映像制作会社KOO-KIのスタッフによるPodcast番組です。
「ケイシャ」とはKOO-KIのKと傾斜(斜めからの視点)を掛け合わせています。
映像制作会社で働く人々の、ちょっと変わった視点から、新しい発見や気づきが得られるかも!?
ゲストはKOO-KIスタッフをはじめ、協力会社さん、クライアントなど、毎回いろんなゲストをお迎えし
自分たちの日々感じた「オモロイ」をゆる〜く雑談していきます。
業界のウラ話や、多様なスタッフ達の独特の世界観をお楽しみください。
⭐️リクルート主催「第10回GOOD ACTIONアワード」にノミネート
https://koo-ki.co.jp/topics/detail/17458
▼リットリンク
https://lit.link/kshanoshaberiba

#131 「なんちょうなんなん」では表現しきれなかった難聴者のリアル/D.白川 東一【社外ゲスト】そらいろ&言葉のかけはし 岩尾 至和さん・河原 美幸さん
【難聴がわかるアニメ「なんちょうなんなん」とは?】動画を見る(https://youtu.be/aZAYo4qDR38?si=hjHdfF2y-ePfEcmU)KOO-KI WORKS(https://koo-ki.co.jp/works/detail/sorairo)★そらいろ&言葉のかけはし(難聴ベース)note ←「なんちょうなんなん」誕生物語(全10記事)がご覧いただけます。X/Instagram/Facebook/難聴スタンダード YoutubeそらいろHP(https://sorairofukuoka.jimdofree.com/)言葉のかけはしHP (https://www.kotoba-bridge.org/)【内容】「そらいろ」&「言葉のかけはし」活動内容を深掘り!/難聴者のリアルな課題はまだまだある!/「なんちょうなんなん」で一番言いたかった課題/入れることができなかった課題/"話せる=聞こえる"ではない⁉︎/繊細で複雑な難聴のフォロー/先天性難聴児の"普通"/「聞こえる」という言い回しに潜む罠/「そらいろ」&「言葉のかけはし」立上げのきっかけ/難聴者が抱える就職活動での課題/“見えづらい障害”と言われる難聴のリアル/ITツールの発達で広がる可能性/どのタイミングで難聴と分かるの?/難聴と分かった後も分からないことだらけ/“見えづらい障害“を見事に描いた「なんちょうなんなん」/「なんちょうなんなん」回も次週でいよいよ最終回!【ゲスト】岩尾 至和さん/難聴の子を持つ家族会 そらいろ会長・会計/一般社団法人言葉のかけはし 代表理事河原 美幸さん/難聴の子を持つ家族会 そらいろ 広報/一般社団法人言葉のかけはし 理事・広報白川 東一/KOO-KI ディレクター【出演】山内 香里/KOO-KI ディレクター泥谷 清美/KOO-KI 広報原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター▼感想・質問などお便りお待ちしてます!フォームはこちらhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfk1CxFVNfr79zIa8_q3Dw9XgwrdL_IdnHxP8fwO4TeyNAzaA/viewform▼文字起こしかけはし制作・字幕YouTube(https://youtu.be/S4K-VvvOUBo?si=srhzi6aOzu_3EErU)LISTEN(https://listen.style/p/keisya?vTM1WMYD)▼番組の概要【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#130 「なんちょうなんなん」の制作裏側、アニメーション制作の工夫とこだわり/D.白川 東一【社外ゲスト】そらいろ&言葉のかけはし 岩尾 至和さん・河原 美幸さん
【難聴がわかるアニメ「なんちょうなんなん」とは?】動画を見る(https://youtu.be/aZAYo4qDR38?si=i9T6W1uOCY32cCc_)KOO-KI WORKS(https://koo-ki.co.jp/works/detail/sorairo)★そらいろ&言葉のかけはし(難聴ベース)note ←「なんちょうなんなん」誕生物語(全10記事)がご覧いただけます。X/Instagram/Facebook/難聴スタンダード YoutubeそらいろHP (https://sorairofukuoka.jimdofree.com/)言葉のかけはしHP (https://www.kotoba-bridge.org/)【内容】「なんちょうなんなん」のアニメーション制作を深掘り!/FBS福岡放送「はじめまして赤ちゃん」の楽曲メンバーが再集結!/絶対にこのメンバーで作りたい🔥/Director白川が演出したアニメーションの工夫とその効果とは⁉︎/心に響くあの歌詞はどこから?/手書きアニメーションにこだわったワケ/1日15枚の作画でたったの1秒😱/動いた時の達成感がハンパない!/Director白川が一番こだわったシーンとは/コマ送りで観て欲しい/「なんちょうなんなん」のタイトルはどのように生まれたの?/そらいろ&言葉のかけはし広報・河原さんの覚悟/オリエン裏話/次回は難聴者のリアルな課題に迫ります! 【話題に上がったメイキングも本邦初公開!】「なんちょうなんなん」メイキング動画https://vimeo.com/912785148/2a04a3d4e0?share=copy【ゲスト】岩尾 至和さん/難聴の子を持つ家族会 そらいろ会長・会計/一般社団法人言葉のかけはし 代表理事河原 美幸さん/難聴の子を持つ家族会 そらいろ 広報/一般社団法人言葉のかけはし 理事・広報白川 東一/KOO-KI ディレクター【出演】山内 香里/KOO-KI ディレクター泥谷 清美/KOO-KI 広報原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼文字起こしかけはし制作・字幕版YouTube(https://youtu.be/VMOVJVk9zII?si=EuN5zSxclR3ctI-8)LISTEN(https://listen.style/p/keisya?vTM1WMYD)▼番組の概要https://koo-ki.co.jp/topics/detail/17054【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#129 最近よく観る「なんちょうなんなん」ってなんなん?/D.白川 東一【社外ゲスト】そらいろ&言葉のかけはし/岩尾 至和さん、河原 美幸さん
【難聴がわかるアニメ「なんちょうなんなん」とは?】動画を見る(https://youtu.be/aZAYo4qDR38?si=hjHdfF2y-ePfEcmU)KOO-KI WORKS(https://koo-ki.co.jp/works/detail/sorairo)★そらいろ&言葉のかけはし(難聴ベース)note ←「なんちょうなんなん」誕生物語(全10記事)がご覧いただけます。X/Instagram/Facebook/難聴スタンダード YoutubeそらいろHP (https://sorairofukuoka.jimdofree.com/)言葉のかけはしHP (https://www.kotoba-bridge.org/)【内容】メディア露出多数!12個のアワード受賞!「なんちょうなんなん」てなんなん?/聞こえづらい世界の正しい理解を常識にしよう/クラウドファンディングの副次的な効果/白川が依頼を受けたワケ/「自分だからできること」があるんじゃないか/そらいろさんの素晴らしいオリエンが、白川を魅了!/いつでも自由にDL可能にしたワケ/クリエイターのあこがれ!?普遍性のあるコンテンツ/オールターゲットに受け入れられる企画とは?/おしつけがましくない映像にしたかったワケ/次回はアニメーションの制作過程を深掘ります!【ゲスト】岩尾 至和さん/難聴の子を持つ家族会 そらいろ会長・会計/一般社団法人言葉のかけはし 代表理事河原 美幸さん/難聴の子を持つ家族会 そらいろ 広報/一般社団法人言葉のかけはし 理事・広報白川 東一/KOO-KI ディレクター【出演】山内 香里/KOO-KI ディレクター泥谷 清美/KOO-KI 広報原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター▼感想・質問などお便りフォームはこちらhttps://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928▼文字起こしかけはし制作・字幕版YouTube(https://youtu.be/HuC-ot7sYCs?si=WX1lCFQZLmKXohfB)LISTEN(https://listen.style/p/keisya?vTM1WMYD)▼番組の概要https://koo-ki.co.jp/topics/detail/17054【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#128 心の支えになる存在っていますか?【社外ゲスト】子育てのラジオ「Teacher Teacher」 はるか先生、ひとしさん
【ゲスト番組】子育てのラジオ「Teacher Teacher」公式 HP/ Podcast/X (Twitter)/Instagram/note/YouTube ★ポッドキャストランキング「子育て」カテゴリー1位の大人気番組です! 【内容】「Teacher Teacher」ゲスト最終話/はるか先生はなぜ小学校教諭になろうと思ったの?/建前と本音、どちらの理由にもドラマがあった!/学生時代、学級崩壊を経験/人は期待されると変われる⁉︎/教え方次第で子供は輝く✨/自分の心の支えになってる人や思想を教えて!/ Podcastは思想を学ぶのに最適⁉︎/教員としてプロ意識を芽生えさせてくれた師匠の教え/音声コンテンツのプロにズバリ聞いてみた!当番組へのアドバイス 【ゲスト】 はるか先生(X ・Instagram) ひとしさん(X)/株式会社FUBI 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター ▼感想・質問などお便りフォームはこちら https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 ▼文字起こし(LISTEN) https://listen.style/p/keisya?vTM1WMYD ▼番組の概要 https://koo-ki.co.jp/topics/detail/17054 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#127 音声と映像、コンテンツの作り方には類似点があった!【社外ゲスト】子育てのラジオ「Teacher Teacher」 はるか先生、ひとしさん
【ゲスト番組】子育てのラジオ「Teacher Teacher」公式 HP/ Podcast/X (Twitter)/Instagram/note/YouTube ★ポッドキャストランキング「子育て」カテゴリー1位の大人気番組です! 【内容】共感型クリエイターの苦悩あるある/KOO-KI年賀メールの制作裏話/コンテンツの作り方はアイデアの因数分解?/音声コンテンツPのひとしさんが教育系コンテンツにのめり込むワケ/音声コンテンツPになった経緯/(株)FUBIさんは「コテンラジオ」の制作会社として有名!/ご自愛されてますか?/相手を大事にする=自分を大事にする/ラジオによって人格が磨かれる/自分の声に自分が励まされる/ポッドキャスターあるある/「Teacher Teacher」の今後/フリースクールがもうすぐ開校!/教育現場は課題がたくさん/次週でゲスト最終話! 【ゲスト】 はるか先生(X ・Instagram) ひとしさん(X)/株式会社FUBI 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【第5回 JAPAN PODCAST AWARDSのリスナー投票もよろしくお願いします!】 ▷投票はコチラから ▷「ケイシャのしゃべり場」のURL ▼感想・質問などお便りフォームはこちら https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#126 音声コンテンツプロデューサーが手掛けるPodcast制作の裏側を探る【社外ゲスト】子育てのラジオ「Teacher Teacher」 はるか先生、ひとしさん
【ゲスト番組】子育てのラジオ「Teacher Teacher」公式 HP/ Podcast/X (Twitter)/Instagram/note/YouTube ★ポッドキャストランキング「子育て」カテゴリー1位の大人気番組です! 【内容】個性が光るオープニング/Podcast番組制作の裏側に迫る!/Podcastコンテンツの制作プロセス/Podcastと他のSNSとの伝わり方の違い/メディアの捉え方/教育系Podcastを始めたのなぜ?/はるか先生を動かした、ひとしさんの思想とは?/フリースクール設立を決意したきっかけ/夢組と叶え組/はるか先生とひとし先生の利害関係とは?/Podcast編集の面白さ/大事な工夫「撮り直し」/鋭い問いはメタ認知のおかげ/次回は、リスナーを憑依する?共感型クリエイターについて深掘っていきます! 【ゲスト】 はるか先生(X ・Instagram) ひとしさん(X)/株式会社FUBI 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【第5回 JAPAN PODCAST AWARDSのリスナー投票もよろしくお願いします!】 ▷投票はコチラから ▷「ケイシャのしゃべり場」のURL ▼感想・質問などお便りフォームはこちら https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#125 新年一発目はスペシャルゲスト登場!【社外ゲスト】子育てのラジオ「Teacher Teacher」 はるか先生、ひとしさん
【ゲスト番組】子育てのラジオ「Teacher Teacher」公式 HP/ Podcast/X (Twitter)/Instagram/note/YouTube ★ポッドキャストランキング「子育て」カテゴリーで、常に上位ランキングしている人気番組です! 【内容】噂の教育系Podcast番組「Teacher Teacher」のお二人が登場!/「Teacher Teacher」と「ケイシャのしゃべり場」の意外な共通点/#ジャケギキ/ツワモノぞろい⁉︎九州大学(芸術工学部:旧芸工大)のつながり/Podcastの新しい聴き方w/「Teacher Teacher」ってどんな番組?/ママが号泣する番組⁉︎/オモシロイのは子育て世代だけじゃない⁉︎/人間関係のトラブル解決にも役立つ⁉︎/一歩引いて物事を見るとポジティブになれる/アドラー心理学/次回は音声コンテンツプロデューサー ひとしさんをフカボリします! 【ゲスト】 はるか先生(X ・Instagram) ひとしさん(X)/株式会社FUBI 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【第5回 JAPAN PODCAST AWARDSのリスナー投票もよろしくお願いします!】 ▷投票はコチラから ▷「ケイシャのしゃべり場」のURL ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#124 【インプット後篇】話題のアニメからアニメ映画祭の楽しみ方まで
【内容】世代間で意見が割れる!?アニメ「葬送のフリーレン」の話/マインドフルネス/人類は着実に成長している⁉️/「新千歳空港国際アニメーション映画祭」に行った話/アニメーション映画祭ってどう楽しむの?/自分でもつくってみたくなる!/日本各地のアニメーション映画祭/人は生まれながらに表現者?/初の映画祭体験に大満足! 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【紹介媒体】 ▷アニメ「葬送のフリーレン」 ▷「新千歳空港国際アニメーション映画祭」 【第5回 JAPAN PODCAST AWARDSのリスナー投票もよろしくお願いします!】 ▷投票はコチラから ▷「ケイシャのしゃべり場」のURL ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#123 インプット量はAIには勝てない!インプットは量より質?
【内容】読書スタイルがバラバラな3人/インプットする媒体としてYouTubeはどう捉えてる?/世界1,000万部突破!「嫌われる勇気」のココがオモシロイ!/「ほぼ日の學校」もぜひ観て欲しい!/映画と小説の違いを楽しむ/映画「ゴジラ-1.0」にはなかった描写が小説には描かれている/白川さんの推薦図書「センスは知識からはじまる」/見てきた数より作ってきた数が多い方が強い?/インプット量はAIには勝てない。自分が良いと思うものを増やすべし/本の値段は高いか?安いか?/文学は時代を映す鏡 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【紹介媒体】 ▷書籍「嫌われる勇気」 ▷「ほぼ日の學校」 ▷映画「ゴジラ-1.0」 ▷書籍「センスは知識からはじまる」 ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#122 あなたは共感できる?イタリア人の生き方/「最後はなぜかうまくいくイタリア人」【読書感想会・後篇】
【内容】仕事とプライベートが溶け合う木綿社長の日常/「なんでもやりたい!」は想像力や活力の源⁉︎/KOO-KI流CG制作:分業か一貫生産か?/豊かな差異に満ちた世界/短所は直さない、長所は大事にする/理想にたどりつけるよう、もがきながら人生を楽しむ/食卓の場を大事にする/10年ぶりの開催!空気塾とは⁉︎/人をロボットにしたくない/「最後はなぜかうまくいくイタリア人」読後の3人の率直な感想! 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【紹介書籍】 ▷「最後はなぜかうまくいくイタリア人」 ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#121 イタリア人とKOO-KIの意外な共通点を発見!「最後はなぜかうまくいくイタリア人」【読書感想会・前篇】
【内容】江口さん推薦図書!「最後はなぜかうまくいくイタリア人」/イタリア人とKOO-KIの意外な共通点発見!/イタリア人は本当に時間にルーズなのか?/福岡にも「博多時間」という言葉がある/イタリアワイナリーが頑なにコルクを使うワケ/仕事とプライベートが幸せに溶け合っている/副業ブームで働く概念が変わりつつある?/全体像が見えて全工程に関わる仕事の方が好き/プライベートでもモノ作り!DIYにハマる木綿社長 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【紹介書籍】 ▷「最後はなぜかうまくいくイタリア人」 ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#120 #ジャケギキ 参加ほやほやトークを「雑談」で収録してみた!
【内容】ケイシャのしゃべり場in「雑談」/Podcasterの聖地で収録してみた!/ポッドキャストアートイベント「ジャケギキ」行きたてホヤホヤ/番組ジャケットのカバーアートが生まれた経緯/原山君の東京遠征エピソード/旅は疲れるケド行きたくなるワケ/アクティブレスト/知らない土地に触れるとリフレッシュする/「Podcastを聴く」と「見知らぬ土地に行く」は似ている⁉︎ 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【ジャケギキ関連情報】 ▷「ジャケギキ」 プレイリストhttps://open.spotify.com/playlist/3e11PnhuH6z3j9CB5SjtuI?si=bad270346d2c4798 ▷「ジャケギキ」レポート KOO-KI TOPICS ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#119 MCメンバーの近況報告&<イベント告知> #ジャケギキ 参加します!
【内容】原山単独MC<CGチーム雑談回>を振り返ってみた/オタクトークは全部分からなくてもオモシロイ⁉︎/イーシーww/山内さんの近況報告<結婚&移住>/大分ほのぼのトーク/己と戦うフルリモート/"内圧をかける"という考え方/ポッドキャストアートイベント #ジャケギキ に参加します!/「ジャケギキ」とは?ケイシャのしゃべり場との関係は?/次回はpodcasterの聖地「雑談」にもお邪魔します! 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【話題に上がったイベント情報】 ▷「ジャケギキ」 2023年11/25(土)-11/26(日) ▼感想・質問などお便りフォームはこちら https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】 OtoLogic https://otologic.jp/

#118【CGチーム雑談回】CGチームの未来を妄想してみた!/D.生嶋 就、CG.大窪 真悟、AD.石井 真登
【ゲスト】 生嶋 就/KOO-KI ディレクター 大窪 真悟/KOO-KI CGクリエイター 石井 真登/KOO-KI アシスタントディレクター 【出演】 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【ゲストの過去出演回】 生嶋 就▷#84-#87 「アニメーション回」 大窪 真悟▷#58-#61 「大窪さん初登場回」 石井 真登▷#88-#91 「AI回」 【CG用語・補足説明】 00:17 「Unreal Engine」:主にゲーム制作のために使用されるの3DCGソフト(リアルタイムレンダリングソフト)。リアルで美しいグラフィックを描画するのが得意なことから、しばしば映像制作ツールとしても用いられる。フォトリアルな表現のアセット(素材)が多い。 00:55 「レンダリング」:3次元のデータを2次元の画面に表示できるようにする工程の事。 02:35 「Unity」:2Dや3Dのゲームを作成することができるソフトウェア(リアルタイムレンダリングソフト)。簡易表現がしやすく、主にアプリソフトゲームが多い。KOO-KIのインタラクティブチームも使用。 *リアルタイムレンダリングソフト:普段KOO-KIで使用している3Dソフト(MAYA,3dsMAx,など)はプリレンダリング(3Dデータを2D画像に表示するような処理)しないと最終画像がわからないが、その処理をリアルタイムで行い瞬時に計算や処理が行われ画面に映像として反映することができる。因みに、プリレンダリングには時間がかかる。 03:20 「mocopi」:モバイルモーションキャプチャー mocopi。6つの小型・軽量なセンサーの装着で、全身の動きをトラッキングできるモーションキャプチャーシステム。スマートフォンの専用アプリでリアルタイムのモーションデータを取得でき、アバター操作や動画制作などが可能。 04:12 「左手でショートカットできるヤツ」:Orbital2(オービタルツー) 作業の効率化や腱鞘炎になりにくい構造設計などクリエイターが抱えていた悩みを解決するために産まれた、左利きの方でも使用できる左手デバイス。 05:55 「縦に握るマウス 」:エルゴノミクスマウス(縦型マウス) 14:39 「Blender(ブレンダー)」:3DCGソフトで、無料で使えるにも関わらず、本格的な機能を備えている。 14:58 「Maya(マヤ)」:KOO-KIがメインで使っている3D CGソフトのこと。 ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogichttps://otologic.jp/

#117 【CGチーム雑談回】AIは味方か競合か!?CGチームが最近の技術についてしゃべってみた/D.生嶋 就、CG.大窪 真悟、AD.石井 真登
【内容】AIイラストレーター石井氏爆誕!/精度が進化!最新画像生成AI「DALL·E(ダリ)3」/AIを仕事にどう生かしてる?/最近ではAIで3DCGや動画も作れるようになってきている?/「描かせる」ではなく「描いていただく」になりつつある⁉️/AIの契約問題/AIを使う時の複雑な感情 【ゲスト】 生嶋 就/KOO-KI ディレクター 大窪 真悟/KOO-KI CGクリエイター 石井 真登/KOO-KI アシスタントディレクター 【出演】 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【ゲストの過去出演回】 生嶋 就▷#84-#87 「アニメーション回」 大窪 真悟▷#58-#61 「大窪さん初登場回」 石井 真登▷#88-#91 「AI回」 【CG用語・補足説明】 08:36 「トゥーン調」:はっきりとした陰影や着色によって平面性を持たせる表現の事で、3DCGで言うとセルシェーディング(3DCGを手描きのイラストやセル画調のアニメのように見せる見せ方)でレンダリングする手法のこと。 09:50 「消し込み」:映像の中から不要な情報を取り除く作業。 12:07 「タイリング」:タイルを床に敷き詰めるように、同じ形、大きさのものを縦横に規則正しく隙間なく詰めていく処理や操作。 13:58 「リファレンス」:制作作業をする際に使用する参考資料、文献等。 14:49 「リグ」:3Dキャラクターに限らず、動きを付ける際の仕組みやコントローラーのこと。キャラクターの骨自体をさす場合もある。 17:56 「トラッキング」:映像の中のある地点を追跡(トラック)すること。ココで話している3次元的なトラッキングの場合は正確には3Dトラッキングと呼ぶ。 18:50 「マスク」:特定の領域を指定して抽出する作業。 ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#116 【CGチーム雑談回】あなたの映像熱はどこから?映像を志すキッカケをくれた作品たち/D.生嶋 就、CG.大窪 真悟、AD.石井 真登
【内容】みんなの映像を志すキッカケ作品が知りたい!/衝撃を受けた「スマブラ」PV (2014年)/ケーブルテレビと共に育った生嶋さん/3DCGを使ったアニメ作品「青の6号」(1998年〜)/おもちゃに命を吹き込んだ[トイストーリー」(1996年)/影響を受けた作品に世代間ギャップありすぎるww/「アバター」(2009年)の衝撃も凄かった/アバター制作の裏話、Maya vs Maxがあったらしい/テクスチャー感に驚いた!「カールじいさんの空飛ぶ家」(2009年)/3DCGの進化/「塔の上のラプンツェル」(2011年)/KOO-KI CGチームの日々のチャレンジ/YouTube育ちの原山くんがVFXと出会ったキッカケ/アニメの必殺技を1フレづつ模写⁉︎/漫画原作の実写化でVFXが凄かった作品/特撮CGの昔と今/CG技術&人間の目、まだまだ進化する⁉︎/もし映像の仕事をしてなかったら何をしてた?意外な共通点とは? 【ゲスト】 生嶋 就/KOO-KI ディレクター 大窪 真悟/KOO-KI CGクリエイター 石井 真登/KOO-KI アシスタントディレクター 【出演】 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【ゲストの過去出演回】 生嶋 就▷#84-#87 「アニメーション回」 大窪 真悟▷#58-#61 「大窪さん初登場回」 石井 真登▷#88-#91 「AI回」 ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#115 【CGチーム雑談回】CGクリエイターのルーティーンに迫る/D.生嶋 就、CG.大窪 真悟、AD.石井 真登
【内容】山内・泥谷出演ナシ!原山くん単独MC回👏/CGチームだけのトークってどんな感じ⁉️/CGチーム内での肩書き&役割は?/CG制作の中でもどんな仕事が得意&好き?/アニメーション、コンポジット、レイアウト、セットアップ/みんなの1日ルーティーン/みんなの睡魔対策法/エンジンかかるのいつ?/アニメーションは、ノリが重要/昼寝15分で仕事が早くなる/若手はベランダトークが気になる/独身・既婚で全然違う!土日の過ごし方/次回は映像制作に興味を持ったきっかけについて深掘ります! 【ゲスト】 生嶋 就/KOO-KI ディレクター 大窪 真悟/KOO-KI CGクリエイター石井 真登/KOO-KI アシスタントディレクター 【出演】 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【ゲストの過去出演回】 生嶋 就▷#84-#87 「アニメーション回」 大窪 真悟▷#58-#61 「大窪さん初登場回」 石井 真登▷#88-#91 「AI回」 ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/kHeabzgAufrGzr928 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#114 この夏の初体験、みんなに聞いてみた!/【社外ゲスト】田中喜作さん、部谷文香さん
【内容】哲学のあるコンテンツを作りたい!/インタラクティブコンテンツの魅力を言語化してみた/人体は一番近いメディア?/「ピタゴラスイッチ」生みの親・佐藤雅彦さんの作品について語りたい/インタラクティブコンテンツは人もパーツの一部⁉︎/人体の感覚をハックする/アートもひとつの体験/生ものが好き😆/演劇鑑賞の魅力/人生初のフェス体験/人生初の盆踊り体験/「遊べる! デジタルアート展 × The Creators」に遊びに来てね! 【ゲスト】 田中喜作さん/anno lab(株式会社あのラボ)プランナー、プログラマー 部谷文香さん/CARAVAN(株式会社キャラバン)ディレクター、アニメーター 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【話題に上がったイベント情報】 部谷さんオススメ劇団▷万能グローブ ガラパゴスダイナモス 原山くんオススメフェス▷WANIMA pre. 1CHANCE FESTIVAL 2023 ゲストが参加しているアートイベント▷The Creators 2023 -2023年10/21(土)・22(日)開催 【今回の話がさらに面白くなる!オススメ過去回】 #62-#65 「The Creators 2022」回 ↑「The Creators」の概要や「Interactive Hub Fukuoka」(略称IHF)の成り立ちが分かります! ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/szwxkP8XkjD7ZtNC6 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#114 この夏の初体験、みんなに聞いてみた!/【社外ゲスト】田中喜作さん、部谷文香さん
【内容】哲学のあるコンテンツを作りたい!/インタラクティブコンテンツの魅力を言語化してみた/人体は一番近いメディア?/「ピタゴラスイッチ」生みの親・佐藤雅彦さんの作品について語りたい/インタラクティブコンテンツは人もパーツの一部⁉︎/人体の感覚をハックする/正しいアートの鑑賞法を知らないなんて勿体無い!/生ものが好き😆/演劇鑑賞の魅力/人生初のフェス体験/人生初の盆踊り体験/「遊べる! デジタルアート展 × The Creators」に遊びに来てね! 【ゲスト】 田中喜作さん/anno lab(株式会社あのラボ)プランナー、プログラマー 部谷文香さん/CARAVAN(株式会社キャラバン)ディレクター、アニメーター 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【話題に上がったイベント情報】 部谷さんオススメ劇団▷万能グローブ ガラパゴスダイナモス 原山くんオススメフェス▷WANIMA pre. 1CHANCE FESTIVAL 2023 ゲストが参加しているアートイベント▷The Creators 2023 -2023年10/21(土)・22(日)開催 【今回の話がさらに面白くなる!オススメ過去回】 #62-#65 「The Creators 2022」回 ↑「The Creators」の概要や「Interactive Hub Fukuoka」(略称IHF)の成り立ちが分かります! ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/szwxkP8XkjD7ZtNC6 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/

#113 AI×ダンスショー?インスタレーション?“あのラボ”さんが手掛ける新体験アートとは?/【社外ゲスト】田中喜作さん、部谷文香さん
【内容】「The Creators 2023」でご一緒している“あのラボ”さんに直近のアート作品についてねほりはほり聴いてみた/体験型コンテンツのテックトレンドとは?/あのラボさんの直近の作品が気になる/AI×ダンスのショーってどういうこと??/画像生成AI「Stable Diffusion」が出力した画像を、ダンサーが再インストール⁉︎/テクノロジー×ダンスの歴史は長い/映像表現の選択肢はディスプレイに留まらない!あのラボさんの空間全体から考える"体験の設計"とは⁉︎ 【ゲスト】 田中喜作さん/anno lab(株式会社あのラボ)プランナー、プログラマー 部谷文香さん/CARAVAN(株式会社キャラバン)ディレクター、アニメーター 【出演】 山内 香里/KOO-KI ディレクター 泥谷 清美/KOO-KI 広報 原山 大輝/KOO-KI アシスタントディレクター 【話題に上がったイベント情報】 ▷"The Place of Us” AI × Various Dancers:人工知能が出力するダンス ▷「あのラボのいろいろ展」-2023年10/28(土)-11/13(月) ▷「いろ・しき」 ▷吉田皿屋ひかりぼし 【今回の話がさらに面白くなる!オススメ過去回】 #62-#65 「The Creators 2022」回 ↑「The Creators」の概要や「Interactive Hub Fukuoka」(略称IHF)の成り立ちが分かります! ▼感想・質問などお便りフォームはこちら▼ https://forms.gle/vxYYdqyTkkYxSSzd9 【Sound material provided by】OtoLogic https://otologic.jp/
こちらもおすすめ

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa

地名が出てくる歌が好き
・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~
ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ

WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7

ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

ズシレコラジオ 〜逗子・葉山・鎌倉を語るローカルPodcast〜
神奈川県逗子・葉山エリアに住むMC2人が、海と山に囲まれた湘南のローカルな魅力をお伝えしたり色んなジャンルのゲストとおしゃべりするご近所感覚な「声のローカルメディアPodcast」。心地よい波の音と共に、毎月2-3回、水曜日の17時に最新エピソード配信中! MC: キジー(面白法人カヤック/湘南ビーチFMパーソナリティ/逗子在住2児の父) ひかちゃん(保育士/ライター/葉山在住子育て中) ▼おたより募集中! https://forms.gle/MGrSWfMzrHRsvmV66 ▼linktree https://linktr.ee/zushireco ▼Instagram https://www.instagram.com/zushireco/ ▼X(Twitter) https://x.com/zushireco ▼YouTube(限定コンテンツ公開中) https://www.youtube.com/channel/UClFBs0L42eneMnpgqxwtUwQ ▼note https://note.com/zushireco ▼公式サイト https://zushireco.studio.site/