お茶漬けナイト

お茶漬けナイト

Ochazuke Night 24 Episodes
Masataka Shintoku

お茶漬けをすすりながらほっと一息つける雰囲気で夜な夜ないろいろなことを話し合う番組です。

https://podcasters.spotify.com/pod/show/ochazuke-night
【6-2】傾聴に実際に取り組む・自分の意見を言うこと

【6-2】傾聴に実際に取り組む・自分の意見を言うこと

Jun 26, 2024 19:20 Masataka Shintoku

Yu が傾聴のKPIをあみだしてくれました。また自分の意見を職場で言うことの心理的ハードルの話をしました。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【6-1】2024年の目標は傾聴です

【6-1】2024年の目標は傾聴です

Jun 19, 2024 27:21 Masataka Shintoku

遅ればせながら2024年の目標を話す回です。傾聴ってなんだろうという話をしました。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【5-4】マドリスト爆誕・無人島に持っていくなら?

【5-4】マドリスト爆誕・無人島に持っていくなら?

May 29, 2024 39:10 Masataka Shintoku

ゆうのマドリストとしての一面を見たエピソード。その他にも無人島に持っていくならあなたは何を必ず持っていきますか?なんていう話をしています。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【5-3】手段先行が多すぎる中で選択的に本を読む

【5-3】手段先行が多すぎる中で選択的に本を読む

Mar 27, 2024 23:48 Masataka Shintoku

学歴主義が蔓延している社会でいかに優秀な学校に行けるか、そのために賢くなるための手段として絵本を読み聞かせたり本を与えたりすることが多いように感じる。本来は本を楽しむことが目的で、本人の豊かさに繋がるものなのではないか。そんな話をしています。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【5-2】SNS疲れに読書はいかが?

【5-2】SNS疲れに読書はいかが?

Mar 13, 2024 22:08 Masataka Shintoku

ついつい手持ち無沙汰になるとSNSを触ってしまう。またその状況に疲れてしまっている。そんなときに読書をするブームがきているMasa。読書はちゃんと時間をとってするものだと思っていたり難しい本を読まなければならないと思っていたりすることもありますよね。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【5-1】英語で異性と出会う動画がバズることの違和感

【5-1】英語で異性と出会う動画がバズることの違和感

Mar 6, 2024 22:30 Masataka Shintoku

英語で異性と出会う動画がバズっていることに違和感があるYu。エンターテイメント性と本質的な目的との駆け引きの中で、バズることが目的化したものが溢れてきている。そんな状況について話してみました。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【4-4】怒りに対しての様々な見方

【4-4】怒りに対しての様々な見方

Jan 3, 2024 29:50 Masataka Shintoku

このエピソードでは怒りを感じることは悪いことでもないし特定の文化だけでもない話、怒りを出されたときにどういなしたら良いかの話、怒りを感じずにはいられない背景がある話、ただ自己肯定感が高ければ怒りを受け止める可能性が広がるという話をしています。状況と経緯によって異なりますが、怒りを感じることが正当な特殊ケースもあれば、そうではないときにはどう自他の怒りを扱うか、話をしています。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【4-3】自己肯定感と愛と怒りの関係性

【4-3】自己肯定感と愛と怒りの関係性

Dec 27, 2023 29:51 Masataka Shintoku

自己肯定感が高い人は自分に対してフィードバックをもらったときに怒りの感情にならないのではないか。自己肯定感が低い人に対してはその人に対する攻撃でもないしむしろその人のことを想っている、肯定していることを伝えることが、怒りを鎮めることになるのではないかという話をしました。また市民に対する文化の感覚の違いがあるし、文化の違いがあることを認識することの必要性を話しました。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【4-2】怒りを回収する責任は誰にあるのか

【4-2】怒りを回収する責任は誰にあるのか

Dec 20, 2023 25:31 Masataka Shintoku

怒りという感情が表出するのは止めることができないし止めることができないことが悪でもありません。が、その感情の責任を誰が取るのかは別の話です。怒りの原因となった要素を取り除くことは建設的に行うことを前提として、その怒りを受けた人は気分を害する。怒りの原因となった要素を取り除く責任はあるが、気分を害する責任は受け手にはないという話をしています。そしてこういった考察が生まれること自体が文化の変化の兆しが見えるのではないかという話をしています。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【4-1】相手が怒りを見せたときの対処方法

【4-1】相手が怒りを見せたときの対処方法

Dec 13, 2023 25:36 Masataka Shintoku

聴いてくださっている方からのフィードバックを受けてタイトルコールを変えてみました!今後もフィードバックお待ちしています。 〜〜〜 このエピソードでは相手が怒りを見せたときの対処方法を話しました。以前のエピソードからフィードバックの授受について語ってきています。フィードバックをすると怒りでリアクションされることもあります。そのときにどう対応するかを話しました。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【3-5】ルールは楽だが本当のルール形成は難しい

【3-5】ルールは楽だが本当のルール形成は難しい

Nov 22, 2023 16:38 Masataka Shintoku

様々なところでベキ論が巻き起こり、それを一方的にルールだと宣言する人もいれば、そのルールはなかったことにして振る舞う人もたくさんいるように見受けられます。結局ルールは皆が納得するからルールになるのであって、多様性の時代のルール形成は非常に難しいなと感じます。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【3-4】フィードバックで変化が起こらないと絶望するときの秘訣

【3-4】フィードバックで変化が起こらないと絶望するときの秘訣

Nov 15, 2023 26:30 Masataka Shintoku

建設的に前向きにフィードバックをしたとしても相手が全く聴いてくれない、もしくは変わらないときには絶望を感じてしまうというゆうの自己開示から、えりがその人に宿る子どもの側面に着目して傷を癒しながらアプローチするという話をしてくれました。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【3-3】言葉やユーモアで同一性や違いを感じる

【3-3】言葉やユーモアで同一性や違いを感じる

Nov 1, 2023 26:24 Masataka Shintoku

国や民族によって使う言葉は異なる。同じ国でも地方によっても使う言葉は異なるし異なることによって同一性を感じたり伝わらない人に対して差を感じさせることもある。何にユーモアを感じるか、またそのユーモアを発揮できるようになるのは言語習得の最高峰だ。多様性の時代、伝わらないから排除するのではなくてインクルーシブに過ごすときにどう過ごせば良いかが感じられる話をしました。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【2-4】怖がらずに自分の考えを伝えることの意義

【2-4】怖がらずに自分の考えを伝えることの意義

Nov 1, 2023 18:08 Masataka Shintoku

自分が考えていることを伝えてもそれが受け入れられないのではないか - そう考えて伝えることを躊躇することがあります。でもそれを目の前に伝えることで少しずつでも変わることがあるのではないか。例えば Yu が姉妹の子どもたちに伝えていることは素晴らしいし伝えるべき内容。どこかでそれが花開くときがあるだろうと感じながら話をしています。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【2-3】リーダーシップからフィードバックの授受を文化にするためには

【2-3】リーダーシップからフィードバックの授受を文化にするためには

Nov 1, 2023 25:55 Masataka Shintoku

フィードバックの授受を適切に行うためにはリーダーシップのリードまたは協力が必要不可欠ですが、リーダーシップも組織やチームの一人。メンバー一人ひとりがリーダーシップを作り上げるのではないかという話をしました。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【2-2】フィードバックの授受と目的志向

【2-2】フィードバックの授受と目的志向

Nov 1, 2023 28:16 Masataka Shintoku

多様性とインクルージョンはもはや止められない流れとなっている中でフィードバックの授受は必要な要素。特に組織の中でフィードバックの授受を活発にしようとするとリーダーシップが求められるが、目的のあるフィードバックの授受も必要なのではないかという話をしています。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【2-1】文化を追加する・受け入れる

【2-1】文化を追加する・受け入れる

Nov 1, 2023 29:06 Masataka Shintoku

文化を追加する・受け入れるとは? 組織に新しい人が入ってくればその人が追加したり、新しい人たちが入ってくるのに合わせて既存のメンバーが受け入れたりすることが必要なシーンは多々あります。まして少子化で働き手が少なくなることがわかっている今、海外出身のメンバーを受け入れることはあなたの生活をこれから成り立たせていくために必要なことです。海外出身だけではなく日本の中においてもいろいろな人がいるので、日本人だけでもこのトピックは必要になってきます。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (Twitter) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【1-5】散歩や手帳を通じて自分の幸福度が上がるのではないか仮説

【1-5】散歩や手帳を通じて自分の幸福度が上がるのではないか仮説

Nov 1, 2023 12:50 Masataka Shintoku

手帳に自分と関わってくれている人のことを書いてみる。散歩する。日記を書く。仕事の中では常に頭がトップスピードで走っている一方で、あえてスピードを落として今という時間を噛み締めてみる。噛み締めることで感謝が芽生え、内省が深まる。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (Twitter) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【1-4】計画と未計画の行き来

【1-4】計画と未計画の行き来

Nov 1, 2023 21:57 Masataka Shintoku

自分の人生で成功したい。そのために計画性を求めたい。一方であえて計画せず未知なるものとの出会い、その中にある偶然性を楽しみたい。計画と未計画を行き来することの楽しさがあるのではないか。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【3-1】 気持ちが落ち込んでるときの対処方法

【3-1】 気持ちが落ち込んでるときの対処方法

Nov 1, 2023 23:31 Masataka Shintoku

気持ちが落ち込んでいるときの対処方法から、感情は必ず知覚を通しているものであることから自分を第三者から見る、アソシエイトやディソシエイトの話をしました。 【出演&SNS】 Eri Ochiai @eri.yournextchapterjapan (Instagram) Yu Lucy @yu.lucyyy (Instagram) Masataka Shintoku @masataka_shin (X (旧Twitter)) お茶漬けナイト - Ochazuke Night @ochazukenight Music generated by Mubert https://mubert.com/render

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

Web編集者、ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。主にライター、編集者の方にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

これがオカンの日常

朝の散歩

朝の散歩

朝の散歩の音を、淡々と記録します。

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。