1. メタ音声配信ラジオ
  2. 「音声コンテンツ検索」の有効..
2020-09-23 11:36

「音声コンテンツ検索」の有効性について。|マイナポイントの豆知識。

※平日は、収録環境の関係で今までの音質に戻ります。だれも気にしないと思いますけど。

〜 本題。音声配信の検索性について

〜Radiotalkのアナリティクスを見ていたら「過去回が割と再生されている」ことに気づきました。要因は、Radiotalkの「こちらもおすすめ」の欄から辿り着いてくれる人がいるんだと思います。
この「おすすめ」は(おそらくアルゴリズムで表示されてる)、リスナーのツボをついてると思うときが割とあって、この機能には未来を感じます。


最後にマイナポイント についての情報(雑談)をしてます。
https://twitter.com/iwamishinji/status/1308347655899156480?s=21

#外部ファイル #音質 #音声検索 #アルゴリズム #Radiotalk #マイナポイント #PayPay
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e86845e35414a1b15a1cf7a
00:04
メタ音声配信ラジオ、今日もよろしくお願いします。
このチャンネルは音声配信が好きな僕、いわみが、日々音声配信を聞いたり、自分で配信したりしながら考えていることをお話ししたり、
関連のニュースとか、あとこれから音声配信を始めてみたい人の参考になりそうな話などをしています。
気になる方はフォローしてくださると嬉しいです。
ラジオトークとか、スタンドFMとか、ポッドキャスト、いろんなところで配信していますので、好きなところで聞いてください。
はい、今日もよろしくお願いします。
今日は9月23日の水曜日ですね。いかがお過ごしでしょうか。
4連休の方は連休明けでですね、だるい1日を過ごしているのではないかと思いますけど、
はい、そんな感じですね。
何がそんな感じなのかわからないですけど。
これですね、いきなり技術的な話というか、あれなんですけど、雑談なんですけど、
スタンドFMはですね、僕この最近アップロードファイル対応になったので、
ここ何日かは外部ファイルを使っていたんですけど、平日になるとですね、それができなくなるので、
今日はですね、いつも通りの、いつも通りというか、今まで通りの外付けマイクでスマホ撮りという感じになります。
多分聞き返して、今までのやつと比べてみると、音は若干悪いかなって思いますけど、
音量とかですね、その聞き取りやすさというのはそれほど変わらないし、
よくよく考えてみるとですね、僕のこの配信に音質の良さを求めている人が果たしているのかという問題があるんですよね。
僕の答えだとそれはNOなんですけど、いるはずがないということで。
でもやっぱり普段から良い音質でやってて、それがたまに良くなくなると、やっぱりちょっと違和感が感じるっていうですね。
やっぱり技術の進歩というのはですね、割と不便なものだなという、初めから何の話をしているんだって話ですけど、
今日話してみたいのはそこではなくてですね、音声配信の検索性とか保管性について話してみたいと思います。
これは何でこんなことを思ったのかっていう話なんですけど、
僕は最初にも言ったように、一応収録としてはスタンドFMとラジオトーク、同時収録でやってるんですね。
ポッドキャストにもラジオトークから経由で流してますけど、基本的にはその2つが今のところはよく聞かれていると。
それで9月入ってからぐらいですけど、一応統計を取るようにしてるんですよね。
03:05
再生数とかフォロー数とかそのリアクション数みたいのを、一応アナリティクスを見ると出るんですけど、
それは日々消えてってしまうものなので、後で見返せるようにと思って、
簡単にですね、Googleのスプレッドシートを使って日々入力していくってことを最近始めたんですけど、
それを見ているといろんなことが分かるようになるんですよね。
再生数の全体数で言ったら、今のところ僕はスタンドウェイFMの方が若干多いっていうのはあるんですけど、
ちなみにラジオトークはですね、僕はずいぶん去年の11月から始めて1回辞めてまた戻ってきたっていう経緯はあるんですけど、
だからその辞めた経緯のところでフォローの人が聞かなくなってしまったりとか、いろんなことはあるのかなと思いますけど、
やっぱりスタンドウェイFMのリスナーの方が年代層とか趣味志向の部分で僕と近い人が多いのかなっていう気はして、
これは予想通りのところではあるんですけど、でも最近気づいたことがあって、
ラジオトークはですね、最新回じゃない回が結構聞かれることがあるっていうことに気がついたんですよ。
アナリティクスの画面で、アナリティクスっていうのは、
今日何人の人に何回聞かれましたよっていうのが表示される画面がそれぞれスタンドウェイFMもラジオトークもあるんですけど、
その中でどの放送が何回聞かれたかってそこまでは出ないんですけど、両アプリとも。
何回聞かれたかっていうのと、どの放送にリアクションがあったのかっていうのが出て、
ラジオトークでたまにそのリアクションをもらえるんですけど、あまり最新回につくことよりも過去回にですね、
いいねとか、ラジオトークはいいね以外にもハートと笑いと、あとネギっていう謎のスタンプがあったりするんですけど、
それがあって、どういう経緯でそこまでたどり着いているのかなって思うと、
おすすめ欄と、あと最近ラジオトークの表示画面がちょっと変わって、
1個再生するとその下の方にですね、こちらもおすすめっていうですね、トップ画面のおすすめ欄と、
あと再生欄のおすすめ画面っていうのがあって、
その再生画面のおすすめ欄は、今聞いている人の別の放送の時もあれば、
キーワードとかハッシュタグからおすすめする別の配信者の番組のこともあるんですよね。
その中で比較的聞かれているやつとかリアクションが多いものを多分アルゴリズムで選んでいると思うんですけど、
06:05
このアルゴリズムの作り方がラジオトークはうまいなというか、結構気になるタイトルが下の方に並ぶことが多いんですよね。
ラジオトーク使っている方は分かるかもしれませんけど、
例えばこの配信で言うと、ラジオトークとか検索とか、あと最初何の話をしましたっけ。
外部ファイルとかそういうキーワードを入れましたけど、それで概要欄のところにハッシュタグでキーワードをつけておくと、
同じハッシュタグがついているトークとか、それに関連しそうなものっていうのを勝手にアルゴリズムが機械が選別して並べてくれるっていう、そういう機能がラジオトークにあるんですよね。
あとこれはちょっとうるおぼえなんで、合ってるか分からないですけど、声質とか男女の声とか、そういうのもアルゴリズムでやってるらしいんですよね。
だからそのトップのおすすめ画面には、これはあなたの好きな声かもしれませんっていうのが出てきたりするんですけど、
そこには男女とか高い声低い声とか、あとしゃべり方のスピードとかもあるのかもしれませんけど、
そういうので今まで聞いているのと、ちょっと類似点があるような話し手の番組を表示したりして、
それによって過去の放送とかが聞かれるっていうことがあってですね。
この検索性というか過去回までリーチが及ぶっていうのは、なかなか未来があるなと思ったんですよね。
テキストだとブログとかニュース記事とか、検索すればGoogleがいろいろ表示してくれるじゃないですか。
それは最新のものもあるけど、数年前とか何ヶ月前とかあって、
それはいろんな基準にのっとって、役に立つようなものを上位に上げてくれるっていうものだと思うんですけど、
それは僕は音声はできないのかなってずっと思ってたんですけど、
ラジオトークのこのおすすめ表示を見て、しかもそれが割と機能してるなっていうところを見ると、
音声検索と関連音声の表示みたいのは未来があるなっていうことを思ったっていう話でした。
今日の話は以上になります。
こちらは関東なんですが、今日は雨が降っていて、台風はそれるみたいですけど、わりと涼しいというか寒いですね。
09:07
僕は久しぶりに長袖のシャツを出しました。
皆さんのところも寒いかもしれませんが。
最後に変な情報を挟みたいと思うんですけど、マイナポイントって聞いたことあると思うんですけど、やってる方がどのぐらいいるのかなと思って、
僕マイナンバーカードでポイントがもらえるやつを最近登録したんですけど、
うちは家族が3人いるので、子供の分は僕のクレジットカードにして、自分の分は何で登録しようかなと思って、
使いやすいからペイペイで登録したんですよね、キャッシュレスアプリの。
それで昨日、お寿司を食べに行ったんですけど、開店ですね。
そこで早速使ってみたんですよ。
それでこのぐらいだろうと思う額をチャージして、それで払ったんですけど、
普通のペイペイのポイント還元って使ったことある方はわかると思いますけど、結構1ヶ月ぐらいしないとポイントが反映しないんですよね。
決まった日に20日とかに1ヶ月分のポイントが還元されるっていうことなんですけど、
マイナポイントのポイントをチャージした瞬間に反映されてたんですよ。
25%ですか。
例えば1,000円入れたら250円、4,000円だったら1,000円みたいな感じですね。
5,000円だったら1,250円ぐらいその場でキャッシュバックされるっていうですね。
それでそれが使えるので。
つまり5,000円の買い物をしたかったら4,000円ぐらいチャージしとけば、ちょっと計算があれですけど、そういうことができるわけですよ。
その場でチャージした瞬間に還元されて、それがその場で使えるってことなのね。
何を言いたいのかよくわからないかもしれませんけど、マイナポイントまだやってない方はクレジットカードよりもキャッシュレスアプリで登録したほうがすぐ使えて便利ですよっていう話を最後に小耳に挟んでいただければと思います。
それでは最後まで聞いていただいた方はありがとうございました。
気になる方はフォローしていただけると嬉しいです。
それではさよなら、また明日。
11:36

コメント

スクロール