人生を変える出会い

北川八郎 441 Episodes
キクタス

阿蘇山中で陶芸家と農業の二足のわらじを履く生活を30年以上。
いっぽうで経営塾や『繁栄の法則』などの執筆を通じて、事業繁栄の法と人の生きる道を説く北川八郎が、みなさんから寄せられた人生や仕事ににまつわる悩みにお答えします。

https://listen.style/p/kitagawa?hTP1Xjyj

■番組(北川八郎)への悩みのご相談はkitagawa@kiqtas.jpまでお寄せ下さい。

第61回 「北川先生は姓名判断をどう思いますか...リスナーからの相談にお答えします」

第61回 「北川先生は姓名判断をどう思いますか...リスナーからの相談にお答えします」

Mar 6, 2018 12:49 キクタス

「私は現在4歳の子どもをもつ専業主婦です。先日姉の主人が不運な亡くなり方をしました。その際にその子ども達が『お父さんの字画が本当に悪かった』などと、話していたそうです。それが気になり私と息子の字画をネットの姓名判断で調べると、凶が多く、全く良くありませんでした。改名まではする必要はないと思いますが、画数の良い漢字にして通称を使ったほうがいいのかなどと考えてしまいます。北川先生は姓名判断をどう思いますか」というリスナーからの相談に北川がお答えしていきます。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa061.mp3

第60回 「地獄で仏の思いで質問です。腰痛を治す方法を教えてください...リスナーからのお悩みにお答えします」

第60回 「地獄で仏の思いで質問です。腰痛を治す方法を教えてください...リスナーからのお悩みにお答えします」

Feb 27, 2018 13:01 キクタス

「以前先生が『脳は嘘をつく』の中で、腰痛も同じで筋肉は傷んでないのに脳の記憶で痛みを感じ、更に腰痛を治す方法があると話していましたが、具体的な方法には触れていませんでした。今まさに私が腰痛でなかなか治らない状態です。寝ていてバックナンバーを聞いている時、この話を知り、地獄で仏の思いでメールをしました。腰痛を治す方法を教えてください」というリスナーからのお悩みに北川が具体的な方法も加えてお答えします。第28回から3回シリーズでお伝えした「脳は嘘をつく」もぜひお聞きください。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa060.mp3

第59回 「現代社会は確かに行き過ぎだけれど、紐解けばすべて愛に繋がる...リスナーからの質問にお答えします」

第59回 「現代社会は確かに行き過ぎだけれど、紐解けばすべて愛に繋がる...リスナーからの質問にお答えします」

Feb 20, 2018 13:16 キクタス

「根本的なところが北川先生にとても近い価値観を提唱している方を支援しているのですが、この方が、この価値観をもって『どういう世界を作りたいのか』という視点ではなく、現代社会への批判を基に この考え方を広めているような感じがして...とても残念に感じています。とかく経営者というのは押しなべて搾取する人種だと思っているようで、従業員は皆、虐げられている労働者のような言い方で批判されます。私は、経営者は経営者なりにリスクを取り、従業員には計り知れないプレッシャーを抱えて肚をくくって生きている方が少なくないのではと思い、 同意しかねて、つい反論してしまいます。現代社会は確かに行き過ぎだけれど、紐解けばすべて愛に繋がる。 人の役に立ちたいとか傍を楽にしてあげたいとかから始まったはず。今ある現状を否定するのではなく、感謝して受け取り、行き過ぎたところを戻して、バランスを取って発展するのが私たち人間の進化の道なのではないだろうか? 私も 批判を卒業して、人間的成長をするにはどのような心持・考え方をすればよいのか。お話しを聞かせていただければ幸いです」というリスナーからの質問に、北川がお答えしていきます。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa059.mp3

第58回 「音楽も色彩も香りもすべて一(イチ)であった...」

第58回 「音楽も色彩も香りもすべて一(イチ)であった...」

Feb 13, 2018 13:42 キクタス

1月11日に発売された新刊「奇跡を呼び込んだ断食・明るい未来が自然と開けていく不思議」に付いているピンク色の帯。そこに書かれている「音楽も色彩も香りもすべて一(イチ)であった...」、この言葉の意味とは。そしてこの本の主旨について北川が熱く語りかけます。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa058.mp3

第57回 「どうして人は楽(らく)に流れるのか?」

第57回 「どうして人は楽(らく)に流れるのか?」

Feb 6, 2018 13:42 キクタス

北川の私生活は楽(らく)より楽しいに感覚を持っていくこと。脳はすぐ飽きてしまうサボりなので同じ時間を過ごすなら楽(らく)をしたいと思ってしまう。脳の作業は人の心を打たないことが多いけれど、脳と心と人間性が結びついた時、感動を呼び込む。真っ直ぐ進めば楽で早い...。でもキレイな景色が見れたり経験が増える「寄り道」も北川はオススメしています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa057.mp3

第56回 「ドンベの理論について」

第56回 「ドンベの理論について」

Jan 30, 2018 12:41 キクタス

北川がお伝えしている「ドンベの理論」の「ドンベ」とは...「ビリ」など最下位のこと。「人間がやり抜くこと」への宇宙からのメッセージ。運動会のある場面を例えに解説します。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa056.mp3

第55回 「なぜ東を意識すると良いのか。その理由とは」

第55回 「なぜ東を意識すると良いのか。その理由とは」

Jan 23, 2018 12:27 キクタス

パワーは人を支配する、エネルギーは人を育てる...太陽のエネルギーはいつも東から昇ってくる。東を意識する理由とは、太陽の善意を受けられるから。北川の日常における脳の使い方をリアルにわかりやすくお伝えします。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa055.mp3

第54回 「奇跡を呼び込んだ断食・明るい未来が自然と開けていく不思議」(2)

第54回 「奇跡を呼び込んだ断食・明るい未来が自然と開けていく不思議」(2)

Jan 16, 2018 16:31 キクタス

本来の人生の使命に行きつくまでは一つ一つ登っていく、そこで初めて突き抜けられる...前回に引き続き最新刊「奇跡を呼び込んだ断食・明るい未来が自然と開けていく不思議」について、北川の体験談とポッドキャストならではの裏話をお届けします。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa054.mp3

第53回 「奇跡を呼び込んだ断食・明るい未来が自然と開けていく不思議」

第53回 「奇跡を呼び込んだ断食・明るい未来が自然と開けていく不思議」

Jan 9, 2018 17:57 キクタス

11日の発売を前に北川八郎最新著書「奇跡を呼び込んだ断食・明るい未来が自然と開けていく不思議」について、北川からの想いとポッドキャストならではの裏話をお届けします。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa053.mp3

第52回 「第3期の意識のルネッサンス」(4)

第52回 「第3期の意識のルネッサンス」(4)

Jan 2, 2018 13:53 キクタス

2017年11月21日から連続でお伝えした「第3期の意識のルネッサンス」。ITと同時に入った重要な時期ということで再度、男女の意識の変容などリアルに分かりやすく紐解いていきます。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa052.mp3

第51回 「起業した後の現実的な収入について悩むリスナーからの質問にお答えします」

第51回 「起業した後の現実的な収入について悩むリスナーからの質問にお答えします」

Dec 26, 2017 17:01 キクタス

2018年1月11日に発売される、北川が断食することによって得られるものや今に至る軌跡を書いた新刊のお知らせと、起業後の現実的な収入について悩むリスナーからの質問に北川がお答えします。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa051.mp3

第50回 「本当の悟りとは?」

第50回 「本当の悟りとは?」

Dec 19, 2017 11:09 キクタス

中国の禅僧によって作られた「十牛図」。そこから本当の悟りについてお話しします。北川の新居鎌倉ならではの自然の生活音、空気感もお楽しみください。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa050.mp3

第49回 「才能のある過去の創業者が知っていたこととは」

第49回 「才能のある過去の創業者が知っていたこととは」

Dec 12, 2017 15:06 キクタス

北川が導きを受けた鎌倉の新居で初収録です。宇宙の善意を感じ受け取る...これを日常のエネルギーにすると、どんなことになるのか。能力のある過去の創業者は、このことを知っていたのでは? そして、待ちに待った来年の公開収録についてお知らせします。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa049.mp3

第48回 「第3期の意識のルネッサンス」(3)

第48回 「第3期の意識のルネッサンス」(3)

Dec 5, 2017 12:55 キクタス

北川に起きた引っ越しという宇宙の采配。導きの力とつながるとメッセージがやってきます。「第3期の意識のルネッサンス」について3回目はメッセージの紐解き方を、新しい心の力に気が付いて欲しいという想いを込めて北川自身の経験談でわかりやすくお話しします。 kitagawa048.mp3 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp

第47回 「第3期の意識のルネッサンス」(2)

第47回 「第3期の意識のルネッサンス」(2)

Nov 28, 2017 14:00 キクタス

「第3期の意識のルネッサンス」についての2回目。人生の導きの光と出会うようになるために、まず出来ることは何でしょう。具体的な例をもって北川がお伝えします。 kitagawa047.mp3 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp

第46回 「第3期の意識のルネッサンス」(1)

第46回 「第3期の意識のルネッサンス」(1)

Nov 21, 2017 14:39 キクタス

今回は「第3期の意識のルネッサンス」について1回目をお届けします。第1期、第2期と過ぎ今は人生の導きの光と出会える時期へ。3回にわけてお伝えします。 kitagawa046.mp3 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp

第45回 「なぜ人間だけが苦悩するのか?」(3)

第45回 「なぜ人間だけが苦悩するのか?」(3)

Nov 14, 2017 11:47 キクタス

苦悩シリーズは最後に超善意シリーズと改名に。仕事も人間関係もうまくいくようになる極意が詰まった北川の宇宙語。「宇宙意識の本来のものに触れるとこの世を楽しく生きていける言葉が出てくる」溢れるパワーをお楽しみください。これまで読んでいただいた北川の著書を再読するとさらに心に刺さることでしょう。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa045.mp3

第44回 「なぜ人間だけが苦悩するのか?」(2)

第44回 「なぜ人間だけが苦悩するのか?」(2)

Nov 7, 2017 13:24 キクタス

苦悩シリーズ第二回目。前回の宇宙の秩序の続きからです。ヒマワリはヒマワリとして、柿は柿として宇宙からもらった思念を素直に受けて成長している。でも私達人間は「なぜ爽やかな人と苦悩の人とわかれてしまうのか」。その答えがわかります。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa044.mp3

第43回 「なぜ人間だけが苦悩するのか?」(1)

第43回 「なぜ人間だけが苦悩するのか?」(1)

Oct 31, 2017 14:18 キクタス

苦悩シリーズ、「なぜ人間だけが苦悩するのか」を、3回にわけてお伝えします。その第一回目。何が苦悩の元なのか...それは言葉。そして宇宙には調和と秩序が隅々にまで行き渡っている...。聖書の言葉、日常の行為などわかりやすい例え話で解説します。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa043.mp3

第42回 近すぎると仲が悪くなる?!

第42回 近すぎると仲が悪くなる?!

Oct 24, 2017 13:22 キクタス

なぜ関係が近すぎると仲が悪くなるのか。いただいた質問のキーワード「北朝鮮」。大きな課題のようで実は自分達に近い問題との共通点があります。「平和に毎日を過ごすためにわたしたちが出来ること」を北川がわかりやすくお伝えします。11月16(木)から22日(水)まで行われる北川親子イベントの紹介も必聴です。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa042.mp3

社長に聞く!in WizBiz

社長に聞く!in WizBiz

日本最大級のビジネスマッチングサイト「WizBiz」の代表・新谷哲が、各分野で活躍する社長に、これまでの成功談や失敗談、起業をしたきっかけ、そして企業経営の苦労・苦悩、やり甲斐などをお聞きするインタビュー番組です。すでに経営をなさっている方はもちろんのこと、これから社長を目指す方にとっても役立つ情報をお届けします。 http://wizbiz.jp/

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~

事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と会社を経営している現役社長としての実践を通じて、2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、誰でも活用できる方法として解説しています。これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。事業承継コンサルタント「アシスト2代目」  http://asisst-2daime.com/日本事業承継コーチング協会  https://www.jsc-kyokai.com/

心に刻みたい人生哲学のはなし

心に刻みたい人生哲学のはなし

学校に行けない子どもたちからオリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者・マネージャー・新入社員……メンタルサポーターとして20年間にわたり講演・研修を行ってきた成田儀則(なりた・よしのり)が、いまと未来を変える人生哲学の話をお届けします。視聴者/リスナーからの人生相談にもお答えします。 【成田儀則プロフィール】なりた・よしのり/1961年生まれ神奈川葉山町育ち。小学6年から父の影響でテニスを始める。将来プロになりたいと、中央大学庭球部に入部、大切な試合になると、メンタルの弱さで全て負ける。結局レギュラーになれず、四年生で寮長で大学生活を終える。 日本火災海上に入社し社会人をスタート、6年間お世話になった後に独立、会社を設立し、新たなチャレンジをスタート。しかし、事業に失敗。億の借金を背負う。どん底の真っ只中、能力開発の草分け、株式会社TBR故夏目志郎氏に師事、ブライアン・トレーシーのプログラムを徹底的に学び、主席トレーナーになる。夏目志郎先生引退を機に、有限会社ヒューマンリンクを設立、企業研修からオリンピック選手のメンタルトレーニング、学校に行けない子供達のカウンセリングまで、幅広く活躍、現在にいたる。 ■WEBサイト YouTube ■コピーライト ©Human Link Inc./KIQTAS All Rights Reserved.

人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~

人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~

MBAホルダーで元資産運用のプロ、目指すキャリアの階段を駆け上ってきた高衣紗彩(たかごろも さあや)がお送りする人生デザイン構築学校。あなたの隠された価値観に気づき、あなたの本質が遺憾なく発揮できる仕事に就く方法と、さらに経済的自立を手に入れる投資哲学・メソッドをお伝えします。好きなことを仕事にする、と言われても、何が好きなのかわからないー。何が合っているのかわからないー。そんな方の堂々巡りを終わらせます。そして、あなたに合った資産形成の方法を学ぶこと。この両輪があれば、ごく普通の人でも資産1億円を手に入れることは難しくありません。人生は、毎瞬の選択の連続です。デザインなき人生は、戦略なき人生。行き当たりばったりでどこに漂流するかもわかりません。自分の価値観とミッションに合った人生デザインを手に入れ、日々の選択を納得できるものにし、将来の不安を吹き飛ばしませんか?

『幸せな成功者』育成塾

『幸せな成功者』育成塾

国内8冊・海外5冊の著書を持ち、18歳で起業して5社の社長を歴任した、実業家出身の経営コンサルタントであり、全国各地から1,400名以上の塾生が通う「中井隆栄経営塾」塾長の中井隆栄が、これまでに経営相談・人生相談に答えてきた、「脳科学」・「心理学」と「マーケティング」を活用した独自のノウハウで、「ビジネス」と「人生」のバランスのとれた『幸せな成功』の実現をお手伝いします。 https://listen.style/p/magiclamp77?Ag9QihZc

小阪裕司の、商売の極意と人間の科学

小阪裕司の、商売の極意と人間の科学

番組バックナンバーはこちらから。http://www.kosakayuji.com/podcast_backnumber.php 商売の極意 ― それは、人の営みのヒミツ。 人間の科学 ― それは、商売に通ずるトビラ。 この番組では、学術研究と商売の現場での実践を併せもった小阪裕司(プロフィールhttp://www.kosakayuji.com/profile.php)独自の視点から、「商売の極意と人間の科学」をお伝えいたします。 【小阪裕司:博士(情報学)/オラクルひと・しくみ研究所代表、人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、産官学民多方面から高い評価を得ている。日本感性工学会理事、九州大学・静岡大学・中部大学客員教授】 https://listen.style/p/kosaka?QcQK51eB