ギックリ腰の経験
2月なりましたね。
なりましたね。
どうですか、2月は。
いや、早いね、今年も。
時が経つのが。
12分の1ぐらい終わったってことだよね。
早いなぁ。
腰は治ったんですか?
ああ、そうなんですよ。
ギックリ腰を、
しましてね。
ギックリ腰したことある?
ない。
あ、ないんだ。
腰が強いからね。
俺でも、20年ぶりぐらいで、
ギックリ腰したの。
20年前にやってんだね。
20年前にやってて、
うちの親父もギックリ腰をよくするタイプで、
妹もギックリ腰するんで、
ギックリ家系なんだよね。
ギックリ家族じゃないですか。
ギックリ家系なんですよ。
じゃあ、代々受け継がれる、
ギックリ腰の対応の仕方みたいなのは、
あったりするんですかね。
あるね。
安静にしない、
だって動けないでしょ。
なったことないからわからんけど。
いや、そうなのよ。
ギックリ腰ってさ、
うちの親父が昔なったときは、
すごい重そうな荷物があったのね。
はい。
重そうな荷物を持ったら、
持とうとしたら、軽かったんだって。
それでギックリ腰。
なんか段ボールあって、
これは重いぞって持ったら、
軽かったんだって。
それでギックリ腰になった。
軽すぎて。
表紙抜けしたんだ。
表紙抜けして。
腰にかかった物理的な負荷によるものじゃないってことだよね。
そうね。
あと、俺が20年前になったのは、
椅子に座って書き物してて、
立ち上がったのよ。
書き終わったから。
それでなったね。
なるほどね。
そのとき、実家が千葉だったんだけど、
椅子にいてギックリ腰になったのね。
ギックリ腰って最初は、
なんだろうな、
念座みたいな感じだと思うんだけど、
うん。
初めはちょっと違和感があるのよ。
なんかちょっと違和感あるなみたいな感じで。
だんだん痛くなってきて、
最後歩けなくなるの。
急にじゃないんだ。
初めは違和感だね。
動かしているうちにどんどん痛くなってきて、
これやばいやつだって。
だから今回も、
これギックリ腰だと思って、
で、このままだと
歩けなくなるから、
今歩けるうちに、
身の安全を確保しようと思って、
うん。
で、家帰ってみたいな。
そういう対応はできるようになったね。
ドラマかマンガか
わかんないけど、
素人ながらね、ギックリ素人ながらの、
ギックリ素人ね。
認識としては。
ギックリ童貞ね。
そうだね。
まあいいや。
他にまだ何か言い換えがあれば、
どんどんやっていただいて。
何やろうな。
ギックリチェリーとかね。
ギックリチェリーとかかな。
はい。
なんかさ、
それこそ重いものを持ち上げた時とかに、
やっちまったみたいな、すぐギックリとした、
みたいなイメージがあるんだけども、
そういうことじゃない?
そういうことの時もあるし、
そうじゃない時もある。
ギックリ腰かどうかはすぐわかる。
わかるけど、
しばらく歩けるっていうか、
しばらく猶予があるのよ。
3時間くらい。
それはだいたいそうなのかな。
人によると思うけど。
でもなんか初めに違和感で、
それがどんどんどんどん痛みに変わっていって、
最後もう歩けなくなるみたいなのは、
割とその流れは結構ティピカルなものかもしれないね。
それは全然知らなかったわ。
ねえ。
でも結構俺、
前のギックリ腰の時って、
2、3日寝てたら治ったイメージだったんだけど、
2週間くらい治んなくて、
大変でしたよ。
2週間長いね。
長いでしょ。
やばかったなあ。
でも病院とか行くわけでしょ、初期に。
いや、もう歩けないんで、
家で寝て、
病院行っても結局安静にしておいてくださいとかってさ、
ぐらいのことしかないから、
家にいて、
仕事もあるんだけど、
座れないから、
寝て仕事してたね。
でもさ、病院じゃないけど、
整体とかさ、
ハリとかさ、
そういうところに行って、
良くなったみたいな話もよく聞くけどね。
そうだね、2週間後に
行きましたね、ようやく。
2週間後にはもう治ってたんじゃないの?
対処法と治療
いや、治んなかったんで、
行ったら治ったわ。
もっと早く行けばよかったね。
そういう説はあるね。
それは何に行ったの?病院?
カイロプラクティック。
ああ、やっぱりそういうやつになるんだね。
そうそう。
ぎっくり腰になって、
Facebookにぎっくり腰になったみたいなの書いたらさ、
むちゃくちゃ
いろんな人たちが
アドバイスしてくれるわけ。
ここに行ったらいいですよとか?
おせっかいぎっくりおじさんみたいなのが
いっぱいわらわら会えてくるわけよ。
なるほどね。ぎっくり仲間じゃないですか。
そんな言い方しても。
いやいや、みんな
言いたくてうずうずしてるみたいな。
それはなんとなくわかるね。
ここがゴッドハンドだみたいな
人をいっぱい
連絡きて、ゴッドハンド多いなと思ってね。
その中からどうやって選んだの?
このゴッドハンドに行ってみたら。
初めはもういいかなと思って
ゆっくりしてたんだけど、だんだんもう
全然治らないから不安になってきて、
その不安になったタイミングで
ここ行った方がいいよって言ってくれた人のことを
聞いたっていう。
結構遅れてきた人が
ちょうどいいタイミングだったってことだね。
そうそう、なんか
リモート打ち合わせしてて
腰どうですか?治りました?って言って
いやそれが全然治んなくてって話してたら
いやじゃあここ行ってください
って言って。今もう僕がLINEで
予約取りますんでとかって感じで。
めちゃくちゃ優しいね。
で、そのお勧めされたとこに
行ったら
もうその日のうちに歩けるようになって。
すごいじゃん。
すごいよね。
すごいなと思いましたね。
紹介したらここでそのゴッドハートの。
そうだね、なんか代々木公園の
レゾナンス回路プラクティックみたいな
とこですね。
逆に立つ情報だね。
いやすごかったなそれは
本当に。びっくりしましたね。
でもなんかあの
いろんなみんないろんなこと言ってきて
コルセット買った方がいいとか
いやコルセットは逆に良くないとか
痛み止めは効かないからどうだとか
なんかいろんなこと言って
ちょっとよくわかんないなっていう感じでしたね。
なんか腰痛の人っているけど
その中でもその
ぎっくり腰の場合と
その他いろんな腰痛があるんでしょきっと。
まあヘルニアとかね。
ヘルニアもあるね。
どう違うんだろうね。
ヘルニアはなんかこう神経が
なんか飛び出してみたいな。
あーなんか聞いたことあるな。
軟骨が神経に触れるとかちょっとよくわかんないけど。
なんかヘルニアの方が
ちゃんと対処しなきゃいけないですよねきっと。
ぎっくり腰は?
ぎっくり腰は
俺の印象だと寝てれば治るっていう
安静にとにかく安静にしておくしかないみたいな。
なんかできることが特にないみたいな。
そうなの?
うん。
なんか整形外科とか?
なんかその整体もなんかその
肝部痛いところを触らないのよ基本的に。
あーなるほど。
なんか他の部分に
鳥が溜まってたりとかするのが
その悪さしてると。
ほとんど腰触らずに
足とか腹筋とかを触っていくのよ。
へー。
腹筋がなんかこう
縮んでロックかかってるから
その腹筋が縮んでロックかかってる
ことで腰に痛みが出てるみたいな。
なんかそういう説明されて
そうなんだ。
ハーっていう感じなんだけど。
腹筋が縮んでロックかかってたんだ。
いやよくわかんない。
そういうさ
大体医療みたいなやつの用語よくわかんないじゃん。
わかんないよね。
わかんない。波動がどうとかさ。
でもそれで治ったわけでしょ?
そうそうそうそう。
両子もつれのスピリチュアルパワーで
治ったわけでしょ?ぎっくり腰が。
ぎっくり腰が治るっていうね。
でもなんか
わからんでもないなっていうのは
腰以外の肩とか
ももとか腹筋とか
になんかコリがたまってて
その結果
腰に痛みが出てるみたいなことで。
他の部分をほぐしていったら
全然問題なくなったっていう感じだね。
いやなんか話してだけ聞いたら
どうかなって感じだけど
本当に2週間痛かったのが
それで治ったらまあ信じざるを得ないよね。
ヨガやストレッチの効果
じゃあそういうことですよ。
そういうことですよ。
よく足の裏のツボとかでさ
はいはいはい。
ここは肝臓ですとかさ。
はいはいはい。
本当なのかな?
うーん。
ある部分は本当なんじゃない?
本当にその治る部分もあれば
治るっていう側面もあれば
なんかあんまり悪くなってるともう
ツボ押してもしょうがないみたいな感じもあるじゃない?
そしたらずっと全部押しとけば
いいっていう話なのかな?
どうなんだろうね。
でもなんかちょっとそれで治ったから興味
が湧いてきて
なんか回路プラクティックに
まあその
お金かかるんで
自分でマッサージとかストレッチとかで
うん。
なんとかできる部分をなんとかしたいなとかって思って
ヨガの動画とか見てるよ。
そうだよね。
ヨガやってる人ってそういう意識あるよね?
そうだよね。
興味はあったんだけどさ
うん。
体系的に習ったことないんでどうかなっていう感じだね。
じゃあ君はやるとなったら
とことんやるタイプだから
そうだね。
ヨガポッドキャストになったよこれ。
なってるかもしれないね。
そうだね。
うん。
いやでもちょっと
YouTubeで動画見ながら
少しストレッチとかしましたよ昨日の夜は。
でも世の中の興味ある
YouTubeを全部見終わってしまったって言ってたから
良かったね。
新たなやつが出てきてね。
そうそう。
B-Lifeっていうヨガの先生
マリコさんっていうのがやってる
意外らしいんで
昨日それを隅々まで見てたね。
ヨガはね
体がめちゃくちゃ硬いので
そういうものに対して苦手意識があるんだけど
どうなんですかね。
腰とか悪くないの?
全然大丈夫。
腰はね幸い
本格的に痛くなったことは一回もないね。
いいね。
今回なんかその
腰痛くてベッドで寝ながら
リモートミーティングしてたんだけど
寝ながらしてるんですよ
とかって言うと
5割ぐらいの確率で言われることがあって
ジャルジャルの
コントみたいですねって言われるのよ。
ジャルジャルのコントそんなにちゃんと見てないから
分かんないんだけど
多分そういうコントがあるんだろうね。
リモートミーティングで寝てるやつみたいな。
コロナの時期にやってたやつかな。
そうそうそうそう。
意外と
言われる確率高いなと思いましたね。
これをぎっくり腰あるあるとして
認定していただければと思います。
なんかみんな覚えてるのは
すごいよね。俺もなんか言われてみれば
それをコロナ結果で
記憶力と寝ながら仕事
見たような気がするんだけど。
うんうんうん。
あんま覚えてないわ。
それを思い出さないっていうか。
忙しすぎんじゃない?
記憶力がね。
年々っていうか
昔から記憶力がないんだよな。
だからびっくりするよ。
大丈夫かな?
博士の愛した数式みたいになるんじゃない?
だから受験生の頃に
気づいたのよ。俺は記憶力が
全くないなっていう。
どうやって師大文系の
入賞を突破したの?
もうマークシートの感覚を
磨いたんだよね。研ぎ澄ました。
3だっつって。
そうそうそう。
子供の嗅覚をね。
磨いたね。
そうね。
いやでもびっくり
しならないにこうしたことないから。
そうだね。
今回あれも買ったよ。
寝ながら仕事できるこういう
台みたいな。
買ったんだ。
おすすめの寝ながら
仕事できる台はどれですか?
いやなんかね
あんまり使わない方がいいかなと思った。
腰が楽だから
こうやってたんだけど、
あれってさ
布団のさ
寝たまま
体をまたぐように橋を
立橋を架けるように
歩道橋のような形で
上のところに
ちょっとしたお盆みたいな感じになってて
パソコンを
固定したりするってことね。
パソコンスタンドと腰の痛み
寝てんの?
完全に。
このお盆がさ角度マイナスにもできるのよ。
そうすると
もう完全に寝ながらできる。
自分はもう天井を向いてるんだけど
うん。
天井と自分の顔の間に
パソコンの画面が自分の方を向くようにできる。
そう。
キーボードはそれと大体45度ぐらい。
そうそう。
それだったら首痛くなんないんじゃない?
なんかとはいえちょっとこう枕を挟んで
ちょっとこういう感じで。
まあな。
やっぱ続けると
そうだろうね。
長時間使うもんじゃないなって思いました。
そうだろうね。やったことないけど。
自然なことだよね。
今回ので
俺あれも買ったわ。
パソコンスタンド。
今まさに使ってるんだけど
パソコンをちょっと持ち上げるやつ。
ノートパソコンを。
それは寝てる時用じゃないよね?
それは座ってる時用。
俺も使ってるよ。ずっと。
本当?
全体持ち上げるやつとさ
手前の部分を支点にして
ケツの方だけ持ち上げるやつってあるじゃん?
あるね。
低くちょっとだけ後ろを持ち上げるやつと
ちゃんと全体を上げるやつね。
全体上げるやつ使ってる。
本当?全体上げるやつだと手は
キーボードの上に乗っけとくみたいな感じなの?
それは
Bluetoothの
別キーボードか。
なるほどな。
俺もなんか今回初めて
首とか腰とかに
痛み出るからそれ使い出したんだけど
いいね、これ。
今使ってる。
画面が上がっててこういう感じ。
俺コロナの時に
家のリモートワーク環境を
整えたから
その時に買ったね。
すごくいいな。
最近会社に行くことが多いから
結局使わなくなっているけどね。
会社では
ノートでしょ、でも。
定期的な歯医者の受診
うん。
ライト版みたいな環境は
作れるようにしてはあるけど
ちょっと面倒くさいしね。
社内で移動したりするから。
はいはいはい。
たまにでもなんか
社内で会議の時に持ち上げるやつ
使ってる人いて
徹底してるなと思う。
持ち歩くのが邪魔くさいよね。
なんかね、折り畳みのやつなんだよね。
俺もそれ買った。
それも折り畳みではあるな。
いやー
ちょっと体ケアしていきたいな
と思いましてね。
そうですね。
おすすめの
整体員とかあったら教えてほしいですね。
でももう治ったんでしょ?
いやいや、そうだけど
メンテナンスした方がいいな
と思ってさ。
最近車の修理したんだけどさ、
すげーお金取られて。
壊れる前に
やった方がいいなと思って。
あーはいはいはい。
壊れてからだとめっちゃ金かかるなーって。
俺それね、
毎年地美科の先生に
怒られるやつだね。
どこが悪いの?鼻?
花粉症で
結構つらいなーってなって
地美科行くんだけど
女になるまで
ほっとくからですよみたいな。
もっと早く来ないとっていうのを毎年
言われてる。
なんか
どうしたらいいんだろうね、そういうのもね。
早めに行けばいいんじゃないかね。
なんか
そうね、俺もなんか
お医者さんに常に見てほしいんだよな、
本当は。
なんか週2ぐらい、週2
じゃないか、2週間に1回ぐらい
もう血を抜いて
なんか異変があったらすぐ教えてくれるみたいな。
だからもう全身調べるってこと?
定期的に。
調べ方にもよるかもしれないけど、
かかりつけ医がいて、
なんかわかんないけど、
レントゲンはその頻度だと多すぎるかもしれないけど。
何を調べるかだよね。
血を
見るだけでだいぶ違うんじゃない?
血でもいろいろ見れるじゃん。
あとまあ、そのぐらい
言ってたらさ、ちょっと相談があるんじゃない?
最近肩痛くてとかさ。
じゃあもう何かとかじゃなくて、
全部見れる。
そうそうそうそう。
なんかエグゼクティブドクターサポート
みたいなの受けたいなと思って。
あるんじゃない?ないのかな?
なんかさ、社長さんとか
受けてるよな。
ジェフ・ベソスとかが通ってる。
なんか
ニキビできたから皮膚科に行こうとかじゃない
気がするよね。
ないよね。
かかりつけのさ、全部見てくれる。
全部わかってる医者がいて、
常に俺のヘルスをチェックしてくれるみたいな。
いう風にしたいなと。
そうだね。したらいいんじゃない?
どれぐらいでできるかな?
2週間に1回はちょっと多い気がするけどね。
じゃあ月1?
血抜いて血なくなるんじゃない?
たぶん。
作るよりヘルスピードの方が早そうだよ。
そんなことはない。月1で
血を見るのと
あと歯と目と見て
あと何だろう
常にチェックしてほしい。
そんなになんないでしょ歯とかも。
先月大丈夫だったのに
いきなりボロボロになったりしないでしょ。
いやじゃあちょっと歯垢取ったりとかさ。
歯石取ったりとかさ。
そういうのは3ヶ月4ヶ月
5ヶ月1回ぐらいでいいでしょ。
だいたいね。
そういうと言ってる?
歯は言ってる。
俺も言ってるのは3ヶ月に1回ぐらい。
俺だんだん
3ヶ月で言ってたんだけど
いやもう4ヶ月でもいいかもしれませんね
とかって言われて
4ヶ月になって
最近5ヶ月でもいいかもしれませんね
俺に会いたくないのかなって
俺なんかもう
決めずに言ってるね
紙切り行くぐらいの感じで
今日ちょっと歯の掃除してもらおうかなと
そのぐらいで行けたらいいね
そうそうそれで行ったらさ
2ヶ月前に来たばっかりですよ
って言われて
気分だったんだよみたいな
俺行ってるとこがなんか知らんけど
すごい混んでるというか
直前に言っても予約取れないんだよね
だから行くたびに
次回どうしましょうとかって言われて
ちょうど最近
行ってきたんだけどさ
次7月ですね
とかって言って
7月どちらどの日時がいいですかとかって
いろいろ言われて
そんな先のことはわからんなと思いながら
ここフジロックなんでとか言いながらね
なるほどね
だから一番遠い予約が
それだね俺の人生の
計画の中で
いやなんか俺もそういう風にしてたんだよね
そういう風にしてた理由は
どっちかというと自分にあって
ちゃんと予約していかないと
行かなくなったりするとやだなと思ったのね
もう来たら絶対行くように定期的に
次を予約して帰る
っていう風にしてたんだけど
その歯医者に関しては
自分が好きで言ってるから
行かなくなることがないなと思って
好きで言ってるのか
髪伸びてきたら髪切りたいなみたいな感じでさ
歯もそろそろ綺麗にしたいなみたいな感じで
言ってるから
いや俺言ってるけどやっぱちょっとやなんだよな
掃除されたり
ちょっと痛かったりする微妙に
わかるわかる
だから本当は行きたくないんだけど
行っといた方がいいか
なんかそう
フロスとかの使い方とかが
結構雑な人がいて
歯茎に当たったりして痛いとかさ
あるから
俺はまあ同じとこに行ってて
掃除してくれるのは
あそうだね
でなんか
ちょっとうるさい客みたいな感じにすることによって
下手な人がつかなくなって
どんなうるさいことを言ってるんですか
いやなんかさっきの人あんまりうまくなかったですね
みたいな感じ
それはドクターに言いつけるの
そうドクターがまず見てくれて歯科女子がやってくれて
最後ドクターがまたチェックするみたいなやつなんだけど
そのドクターに
今の子は今度から
なしでみたいな
うるさい客だね
笑
俺それ言えないわ
あまあよっぽどイマイチだったら言うかもしれないけど
でもいないのそこにさっきやってくれた人
親の時はいるよね
痛い
痛い時はちょっと文句言うね俺はでも
でも痛いのはさ
その人が下手なのか
自分の歯茎が
弱ってんのか分かんなくない
いや
同じ施術で痛くなくもできるでしょう
っていう気がするけどね
全然痛くない時もある
人によって
そういう掃除だから血は出たりするんだけど
そうだね
でも分かるよ下手か上手いかは
分かるね
血もさ
なんて言うんだろう
思想脳炉気味というか
あんまり良くない時の方が血が出やすい
って言われて
俺も流行り始めた何年か前は
結構血出てたんだけど
定期的にいくようになって
あんまり出なくなったのね
それも別に
歯科助手というのか
歯科衛生師なのか正しい
言う方が分からないけど
その人の腕のせいなのか
自分の歯茎とか
もしくは歯の手入れが足りてない
せいなのか何とも言えないじゃん
そうね
俺は基本的には多脊志向なんで
あいつ下手だな
チェンジ
そうね
さっき言ってた全部見てくれる
ドクターみたいなのは
難しいかもしれないね
むちゃくちゃ信頼関係だとダメよ
お眼鏡に敵わなそうですね
ちょっと痛かったら
はいクビってなるからね
だからプレゼンしてもらうんじゃない
こういう風にあなたの健康を管理したい
みたいな
強豪プレみたいなのやって
そこからまた絞って
再プレとかやらせるんじゃない
受けてくれる
ドクターがいるといいけどね
なんか青岳のさ
駅伝の監督
の原さんっているじゃん
いるね
あの人が青岳の駅伝の監督になった時の
話して
しててさ
何人か候補がいる中から
プレゼンするんだって
自分だったらこういう風に
この大学の陸上部に貢献できるみたいな
監督をやらせてください
っていうこと
ギックリ腰の予防法
そうそうやらせてくださいというか
多分あなたが
候補に上がってるんですけど
ちょっと話しませんか
っていうことなんじゃない
それで
話をしながらこの人がいいなって
一緒に決めるって時に
どうやって決めていくかっていう中に
候補の方から
プレゼンテーションみたいなことが
含まれてるってことなのかな
っていう話で言うと
育成ビジョンとか計画
そうそうそうそう
で自分のキャリアこういうキャリアだから
こういう育成ができるみたいな話もするんじゃない
そんな感じで
ドクターの人たちにも
俺にプレゼンしてもらって
あなたの健康状態を
このようにキープし
高めていきたいと思います
この委員ではこのような
最新の技術ができ
使えますとかさ
会社と
生体とかとも連携しながら
こんな風にやっていきますみたいな
医療医学と
投与医学を組み合わせて
カイロプラクティック
なんちゃらかんちゃら
大学病院とも連携して
もしもの場合にもすぐ
手術できますみたいな
ジェフ・ベゾスになるしかない
そうだね
ジェフ・ベゾス
ソン・マサヨシぐらいに
行ってみたらいいんじゃない
どうしてます?
健康管理どうしてます?
経営者たるものも大事ですよね
でもさ
そのぐらいの経営者になると
本人の健康問題みたいなのって
めっちゃ大事やん
そんな
ヤフーニュースで
ソン・マサヨシの健康状態が
いろんなところに影響が出るよね
だからその経営資源だよね
ものすごいお金をかけて
でも守らないといけない
だからその
ちゃんとした全部調べてくれる
すごい人間ドッグに
年一で必ず行くとか
そういう話はよく聞くけど
さっきみたいに
2週間に1回血を抜いて
全身スクリーニングしてる人がいるって言われたら
ちょっと病的なものを感じるよね
俺むちゃくちゃ健康に興味あったよね
もっと健康になりたいな
っていう
走るっていうのもその一つかな
とは思いますけれども
それ以外に何かやってるの?
健康生活
何やったらいい?
ヨガやろうか
仕事やめないといけないよね
本気で健康考えるなら
そうなの?
違うの?
量のセーブみたいなことあるよね
適度な
そういう刺激はあったほうがいい
社会性は健康
自身の健康っていう意味では
ウェルビーングの視点でね
友達の数と寿命が比例する
みたいな話あるじゃないですか
そうなの?
本があるね
でも友達にも色々あるじゃん
薄い
あいつらみんな友達やから
みたいな友達もいればさ
それでもいいのかな
相手は友達だと思ってるけど
相手は友達だと思ってない
みたいなケースもあるじゃん
社会的回路の
数みたいなものと
心身の健康を維持する
みたいなことは
密接の関係がある
みたいなことじゃない?
それは分からなくもないよね
一人で閉じこもってると
あまりあらゆる観点で
良くなさそうだよね
いやいやいや
健康にやってこい俺らも
そうだね
でも
例えばぎっくり腰にならないためには
習慣化の重要性
どうしたらいいんだ?
運動だと思う
運動してんのにぎっくり腰になってんじゃん
いや俺そんなに今してないから
忙しくて
なんか3月にいっぱい
マラソンあるって言ってなかったっけ
やばいねそれもぎっくり腰でさ
1ヶ月くらい走れてない
そうだろうね
今もまだちょっと
どうするんですか?
いやもう精一杯
応援しようかなと思ってる
マジか
飛行機予約したとか
飛行機は予約してる
行くのは行くのか
でも走らないか
今ちょっと仲間たちに
そういう状況だっていうのを少しずつ
どこ?鳥取だっけ?
鳥取
ちょっとやばいかもしんないです
えーってなってるけど
じゃあ砂丘見て帰ってくるのかな
そうだね
友達はみんな走ると思うんで
それを応援して
最後打ち上げやって
走って打ち上げしたいですね来年は
って言って
そこまではもう見えてる
そうか
走んないと酒もうまくないっすね
とか言いながら
東京マラソンは?
東京マラソンはもうテレビで見ようかな
あれだって結構倍率が高いわけでしょ
そうなのよ
涙を飲んだ人がいっぱいいるんだよね
なんか譲れたりしないのかな
どうなの?
ちょっと教えてください
チケットみたいな感じ?
当たったらお金振り込むみたいな感じ?
そうそうそうそう
なんかあの
譲れるっていう仕組みがあって
譲れるに入ってる大会は
人に譲れてお金も
そっちの賞払うみたいな
そういう仕組みはなんか
ランネットとかがやってるやつあるけどね
東京マラソンとかなると
自前のシステムだった気するから
そういう譲れるシステムがあるのかどうか
わかんないですね
でももったいないな
でも走れないです
もうマジで体ボロボロで
いやいやもう本当に体がね
ボロボロでね
ここから立て直していきたいなと思ってね
みんなでもう一度
ノレンラジオ盛り上げていこう
それは大変だけど
自分の中でほっとしてるところも
あったりするんじゃない
これで走らない理由が
できてしまったみたいな
いや
残念ですよ
ひたすら残念ですか
またあれだね
もう一回連想始めていこうかね
今度は
連想YouTuberとして
でもあれ連想やってたときは
良かったね
だから
話がねやっぱり
繋がっていくんだけど
定期的にやるみたいなことに
興味があるというか
意思の力を
あんまり信じてないわけ
定期的にやる意思が
必要じゃない
だから習慣化みたいなこと
習慣化することによって
ノレンラジオの継続
ウィルパワーをつかなくて済むんじゃないか
そういう話じゃない
でもそれこそ毎日走るつっても
今日はちょっとなー
みたいなときにさ
決めれば大丈夫だよ
決めたらできる
失うものもありそうじゃない
得るものもあるけど
どういうこと
どうしても走るとなると
これを犠牲にしなきゃならない
みたいなことが出てくる
そうそうだから
どうしても走るってなると
他との
犠牲みたいなことを
考えなくなるんだよね
走っても走らなくてもいい
と比べるじゃん
えーってことをやろうと思ってたんだけど
走るってことと比べてどっちが
本来やるべきことなのか
とかっていう話になるじゃん
もう毎日走るって決めると
毎日走って
走るって時間は
自分の箇所分時間ではないわけ
まあね
本当にそういう考え方でやってたから
4年以上も走り続けられるわけよ
1日
24時間か30時間か
選べるんだったら
24時間であることに不満を抱くかもしれないけど
そういうことですね
もう決まってるわけだから
それはしょうがない
走る時間抜いて23時間なんで
まあそういうもんだと思って
やってるからそこに対して
頑張ってるとかないわけよ
なるほど
すごいね
その域に達したら何でもできるわな
そうそうそうそう
逆に言うとその域に達しないで
中途半端にやろうとすると結構
難しいというか
めちゃめちゃハードル高い
やることが好きじゃないと
好きでやってるってことだったらできるじゃん
良いって分かってるんだけど
やるまでに
少し心理的ハードルがあるみたいなことあるじゃん
例えば運動とかさ
そうだと思うんだけど
何か勉強みたいなこともそうかもしれないけど
その時に
もうやるって決めて
やると
そのことにやるかやらないかっていう
そういうことは悩まないっていう風になってると
それが習慣なのかな