきたいから。
このポッドキャスターのトークのとこには
キャプション書いてるの僕なんですけど。
僕アップロード係なので。
キャプション書いてるんですけど。
話が飛びすぎると何書けばいいか分かんなくなるのよ。
全部スラッシュで書いちゃえばいいんだよ。
全部スラッシュで書いてるの最近。
めちゃめちゃ長いの最近。
ありがとう。
ひすってる?
ひすってねえよ。
これは普通に不満言ってるだけ。
ひすっちゃないよ。
ひすってるって言うことによって
俺をさ。
コミュニケーションが阻害されてるじゃん。
横暗くしてるよお前。
よくない?
ごめん、ひすろうとしてる?
してないしてない。
してないよかったよかった。
両親が二人とも同じ時に
同じことで子供に怒るのは子育て上良くないっていうのを
二人に怒られて思い出した。
うわ、嫌な言い方。そんなこいつ。
これお前の両親じゃないのよ、全然。
絶対友達だから関係ねえよ。
藤原の寂しさとリスナーとの距離感
なんかお前のほうが嫌な奴になってる。
女性的に。
大丈夫?
これ載るからね、ネットで。
いいよ、別に俺。
いくら自分が嫌な奴だと思うよ。
俺普通に嫌な奴なんだ。
このポトキャスター三人とも嫌な奴でしょ?
そのパキパキ具合がね。
パキパキ具合が面白い。
でもこれもペルソドだからね。
そうだよ。
それ言わなくていいから、別に。
言わなくていいから、本当に。
それ言うことで冷めるから。
冷めるから、みんな。
ペルソドじゃない。
結局さ、こういう風にリスナーと俺がさ、
あとドーンと押されたらキスできるんじゃないかってくらいの距離感で
俺喋ってるわけだからさ。
そうなの?
リスナーは嫌かもしれないけど。
嫌だ。
いや、そう思っちゃうのがほら、人識が被害化してるじゃん。
だからその、今こうすれ違った瞬間、
リスナーとの距離がもう5センチっていうところで喋ってるわけだから。
うん。
生きててよかった瞬間と寂しさについて
もう手が触れるっていう。
でも転校生と肩でぶつかったことある?
転校生がいなかったね。中高私立だから。
あ、そうね。
そっか。
私立男子高校タイプに転校生なんか存在しないな。
いないですね。辞めてくれただけでしたね。
それ高校からさ、入る人いたじゃん。
それある?
うち購入ないから。
購入ないんだ。
ないんだ。
肩でぶつかったことはないけど。
もう6年間300人でギューって打ち上がっていく世界だから。
そうだね。
で、何だっけこの筋。
俺がいかに寂しい人間かって話です。
よく自分で戻すな。
なんでそんな話しなきゃいけないんだよ。
これでさ、その話してさ、生きててよかったって思わないんだよって言ったらさ、
その友達がさ、そういう人がうつぶになっちゃうらしいよって言われてさ、
俺高校卒業期間に2年間うつ病だったんですよ。
というわけでお疲れ様でした。
終われんの?
終われないよ。
終われないだろ。
今日この話で落とそうと思ってたんだけど。
こわ。
うつ病でんてやめてよ。
それはさ、やっぱさ、どうなの?
それこそそういう風にジョークにしてっていいの?
俺やっぱジョークにして…
これでもさ誰も傷つけてないからいいんじゃない?
いや藤原が藤原傷つけてるじゃん。
いや俺は、なんて言うんだろう。
欠けすことがやん、なんか別に。
うん。
公共の放送に載せることはまた別の話。
俺が病気だったこと?
そうそう。
まぁ、でもまぁ病気っていうのは結構そばにありますから。
君たちが、リスナーは結構僕の知り合いが多いと思いますけど、
その君たちの知り合いもなるし、家族もなるし、自分自身もなるかもしれないことなので、
こういうなりの発信の片岡があるな、僕の中では。
僕はやっぱ音だけにかなりの影響を受けているので、そういうことです。
生きててよかったと思った瞬間か。
藤原が寂しい人間なのかっていう流れでここまで来ちゃったけど。
いやだって今俺らも出してなくない?
出してない。
じゃあ何か生きててよかったと思う人か希望でもいいから1個出してみようよ。
それで終わろう。
えっとね。
ラスベガスで車高高い車を乗って海岸線を走って、
ケツデカい美女2人と、
ブルーノマース。
と、サツタワブロー。
ブルーノマースのPV。
インド映画のラストシーンで。
サツタワブロー。
インド映画の人生を互いたあいつがなる。
そうそう。
それも違うな。
何だろうね。
まあでもさ、こういう思いもつかないことが起きるからさ、
その時に生きててよかったって思うんじゃない?
まあでも俺が今思いついたのは、
水野の街で大きな犬と誰とも喋らずに暮らすことですね。
寂しい人間の答えじゃなくて。
小さな仕事を見つけて誰とも喋らないで過ごすことですね。
それを10年くらいやりたいなと思ってます。40くらいから。
寂しい話になって終わってない?大丈夫?
いや、それでも頑張って生きてます。
人は好きです。
生きてて楽しい瞬間か。
でも今日学校来てこうやってフォトキャストやってて、
俺生きててよかったと思ってるよ。
まとめてくんなよ。
イチャイチャタイム。
お疲れ様でした。
31:34

コメント

スクロール