アノニマスな2人があやふやな知識のまま あーでもない、こーでもない、と答えの出ないトークに戯れる、「のれんに腕押し」なポッドキャスト『のれんラジオ』です。ランニングやドライブや通勤のおとも、掃除や料理のあいま、日本語学習のツールなど、いろんなシチュエーションで楽しんでもらえればうれしいです。ご感想は、#のれんラジオ もしくは、https://forms.gle/mQ8Cy2aQKhzGgtjK6 まで。listenのリンクは、https://listen.style/p/noren_radio?yghIYkoL
https://twitter.com/norenradio
100: それでは高尾で会いましょう
「のれんラジオ・ファンミーティング」の振り返りと高尾トレランカルチャー最深部潜入録。/テングラヂオ、ドングリFM、おじさんのアウトプット、ゆとたわ、シャウさん、いつメン、高尾の綾野剛、My Home//Coffee,Bakes,Beer、Living Dead Aid(LDA)、高尾山、日影沢、小仏城山、天狗、かき氷、イエローゲート、生きた日本語、ニテコ池、みずき待ち、kntr、ひとりメタバース、樺沢先生、マフェトン、オーバーザ・サン、五十肩、富士山、大砂走り、守りたいこの笑顔、バーレスク、パークハイアット、山と道、錦糸町、黄金湯、車社会、沖縄クライシス、もつ焼き せきしん、うろん、などなどについて話しました。

99: オイルマネーのはてで僕ら
FRAGMENT UNIVERSITYから小沢健二の東大講義、映画「リバー、流れないでよ」から京都SF文化、三笘薫の移籍の可能性からサウジアラビアリーグの展望まで。現代カルチャーの最前線が薄く狭く浅くわかる37分間。/ドングリFM、シャウシャウさん、コトコトコデック、藤原ヒロシ、FRAGMENT UNIVERSITY、小沢健二「東大900番講堂講義」、沈黙の意味、コンセプチャル、シークレットトラック、しゃろう、下北沢トリウッド、「リバー、流れないでよ」、タイムリープ、タイムループ、chocolate、マキタスポーツ、「MONDAYS」、ヨーロッパ企画、京都、貴船、「ドロステのはてで僕ら」 、U-NEXT、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」、遠藤航、リバプール、SPOTVNOW、「夜は短し歩けよ乙女」、サブスク、AmazonPrime、Netflix、Hulu、Disney+、アキ・カウリスマキ、「離婚しようよ」、宮藤官九郎、YouTube、映画館、「君たちはどう生きるか」、「世界の果てにひろゆき置いてきた」、長谷川白紙、BLACK MIDI、NewJeans、三笘薫、サウジアラビアリーグ、クリスチアーノロナウド、メッシ、MLS、インテルマイアミ、ベッカム、サンマクシマン、ベンゼマ、クリケット、などなどについて話しました。

98: NewJeansおじさんに俺はなる
NewJeansはなぜおじさん達をトリコにするのか?サマソニ2023体験記から紐解くグローバルエンタテイメントとフェスカルチャーの現在地。/(録れてなかったので)2回目の収録、THE FIRST TAKE、欺瞞、「ep12:なぜおじさんは同じ話を何度もするのか?」、Adobe、マジっすか、フー・ファイターズ、アラニス・モリセット、weezer、Dream、リアクション、しじみさん、フジロック、サマーソニック、熱中症、ポカリスエット、地元、幕張メッセ、実家、ZOZOマリンスタジアム、GLAY、NewJeans、ブラー、ケンドリック・ラマー、田中宗一郎、宇野維正、痙攣、芝の保護、塩タブレット、サウナ、GO、みちゅ、坂口ジャス子、薄っぺらいツイート選手権、スカっとジャパン、アイドル、水風呂、おじさんホイホイ、Y2K、そのころのR&B、ヨ・ラ・テンゴ、スロウダイヴ、blur、oasis、コミュニティノート、ヒートショック、釣り記事、陰謀論、ロックインジャパン、ライジングサン、朝霧jam、レディオクレイジー、カウントダウンジャパンフェス、演者、imase、ミュージックステーション、カウントダウンTV、ナタリーの取材、滝沢秀明、TOBE、おじさんアイドル、純烈、スーパー銭湯、成長、葛藤、生涯学習、Netflix「あいの里」、2万字インタビュー、やなせたかし、マインドセット、HYBE、ミン・ヒジン、new kids on the block、キム・サナ、ル・セラフィム、TWICE、ガーシー、threads、clubhouse、ChatGPT、などなどについて話しました。

97: トレイルランナーと考えるフジロック装備の最適解
トレラン界隈から届いた無数のアドバイスを紐解き、遂に導き出されたフジロックの最強装備とは…?/がんばれのれんラジオ、やめへんで、フジロック(ep83「トレランの知見をフジロックに活かす」をご参照ください)、山の天気は変わりやすい、イノベイト、ホカオネオネ、トレント3、高尾、ノースフェイス、ティートンブロス、ツルギライトジャケット、ウィンドリバーフーディー、アルトラ、ゼロドロップ、ルナサンダル、ベアフィット、Born to Run、ワラーチ、ナチュラルランニング、Run boys! Run girls!、さかいや、drymax、keen、クロックス、世界の果てにひろゆき置いてきた、abema、東出、豊川D、ミレードライナミックメッシュ、ファストパッキング、転売ヤー、メルカリ、小林さんの心象、山と道、リセールバリュー、CW-X、しじみさん、ぎゅうつゆ、などについて話しました。

96: のれんラジオ存続の危機
人は大きな喪失といかに向き合い、どのようにそれを乗り越えていくか。今こそ心をひとつに。あるいは、タイムリープするポッドキャスト。がんばれ!のれんラジオ。/初の試練、フジロック、トレラン界隈、世界の果てにひろゆき置いてきた、ヴァンビ、鉄緑会、マイク、録れてなかった反省会、フーファイターズ、長谷川白紙、SEG、SAPIX、Abema、猿岩石、そういうタイプのポッドキャスト、コテンラジオ、100回の壁、心が折れかけた、#がんばれのれんラジオ、XでPOST、ワカッテTV、ベテランち、雷獣チャンネル、トマホークチャンネル、閉店キャンペーン、デイヴ・グロール、羊文学はグランジおじさんにとってのPerfume、JMW、テングラヂオ、小野真弓さんの人生を賭けた伏線回収、ダイジェスト、今の気持ち、などなどについて話しました。

95: 推しの子はサトマイ
いま話題の【推しの子】を皮切りに、90’sの「花ゆめ」黄金期から、謎解き統計学サトマイまで。女子力高めにゆるりと雑談しました。/【推しの子】、rebuildFM、リビルド会ドングリ組(ep:92「居酒屋神宮球場でドングリFMの薫陶を受ける」をご参照ください)、大親分、ネタバレ、謎解き、人知を超えたもの、認知バイアス、日渡早紀「僕の地球を守って」、羅川真里茂「赤ちゃんと僕」、佐々木倫子「動物のお医者さん」、「花ゆめ派」か「りぼん派」か、シベリアンハスキー、少女マンガ、Netflix、浦沢直樹、怪獣8号、チェンソーマン、筋肉島、円環の理、このマンガがすごい、徳弘正也「もっこり半兵衛」「ジャングルの王者ターちゃん」、アシスタント、尾田栄一郎、一生の恩人、サブスク、ヤマザキマリ、山下達郎、デヴィ夫人、ジャニーズ問題、渡辺和子「置かれた場所で咲きなさい」、反芻思考、ステーキさわやか、メトロ文学館、飲食店でもやもや、サンクコスト、謎解き統計学サトマイ、ひろゆき、NewsPicks、パチンコ、電卓の使い方、これが私の生きる道、トトロ、タンジブル、などなどについて話しました。

94: 僕たちはどう生きるか
宮崎駿の最新作「君たちはどう生きるか」を軸に、縦横無尽に雑談は脱線していきます。本エピソードは、映画「君たちはどう生きるか」のネタバレを含みます。ご聴取にあたってはご了承ください。/麻布競馬場(ep:22「僕たちはみんな麻布競馬場になれなかった」をご参照ください)、認知の歪み、ダニング=クルーガー効果、完全に理解、人生山あり谷あり、109シネマズプレミアム新宿、歌舞伎町タワー、食べ放題飲み放題、JALサクララウンジ、スラムダンク同時間上演、犬、風立ちぬ、自己責任、引退宣言、メタファー、千と千尋の神隠し、ゴダール、村上春樹、ワーストワン、シネマイレージ、あばれる君、ザ・プレミアム・モルツ「無言の父たち」、非暴力の塔、天空の城ラピュタ、未来少年コナン、312じゃなくて132でした、下西風澄、スージー鈴木、岡田斗司夫、魔法少女まどか☆マギカ、粗品、タイムリープかタイムループか問題、ロバート・A・ハインライン「夏への扉」、山崎賢人、東京大学大学院法学政治学研究科・法学部「コラム53:迷惑はかけてもいい」、ジョンコナリー「失われたものたちの本」、換骨奪胎、映画監督になりたい、ウォシャウスキー姉妹、藤子不二雄、舐めて舐められて生きたくはない(ep:91「舐めて舐められて生きるのさ」をご参照ください)、などなどについて話しました。

93: 居酒屋「神宮球場」でドングリFMの薫陶を受ける
ドングリFMのなるみさんと神宮球場で素敵なひとときを過ごしました。いつものごとくふざけ倒してますが、キライにならないで、なるみさん(私信)。/Adobe Audition、ドングリFM、神宮球場、表参道中西、明石家さんま、ダウンタウン、なつめぐさん、ゆとたわ、やいやいラジオ、鳴海淳義「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」、セブンイレブン、スーパースター店長、nanaco カード、suzuri、小山田圭吾、橋本治「革命的半ズボン主義宣言」、class「夏の日の1993」、記録的冷夏、インターネット社会におけるビジュアルアイデンティティ、レンソイス・マラニャンセス国立公園、などなどについて話しました。

92: 世界的大企業のサポートを受ける世界的のれんラジオ
ついにあの超一流グローバル企業がのれんラジオをサポート。やがて古参勢と呼ばれるみなさんハロー!/のれんラジオTシャツ、Adobe Audition、ポッドキャスト編集、サポート、MacBook、Tesla、Amazon、プレミアムフライデー、AirTag、財布ミニマリスト、免許証、クレジットカード、法人の印鑑カード、iPhone、タワマン、コンシェルジュ、神宮外苑花火大会、などなどについて話しました。

91: 舐めて舐められて生きるのさ
暴力がモノを言う社会にならぬよう予防線を張り巡らせる我々と、それでも消えることのない暴力的アティテュードとの終わりなき闘いの日々。/シェフと女優の恋物語、ヨッピーさん、子供に空手、男社会、新宿御苑、年間パスポート、ペイブメントとリナ・サワヤマ(「ep:70 ペイブメントとリナ・サワヤマの共通点」をご参照ください)、ヘビーリスナー、自家中毒、自分が着たい服がなかったんで、格闘技を憎んでいる、不良みたいなもの、身体的優位性、軍事力、社長さん、身体的「圧」、リーダーの体型、年収と身長、性的魅力、地雷系女子、フリッパーズ・ギター、シューゲイザー、スクールカースト、陽キャ・陰キャ、ツーブロックゴリラ、たぬかな、アンガールズ、3高、小金持ち腐れインテリおじさん、トライアスロン、キックボクシング、ブレイキングダウン、那須川天心、ポジショントーク、グランジ、パンク、ドラッグ、小山田圭吾、テルミン、YMO、電気グルーヴ、サカナクション、歌い手、デスクトップミュージシャン、カオス、橋本治、体格差、行ったんですよクイズ、六本木、横田基地、花園神社、テルマー湯、ゴールデン街、韓国、メキシコ、アメリカ、English、タコス、屋台、グータッチ、イスラ・ムヘーレス、カンクン、編集ハラスメント、悪き体育会系、倍返し、ダブルミーニング、暴力への忌避、常に言い続けないと、中肉中背、麻布競馬場、クリエイターとの人脈、全部に(笑)をつける人間、物をまっすぐ見ないぞという意志、常にマイノリティ、ナチュラルにいい奴のしょうもなさ、虫ケラとして、同期会、グルーヴが合わない、海でケンカ、道頓堀を泳いで逃げる、舐めて舐められて生きるのさ、朝倉未来、ムキムキのgoogleのエンジニア、性格のいい不良、モラールじゃなくてエチカを重視、反骨精神、孫正義、楽天、ガーシー、Amazon、送料無料、ユニクロの靴下、ラブレター、井上陽水奥田民生「ありがとう」、音が聞こえない、ゼンキャスター、編集でいい感じに、岡本真夜、竹内まりや、白いイルカ、アイスホッケー、氷上の格闘技、下品な価値観、ポッドキャスト芸人、マッチョとピエロと学者と農民、松本人志、文化的位相、俺が言いたかったこと、島田紳助、幻冬社、ジョーカー、人間失格、悲しみを覆い隠すための道化、箕輪さんも色々あった、Majiで暴力ふるう5秒前、ミシュラン一つ星シェフ、普通のマヨネーズ、キユーピー、暴力的な編集、気をつけよう、などなどについて話しました。

90: 早稲田・下北沢90’sと青春食堂
早稲田と下北沢という青春2大都市に照準を当て、過去と現在を行き来しながらグルメ&カルチャーについて語りました。/無くなっちゃった場所、東京編、これで2時間は語れる、ヒントが必要、あの味、青山デニーズ、学生時代、居酒屋わっしょい、生ビールのようなもの、清龍、メーヤウ、メルシー、高田牧舎、まほうつかいのでし、今話題の女優、ロックだね、Majiで2時間かかる5秒前、脱線、編集者という病、殺戮に至る病、幻冬社、伊藤計劃「虐殺器官」、ラブレター、BIGBOX、代々木上原界隈、賑わってるところに薪くべに行く、珍味、からあげ、ナス、怒られる、三品、再現レシピ、キッチンミキ、澤田家、雀荘、金城庵、カレーうどん、カツ丼、発祥の店、入れる側の立場、編集ハラスメント、被害者意識、今度払うんで、走れ、下北沢、茄子おやじ、マジックスパイス、ライブハウス、ラ・ママ、屋根裏、GARAGE、シェルター、ぼっち・ざ・ろっく、バンドサークル、合宿、ずっとこんな感じ、しゃべり暮らし、芸人、松本さんとメシ、ゆとたわハウス、演劇、メトロ文学館(「ep:84 クセになるメトロ文学館」をご参照ください)、言い方だけっしょ、朴訥とした表現、などなどについて話しました。

89: ジャスティン・ビーバーの育て方
懐かしいあの場所の追憶に浸りながら、我が子が親孝行な大金持ちになることを夢見るロマンチックな回。/好きな場所が無くなっていた、商業施設、首里城、美ら海水族館、免税店、国際通り、泊港、子供の誕生日、那覇空港、県立博物館、龍神の湯、とまりん、よしもと沖縄花月、新喜劇、ガレッジセール、いつ行っても、スリムクラブ、バンビーノ、計画時点、北海道っぽい博多ラーメン、札幌ハンバーグ、海ぶどうタコ焼き、説得力、うやむやにしておくか、緊張感、調べてから喋れ、セレデンピティ、ゴリさん、飛行機、無料、だっこ、僕は3歳になったので、マイル、家族旅行、それぞれ自分で、かかったカネをつけておく、毒親、ジャスティン・ビーバー、子ガチャ、教育、そういうもんだぞ、カットした話、リッツ・カールトン、喜瀬別邸、ブセナテラス、タラソプール、カヌチャベイ、アパホテル、カプセルホテル、ベランダにジャグジー、部屋が充実、期待値を下げておくことは大事、暗くて狭いところは苦手、防犯グッズ、行ってきたんですよラジオ、プチ旅行、伊豆、葉山、小田原、軽井沢、トンボの湯、冷静になると高い、アウトレット、SANU(ep.26「あなたの知らないマニアックな界隈」をご参照ください)、夜の山道、視界ゼロ、フォグランプ、サウナプラトー、ドゥルーズ=ガタリ、ミルプラトー、タイムズのカーシェア、黄色いセロファン、ハセツネ、トレラン、生き抜くための知恵、星の光、原点回帰、意図せず人を傷つける、編集する身、夜はこれから、しゃろうさん、態度の変わりようが凄い、などなどについて話しました。

88: 新規リスナーに捧げる『のれんラジオ入門』
最近聴き始めていただいたリスナーの皆様のために、おすすめの過去エピソードを紹介しました。みなさんのおすすめエピソードがあればTwitterで教えてください!またSpotify、Apple Podcastなど、お使いの視聴サービスでの高評価★★★★★もよろしくお願いします🙇 <今回ご紹介したエピソード(登場順)> ep.12 なぜおじさんは同じ話を何度もするのか ep.72 ぜんぶ北欧のせいだ。 ep.16 こたえはいつも朝散歩 ep.15 知らないと損する本当は教えたくない進次郎構文の秘密 ep20.知的でイケてるポッドキャスター2人組の正体 ep.25 FOR THE SOPHISTICATED PEOPLE ep.37 声に出して読みたい宇宙際タイヒミュラー理論 ep.39 アキオ名義から読み解くHIPHOPのNOW &FUTURE ep.67 あうんのラジオと宮崎駿

87: これがホントの床屋談義
現役ポッドキャスターがポッドキャスト編集者の苦悩を赤裸々かつ緩慢に吐露する衝撃の独白回!?あとは普通に髪切った話とかホテルの話とか。/そうでもない、編集を任せた、泣きながらやってた、オフラインとオンライン、Audacity、おらは死んじまっただ、AdobePremere、疲れたら交代、ライブ配信、YouTubeやろうよ、オモコロチャンネル、あうんのラジオ、有料コンテンツ、サポーターズクラブ、対価を求めないでください、ドングリFM「裏ドングリ」、ゆとりっ娘たちのたわごと「逆に団」、コミュニティ、能力も気力もテクニックも甲斐性もない、お金配りおじさん、投げ銭、NFT、ウォレット管理、メタマスク、FTX、クイズ「行ってきたんですよ」、ある業態、できる範囲で、バーバーブーム、タトゥーバリバリ、髭、赤青白、もっともらしいガセ、ゆる言語学ラジオ、流行の上澄み、ほんのり苦手、インクルード、右に倣え、譲歩のある提案、リスクを減らしたい、顔のトーン、美容部員、免許、不器用な子供、カリスマ美容師、キムタク、シザーズリーグ、表参道、東横イン、ドーミーイン、エースホテル、などなどについて話しました。

86: プールだけに水掛け論
キミはひゃっほい太郎さんを知っているか?その偉大な武勇伝の数々から中田敦彦問題へのシームレスな展開、さらには水着撮影会や梨泰院クラスの話まで。幾多のトピックスをダラダラと縦走するスペクタクル大長編!/ひゃっほいさん太郎、彩の国、サイラー、ひゃっほいポーズ、六日間走、100マイル、mocchi radio、ひゃっほい太郎の◯◯(仮)、中田敦彦、松本人志への提言、武勇伝、perfect human、とんねるず、ウッチャンナンチャン、よしもと、さまぁ〜ず、コント(ep.55「お笑いって何なんだろう」をご参照ください)、松本人志「遺書」、粗品、霜降り明星、どっちでもいい、レスバ、水着撮影会中止、プール、二項対立、萌えキャラポスター、海外では、表現の自由、税金入れる入れない、水掛け論、公式見解、リスペクトトレーニング、Netflix、ハラスメント講習に対置されるもの、人口に膾炙する、キャンセルカルチャー、権力勾配、インティマシーコーディネーター、社会派、トレイルラン、高尾、マイホーム、ミハラキッチン、answer4、シャウさん、生存者バイアス、トレイルラン界の藤原ヒロシ、フラグメントのたまごっち、テングラヂオ、タイマーが大好き、ヨビノリたくみ、スタンスを取らないというスタンス、論理的支柱、どうすればみんなが納得したんだろう、撮り鉄、愛情表現としての写真撮影、モノを作る側の自尊心、高揚感の反芻、チェキ、レオザフットボール、音楽が鳴ることにより生起する感情を楽しむ、さらば青春の光、コムドット、水溜りボンド、オードリー、サンドウィッチマン、四方山話、すみだ水族館、マザー牧場、大井競馬場、府中競馬場、たぬかな、エンハンスする、千原ジュニア、IPPONグランプリ、爆笑問題、海外にも土下座はあるのか、半沢直樹、梨泰院クラス、文化コンテキスト、などなどについて話しました。

85: 浅草花やしきから宇宙へ
のれんラジオの真骨頂、雲を掴むようなエピソード。漂う雑談は宇宙まで。聴くたびに新しい発見があったりなかったり。/子供の笑顔、のれんラジオクイズ、上野動物園、アンパンマンミュージアム、キッザニア、テレフォン、花やしき、ベビーカー、配慮、ガチャガチャ、葛西臨海水族館、楽しくてしょうがない、おもちゃ屋を隠す、アソボーノ、ボーネルンド、児童館、新宿御苑(ep.25「FOR THE SOPHISTICATED PEOPLE」をご参照ください)、あったらあったでラクっすね、イギリス、儀式、守ってほしい、子育て、スープストック、分断、いじわる思考、ゾーニング、理解と共感、映画館、タバコ吸っていいですか、太鼓の達人、怖い界隈、釣り、匠の場所、お寿司屋さん、香水、島国、京都、相撲、歌舞伎、ジャニーズ、風通し、トレードオフ、村社会、カリスマ社長、コミュニティ、高知、戦争、G7、ゼレンスキー、サッカー、利害調整、じゃんけん、オリンピック、これからではない、不寛容、キリスト、治安維持、宇宙人、水、アート、物語、エルメスのバーキン、広義の宗教、スピノザ、八百万の神、全然わかんない、天使たちのシーン、知性、キルケゴール、雲を掴む、埋葬、墓仕舞い、養老孟司、養老乃瀧、などなどについて話しました。

84: クセになるメトロ文学館
谷川俊太郎や最果タヒが、メトロ文学館に応募したら入選できるのか?という思考実験。あるいは、遅すぎるお便りへのアンサー。今回もあれやこれやと楽しく話しました。/お便り、神谷くん、Googleフォーム、どうすんだっけ、質問と回答、まくまくさん、ドングリFMと並ぶ面白さ、AirPods(ep.53「おトクを積み重ねてAirPodsを買う」をご参照ください)、3coinsのイヤホン、わらしべラジオ、失格、TDT、ユニクロ(ep.40「ポリウレタンに包まれて生きる」、ep.43「ユニクロ神からのお知らせ」をご参照ください)、TENTIAL「BAKUNE」、ターゲティング、走る格好、太もも、Netflix「サンクチュアリ-聖域-」、相撲界、犬(ep.80「犬には元気でいてほしい」をご参照ください)、ちいかわ、オモコロチャンネル、逆飲み会、雨穴、変な家、AI Kakashi、NYの地下鉄、広告、メトロ文学館、あれの雰囲気、公募、中吊り、なんとも言えない、サラリーマン川柳、おーいお茶、変な気持ち、デザイン、詩、5/31消印有効、バズる、アンチインターネット、不思議な感情、facebookポエム、のれん文学館、応募しよう、御徒町凧、詩情、尾崎放哉、せきしろ、又吉直樹、カキフライが無いなら来なかった、谷川俊太郎、村上春樹、最果タヒ、ひとりごと、パーセプション、石碑、ハガキ職人、構成作家、わくわく動物ランド、関口宏、ぬいぐるみ、マスター、空耳アワー、私信、バランス、などなどについて話しました。

83: トレランの知見をフジロックに活かす
久々のトレイルラン特集回。彩の国、お疲れでした。界隈のあれやこれやを薄く浅く語ります。/トレイルラン、フジロック、rebuildFM、ゴアテックス、レインウェア、JR田中、レッドマーキー、集合知、merrell、keen、ARC’TERYX、シェイクドライ、彩の国、サイラー、100mile、トレニックワールド、UTMF、信越五岳、koumi100、answer4、井原知一、道がまっすぐ、小山田隆二、あっちゃん、タイマーが大好き、ロック、厳しいもの、TDT、ゴジラ、サロ門、100miles100times、大人のハイコンテクストな楽しみ、キャノンボール、六甲山、TDTダブル、アメアスポーツ、東レのプライムフレックス、シャウさん、高尾、ビョーク(ep.46「アイスランドでビョークに会った話」をご参照ください)、マイホーム、高尾山六号路、高尾陣場縦走、あうんのラジオ、プライベートトレーニング(ep.77「筋肉が裏切るとき」をご参照ください)、スミスマシン、ベントオーバーロー、117歳まで生きる、木村次郎右衛門、サロマ湖ウルトラマラソン、月岡金男、Replicant.fm、走る練習、suzuri、スリーピークス八ヶ岳、のびしろしかない、丘サーファー、街トレイルランナー、山と道、エスカレーターに乗るトレイルランナー、などなどについて話しました。

82: ChatGPTで始めるホストクラブ経営
話題沸騰のホストYouTuber軍神の話題を皮切りに、「人を慰撫するのは人にしかできないのか」という命題に迫ったり迫らなかったり。/軍神、ホストのYouTube、生誕祭、シャンパンタワー、事前に発注、姫、デコレーション、面目丸潰れ、エルコレTV、アイディアで解決、コミュニケーション能力、小学生の国語ドリル、ごんぎつね、遠いねえ、ガチンコファイトクラブ、TVっぽい、キャバクラ、ぜんぶ預かる、必要な生活費、コントロール、スタンプ、バラエティ、感情方面、サービス業、ChatGPT、バーチャルホストクラブ、いろんなタイプの沼、エンジニア雇用、API、メイド喫茶、にじジャーニー、最新のニュース、黎明期にフルスイング、Tehuくん、ときめきメモリアル、小銭、DMM、歌舞伎町、龍が如く、などなどについて話しました。

81: 音楽と相撲、石田家の謎
Black Country, New Roadから、インテリ理屈ラジオ、タカハウス、医師免許、悪女(わる)の話まで。とにかくまとまりがない。人生のようだ。/6億円、バンド、小説、ビジネス、育児、東大理三、医師免許、研修医、罵倒、コンタクトレンズ、AGA、結局働きたくないという話、事業承継、トランビ、地方の学習塾、インテリ理屈ラジオ、ビジネス本、タカハウス、古き良きもの・新しき良きもの、シュガーバターの木、Black Country, New Road、ミスチル、KingGnu、クラシック、音楽を避ける、相撲、石田ゆり子、大橋トリオ、石田ひかり、悪女(わる)、Date Of Birth、RABBIT、サラダひかり、ちいさなうた、永瀬正敏、JCT、今田美桜、Thank You My Girl、ジャケット、アダムス・ファミリー、Netflix「ウェンズデー」、クリスティーナ・リッチ、加齢臭、石田純一、石田壱成