■主なテーマ
・音声配信関連の最新ニュース
・音声の未来についての考察
・自分で毎日配信していて気づいたこと
・これからラジオを始めてみたい人の参考になる話
■メタ音声配信ラジオとは?
「メタ」とは、超越するとか、外側の視点から物事を見る、といった意味があります。
つまり、「音声配信することを外から見て、それについて話しているラジオ」みたいな意味です。ややこしくてすいません。
ブログ
https://iwamishinji.com/
Twitter
https://twitter.com/iwamishinji/
note
https://note.com/iwm_s
ブログ(音声配信専門)
https://onseihaishin.com/
※Listen用
https://listen.style/p/iwami?pDLyNTLr
「閉まっているコンビニは異常」と思う価値観の方が異常なのかもしれない。
今回は音声配信関係なく、割とどうでもいい雑談です。 1:27〜本題 #コンビニ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
【合計約300回更新の裏テーマ】続けていくと喋りは変化するのか?
ラジオを始めて約10ヶ月。配信数は300回くらい。 (ちゃんとカウントしてないですが 、Radiotalkとstandfm合わせると多分そのくらいです) 「メタ音声配信ラジオ」のタイトル通り、「表テーマ」は音声配信に関する配信です。 「裏テーマ」もあって、それが (喋りが特に上手くも得意でもない人間が)毎日音声配信で話すことを続けていると、喋りは変化するのか?上手くなるのか? そういう定点観測的な隠れた?テーマも持って継続してきました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
【音声関連ニュース】standfmが月額課金チャンネル機能を発表!他
音声配信関連のニュースなど ●standfmが「月額課金チャンネル機能」の開始を発表。 TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/09/29/stand-fm-monthly-subscription/amp/ ●HIMALAYA(ヒマラヤ)でボイスドラマが配信開始 BRIDGE https://thebridge.jp/prtimes/370169 ■Amazon Musicで自分のpodcastが配信できた ■NowVoiceを解約した理由 ○ Audio Movieのサイト https://audiomovie.jp/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
「限界までスリムに編集されたトーク」に近づくトレーニングは有効なのか?
最近、音声編集にハマっています。 ※限界まで編集したのは、Radiotalk版のトークです。 standfmの編集機能だと、そこまで細かく切るのは難しいです。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
standfmなどの音声配信ユーザーが週末に減る理由と、これからの予想。
特にstandfmは今週末、人気が少なかった気がします(個人的な印象です) 全般的なネットコンテンツは平日の方がアクセス多いのはありますが、モノによっては週末の方が読まれる記事もあったりはします。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
「なりたい自分」を発信し続けると、本当に変わっていくと実感した話。
コトバにして発し続けていると、やがて事実も変わります。 原理的には「トイレの壁に世界地図を貼る」のと似てると思います。毎日見ていると勝手に覚えるものです。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
我慢することに慣れすぎて「自分のコトバ」を失っていた時期。子育てサロンの感想。
今日は音声配信と関係ない話です。 1:06〜 子育てサロンとは 3:22〜頼れるアドボケーター 4:51〜自分について語るコトバを持っていない人 7:47〜都内のブラック企業(ベンチャーの人材派遣会社)で働いていた頃が特にひどかった 今にして思うと、報酬(お金だけじゃなくて名誉とかプライドとかも)が少なかったことが、今となっては良かったと思います。中途半端に報酬がよかったら、辞める決断できなかったかもしれないから。 #子育てサロン #ブラック企業 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
チャンネルコンセプトについての再考|喋り方は矯正できるのか?
--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
Googleの検索結果に、podcastタイトルも表示されるの知ってました?
検索にヒットしそうなチャンネル名にしておくと、後々流入が見込めるかもしれません。 例えば、このチャンネル『メタ音声配信ラジオ』は、キーワード「音声配信 podcast」で上位に表示されます。 やはりGoogle podcastに登録しておくと、検索で優位になるみたいです。 といっても、検索ボリュームも少ないし、再生されることは少ないですが。 アイコンがいけないのかな… #Google #検索 #音声配信 #アイコン --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
「音声コンテンツ検索」の有効性について。|マイナポイントの豆知識。
※平日は、収録環境の関係で今までの音質に戻ります。だれも気にしないと思いますけど。 2:20〜 本題。音声配信の検索性について 4:06〜Radiotalkのアナリティクスを見ていたら「過去回が割と再生されている」ことに気づきました。要因は、Radiotalkの「こちらもおすすめ」の欄から辿り着いてくれる人がいるんだと思います。 この「おすすめ」は(おそらくアルゴリズムで表示されてる)、リスナーのツボをついてると思うときが割とあって、この機能には未来を感じます。 8:58〜 最後にマイナポイント についての情報(雑談)をしてます。 https://twitter.com/iwamishinji/status/1308347655899156480?s=21 #外部ファイル #音質 #音声検索 #アルゴリズム #Radiotalk #マイナポイント #PayPay --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
#85 情報発信で得られる「喜び」と、それに伴う「責任」について。
ブログや音声配信で継続的に情報発信をしていて思うこと。 稼げるのはもちろん嬉しいですが、それだけだと続かないと思います。少なくともぼくは無理です。 お金より大きなモチベーションになるのは、「少しでも誰かの役に立てた」とか「思わぬところで誰かに影響を与えていた」ことだったりします。(綺麗事に聞こえるかもしれないけど) 一方で、情報を発信することには、ある種の「責任」も伴います。 ※「FIREムーブメント」と「FIRE7タブレット」の話を続けてしています。 同じく「FIRE」ですが、まったく別物です。ややこしくてすいません。 #情報発信 #喜び #責任 #FIREムーブメント #FIREタブレット --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
日本のpodcastリスナーはオッサンが大半?|Spotifyの人気について。
放送メモ 収録に入らなかった部分もあります。 ■音楽ストリーミング サブスクサービスのシェア 世界全体の音楽ストリーミングサービスの会員数は3.58億人(前年比+32%) シェア率 Spotify 35% Apple 19% Amazon 19% ■Spotify2019年の月間ユーザー数は2.4億人(課金ユーザーは45%)Appleは6000万人 ロボスタ参照 https://robotstart.info/ ■現在日本のPodcastリスナーの大半はオッサン? https://otonal.co.jp/podcasts/ranking/apple このランキング見ると、上位はほとんどニュースや新聞系の解説音声)TED、英会話など、ビジネス系がほとんど。 エンタメ系のランクインは、サンドウィッチマン、大竹まことなど。聴いている年代層は高そう。そしてラジオの切り売り的なPodcastが多い。 つまり、いまのPodcastのリスナーは年齢層が比較的高く(40~50代の男性?)民放ラジオのリスナーとかぶっている。 ■Podcastで民放ラジオを聴く利点 いつでも好きな時間に聴ける CMが入らない 倍速で聴ける ■音楽サブスクサービスの利用率は15.5%。年代別だと、 10代37%。20代23.5%、30代17.5%、40代10% 音楽サブスクの利用率ランキング ①Amazon ②Apple ③LINE ④Spotify 人気の理由は「楽曲数の多さ」 ・ヘビーユーザー率が高いのはAWA。 ・SNSシェア率はSpotify(Spotify利用者の7割) ・Spotify利用者は「Apple Music」「LINE Music」利用者よりライブに行く ■Spotifyは「本当の音楽好き」が多い? データはとれてないけど、10代にはSpotifyが人気ありそう。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
簡単じゃない音声配信は廃れる|Aインターフェースなくても外部ファイル使える方法。
⚠️ちょっと音量大きいです。外部ファイルは調整難しいですね。 外部ファイルが使えるようになったことで、便利にはなりました。音質が良くなったり、エフェクトもかけられるし。 でも、こだわりだすとキリがなくなるという弱点もあります。編集に時間も取られる。 自分の場合は外部ファイル使ったら、いつもの3〜4倍の時間かかりました。(遊びすぎたのが主な原因ですが笑) 「音声配信は簡単にできるからこそ広まっている」と思いました。 編集や高音質ありきになったら、一般の配信者は減る。その結果、音声配信自体の人気がなくなる気もしています。 #編集 #外部ファイル #standfm --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
【アップロードテスト】外部ファイル対応は「コンテンツ格差」を生むかもしれない。
■0:49〜 standfmのアプリが、外部ファイルのアップロードに対応しました。この変更が他の音声配信アプリに与える影響は大きいと思います。(VoicyやRadiotalk) ■ 2:47〜 Voicyが「なるべく編集しない」という方針にした理由。 ■ 7:00〜 アナログな外部ファイルの取り込み方法 ■どうでもいい雑談 8:49〜 昨夜に起こった、とてもショックだったこと。 ※外部レコーダーからPCに取り込んだ音声を編集してアップロードしました。 調子に乗って何ヶ所か遊んでしまいました。 #外部ファイル #standfm #Voicy #audacity --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
超豪華メンツの「NowVoice」は課金する価値アリ。4連休の予定。
本田圭佑さんが立ち上げた音声配信サービスの「NowVoice」に登録して聴いてみました。メンツが豪華!コンテンツも面白くて、月額課金はぜんぜんアリだなと思いました。 三浦瑠璃さんの子育ての話が面白かったです。 「子どもの育て方と朝生の議論は似ている」 https://voice.nowdo.net/share_post/56/WlRrNE1EQTVPVGhsWTJZNE5ESTNaUT09U2llRFBIYWxHMi80TlBSNDYwYS9xQT09 7:15〜雑談 連休中の予定 ・息子とドローン練習場の見学 ・妻とデート(子どもを預けて) #NowVoice #ドローン #4連休なにする? #夏の終わりにしたいデート --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
【ニュース】AmazonでPodcast|芸能人と音声配信の親和性|音声3.0
音声関連のニュースを3つお届けします。 ■Amazon MusicでPodcastが聴けるようになりました https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1277/568/amp.index.html ・Radiotalkの配信もAmazon Musicで聴ける(一部) ■stand.fm でロンドンブーツ1号2号田村敦さんのチャンネルがスタート ・芸能人と音声配信の相性は良くない?(standfm 篠田麻里子、RadioTalk シス・カンパニーなど) ネットインフルエンサーに比べてインパクトが弱気がする。彼らのファン層と音声アプリの親和性の問題もあるのかも。 ■音声3.0とは? RadioTalk井上社長の番組「社長のコソ勉」 https://radiotalk.jp/talk/367874 1.0 従来のラジオ 2.0 誰でも配信できる(RadioTalkやStandfm) 3.0 スマホがなくなった先(Air Podなどのウェアラブルデバイス→Neuralinkなど脳コンピューター?) ・『ライフスパン老いなき世界』という本を読んでいます。人間の長寿や病気予防の研究者の話。 ・デバイスを手に持つ必要がなくなったとき、音声配信はどうなるのか? #音声配信 #Amazon #芸能人 #音声3.0 #Neuralink --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
Japan Podcastアワード2019を改めて聴いて思ったこと。
今日聴いた中のオススメ配信を紹介します。 タダノブさんと、はらへりさんの対談 https://stand.fm/episodes/5f5f96d68ef87b873c45ca6f はらへりさん stand fm チャンネル https://stand.fm/channels/5eac0ec2f654bbcab4248422 『それでも人は腹が減る。』podcast(Spotify) https://open.spotify.com/episode/0tQ2wsBHSrHZKFapqedaGo?si=LGnuhQtxRlC01C9qyV4aJQ ■Japan Podcastアワード2019(Spotify) https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX7i7qMljf5lG?si=3YBv8ffhRE63KNHQEMETCg 受賞作とノミネート作品が紹介されます。 ■THE GUITY https://audiomovie.jp/guilty/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
#78 「悪意のないクソリプ」についての考察。
ブログに届いたコメント。あまりの読みづらさにクソリプ認定(非承認&削除)してしまいました。 書いてる本人に(たぶん)悪意はないんだろうけど、読みづらさがここまで欠如すると「悪意あるクソリプ」よりも迷惑になることもあると思います。 ※不快に感じる内容が含まれているかもしれませんので、前もって謝っておきます。 #クソリプ #クソコメ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
音声収録のノーマライズ機能は便利!だけど…|podcastの可能性について
リスナーさんに質問:このチャンネルの音量デカいですか? ■前半:ノーマライズ機能 Radiotalk収録アプリには、音量を自動でいい感じに調整してくれる便利な機能がついてます。 でもSpotifyなんかで聴くと、ノーマライズのおかげなのか他のチャンネルより音量デカくて、ちょっとビビるときがあります。 ■後半5:56〜本題 podcastの可能性について 参照note:Japan マーケティング Week 事務局のnote https://note.sp-world.jp/n/n1b1dde059dc0 #ノーマライズ #Spotify #podcast #ラジオドラマ #ハリーポッター #audible #ワイドナショー --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
『鬼滅の刃』に学ぶ加点思考。
今さらですが面白いです。 読みながら思ったことを話しました。 2:27〜前置き 3:11〜鬼滅の刃について 4:24〜マンガの概要(ネタバレなし) 5:31〜少年マンガは加点思考が多い #鬼滅の刃 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
こちらもおすすめ
楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ