1. 空地的ジンブン学
  2. #31 「あるある」を考える 学
2024-02-24 42:38

#31 「あるある」を考える 学

最近YouTubeやTikTokで流れている「あるある」から「あるある」の一種の含む暴力性について考えていきます。

サマリー

彼は、あるあるを考える学について話しています。カテゴリーは藤井一個だけの偏見や男女関係のあるあるです。話は高まりを見せる「あるある」を考える学に関するものです。学校やTikTokを中心に、あるあるネタの人くくりや論理の利用について話が展開されます。彼は、漫才の1分の話をすることになった経緯や、1分の中での「あるある」の効果について考えます。あるあるは笑いだけでなく、安心感や懐かしさを提供しているとも言えます。彼は、高校の同輩から笑われること、技術ブログを通じたマーケティング、あるあるの良くない面について考えています。また、ネットコミュニティの盛り上がりや技術ブログの執筆についても触れています。

00:01
藤原です。松崎です。中村です。というわけで、空地的ジンブン学! 今日もやっていくわけなんですけども。
音ハメね。 マットね。
藤原マット。ポテキャストでマット作るんでしょ? 音声素材だけ豊富だけどさ。藤原ミーム。
猫ミーム。 楽しそうな藤原とね。DJやってる藤原とね。
俺がワーって言ってる俺で。 猫ミームって何なの?
猫ミームっていうのは、有名な猫の素材を使って、動画を作るみたいなやつでしょ?
ストーリー仕立ての動画を作るみたいな。 よくあるの、こういう1日みたいな。 いつからあるの?
1週間前? 1週間前? そんくらいだよね。
俺猫ミームっていう言葉で、まだ猫ミーム自体は目撃しないんだよね。 俺youtubeで見たから、なんとなく分かるわ。
なんかあれだよね、その社会の闇みたいなのを。 社会の闇っていうか、悲壮的な状況を猫によってマイルドにしようと。
不条理に置かせて、現実に起きている不条理の解説みたいなのを猫ミームでやると、
猫が悲しいみたいなのを。 猫ミームで、結構見えるんだよね、猫が可愛いか見れるっていう。
チーカワってことね。 チーカワほどキャラクターないかもしれない。
もっと猫。 起きてることは割と一緒ってこと? チーカワ的なことが起きてると。
いやもうちょっと近いのは、ズンダモンとかに文化が近い。 ズン逆…
ごめん、なんかニコ動見まくっててすみません。 恥ずかしいなぁ。
生まれてきてすみませんみたいなやつ。 思っていることが恥ずかしいよね。 イニシエのオタクでごめん、なんか。
イニシエのオタクでごめんって発言気持ち悪いよね。 一番オタクっぽいよね。
ズン逆に近いですよね。 何、ズン逆って。 ズンダモンっていうキャラクターがいるの知ってる? 知ってる。 東北ズンコっていう。
東北を盛り上げるキャラクター、ごとちキャラクター。 東北を盛り上げるの… 話を進めよ。
のキャラクターがいるんだけど、そこにズンダモンっていう、 ズンダの精霊、ズンダモチの精霊っていうキャラクターがいて、
そのズンダモンがいろんなものの解説をして、ゆっくりに近いよね。 ボイスピークっていうソフト使うんだけど。 美味しいよね、ズンダモチ。
そのやつがあって、まあそのいわゆるズン逆っていうカテゴリーがあったわけですな。 ズンダモンが悲しい目にやって、ズンダモンがワーってなるっていう。
チーカワじゃんだから、お前のワーのセリフ。 チーカ的に言うけどな。 チーカワはどうなってるんだっけ?
ワッ! ハァー! だね。 ズンダモンは。 聞いてて伝わる? ズンダモンは、やめるのだ!って言ってる、ずっと。
ネコミンは? ワァー! って言ってる。 フジワラは? フジワラ? 普通にブチギレてるもん。 最悪だもん。
俺は別にワーハーとかなってないよ。普通にふざけんなよってなってるよ。 普段ブチギレてて、これネコにすることによって見たらあげるっていう。
そうだ、だから俺が例えば大学とかに悲惨な目にあってたりするのをネコミンにすることは。 大学で悲惨な目にあってるみたいな言い方するの。
そういう目になっちゃってるのは、自分を変えりみようよっていう。 ここで自分変えりみたらおかしくなるだろ。
そこまでする必要ないって、人間。 大学で嫌な目に遭いました。これは俺が悪いのかもしれないって言ったら、クリティカルシンキングに入ったらダメだよ。
自衛。 自衛しないと。 自衛した結果攻撃に出るのやばくない? もうシステムが悪いからね。 ちょっと話にならないな。
まあ藤原は大学で残酷な目にあっていません。 宣言。
で、角が立つからね。 うん。
あるみたいになっちゃうから。 俺が残酷な目にあってるみたいな。 あってるみたいになっちゃうから。 お前がそれで言うのすげー楽しんでるだろ。
あってるみたいになっちゃうからね。 性格悪いな。 まあいいんだけど。
まああるあるですよ。 うん。あるある?言ってくんの今から。 何あるある?いけるぜ俺。 何あるある? 何あるある? コンビニパンあるある?
コンビニパンあるあるー。 甘い。
ゴミみたいな時間だったね。 ゴミみたいな時間だったね。 本当に? 本当にもう。 俺、今質問したわ松崎に。 松崎、あと20秒くらい面白いこと言えるポテンシャルがあるはずなのに、甘いに甘じたのはおかしい。
甘いに甘じた? なんか今甘えたよね。 コンビニパンくらい甘えてた。 お前ら新プレーターなのか。
でもコンビニパンあるあるちょっと即興、言われてパッて言うのはちょっと難しかった。 コンビニパンって120円の味なのに140円するような。
あー。 コンビニパンってさ、初心者ですね。 何が? 最近は120円のやつが170円にしました。 初心者とかじゃなくて、物価高の話なのそれは。
それは物価だから話してる。 俺物価高初心者だよ。 物価高初心者だから買い物してるって。俺あんまコンビニパンは買わへんけど。 生活から開示してる。
偏見とコンビニあるある
まあそれはいいけど、最近あるあるですよ。 何あるある? だからもう言って話が進まんて。 藤井一個だけ言おうぜあるある。 何あるある? 大学あるある。 大学あるある。教授腐ってる。
で? 話は? 話は進むんですけど、最近そのあるあるっていうのは。 話進みますね。 お前。
あるあるっていうのは、これ実は偏見なわけじゃん。 あるあるって。 偏見は面白がる。 偏見は面白がるみたいなとこがあるじゃん。
だからまた共通項みたいな。っていうのはこう、実際どうなんだってことさっき松崎くんが言ったんですけど、なんか俺に振られても上手く喋れないよ。
そうだね。なんだっけな、なんかの時に思ったんだよね。 それは何の時ですか? えっとね、ごめん。ちょっと待って。急に話くられる時あるある。すぐ思い出せない。
あ、だからさ、俺よく思うのはおばさんあるあるとかかな。おばさんあるあるとか。 あー。 あとそのあるある、コンビニあるあるとかで出てた時に外国人店員のことを揶揄するようなことがあったりとか。
っていうので俺ちょっと急に笑えなくなる時あるな。 なんか客とかをこう、すごい、まあしょうがないんだけど働いてはそう思うんだろうけど定型化してるっていうか、こういう人がいてこういう人がいて、すごいなんか人格、人間であることを剥ぎ取ってる感じがする。
あとね、あるあるって劇場とかでやってるとさ、それを客が面白がって笑った時にさ、外国人店員あるあるとかをさ、笑って、まあ芸人と観客が笑ってるように見ると非常に大衆の暴力みたいなものを感じるんですよね、私は。 感じますよね。
全然笑えることじゃないです。その片言で、片言って言葉も正しくないですけど、片言で喋ってることとかも全然面白いことじゃないですから。 そうね。
まあ外国人店員あるあるとかはさ、もうギリ、ギリってかもう割と社会的にも良くない方向にはなってるじゃん。 もうちょっとグレーゾーンがあるよな。
グレーゾーンありますね。 グレーゾーンがある。 グレーゾーンあります。
こういう女あるある的な、わかる?
TikTokじゃん。 そう、TikTok的な。
YouTubeショートじゃん。 そうそう、こういう女あるあるとか。
最近ってなんかわかんない。俺の意識が割と乖離してるのかもしれないけど、そもそもその、俺的にはもうなんか男女の関係のあるあるとかもなんか嫌な気持ちになったりするの。
なんかさ、あれだよね、どういうの。 あの、ほら、なんか、まあ俺がなんかその、こう、いい感じの男女あるあるとか言ってるじゃん。
それひがみじゃね? それひがみじゃね?
なんかね、もうちょっと頑張ればよかったのにね、顔がね、映ってないからあれなんだけどね。
すごいね、バツ割れそうなんだよ。
なんかね、ダメだよ、それ。いけない、いけない。
ごめん、なんか俺がボテないから腹立ってるみたいになっちゃう。笑っちゃった。悪いかなと思っちゃったんだ、今。
っていう顔が出てるから、もうね、ダメ、負け。
あと、なんかその、
なんかさ、ごめん、話していい?
こっちのさ、性格とかさ、人格とかこう、全部剥げとられてさ、見てる側に全員良識がありますよ、みたいなその、あるあるが見せてるね。
笑えないあるある
良識がありますよ、みたいな体でくるから、なんかそういうタイプのあるあるって、あ、いいよ。
たとえば自分がその、これ何回も言うのよくないんだけど、
なんだ、たとえばその、あるあるにおいての、
ブラックな会社の社員だったりとかするわけじゃん。
その上司だったりするわけじゃん。あるあるとかでよく言われるやつで。
すごい敵とか、悪いイメージだけで、あるあるでつけられることが多いけど、
でもさ、自分もそっち側であることもさ、少なからず悩んでるわけじゃん。
そういうのが全部剥ぎ取られて、あるあるにされちゃうんです。怖いよね。
これはマジで、あるあるで笑えないのは人を笑うときなんだよな。
その、あれだ、それもあるし、あの、一番怖いのって、
そのあるあるに笑えない観客がいることじゃなくて、笑えないはずの観客もそれで笑っちゃうことなんだよ。
そうなのね、暴力で活躍する。
そうですよね。
それが一番怖いわ、あるあるに出て。
まあでも、あるあるって笑えなきゃないってことね。
まあね、あれって普通に共感の問題だからね。
その、人と話してて、こういうことあるよねっていう。
わかる。
っていうことでもあるから。
そうそう、それ。
それも怖いよね、だから。
でもいろんなあるあるがあって、消化を払ってるのもあるじゃん。
消化。
嫌なことの消化。
はいはいはい。
消化。
登るね。
登る、登る花のほう。
登る花のほうですね。
理科の実験。
トモチカとかそうなんじゃない?
トモチカとか柳原とか。
あー。
柳原かな子のこと、柳原って言わないなって思ったよ、まず俺今。
トモチカとか柳原とかそう言わないだろ、あれは。
うーん。
まあ素材の問題か。
ちょっと世代差出てるな。
俺結構柳原かな子のネタを今思い出せないわ。
え、あのギャルのネタは知らないですか?
わかる?
あの頃確かに柳原かな子が電話するフリとかしてる時の
携帯のキーホルダーの付け具合すごかったことを今思い出した。
それはわからんやろって思ったわ。
たぶんボーダーだと思う。
2年のボーダーに柳原かな子が入ってる気がする。
あとレッドカーペットとか。
レッドカーペット見てないのか?
レッドカーペットはギリ見てたけど記憶ないぐらい。
カノエイコーばっちりおもろかったから。
カノエイコーあるある。
カノエイコーはあるあるだよ。
うん。
偏見だよあれは。
ホストの偏見だよ。
そうだよね。
うん。
そういう人ってさ
芸人自身が引き受けるあるある
あるあるみたいでいいなと思う人ってさ
笑うことを芸人自身が引き受けてるじゃん。
わかる?他のキャラクターに依存しない。
なるほどね。
金太郎とかギリダメだろって時あるんだけどたまに。
でもあれって自分で引き受けてるじゃん。
わかる?
あれね。北朝鮮の天才少女ね。
あれガチ面白いから。
でもさあれさ面白いのは北朝鮮の天才少女じゃないんだよ。
あれは金太郎が面白いから。
金太郎が面白いだけなんだよ。
そうなんだよ。
でも北朝鮮の
ごめん
天才少女から見たら
学校とあるあるネタ
面白すぎるだろお前の中で。
そんな笑いながらじゃないと話せないのかよ。
でも北朝鮮の真面目に話すけど
天才少女からしてみたら
すごい嫌な思いをする可能性もあるじゃん。
あるね。
だから怖いよね。
そういう意味では。
あるあるとかモノマネ自体がはらんでる恐怖とかってあるよね。
そうそうそうそう。
これはちょっとあるあるというモノマネの話だけどさ。
だってさそのさ
あるもんねその中学教師のさ
マネをさ恐怖してるバカみたいな騒いでやってたらさ
その中学教師がフラッと入ってきてさ
なんかめっちゃ気まずいみたいな。
それがすごい学校全体の中で遊びで流行ったりするしね。
あと教室の冴えないやつのマネが
流行ったりしたりするもんね。
あえて聞こえるようにやったりとかね。
そう。
そうそう。
隠室だね。
隠室だよ。
スクールって隠室だよ。
うん。
まあでも
よくそういう意味
なんかだから
俺あんまいいあるあるってのか分かんないな。
ネタのジャンルと論理の利用
いいあるあるあります。
何?
ハリウッド・ザ・コッショーの
ネタですね基本的に。
どういうやつ?あれ内々だからね。
いやハリウッド・ザ・コッショーの
ドストエフスキーあるあるって知ってる?
知らないね。
ドストエフスキーあるある。
まず普通のドストエフスキーが
シベリア
あれかモスコアなんで熱そうとか。
違う。まず普通の
話がややこしい。
まず普通のドストエフスキーあるあるが
罪と罰読んでねー
読んでねーだろみんな。
読んでねーって言わないでしょ。
罪と罰書きました読んでねー
って言うんだけど。
じゃあ内々なんだよ。
ノートに罪と罰って太字で書かれたやつを
持ってってハリウッド・ザ・コッショーが
罪と罰読んでねーって言って
でドストエフスキーは
その罪と罰のやつを
ぶんだげるってだけのネタなんだけど。
だから内々じゃん全然。
でもザ・コッショー言ってるよ。
お前ほんとに見たことあるのかって。
こうだったかもしんねーだろって言ってるからザ・コッショー。
でもそれってこうじゃなかったかもしんないよさ。
同程度払ってるだろ。
だからその内々にすり替えることによって
こう及ばないようにしてるよな。
どこにも。
個人が舌とするときは。
誇張って面白いよな。
面白いね。
そういうことですよね。
それはあのM1回
M1回?クリスマス回か。
うん。
ねえあの異常に再生数だけ伸びてやがるやつ。
あれね。
引きがあることで有名だ。
あのタイトル日付だけのね。
なんか女子高生の裏垢みたいなやり口だよな。
女子高生の裏垢。
女子高生の裏垢ってそれ今あるあるなんじゃない?
あるあるだね。
今女子高生聞いたら傷つくよ。
知らねーよ。
ごめん今すげー暴力的だ。
だから知らねーよじゃなかったの?
残酷な部分が出てきちゃいました。
知らねーよじゃダメだろって話をしてるんじゃねーのか?
いやそうだった。
そうなのに俺がすごい女子高生に暴力。
やめてよ。
だからそのクリスマス回じゃ喋って。
いやあのさだからさそのさ
ごめんもうちょっと続けていい?
あのクリスマス回のさあれが伸びてるのってさ
あのツイッターのさプロフにさ
もう一つリンク貼ってあってさ
あの情緒不安定なほうって書いてて
これはいつもの中で誰か言ってたんだけど。
あれネタじゃん。
情緒不安定なほうって矢印でリンク貼ってあったら
みんな覗いちゃうじゃん。
だって情緒不安定なの見るの楽しいから。
うんうん。
あれと一緒で日付だけ持ってるやつは
何があったんだろうってみんなもクリスマスに。
それをうまく利用したアテンションエコノミーなわけじゃん。
違うけどね別に。
うがってる別に。
実際はそうだじゃないのそういうのって。
まあね。
タップしちゃうじゃん。
無意識にやってる可能性もあるしな。
そのタップしちゃうじゃんよくその分かんないやつ。
うん。
ツイッターとかで。
しないか。
しないな。
でもなんかさそういう
いつも何か知ってるものの何かだとこうやっちゃったりするじゃん。
っていうのは置いといて。
だからさ真空自視化が何で面白いか
何ですごいかって話をしたんだよ確か俺は。
存在しないあるある
架空の場所を作ってそこでのあるあるを言ってるっていう。
っていう話。
うん。
俺ねダウキューマンのネタ何本か見た時にね
嫌だなと思うネタがあったんだよね。
うん。
ダウキューマンって結局
結局って言い方悪いんだけどあるある系のネタの時があるじゃん。
うん。
あるね。
ダウキューマン系のやつもあるあるじゃないあれは。
まあね。
まああるあるの一歩先に言ってるのは結構あると思うよ。
うん。
あれとかね。
出てこないもんあの。
あれよ。
はすみとたまちゃんがあの飯食べてるやつ。
あああの驚くやつね。
驚くやつ。
びっくり。
びっくりかなタイトル出てこないけど。
まあまあそうだけど。
そこら辺とかは割とそのあるあるの一歩先を言ってると思うけど。
てかなんかだからそのネタの中に独自の論理っていうものがまず
エスタベーションされてその上で笑いができてるじゃん。
うん。
だからもうそのまんまのあるあるだけでいくネタがあるわけよ。
うんうん。
あれだろマーチじゃなくて。
まあ言えばそこは。
とかまあそういうネタを見たときになんか
普通にそれで笑いをとるのっていかがなものかなって思ったんだよね。
でそれに対してねやっぱ人工ジャスティカっていうのはさ
M1のネタはさ映画館があるならZ館があるZ館があるっていう
まずとこを前提で作ってそこの架空のあるあるネタなんだよ。
なるほどね。
っていうのがすごいなんか現代的だなって思ったなっていう話。
そっからなんだ。
そこはすごいな。
なんかやっぱあるあるって人くくりにすることだし
ね。
うん。
人くくりにすることだしレッテルだしグループ分けだし
そういうところに対する危機感みたいなのはもっとあってもいいんじゃないかなと思うけどね。
うん。
まあねそういうねあるあるもあるしね。
あとねやっぱあるあるってこのポツキャスト2か僕の問題点だけどさ
すぐTikTokだろって言っちゃうけどさ
TikTokってあるあるネタ向いてるフォーマットなんだよね。
はいはいはい。
TikTokって丸々あるあるいっぱいあるじゃん。
あるある。
そうなんだ。
TikTokとあるある探検隊
あと今あれあるじゃんドレミの歌のやつ。
あー。
え?
わかんない?
あれはあるあるなの?
あれもあるあるじゃない一瞬。
22歳は動いてかねえよ。
あれあるあるなのか?
22歳のやつさ。
あれもあるある的ではない?
22歳。
フォーマットでだから言うとさドレミの歌があって
ドは何とかのドだからあの
ドはドーナツのドってわけじゃん本当は。
ドは何だ?
だから
ドラえもんのドとか。
違う。
例えがすぎる。
ではその前にまずそのさ何系TikTokかとかいうのがあるね。
あーあーあー。
そういう意味か。
例えばじゃあ文学系のTikTokかとして
嘘でしょ。
例えばドクトスエスキーブックオフによくあるけど
上巻だけ汚いのドとか。
うん。
レは?
ん?
レは?
レイモンドチャンネル。
レイモンドチャンネル。
違う違うレイモンドカーバーだな。
あーレイモンドカーバー。
レイモンドカーバーブックオフ行くと
小手と少なくて詩しか売ってないとかね。
の。
ミ。
え?
ミ。
ミは
えっと
ミミ?
ミはね。
ミハエルエンデ。
ミハエルエンデ。
ミハエルエンデももだけ読みがち。
なんで海外校庭に寄ってんだよ。
ファ。
ファ。
ファ。
ファがないんだよこれ。
ファがないのが問題ってなんだよ。
ファ。
ファ。
えーファウスとファウスと作ってた時期の
あずまひろき何のファ。
狭いな。
ソ。
ソ。
ソ?
ソはねえっとね。
松崎遊ぶな。
ソはえっと。
さあ歌いましょうってみんなで言いたい。
ソはねえ。
ソ。
ソ。
ソ。
ソ?
ソはやばい。
ソクラテス行く?
ソクラテスだから文学。
ゾラ。
ゾラ。
ゾじゃんそれ。
ゾは青いゾラ。
ゾある。
ソ?
ソ?
ソって意外といい。
ソルジェティン。
ソダーバーグ。
ソルジェティン?
ソルジェティン。
ソルジェティン?
日本人で言いたい?
ソ。
ソ。
ソカベキン。
ソカベキン。
ソ?
ソカベケイチしか出てなかった。
関係ないな。
ソカベケイチのアルバムヘブンには文学っていうタイトルがあるよのソ?
まあいいや。
まあいいや。
まあそこはともにしといて。
でそれが?
やらしといてさ。
すごいまとめるなお前ら。
お前らずるいな。
ソ頑張ったぞ俺。
あソはソだしなソか。
まあいいわ。
うんうん。
てかさそういうのって割とあるじゃん。
うんうん。
いやそういうコーマットに対してあるあるって割と乗りやすいよね。
うん。
あのやっぱあるあると音楽と親和性ってめちゃくちゃ高いよな。
ああそうなんだ。
そう。
ショートなポップな音楽とか乗ってるのもある。
うん。
やっぱあるある探検隊もやっぱ音楽と。
あるある探検隊。
じゃん。
あるある探検隊。
なんだろうな。
なんかあるあるリズム好きだよな。
あとやっぱ1分ね。
そうだね。
やっぱ1分というフォーマットにおいてさ。
なんかメカニズムを作ってそっから笑い。
だからシステムを作って笑いとか。
的なのね。
よりもさ。
そうミルクボーイだったらだってさ。
漫才の1分の話
思い出せない年齢終わっちゃうじゃん。
うん。
そもそも漫才ですれば4分短いからな。
まあそこは置いといて。
いやだからこう何かをエスタブリッシュして一つの話をするっていうのが1分はできないよな。
まあ今や4分間においていかに面白いかっていう競技用漫才の時代ですけどね。
まあそれはそうだよ。
って車が言ってた。
そうだけど。
まあそれはいいんだけど。
それはいいんだけど。
だからやっぱ1分っていうのでやっぱあるあるって手っ取り早いじゃん。
うん。
だからやっぱそういうフォーマットがあるあるを加速させてる気がしますよ。
短いから故にその背景のことを使わなくちゃいけないからね。
その共通認識みたいな。
なんであんなあるある前向きなのみんな。
あるあるに。
いやあるあるって笑いだけじゃないからだと思うよ。
うん。
そうだね。
俺JKあるある見ながら思ってることもある。
まあ松崎JKあるあるを見ているってことは一応俺はラテの大丈夫かなと思ってるよ。
いやあの心理的に見てるわけじゃないよ。
あのTikTokをそのおじさんだからTikTokできる時間があるんだよ。
うん。
おじさんだからTikTokのおすすめをこうやって。
じゃあ真夜中聞きますわ。
そうそう。いろいろ見てもう今こういうのかやってるのかっていうことをやるときがあるんだよたまに。
でもお前JKあるあるを最後まで見ちゃうから増えてくだろJKあるあるが。
それはアルゴリズムが操作させない。
だからお前がJKあるあるを恣意的に見てるんだよそれは。
開いたらJKあるあるずっと見てくる。
それはもうさちょっとなんか高い目で見過ぎじゃない?
松崎の感覚としてそうだね。
それはなんか俺を窮地に立たせようとしすぎじゃない?
ごめん。それはごめん。
松崎の話聞こうぜ。
で?JKあるあるが何なんだよ。
やりづらそう。
だからそれでもさJKあるあるってやっぱノスタルジアを喚起するんじゃない?JK。
元JKからしたら。
ああなるほど。
ああこうだったなみたいな。
いやあれ元JKじゃなくてメインJKじゃんみたいな。
メインJKもあるし元JKはノスタルジアがあるし。
で現役JK。
JK?なんかキモいな俺が言うの。
現役女子高生。
AVでしか聞かんて。
現役女子大生でしか聞かんて。
確かにな。
それはまああの男子高の藤原のその。
女子関係なく高校生とかね。
高校生。
でもさ。
でもさ。
あれJTあるある。
違う違う違うJTじゃないんだっけ。
男子高校生だから。
DK。
違う。
ん?違うよね。
いやDKじゃん。
でもDKあるあるってあるの?
DKっていうのはドンキーコングだけだろ。
それは置いといてさ。
あるのかな普通に。
俺見たことあるよ。
男子高あるある見たことあるよ。
男子高あるあるじゃん。
あるよ。
男子高あるあるある。
高校生あるあるじゃんそれは。
あれだよ。
トサ兄弟だよ。
「あるある」の効果
ああ。
トサ兄弟もあるじゃん。
あれもやっぱさ。
元さ高校生たちがさ。
高校の時期こんなだったなって。
俺なんかすっごいしゃばい高校生って多いんだなって思ってた。
フジェラルは基本的に肺炎主義なことは置いといて。
肺炎主義なことは置いといて。
なんか自分がしゃばくない前提以上に話すのよくないよ。
よくないよなんか。
普通に。
やめたほうがいいよそのなんか。
説教の時間が普通によくないよ今のなんか。
スンってなっちゃうからこっちも。
まあまあ。
気をつけてね。
気をつけてねこれからはね。
まあ誰にも言わないようにするわ。
思うだけだからいいからね。
誰にも言わないようにするわ。
全国放送に。
全国放送つかその。
これさどこの国にも聞けるんだから。
全世界に。
わずかに外国いるもんね。
それはこいつの俺らの留学した友達なの?
そうなの?
わかんないわ。
それは知らないから。
知らない可能性あるけど。
俺らの留学した友達。
俺らの留学した友達まあいいや。
その話は置いといて。
置いといて。
でもさそういうのって往々にしてあるじゃないですか。
あるね。
だからそういう。
だからさやっぱさ。
さっきみたいに我々見てる人って
懐かしいもんあるでしょ。
あるんだろうね。
だからやっぱそういう。
こうでもう我々ってあるんじゃない?
だから笑いだけじゃないんじゃない?
なんか安心感だよね。
ダンビラムーチョの野球部とかな。
懐かしい人たちは
その自分の過去をこう
確かめようになってくるじゃん。
見るうちに。
っていう意味での懐かしさじゃん。
あるし。
その現役の場合は
今こういう感じだよなっていうのに
一緒になってこう見れるわけじゃん。
まあ目線が同じわけじゃん。
っていう意味での安心感があるじゃん。
悪質なあるある
自分たちが。
ジャーナリズム的でもあるよな。
はい?
いやはいは違うが。
どう言いますと?
なんかこう
知らない人のあるあるを見る
面白さはあるんじゃないの?
知らない人の知ってるあるあるってこと?
卓球部あるあるとか見たら
ちょっと面白いだろ。
確かに。
卓球部あるあるってなんかさ
部活あるあるになるんだ。
なんか謎に人気あるよな。
それあれだろ。
ピンポンが面白いだけだろ。
結構多いね卓球部あるある。
違うんじゃない?
卓球部がやっぱり自由的なノリで
面白がれる感じじゃないの?
そういう。
ピンポンは違うじゃん。
ピンポンは違うけど
でも卓球部ってそういうイメージ?
いや。
卓球部のポジションがちょうどいいんだよ。
以後小規模あるあるはないじゃん。
あんまり。
以後小規模あるあるやったら
演出みたいになっちゃうから。
だから卓球部って
いじれる人気あるんだよ。
そう。
最悪の話になっちゃった。
そんな怖い話に行くと思わなかったよ。
サッカー部あるあるって
カッコつけてるもんな。
サッカー部あるあるって
浮いてると肌につくからな。
サッカー部あるあるは
見れない人がいっぱいいるんだよ。
サッカー部あるあるは
安全圏から攻撃できる?
そうそう。
絶対違うって。
絶対違うって。
今のは松崎の卓球部に対する
偏見がすごい出てたよ。
いや出てないよ。
普通に教学の高校通ってみ?
あるね。
分かんない。
男子高でもあるか?
男子高は別に何もないよ。
男子高のほうがないって聞くけどさ。
やっぱスクールカーストって
やっぱ存在するのよ。
存在するし
結構部活に依存してるぜ。
教学?
うん。
西条玉樹とかも言ってるじゃん。
精神的役者の。
それは言うね。
あたしすごい息苦しいとこ行ったのね。
なんか救われた気分になりましたけど
それは置いといて。
でもさ、やっぱ
あとバトミントンブンとかね。
バトミントンブン
え、でもバトミントンブンってさ
待って、あるあるみたい
これがあるあるになっちゃうのがあれだけどさ
バトミントンブンって
実は一番赤抜けてるやつらが
いるみたいになってない?
なんかバトミントンブンは
藤原は喜ばないで。
お前はスクールカーストがない学校の
バトミントンブンだから
関係ない。
バトミントンブンって
半分北区部みたいに乗りに行く人が
多かったんですよ。
そうそう、バトミントンブンは割とそうだよね。
ガッツリスポーツやらないみたいなやつだよね。
そういう抜けの
なんかこう
遊んでる人が行ってるイメージだった。
あとね、慶応部ね。
あ、慶応部ね。
慶応部ね。
ここ、慶応部卓球部バトミントンブンあたり
結構この
なんだ
あるあるにされがち。
ガチだね。
いや、慶応部はちょっと違うんだよね。
それはなんか
ドラマとかのせいで
いかにも青春感があるから感じ。
いや、違うと思う。
慶応部ってなんかね
それバンドのあるあるとかじゃなくて?
バンドのあるあるも含むけど
大学のサークルのあるあるとか。
慶応部。
アートスクールあるあるとか。
アートスクールあるあるはないです。
ないです。
君、数校。
やっぱ、季節の風冷たいもんな。
数とかね。
そうですよ。
でも、あと何か失いがち。
なんかアートスクール
俺が好きな俺が恥ずかしくなってくるからやめろ。
ある日失ってしまったガチとか。
やめろお前。
やめろお前。
生活途切れがちな。
やめろお前。
そうそう。
まあまあ。
欺きるようになりがちとか。
それは店の中のライブだけだ。
Bメロ無くてサビ爆音がちな。
それは本当のそうじゃん。
そしたらグランジ。
グランジあるある。
グランジ遠山あるある。
グランジ遠山あるあるは中2高2はフリーダームの人だよ。
グランジ遠山。
曲中でテンポ変えがちな。
そうそう。
俺さ、あるあるの標的にされる高校に通ってた。
そうだね。
私立あるある学園ね。
私立。
君の高校のあるあるはいっぱい見たことある。
見たことある。
見たことある。
あるある高校ね。
あるある。
なんていうの。
世の中でこのなんていうの。
もたはやされたり遊ばれたりする高校に通ってたので。
あるある高校とか。
あるあるある見るとさ、どういう気持ちになる。
別に間違ってないよ。
間違ってないけど。
てかあとは明らかにダサい内部性が作ったやつがあるな。
たまに。
本当にこんな知ってるやつは絶対内部性じゃない。
知らないことまで書いてあったりとかすると。
逆にだからちょっと。
卒業式近くなるとなんかその思い出の動画とか編集するような。
それは良いとして。
それは良いとして。
これ悪質なあるあるだよ。
これすごい悪質なあるある。
悪質なあるあるある。
高校のあるあるから始まる
俺だって今高校の同輩聞いてたら別に笑ってくれると思うけど。
俺が一番ダサくて仲悪かったやつ今YouTuberになって俺の高校のあるあるやってるからね。
何なんだろうねあるあるって。
藤原が何か言ってキャパ超えて別の話に。
ごめん。
敵入り道しててごめん。
おかしいですよ。
2人ともこう藤原に目が行ってて藤原がそういうこと言った瞬間に2人の目が同じ瞬間に合うんですよ。
もうこっからは救えないので諦めてるから。
そうそう。
で、そういうさダサいやつらがさうちの高校のあるあるやるじゃんか。
で、そのあるあるでさヤバいやつヤバいやつみたいになってるヤバいやつだったんだよ俺が。
はいはい。
なんで俺とかおもちゃにさなきゃいけない。
どう思う?
おもちゃにすんじゃねえよと思うよ俺を。
だからそういうことでしょ。
うん。
だから。
俺にも俺の固有の物語。
またその高校全体のあるあるとは別でさ。
特定の高校のやつってさ普通にさあれ簡易狭すぎてあんまり良くないよな。
その普遍的なものではないから。
あれは結構きついよ。
その中学受験した人別に俺の高校を知ってる人はあれだけど。
中学受験してたら名前聞いたことある人が多いからね。
だからそれ藤原がさっきその卓球部の話聞いたときにその前に言ったけど。
全然知らない場所にいる人たちのあるあるとして面白いと思って見られてるんだろうけど。
当時者としたら特定すぎてさ。
そうだよね。
だからさ卓球部でもさネタにされるような卓球部ってそうじゃない卓球部って絶対あるわけじゃん。
あるある。
特定の開きがないもんな。特定の学校だったら。
そうそうそう。
範囲が狭いのも良くないもん。
技術ブログとマーケティング
なんかね、おもちゃにされがちじゃない?
おもちゃにしに行ってるもんねそれは。
なんだか藤原の高校ネットビームにもなってるからね。
あ、そうなの?
まあまあその話は置いとこうか。
新章も出てるしね。
新章ね。
叫んだりする人がさネットビームになったりするじゃん。
うん。
○○藤原の学校名に○○病って付いてる新章あるもんね。
○○病って付いてる。
もう特定されるからやめろよ。
別に俺高校特定されても良いけど別に。
やばいよ。それで藤原のカップ数も推定されちゃうよ。
藤原のカップ数。
藤原高校の出身校長カップ数調べてみたら出ちゃうよ。
分かりませんでした?
藤原で彼女はいるのか?いませんでしたか?
いや分かりませんでしたって書いてあるぞ。
え?
分かりませんでしたが、現代付き合ってる人はいなさそうですみたいなこと書いてあるじゃないのって。
で、それが一文でさ、上にDHCの広告が2個ある。
そうそうそう。
これあるあるじゃん。
調べた結果何も分かりませんでしただけで。
でもさ、真剣にそのサイト作ってる人達はさ、
真剣に作ってるの間違ってるから。
真剣に女芸人のカップ数調べてるやつ一番間違ってるから普通に。
あるあるの良くない面について
まあでもさ、仕事として引き続けてやってるかもしんないし。
知らねえけど。
いらないだろ。
一応ここはおもちゃにされがちですね。
すぐにあれだな。あるある言えなくなっちゃうなそういう風に言ってると。
でもあるあるって言いたいからな。
RGかお前。RGじゃん。
あるある言いたい。RGのあるある言いたい方がいいじゃん。あれは。
だってあるあるすぎてさ、さっきの松崎D。
コンビニパーあるある言えって言ったら甘いって言ったくらいのことをRGは言ってるだけだから。
あれはあるあるじゃないじゃん。
いや、あれ無害だよ。
でもさ、あるあるってさ、基本的にさ、言って確かめたいじゃん。
あるよねっていう風に認められたいじゃん。
っていうことだからさ、
別に普通に日常レベルで言ってることだからさ、
RGのあるある言いたいのはあるある覚えてるやつ一人もいないよね。
意図的にさ、劇場とかで悪意を持ってやるのは良くないよね。
あれは良くないね。
日常ベースで言うんだったら全然悲しいですよね。
しかもあれはなんか悪意のない大衆の悪っていうかっていうのを感じるね。
いやでもあるあるってだから種類があるってことですよね。
そうだね。
あとなんだ、やっぱりその、あるあるコースの人に見せるってのはやっぱ違うよ。
何かに乗せて人に見せるっていうのは。
あとこれ権威の話になってくるわ。
権威のある、権威のあるっていうか、
こうなんだ、
こう割とこう上を、なんだ、
そう権威のある人が言うことによって誰もそれに、だから笑っちゃう。
こっちも笑っちゃわなくちゃいけないし、
否定できないみたいなことあるじゃん。
そしなじゃないけど。
それは笑い全体の問題だけど笑いというものの。
なんか俺はすごく感じたんだよ。
そのあるあるの話を思い出したのが、
この前東京大学が、
大学における、
なんて言えばいいかな、LGBTQとか、あるいは多国籍、
すごい東大って留学生多い学校だから、
とかのガイドラインを出したんですけど、
それ、今の中高とかも守るべきレベルの話だったんだけど、
例えば、教授が何々くん何々さんで呼ばないとかね。
見た見た。
とかを出してたんだけど、
あと差別を助長するような議論は十分な情報供給が行われてない限りしないとか、
っていうのがあったんだけど、
そこで、
やってることが非常に今、
周りを見てて守られてないなっていう。
大学に通ってて思った。
最近はこういうこと言っちゃいけないんでしたねとか、
あとは合コン行ったりしたけど、
男子職は彼女が欲しいと思うんですけど、
とかっていう。
でもそれも非常にあるあるというか、
前提共有なわけじゃん。
そういう、
マジョリティの見解。
が、
そういうことのシステムを再生産してるわけだから、
そういうことを大学にやることによって。
それもあるし、個人の中に入り込んできちゃうのが一番怖いわ。
前にTikTokのあるあるを見てたらさ、
それが入り込んできちゃうじゃん、自分の中に。
特に自分から距離が遠い人間に対しては。
しかも距離が遠い人間の方が面白いし、あるあるって基本的には。
分かんない。
そうでもないか。
距離が超遠いのと超近いの両方面白い。
そうそうそう。
あるよね、実体験でもない。
俺中高の間、文化祭実行委員会に入ってたんですけど。
笑われますからね、大学で。
行ったとき笑われたことあるからね。
文化祭実行委員会だったんだ。
面白いよね。
大学に入って、
中心に踊り出てない藤原君が文化祭実行委員やってたんだってことでしょ。
でもさ、藤原がさ、俺は藤原のために怒る。
実行委員をやってたのが笑われるのにさ、
なんで大学で実行委員をやってる奴が笑われないの?
笑われてんのかな?
いや、違うんだよ。大学で実行委員やることがいいんだよ。
実行委員をやってた奴が、
クラスの片隅でくすぶってるから面白いんだよ。
なるほど。
そういうことしないタイプだと思ってた?
それなんで大丈夫?その人、お前なんか質問させたんじゃないの?
藤原君はそういうことしないタイプだと思ってたの?
違うだろ。違うだろ。
それはだから、その質問させた原因が、俺が高校の時、文化祭実行、俺が文実だったことなんだ。
藤原君はそういうことしない人だと思ってたのにって言われたんだよ。
だから、教室の片隅でくすぶっててほしかったんだろ、そいつは。俺に。
いや、藤原がスターだったことでね。
俺が中高の間、男子校の真ん中で一番ふざけてたのが嫌なんだろ。
でもそういうのも良くないよね。
人はこういう風にあるべきだ、みたいな。
それもあるあるだもんね。
藤原あるあるのあってでしょ?
そうそう。
藤原あるあるってちょっと面白いな。
だめだな。藤原あるあるっていう言葉が面白い。
それも藤原あるあるですからね。
藤原あるある大盛りにして後悔しがちとかね。
昨晩もやっと。
画数多いよね。
何が?
画数多すぎるよね、藤原高博。
名前の画数多いとかね。
人の名前を笑うなよ!
俺画数少ないからさ。
中村博人?
そう。中村博人ですけども。
中村渚ちゃんじゃなくてね。
いや、中村渚ちゃんじゃない。
今ここにいるのは中村博人。
何その友達みたいな。
イマジラリーフレンドなの?
友達だから。
本人だよ。
友達だから。
友達だよ。
友達、友達。
お前…
てかなんか…
もういいよ、この話は。
それはいいよ。
お前のペンティーブの話はいいよ。
今俺渚の方が画数少なくないかも。
渚渚より。
まぁまぁ渚君はそうかもね。
藤原…
いいよ、別人格設定やっぱり。
藤原あるあるでしょ?
で、俺を見ないでくれ。
俺を俺として見てくれ。
そういうことなの?
いや、非常に話は複雑で
あるあるが良くないっていうところとは
全く別の話をしているよ。
良くないっていうか
良くないあるあるがある?
良くないあるある…
あるあるあるある。
良くないあるあるがある。
だからさ、
授業の話、藤原がしてくれたけどさ、
教授とか先生が仮に
良くないあるあるとか
返金を言った時に
それに同調して
笑っちゃったりするのが
やっぱすごい
牽引性が嫌なとこだし
そこであえて笑わないように
靴を留めるようには
していたりして
そうってあり続けたと思う。
そういう
教授がそういうことを言ってしまう
教授も人間ですから
差別もあって
偏見もあって
もちろんそれも
あることはあると思うんだけど
でもそういう状況
あるいは学生が差別を
してしまうような状況を
教授が作るべきじゃないよね。
芸人もそうだと思う。
だから笑う
あるあるを笑うっていう
劇場で笑ってしまう
あるいはそれを
YouTubeに上げてしまう
っていうのが
起こす暴力みたいに
ついても
ちょっと敏感に
なるべきなんじゃないかな
と思うし
それと同様に
俺も日常会話で
そういった
システムの再生される
みたいなことは
全く持ってしたくないなと。
難しい話じゃないですか。
ネットコミュニティの盛り上がり
また難しい話じゃないですか
って終わるな。
やっぱ
共感っていうのが
結びつけるとかも
あるわけじゃないですか。
共通の悪口だの。
ですね。
ちょっとうがってるな。
最初に出てくるの
共通の悪口なんて。
あ、それって
何々だよねっていうのはさ
加害性のある
共感っていうのは
そうだけどさ
加害性がない
共感もあるじゃん。
ネバヤンいいよね
ネバヤンいいよね
みたいなこと
合意していいよねとかさ
あるじゃん。
そういうの。
そういう
いいよねっていうのが
人を結びつけるからさ
それ分かるっていうのもさ
人を結びつけるわけです。
うん。
だからそこに対して別に
無限にあるあるもあるわけじゃない。
うん。
だから
別に害がなくて面白い
技術ブログを書く
あるあるもありますよ。
だからあるある全体が
良くないわけではないよね
っていうのは一つ
多分あるある
俺もそう思う
だからあるあるが悪いのは
めちゃくちゃなくて
そういった
場としてのこの笑い
笑わせる人がいて
笑う人がいる。
しかも劇場だと。
モラルの問題だよね。
モラルとして
そういった
結局何て言うの
悪意とか暴力
悪意とか暴力
あるあるの話じゃないね。
取っちゃった。
悪意とか暴力が
良くないって話になった。
うん。
だからあるあるの話じゃないですよね。
うん。
だから
何事もその
どう使うかっていう話じゃない?
でもその中でも
あるあるはちょっと
顕著だなっていうのは
最近YouTubeとか見てて
思ったんだよね。
僕は。
ポップだから怖いよね。
そう。
ポップだからこそ。
ポップな暴力になりうるから。
入ってくるもんね。
自然にね。
自然に入ってくるし
それにしては
悪意がはびこってるなと
思ったわけです。
思ったわけです。
わけです。
お前のお気持ちになっちゃったじゃん今。
いいよ。
フチワラのお気持ちでいいよ。
でもその気持ちを
肯定していくことも
大事なんだよな多分。
いやそれは間違ってる。
お前今肯定したよな。
俺を。
いや2人で肯定するとさ
3人だとどうしてもさ。
だからそういうこと
お前が考えてると
3人の会話が
どんどん成立しなくて
札場に座っていって
ごめんぽ。
ごめんなさい。
ごめんぽって言った?君。
ごめんぽって言ったよ。
何ぽって言ったよ。
何ぽって。
いやなんか
いいじゃん。
ちょうどいいじゃん。
ごめんぽ。
すごい謝ってそうじゃん。
ごめんだろ。
まあということで。
ということで!?
いやこの前さ
去年か
あのNHKのさ
NHKのあの
クリエイターズファイルだっけ
あのサウンドクリエイターズファイルか
で豆腐ビーツ出てた時にさ
最終回の時に
なんか告知とかしたので
ということで
4週に渡ってるとか言ったのに
てかということでじゃないですよね
って言ってて
めちゃめちゃ面白かった
そうだよなって
文脈ないから
ラジオっていつも
ということでで言うけど
何がということでなんですかね
って豆腐ビーツが言ってて
そうだよなって思った
ということで
まあということで
お疲れ様です
ってことじゃないですか
これだから
ラジオでということでで終わるってのは
別に害のないあるあるのわけですから
あるあると監修っていう違いは
難しいけどね
そうか
そうだね
監修はね
監修か
あるあるということでで終わらせた
監修をあるある普通にできるじゃん
今藤原があるあるにしたって
そうそう監修をあるある
あるあるっていう風に着目するっていう
だから普通にいけるんじゃないですか
ということで
また会いましょう
お疲れ様でした
42:38

コメント

スクロール