福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。
福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして参加して早13年。
思いつきではじめたポッドキャスターも3年目。
毎日、X(Twitter)とpodcastでつぶやいています。
メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。
サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。
気軽にメッセージ、登録をお願いします。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
HP:https://podcast.grupo.jp/ ← 感想等はぜひこちらにお願いします。
Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f
Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/
LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xXxddVB-bEY
#119 いわき市の「水木しげる 魂の漫画展」に行ってあれこれ感じた話
昨日からいわき市立美術館で開催されている「水木しげる 魂の漫画展」に行ってきました。個人的にとても面白かったです。鑑賞してあちこち「ビビビビビッ」とされて「フハッ」となったことについてあれこれ話をしております。
#118 須賀川市のウルトラマン通りで東宝怪獣と謎の怪獣を発見した話
須賀川市のウルトラマン通り(松明通り)の歩道にある配電箱。その一部の歩道側にも怪獣の絵が描かれています。そこに東宝怪獣が3匹描かれているのを確認しました。また薄くなってちょっと判読不明な怪獣も一匹発見しました。配電箱の一部じゃなく全部に描いてくれるとうれしいんですけどね。
#117 郡山市出身の箭内夢菜さんのドラマについてあれこれ話
郡山市出身の箭内夢菜さんが出演しているテレビドラマ「明日、私は誰かのカノジョ」、福島県で放送されていないので観たいです。「ゆるキャン△」とか「ザ・ハイスクールヒーローズ」とか面白いドラマに出ていますよね。これからも活躍を期待しております。
#116 「まんが日本昔ばなし」に福島県の民話はいくつあるか調べた話
TBS系で1975年から放送されたアニメ「まんが日本昔ばなし」。19年続いた人気のアニメ番組でした。各地方の民話や伝説が元になっていましたが、その中に福島県の民話はいくつあるか?について調べた話です。
#115 只見町の昭和漫画館青虫が閉館と知ってショックでしたという話
只見町にあった貸本漫画などの貴重な本を読むことができる「昭和漫画館青虫」が閉館したらしいです。福島県が他県に自慢できる建物の一つだったんですが。そんなわけで、青虫についてのおもひで話を語っております。あの貴重な本たちどこへ行ったか知りたいです。
#114 最近よく聴いている音声配信サービスの番組についての話
最近よくRadiotalkの「福島県に住む放送作家とラジオMCのここだけの話ラジオ」というのを聴いております。今回は音声配信サービスの話とその番組について語っております。これからも楽しい番組が増えるといいですね。
#113 ゴーグルファイブもリステル猪苗代を訪れていたという話
宇宙刑事ギャバンが訪れてから約1カ月後。ゴーグルファイブの面々もなぜかリステル猪苗代を訪れていました。そのほか県内あちこちで戦闘を行いました。よく30分番組に盛り込んでいるなぁ、とストーリーの進み方の速さにびっくりしました。
#112 宇宙刑事ギャバンも泊まったリステル猪苗代に行ってきた話
昨日はリステル猪苗代のハーブ園に行きました。とても花たちきれいでした。リステル猪苗代は、40年前「宇宙刑事ギャバン」の第19話のロケ地として使われたところです。撮影に使用された部屋とかそのうち特定したいですね。
#111 特撮・テレビ・アニメ・まんがの年表を公開してみましたという話
特撮映画とテレビ番組の特撮、アニメ、マンガ家についてずらーっと並べた年表を公開しました。「ピョン吉年表」(https://sites.google.com/view/itimeline/) もしも興味ありましたら、クリックしてみてくださいね。サイトの仕様で年が固定できないので見づらくてすみません。少しずつ良いものに変えていく予定です。
#110 自作の「今日は何の日カレンダー」を公開してみましたという話
自作の「今日は何の日カレンダー」を作り始めて2カ月。ここまでできましたよ、と試験運用開始しました。よろしければのぞいてみてくださいね。「ピョン吉カレンダー」(https://sites.google.com/view/icalendar/)修正しながら充実させていくつもりです。どうぞよろしくお願いします。
#109 なぜか星に関係することが多い福島県出身の漫画家 柏原麻実さんのお話
柏原麻実さんのマンガ「宙のまにまに」は好きな作品の一つです。2009年のアニメも最高でした。星好きなこともあってか、なぜか作品に星に関係していることが多い気がする、福島県出身の漫画家の柏原麻実さんについてご紹介しております。
#108 福島県に在住して声優としても活躍されている武藤与志則さんの話
相双地区のご当地ヒーロー「相双神旗ディネード」のアダマイ博士を演じている武藤与志則さん。声優、舞台俳優をされながら、相双地区の復興のために現在も活動をされ続けています。本当にヒーローですね。ありがとうございます。
#107 塙町の富永一郎漫画廊に4年前行った時の話
昨年亡くなられた漫画家の富永一郎さん。福島県の塙町とは親しくしていて、塙町には富永一郎漫画廊という展示館があるんです。4年前にそこに行ってきたときの話です。ちかいうちにまた訪れてみたいと思っております。
#106 現在のキャラクターヒーローショーは鶴ヶ城で生まれたみたいという話
1967年に会津若松市の会津城で行われた会津博覧会。そこでのアクシデントから現在のキャラクターヒーローショーは誕生したみたい。郡山市のうすいデパートの屋上のヒーローショーの当時の写真でもそれはわかるみたいですよ、という話。
#105 須賀川市のウルトラマン通りにガイドが欲しいな~という話
須賀川市の通称ウルトラマン通り、正式名称は松明通り。たくさんのウルトラマン、怪獣が道路にいてとても魅力的。そのウルトラマンや怪獣をより詳しく紹介するガイドが欲しいな~と思うわけです。人によるガイドが一番だけど、それが無理なら、スマホを使って案内することできないかなぁと思って、とりあえずマップを自作しようと考えはじめました。興味ある人いませんか?
#104 NPO日本おもちゃ保存協会の展示会が再開をはじめますよという話
昨日、NPO日本おもちゃ保存協会の会合がありまして、休止していた「現代おもちゃコレクター展」を再開するということが決まりました。不透明なところが多いので、どのようなイベントになるか不明ですが、面白いイベントになるように協力していくつもりです。
#103 今年開催予定の水木しげる、ますむらひろし、庵野秀明展が楽しみという話
コロナも落ち着きをみせたので、今年は面白そうな展示会が県内外で行われます。そんなわけで、自分の行きたい展示会をご紹介。いわき市で6月から「水木しげる 魂の漫画展」。7月から山形市で「ますむらひろし展」。9月から新潟市で「庵野秀明展」が開催の予定。楽しみです。あ~!、須賀川市の9月の「アニメージュとジブリ展」忘れた!
#102 宮城県塩釜市のガロ編集長の長井勝一漫画美術館を紹介している話
宮城県塩竃市出身の長井勝一さん。多くの漫画家を出した「月刊ガロ」の初代編集長でした。その長井さんの名前を冠した漫画美術館が塩竃市にあります。あまり知られていませんが、ガロ好き、あのころのサブカルチャー好きな人にとってはたまらないマンガ美術館ですよ。
#101 郡山市のローカルヒーロー商店ガイレンジャーとその映画のおもひで話
郡山市のローカルヒーローの商店ガイレンジャー。商店街の役割を子どもたちに伝えるという目的と活動についてご紹介。その映画にエキストラとして出演した時の話などをしています。
#100 「ウルトラマンへの手紙」と100回目配信できました!の話
今回は100回目のお話です。100日連続配信を達成!。これからも配信続ける予定です。それとウルトラマンから手紙がもらえる「ウルトラマンへの手紙」企画についての話。昨年の手紙を使ったメッセージ集がYoutubeで配信されていますが、けっこうジーンときました。
こちらもおすすめ
ニュースのプロが検証 SNS詐欺事件
日本とアメリカ両方で報道番組の現場取材をしてきた竹村由紀子が、SNS上で話題になっている詐欺まがいの事件・トラブルを調査し、被害者の声を交えながら何が起こっているのかを検証していきます。番組では調査してもらいたい事件・トラブルも募集しております。調査依頼については下記URLよりご投稿ください。 https://forms.gle/mDMK9nWKH1RRKfSW7Presented by PitPa(ピトパ)http://pitpa.jp
シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa
ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。
とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~
ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ
WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7
地名が出てくる歌が好き
・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg