ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

Aviv(ぱるお,Paloj) 784 Episodes
ぱるお

こんにちは,多趣味徘徊人のぱるおです。時代の針を一緒にすすめていきたい人です。🌏🚃🚗🏍🛳✈🐈♢
こちらのチャネルでは、いっぱい話したい事の中から 1日1分だけお話をしてみるチャレンジを始めました。
こんなネジ取れたヤツもいるんだなと少し興味が湧いた貴方😁??
秒でフォローボタンをポチってくださいね🥹🙏🙇

#web3 #NFT #旅 #キャンプ #kntr #韓国メシ #バイク #リコーダー #フルート #鍵盤 #無線 #アマチュア無線 #デジタル簡易無線 #samba #bossanova #mpb
Hi I'm Paloj🇯🇵. Happy to be in web3!
https://bento.me/Paloj
https://listen.style/p/paloj?JtRqTK9y
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTjTerLpPYmBmKlLTgO2Fmi0Vlv1T3E6c

https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
ガッカリだよ、ライドシェア

ガッカリだよ、ライドシェア

Mar 8, 2024 01:56 ぱるお

ライドシェアがいよいよ日本に来るのかぁー、と喜んだのもつかの間、その内容はホントにがっかりですね。 気軽に自家用車と運転する自分の時間を提供する人が増えるわけではないなと思います。 こんなんじゃつまらんですね。安全性や既得事業者の権益は確保できるでしょうけど。 ほっとんどの場合、普通に普段からクルマを運転している人であれば、タクシーの代わりに人と荷物を運ぶのは難しくないと思います。 もったいない精神とか、人助けとかの心は、日本人として皆レベルの高いものを持ってると思いますが、どうして管理型、杖叩いて橋渡らない方向に極端に寄っちゃうでしょうかね、日本の社会システムや法律って。 ウーバーやリフトやグラブの話を沢山聞きました。欧米やアジアでは当たり前のインフラになってます。 例えばこんな記事読んでみてくださいよ。メリットだらけだと思いますわ。 https://earthcareer.me/archives/blog_01/2793 隠れたデメリットもあるだろうけど、それは今の日本の世も似たりよったりじゃないですか? こんな記事もありますよ。 https://x.gd/eVWLQ 好き嫌いはあると思いますが、知らない人が決めたルール・法律は、人のためにならんのですね。 既存のタクシーが消えて、ドライバーも客も相当に喜べるシステムだと聞こえてきています。 ドライバーの運転が下手くそだったり、態度が悪かったりすると、一発で評価が下がるので、みな気をつけて稼いだり利用したりしています。 現金も扱わないのでトラブルも皆無だし、夜間などはそれこそ従来のタクシーより安全とも言う人が多いですね(個人の会話調べ)。 すべてがシステムでトレース・記録・管理されていて、なまじっかな悪いことはできないので。 無線データ回線とGPS(これも無線か)がもたらす、現代のインフラを、日本は使いこなせてない、というか使いこなすと困る人達を保護してると感じます。 その結果、需要があるところにタクシーが配車できず、利用者の不満だらけになる。 観光立国めざしてるのに、タクシードライバー不足のためにインバウンド客が何時間も移動できないことも激増してるんだそうで。 既存IT使えばダイナミックプライシングも容易なのに、規制で禁止したりしてるわけですな。あーぁ、残念。 要はライド「シェア」というぐらいですから、乗りたい人と乗せたい人のマッチングだけの話ですよね。 今のタクシーやハイヤーのシステムは、そんなことが技術的にできなかった時代にできた悠久のもの。 こういう人助けに大いに寄与するものは、どんどん開放しなきゃと思いますが、どうも日本はダメなようですね。 じゃ、自動運転車両がスマホひとつで街じゅう日本じゅうにすぐ駆けつけてくれるシステムでもすぐできますかね? まぁそんなことは叶うわけもありません、すぐには。 それまでの時間稼ぎなんでしょうかね?既存タクシー会社に管理されるかたちでドライバーと車をあてがうという苦肉の策は。 好きなときに好きなニーズに応えるためにスマホでマッチングする。 今の時代、これのどこがまずいんでしょうかね? 安全性に関しての肌感では、日本の交通なんて、路地が狭くて危なっかしいけど、世界一安全な部類に入る国だと思いますよ。 あと最低限導入したら良いと思う仕組みは、酔っ払い運転防止システムですね。 さっきスマホの広告で、絶対なりすましチートできないアルコール検知システムの宣伝見ました。 つまり技術は追いついてるってことですね。 OA化とDXを混同してしまうレベルの経営者が多い日本。 技術を社会のためにつかうためには、社会実装が理解できる真のDX経営者層が必要だと強く感じます。 まだまだ「私はPCとかネットは良くわからなくて」なんて言っちゃう「偉い」人が居なくなるまで待つとしたらあと何年? めずらしく、あれ?いつもかな?グチグチ回でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

多い。残せない。うまい!町中華に通う!

多い。残せない。うまい!町中華に通う!

Mar 7, 2024 01:57 ぱるお

町中華。 これ、誰が作った言葉なんでしょうかね?サイコーです。 日本語で言う中華料理を出すお店ってのが定義でいいんですか?これ大好物であります。 野菜が足りないなと思うときには、レバニラ炒めとか、肉野菜炒め、そして回鍋肉なんてのもウマいですね。 回鍋肉なんて、「かいかにく」とか「まわりなべにく」なんて言わずに「ホイコーロー」ですからねぇ、いかにポピュラーなのかがわかります。 青椒肉絲もあおしょうにくしとかいう人居ないし、チンジャオロースーですからね。 まぁこの辺を頼んでおけば、野菜も肉も摂れるので重宝してますが、できればご飯は小盛りにします。 なにせ一人前の量が多過ぎるお店が多いもんで。 それに、炭水化物じゃなくて、できればタンパク質でお腹を満たしたい欲なんてのもありますね。 ウチからクルマで10分ほどのところに良く行く人気店が有るんですが、活気があって美味しくて応対が気持ちいいのは良いんですが、基本大盛りのお店なんですよ。フツーのサイズが食べられない。 そりゃ人によって普通サイズは違うと思いますが、おそらく黙ってたら1000kcal超えてるんじゃない? 麺類に限っては、麺半分=小盛りっていうオプションが小さく書いてあって、30円程度しか安くならない。 でもその小盛りを頼むんですよ。 で、でてくるのは、世に言う大盛り程度の量。困ったなこりゃ。 困るなら行くなよってことですが、行っちゃうんですよ、安くてうまいので。 そして昭和な文化を背負った私は、どうしても残せない。ダメなのわかってて残せないんす。 どないしましょ。どないもこないも自分次第ですわな。月に1回にとどめておこう、くらいな対策ですかね。 日本の町中華の中華料理ってのは、漢字四文字で日本食のサブカテゴリーなんだと思います。 ちなみに本場中国にはこの中華料理という名前のものは有りません。 土地・地方の名前+料理、例えば北京料理・四川料理・広東料理などなどがあるだけで、中華というカテゴリーはないと聞きました。 くやしいのでちょっとGPTったら、こんなコメントが。 正しいか検証してませんが、なかなか興味深い説明ですな。 Q:中国には、土地・地方の名前+料理、例えば北京料理・四川料理・広東料理などなどがあるだけで、中華というカテゴリーはないと聞きましたが本当でしょうか。 A:(抜粋) 魯菜(山東料理) 川菜(四川料理) 粵菜(広東料理) 蘇菜(江蘇料理、特に蘇州料理) 閩菜(福建料理) 浙菜(浙江料理) 湘菜(湖南料理) 徽菜(安徽料理) 「中華料理」という用語自体はこれらすべての地方料理を包括するものであり、中国料理全体を指すために国際的にも広く使用されています。中国国内でも、多様な地方料理を総称して「中華料理」と呼ぶことはあります。 なーるほど。 これらの代表的8種が食べ分けられれば中国通ということに、なるんすかね? 興味ありですが、おそらく胃腸に油耐性をつけなくちゃですかね? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

バナナも逆張りが吉

バナナも逆張りが吉

Mar 6, 2024 01:57 ぱるお

野菜と果物が無いとどうも体調しっくりこないことが多いんで、まぁそれなりにスーパーに並んでるものを買ったりするわけです。 野菜はもやし様に大変お世話になってるし、今はキャベツ様や白菜様が最高。様が付く理由はそう、安くて美味しいってわけです。 ただ、どうも果物は高いものが多いですよね。 美味しい果物が手元に届くまでには、栽培収穫から流通までの相当な苦労がかかってますから。 あ、その構図は野菜も同じだけど、やっぱり果物は手間のかかり方が違うんでしょうね。 ともあれ、季節によって売り場に並ぶ果物が大きく違うのは致し方ないですね。 そして毎日ちょっとずつ、一年を通して食べられるフルーツの代名詞はやっぱり、バナナです。 旅行先とかでじゃないと、なかなか日本国産のバナナにはお目にかかれないので、やっぱり南国から輸入されたバナナが流通のほとんどを占めます。てことは、一年中入ってきてておかしくない、はい実際1年中有りますね。 朝食はパンと卵とバナナが超基本になっとります。簡単でうまいので。 でも毎日高級バナナを奮発してたら財布ヤバいので、安いバナナを日常では買っています。 なんか結構バナナ安くないスカ? スーパーの入口はいったすぐのところに巨大なバナナコーナーがあるスーパーも増えてきたし、バナナの種類も4,5種類有るところが多いですね。 で、その中の最安グレードのバナナを買うことが多いんです。 価格はだいたい99円+税で小ぶりなバナナが3本から5本。 その上のクラスは199円、299円とか、よくあるパターンですね。 他の果物は値段ケチると美味しくない傾向が強いと思いますが、バナナはそんなに劇的には違わないんじゃない?と思ってる派です。 というのも、バナナ買うときは、結構黒っぽい点が多めのを買うんです。 他の人を見てると、どうもツルツルのまだぜんぜん熟れてなさそうなキレイなものを選んでる人が多いような気がします。 皮が割れちゃったりしてない限り、きたなめのものを買って、2〜3日で食べるというルーティーン。 中が黒く熟れすぎちゃっても、まぁ好みです。うまいす。 食感がぐにゃぐにゃだとイヤという人も多いようですが、ぜんぜんOKですね。味が優先。 まぁ中には熟れてもぜんぜん美味くないのもありますが、バナナの場合は稀です。 他の柑橘類とかはホントにがっかりな状態になっちゃうものがよくありますが、バナナは傷んだくらいがオッケー。 こんな好みの方、他にいらっしゃるんでしょうかねぇ??? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

すき焼きの目的

すき焼きの目的

Mar 5, 2024 01:55 ぱるお

すき焼きって、まぁ高級なイメージあるじゃないですか。 霜降りの牛肉はりこんだりして。 でもまぁ私の場合はちょっと目的が違うんです。2日目3日目の白黒うどんのために皆と食べるんです。 はて、何言ってるのかさっぱりわからんと思いますが、例によって勝手な理論を書いときますので、賛同いただける方は清き一票を。 まずはウチのすき焼きの勝手な定義から。 材料は肉と野菜、しらたきと豆腐当たりが入りますが、まぁ適当です。 でも絶対に必要なのは日本のこいくち醤油と砂糖です。 高級すき焼き専門店とかで具として採用されるのはほんの数種類だけです。 っがっ!家庭でやるすき焼きはやりたい放題です。 なので、放り込みたい食材を無節操に買いまくります。素人料理なら徹底的にセオリー無視ですわ。 砂糖は黒砂糖が幾分健康に良いとされてますが、たまに食べるものなので上白糖や三温糖をジャージャーかけます。 黒砂糖だと味が勝っちゃうので別系統の食べ物になります。 で、ホントーに砂糖が気になる人がいる場合は、ラカントSを使うのも良いでしょう。 醤油はだし醤油とかでも良いんですが、ともかく昔ながらというか普通のこいくち醤油がちょうどいい。 ウチではかけるとか付ける醤油は再仕込み醤油オンリーなのですが、このすき焼きのためだけにこいくち醤油を常備してます。 ふつーーのやつでOK。ただ、海外だとこの普通の濃口醤油は最高級品に化けますが。 最も登場頻度が高いのが、鶏のモモ肉。牛肉は財布に余裕があるときには登場。牛脂については、成形品なら要りませんが、もしちゃんとした天然牛脂をもらったときには、後生大事に放り込んで、最後の最後にツルッと食べちゃいます。 これらの油があればすき焼きらしいベースが完成。 さて大事なのは、味と香りの成分となるものですが、絶対に入れたいのは春菊。 しゅんぎくはたべる1分前に入れるのが一番美味しいと信じて止みませんが、まぁ3日間くらいのこってたりもします。 これが入ってるだけで、日本人で良かったと思える香りに。嫌いな人も多いかもですが。 そして味としてはきのこもキモですね。複数揃えます。 良く売ってるぶなしめじ、しいたけ。えのきを入れちゃうときも。舞茸やマッシュルームもうまい。 きのこを数種入れると、相乗効果で本当に濃いダシが出ると思います。 味や香りが出る野菜としては、白菜を筆頭に、長ネギ、玉ねぎは必須。もやし、ニラ、水菜、ほうれん草などが登場するのもアリです。 さらに、おでんじゃないですが、味を吸っておいしい食材としては、定番のしらたきと焼き豆腐も欲しいところですね。 超おすすめは、ホクホク系で崩れにくい生のさつまいも(なんとか金時系)を厚めに輪切りで投入して、終盤火が通ったときにいただくのも良し。 序盤戦はコンロは絶対強火。空っぽの鍋に牛脂か鶏モモの油で膜を張る。 すき焼き鍋を囲む全員の共同作業でワーワー言いながら、切った野菜をガバガバ投入して、肉からでた油で肉と野菜を炒める。 そして野菜から水分が出だした頃には初回バッチの肉は一口食べちゃうのもアリ。 この野菜や具を投入するときの大事な基本戦略は、なにかを投入したら必ず上から砂糖と醤油をガバガバかけること。 これをケチると味出ません。序盤戦では、えげつないくらいの量が必要です。 野菜からの水分でヒタヒタになって、投入しつつ、食べつつ、一旦お腹も落ち着いてきた頃に、初めて火力を中火か弱火に落とします。 日本人ならもちろん生卵を溶いたお椀に、鍋から直接とった具を入れてすすりますよね。 その時にちょうど美味しい塩梅になるように、結構な濃いめの味付けが必要になるわけです。 卵がNGな人は、ご飯で薄めてね。 で、ここまでが準備です。 お腹も一旦落ち着いた頃に、シメとしてうどんをソイミルク、もとい、投入します。 できれば冷凍の讃岐うどん、なければ、コシの強めな細くないうどんがいいですね。 その時囲む人数では絶対全部食べられない量のうどんを入れることが必須です。また、具がそれなりに残っていることも必要。 だって、翌日食べるメインディッシュの一部になるわけなので。 うどんを全員で食べ終わったときに、満腹でダウンしている人が居る状態なら正解です。 この状態では、食べきらなかったすき焼きの具やうどんが、かなり濃密な状態で残されてるわけです。 ホコリかぶらないように蓋などして、冷蔵庫か冷暗所に一晩放置してすき焼きの準備は完了です。 さて翌朝が本番です。 放置されて熟成(?)されたすき焼き。うどんは真っ黒というかまっちゃっちゃの甘カラ状態になってると思います。 再度コンロで加熱するときに、蒸発したであろう水分100ccとかを加え、未調理の真っ白いうどんを追加します。 しばらくすると、紅白ならぬ、白黒うどんが完成し、すき焼きの目的達成となります。 これをおかずに白ご飯をお昼に食べたとすると、関西で言うすき焼きうどんランチという題名に、なるかなー(⌒o⌒)v うまいよー。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

本コース散歩最高っす! #460

本コース散歩最高っす! #460

Mar 4, 2024 01:59 ぱるお

日本の自動車運転免許を持っている方なら、運転免許試験場には行ったことありますよね? 要は、都道府県別に有る公安委員会が管轄している、運転免許に関係する一切の手続きができる場所ですね。 住民票が有る都道府県じゃないと受け付けてくれません。 http://www.menkyo.car-u.co.jp/zenkoku.html たまたま見つけたこのサイトによると、1箇所しか試験場が無いところは、 秋田・茨城・栃木・群馬・埼玉・神奈川・石川・三重・京都・奈良・兵庫・鳥取・山口・愛媛・高知・香川・徳島・長崎・佐賀・大分・鹿児島・沖縄と、47都道府県中22府県に及びますな。 人口が多く面積が小さめな県が目立つものの、沖縄県なんか離島から那覇にわざわざ免許取りに行くのって大変やろーな〜、と思いますわ。 ま、埼玉の試験場は昔大宮に有ったんですが、今は鴻巣市。東京寄りの都会からは激遠いと不評なようですが、まぁ広々したコースが必要なのでねぇ。しょうがないかな。 東京は鮫洲・江東・府中の三ケ所ありますが、 いまでこそ、一定の条件を満たす多くの人は、最寄りの警察署に行けば、免許の更新手続きができるようなしくみになってます。 でもまぁその一定の条件を満たさない人、例えば高齢運転者・違反しまくった人・初回更新・うっかり失効してしまった場合などなどは、この試験場に以下ねばならんとされてます。 教習所で技能検定合格した人も学科試験を受けて免許を交付してもらうためにもちろん行くことになりますが、このパターンが一番多いでしょう。 で、そもそもこの試験場ってのは何のためにあるのかの基本機能はというと、運転免許を取りたい人の「適正・学科・技能」の能力を計測し、合格者に免許を交付するためにあります。 住民票などの身分を示す書類と、3つの能力を備えていれば、フラっと平日の朝の受付締切時間までに立ち寄って、午後には新規の免許証を手にして帰るということが可能です。 なぬ??そんなに簡単に免許がゲットできるのかと?はい、できます、3つの能力を備えていれば。 その3つが簡単に身についていれば苦労は無いのです。 適正というのは身体能力が基本ですので、健常者ならまず問題無し。よく弾かれるのは視力ですが、矯正視力でもいいので両眼で0.7以上、各眼で0.3以上。準中型以上は深視力検査なんてのもあって、ちょい難しいです。 あと、普通に歩行できるかとか、会話できてるかとかがシレっとチェックされてるらしい。 学科はマークシート方式で、免許の種類により問題数やボーダーラインが違います。 普通にちゃんと勉強すれば取れるじゃんと高をくくると、ハマります。引っ掛け問題とか、日本語の問題として破綻してるやろっ!って突っ込みたくなる問題もありますよ、まじで。 ここでマジで尊敬するのは外国人の方ですね。日本語などという世界にも稀に見る摩訶不思議言語を読み書きして合格しちゃう人がいっぱいいるので。 そして午前中にこれらに合格すると、午後には技能試験があります。 はっきり言って、これがめっちゃ難しいのですね。 免許の種類にもよりますが、合格率は体感で10〜20%くらいじゃないですか? なんでそんなに難しいの?ってことなんですが、個人的な理解を挙げるとすると、 ・運転操作がちゃんとできない人も沢山受験する ・運転操作がちゃんとできてても、走行に必要なルールや要件を知らない人が多い ・安全確認と合図が足りなすぎるか、タイミングを間違えている人が多い ・長年の運転で、自己流の運転操作を行っている人が多い って感じでしょうか。 警察側が決めた走行メニューとルールは、全部が全部明文化や図解がされているわけではなく、法律(主に道交法)を読みとけば当然こうなるよねとか、ふらつきやモタモタ運転、なめらかでないギクシャク運転などをおこなうと「印象が激悪」になったりするんです。 まさに人対人のアナログ勝負みたいな感じですが、一応100点からの減点方式で70点とか80点とかとればパスすると書かれてはいます。 なので例えば、物理的には超完璧な運転結果だったのに、運転姿勢や態度が極悪だった場合に合格を出してくれるのかとかは、結構疑問だったりします。出すべきですけどねー。 運転適性不足とかも見られてるのかなぁ?見られてるような気もする。。。 ともあれこの辺の運転免許の技能にまつわるイロイロが、実はとっても面白いんだけどなぁ〜。 あと余談。 免許が海外駐在中に失効してしまって1年近く経って試験場に行ったときの申請内容は、パスポートで不在が確認できて正当な理由だということで、 適性検査→学科免除→技能免除 という扱いでした。免許1つあたりいくらというカネは払わされましたが、オモロかったです。 ただ、その日付で発行されたことになり、最初の免許に合格した時の年数は、免許番号の3・4桁目にしか残らなくなります。 というわけで、ことし10月にここに通って一つ免許を増やそうと画策中。 理由は青→金化です。 何言ってるの?ってことですが、違反から5年経ってから更新か新免許を取ると、免許の色が変わるからw。 受かれば、の話ですがね。。。。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

マイナンバーカードに統合してちょう

マイナンバーカードに統合してちょう

Mar 3, 2024 02:00 ぱるお

マイナンバーカードって、慣れないうちは背番号制だーと思って作らないでいました。 でも社会の変化、というか、公共の利益のためでしょうねこの制度は。 テクノロジーとしては可能なことなのに、なぜか今までの矛盾や重複を許しまくっている現行のアナログ制度やワークフローを駆逐すれば、生活者のためになることは一目瞭然だと思います。 紙とハンコなくなるだけでほんとにハッピーだと思える体質なのですが、役所に手続きにいかなくて済むことは、最も歓迎です。 市役所税務署の次は、運転免許と医療ですかね。この辺が全部1枚で済むようになる日を心待ちにしています。 というわけで、作ったマイナンバーカードで、引っ越しや歯医者通いが少し楽になったなと思う反面、周囲の話を聞く限りでは、なかなか市民生活に浸透するにはまだ時間かかるんじゃないかななどと思う日々です。 いつ頃すべてがツーツーになるでしょうね。。。。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

検査キットすごいね

検査キットすごいね

Mar 2, 2024 01:59 ぱるお

どうもインフルエンザとかコロナの検査を受けた人の話を聞くと、医者に行ってその場で結果を聞いて帰ってくるらしい。 なんでそんなに早く結果がわかるのと尋ねたら、最新式のキットで判定するんだそうな。 画像を見る限り、妊娠判定wキットみたいな赤い線が出るタイプ。 これどんな仕組みになってるんでしょうかね? 15分でバッチリわかるっていうんですから、技術が相当に詰まってそうではあります。 てっきり培養して増幅して光学検知器とか液クロにかけてとかやるんだろうと思いこんでましたが、ホント簡易的にわかるもんなんですねー。 ちょっとシロートの一般的な理解を書いてみます。 いろんなコンテンツ見たり聞いたり、書籍を垣間見たりしている程度ではありますが、この感染症っていうのにかかるリスクってのは、空気吸って吐いて生きている以上避けられないもんですよねぇ。 接触感染なんてのもありますが、要は人体の細胞の内部にウイルスが取り込まれたり、細菌を摂取してしまって体内でそいつらが悪さをするなどということにより、体が拒否反応などを起こすというわけかと。 熱が出るなんてのは、外的に対して免疫力を一時的にでも爆アゲする意味ですね。 その間に、その外敵を退治するための物質を生産するための辞書を体内から探すわけですが、その辞書がない、つまり初めて感染する場合は免疫が無い状態である、ってことです。 その辞書に相当する情報をあらかじめ注射などして体内に入れておくのがワクチンですね。 そんなふうに考えると、超重病になってしまうものはワクチン打っとけばいいと思いますが、そこそこの軽さのいわゆる風邪と言われるような感染症には、予防しすぎること無く適度に若いうちにかかっとくのが良いんじゃないかとも思うんです。 回復力が強い若いうちにね。 清潔でキレイな環境に済んでれば、要らんアレルギーなんてのにもならないと考えてる人が多いんですが、私は逆じゃないかと思います。 その昔、というか今でも畳の生活をしている人が多いと思いますが、ホントに私の周りで良く聞いたのは、フローリングの床の家に引っ越してから、花粉症やアトピーの症状がひどくなったというハナシ。 もちろん人ひとりひとりにより症状は違いますが、住むところの話なので長年の影響がでてくることを考えると、畳ばっかりの家で生活している人と、フローリングだけの家とでは、かなり有意な差がでてるような「気がします」。 理由は「おそらく」畳の中にお住いになっている細菌や生物だと思います。 い草や藁でできてる畳の時代だとなおさらですが、本当にいろんな菌や生物が畳には常在しています。 量と質も大きく違うと思いますが、まぁ絶好の住処(すみか)なわけで、静菌作用と言われる「勢力均衡状態」にあるんだそうで。 ヤバいのもヤバくないやつらも畳の中、家の中に飼ってる感じですね。 それがフローリングの場合だと、ホコリが浮いてるのが目立つので掃除機で吸っちゃう。 掃除という、菌の多様性勢力図を一気に変えちゃう行為を行って、きれいになったと定義する。 畳だと、掃除しても内部まで全部吸えないので、まぁそれなりに「中は」そのまま。 このへんを変な表現をもってして言うとなれば、 「微生物やダニなどの多い汚い環境に住んでたほうが、いろんな症状になる前の多様な免疫が付きまくる」と言えるんじゃないでしょうか? てなことが、私が長年思っている持論です。 信じるか信じないかは、あなた次第です。 って番組がありましたな。 汚いの定義の話も前にしましたが、こういう答の無い話題、いいですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

佐原は水郷

佐原は水郷

Mar 1, 2024 01:54 ぱるお

千葉県佐原市、と書いて「さわら」市と読みます。知らんかったぁ〜。えぇとこですわ。 過去に通過はしてるんですが、ちょっと今回訪問してきました。今年2024年、閏年の閏日2月29日ですね。 利根川支流や運河で独特の景観を生んでます。 川岸通りは一度歩いてみるといいですよ。 千葉県の北部、利根川を挟んで茨城県との県境にあたるこの地域、江戸時代には水運で栄えたそうで、鉄道や自動車の普及前には相当にメジャーな商業ハブとなってた模様。 詳しくはWikipediaで↓ 佐原の町並み https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%8E%9F%E3%81%AE%E7%94%BA%E4%B8%A6%E3%81%BF 佐原の大祭ってのも有名だそうで。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%8E%9F%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%A5%AD 茨城県はさつまいもの産地で有名ですが、都道府県別ランキングでは1位鹿児島2位茨城に次いで、千葉県は3位となかなかの産地なんだそうです。 江戸時代から続く石田農園さんが経営する、筋金入りの蜜芋洋菓⼦店 ⾦蜜堂を訪問し、ガラにもなくパフェを頂いてきました。 うんちくやストーリーがすごいですね。新たな名物になるんじゃないでしょうか、最高に美味でした。 https://www.makuake.com/project/ishidanouen/ それとどうやらですねぇ、この佐原ではうなぎが名物らしい。 こんなにリストにでてくるので、次回はうなぎも攻めたい。小遣いためます。 https://retty.me/area/PRE12/ARE47/SUB46901/LCAT2/CAT70/ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

117ではなく、電波時計が正確!

117ではなく、電波時計が正確!

Feb 29, 2024 01:58 ぱるお

電波のハナシが好きなんですが、意外と一般の方々には通じにくい話題のようでして。 会う人にはたまにラジオとかテレビとか視聴してるか聞いてみてるんですが、どうも縁遠くなってしまっている人が多いようで。 文化はネット時代に完全移行してる雰囲気を感じます。 その昔、通勤時間にAMラジオやFMラジオ放送のニュースや語学を聞いていたもんです。 放送局のアンテナから広範囲に飛ばされてくる電波を受信する方式のため、移動してビルの影になったり、トンネルの中などでは受信しづらいもしくは受信できなくて、放送が途切れたりします。 各放送局が制作した放送を聴くという意味では、ラジコ https://radiko.jp/ が運営されてます。 これならインターネットを通じてサイマル放送(地上波と同じような1分遅れくらいのタイミング)をスマホで聴く事ができるし、音質もバッチリです。 1週間分の聞き返しもできるので便利です。 っがっ!このラジコとてどうもみんな使ってないようなんですね。 追っかけのファンがやってる番組だとか、よっぽどの興味の対象でないとわざわざ聴かないようでして。 そりゃYouTubeやPodcastが普通に使える時代、なんでわざわざいにしえのラジオ・テレビを視聴しなきゃならんの?的な風潮もあります。 映画見るのだって、お目当てのタイトルが水曜ロードショーで放映される日を待ちわびる、なーんてことは今はしませんよね。 ネトフリやアマプラで一発検索、いつでも好きなときに視聴できます。 と、ここまでコンテンツ関連のハナシを書きましたが、電波の仕組みというか恩恵あたりをもうちょっと意識・認識してほしいなぁと思ってるクチでして。 というのも最近TT(テキトータイム)で話した内容の一部に「正確な時刻を知る」という命題が降りまして、電波時計の話をしたんです。 離れた2箇所でPC/Macの電子会議システムを使いながら会話し、それぞれの端末で録音した高品質の音声データを同期させる命題。 標準時に0msecの精度で合わせれば済むのですが、どうやって正確な時間を得るかという手法の話でした。 超正確な現在時刻を知ることは、現代は便利な電波時計があるので容易ですね。 日本では、日本標準時は国立情報学研究所 (NICT)によって管理されてます。 セシウム原子時計や水素メーザー時計などの高精度な時計の情報が、JJYという福島と佐賀にそれぞれ1本ずつ有る放送局のアンテナから、50KWの出力で放送されてるのです。 この電波は、日本ならほぼすべての地域でどちらかの電波が受信できるようになっていて、リアルタイムで送られてくる電波に合わせて、時計を自動補正するようなしくみです。 現在のJJYは、普通のAM(中波)ラジオでは受信できない低い周波数で、40KHzと60KHz。 もしチャンネルをあわせて聞けたとしても、人間の耳で聞いた所でタイムコードと呼ばれるパルスの塊しか聞けないので、ごく一部のモールスやアナウンス部分以外は、聞いても意味が人間にはわかりません。 このJJYの電波と、カーナビなどでおなじみのGPS衛星からの電波、これらがいわゆる世界で一番「正確な時間」を一般人が得るための方法です。 これ以外の方法では、伝達経路と手法により遅延、つまり誤差が生じます。 電話の117にかければ正確な時報が聴けるじゃんとか、自分のパソコンは自動同期しているので正確な時刻が表示されてるよとおっしゃるそこのあなた! それ、経路を支えるための電子回路を通りまくってるのでズレてます。 というか、音声で聞いている時点で、人間の耳で聞いて脳で感じている時点で処理が入ってるので遅れてるわけです。 ずれる理由はいろいろですが、ともかく電子的な回路をいくつもくぐり抜けてきた時刻のタイミング情報は、基本的にあなたの耳元には遅れて、ずれて届くのです。 電子回路がデジタルであるがために、かならず演算的なものが入るからですね。 タイミング情報がスマホなんか通った日には、めっちゃ遅延(数百ミリ秒)します。 117ではないですが一番わかり易い遅延の例は、家電量販店のテレビコーナーに行って、複数台のテレビを同時に見てみてください。毎正時の表示タイミングもできれば見てください。 最近でこそ「ピッ、ピッ、ピッ、ポーーン」という時報が聞けなくなりましたが、同じ電波を受信しているのに、テレビの機種によって画面に表示されるタイミングがぜんぜん違うはずです。回路が各社違うからですね。タイミングは不正確で、大きいものではメーカー間で1秒くらい有ったりしますね〜。 テレホンJJY(2024年3月で終了)とか、光テレホンJJYってのがあって、1msec(ミリ秒)くらいの誤差で正確な時刻を得られるシステムもありますが、まぁうちらのような一般ユーザにはちょっと敷居が高いでしょうかね。グランドウェーブ、地上波が一番! とはいえ、福島県のNICTおおたかどや山標準電波送信所のアンテナから40KHzの電波を受信して、アナログ受信機で受信するタイミングは、東京まで250kmと仮定して、光速の30万km/secで割ると、0.83msec程度は遅れてしまうのは、宿命であります。 ともあれ、原子時計のタイミングを最短の遅延で得られるのは電波だぜぃという話でした。 JJYおおたかどや山標準電波送信所 https://x.gd/Q3kNw ※サムネは、長崎県の針尾送信所で、JJYとは無関係です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9D%E5%B0%BE%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%89%80 #JJY #日本標準時 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

自家温泉のススメ→簡単っす #455

自家温泉のススメ→簡単っす #455

Feb 28, 2024 01:59 ぱるお

温泉の効能というのは、お湯に溶けているミネラルやガスの成分が複雑に絡み合って発揮されるもんですね。 ちなみに現在日本で分類されてる温泉は以下のとおりです。 単純温泉 塩化物泉 炭酸水素塩泉 硫酸塩泉 二酸化炭素泉 含鉄泉 酸性泉 含よう素泉 硫黄泉 放射能泉 まぁこのへんを詳しく気にしている人も少ないかと思いますが、私としては、酸性泉と塩化物泉のファンではあります。 いつもウチはシャワー、贅沢して風呂に湯を張るって具合の生活習慣ではありますが、冬場はやっぱろお湯張りたくなります。 そんなときにほぼ確実に実行するのが、塩風呂です。 ちょっとお湯ケチって160~180リットルくらい張って、そこに1kg58円で買ってきた塩をドバッと投入。 良くかき混ぜて出来上がり、と。 そんなの入れ過ぎじゃない?と言われることアリですが、実は海水の5分の1前後の濃度しか有りません。 5kgくらい入れればやっと海水程度の濃度になるってわけです。 でも、こんな薄々の塩風呂でも、いやはや肌にしっとりとくるんですよ。 酸性になるわけでもないので普通に泡立つし、そのままシャワーで流さず上がっても、皮膚から塩を吹くようなこともありません。 やったこと無い方はまぁ一度ぜひお試しください。 風呂釜に悪影響? 追い焚き機能ついてますが、今んとこ問題起きたことなしです。 塩の値段が高いという向きには、業務用の並塩がおすすめです。と書いたところでネット通販では25kg袋で買ってもちょいと高いようですね。 私が使ってるのは、業務スーパーの1kg58円のやつです。店によって値段違うかも? これ5袋くらいかごに入れてると、それこそなんぞの業者じゃないかと思われてるかもです。 #自宅で温泉 #塩風呂 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

ちげーよ、きしょいわ😨

ちげーよ、きしょいわ😨

Feb 27, 2024 01:58 ぱるお

ちょいと系統が違う言語系ネタですが、とみに気になる日本語で「ちげーよ」ってのがあります。 違うが「ちゃう」になるのは関西系特有の表現で、これちゃうちゃうちゃう?いやこれちゃうちゃうちゃうんとちゃう?いやいやちゃうちゃうちゃうことないんちゃう?は、イントネーションをちゃんとすれば誰にもよく通じる表現だと思います。 だけど、ちげーよ、は最初聞いた時、正直通じなかったっすね。 地芸よ、とか、血ゲーよとかを想像してしまったけど、まぁ違うよの活用とも言えない激変化系ですかね。 時代劇かなんかで違い無いって言うのを、江戸弁かなんかで「ちげーねぇ」とか言うんだったら通じますわ。 まぁ、もともとの発祥が知りた過ぎですなー。 それと「キモい」も、結構きもい表現ですね、って使っちゃってるけど。 「ちわる」が省略されてる「気持ち悪い」であって、どなしたらそう省略する!?的な感じで、実は好きです。 気色が悪い(きしょくがわるい)は、きしょいに略されます。あ、実はこれは辞書に乗ってて、関西方言ではないようですが、まぁ京都では頻出の表現かと思います。関西全体でも使うんですかね? ともあれ、きしょい略し方で好きですわ。 こういう、誰かが決めた文法とかルールとかを破って、デファクト・スタンダードになってしまったものは辞書に乗る日が来るんですねー。 民衆が数の理論でぶち破って、国語レベルになっちゃうってことの塊が、言語なのかなぁ?なんて思ってるこの頃だって話でした。 ちなみにサムネは、過去一食べる部分が少なかった鶏肉の四川料理です。特にきしょくはありません。美味かったっす。 #毎日配信 #方言ネタ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

道具でストレス解消したりして

道具でストレス解消したりして

Feb 26, 2024 01:59 ぱるお

道具に凝る人も多いと思いますが、私はあまり道具のコレクションとかはしないほうだと思います。 でも、何かの目的のために使ってる道具がイマイチだと、ほんとーーーにストレス貯まるタチでもありまして、そのために結構高い道具を買ってみたりすることも多かったかなと思います。 そもそも道具って、人間のパーツでできないとかやりにくいものを補助するモノですが、どんなことにもすべて使える道具ってのはまず無くて、この用途にしか使えませんぜ!ってのがほとんどだと思います。 そしてその多くが金属製品だったりする、と。 その中でも優劣がつきやすく、素人にもその品質がわかりやすいものは刃物系じゃないかと思ってるんです。 切れない包丁は怪我するぜとよく言われましたが本当にその通りで、プロが研いだばっかりの包丁を最初に使ったときの感動ってのは大きいものがあります。 電気系に使うニッパなんかも、切れるニッパとダメなのとは雲泥の差がありますね。 そして今回話した、はさみです。 ハサミってのは誰でも普通に使う道具として、いまでは100均でも相当に上質なものが売ってます。 一家に一つどころか、所有率は一人に一つ以上じゃないですか? でもこのハサミってのも色んな用途に特化したモデルが有って、その中にもグレードがある、と。 親がダイジにしてたのは、洋裁用の裁ちばさみ。 相当なお値段だったらしく、子供は絶対使っちゃダメと言われてましたが、ある日こっそりつかったらその切れ味の感触でゾワゾワしましたね。 錆びてきたりしてだめになってきたら、普通の家庭用マルチ共用ハサミに格下げとなってました。 紙を切るだけなら対してクオリティは必要ないと思えてたんですが、例によって調理で肉を切ろうとすると、安いやつだとやっぱり全然ダメですね。 切れ味や、長さが足りない。足りなすぎる。でもなんとか使えてしまう。 このあたりが、いっちばんストレスたまるポイントなんです。 こんな感覚って変人ですかねぇ? うわぁぁぁってなって、速攻アマゾン叩きました。 あれ?結構安いのがぞろぞろ。こんなので大丈夫なのか?と思ったものの、まぁ肉切りと書いてあるし、結構長いのでダメ元のオタメシだと思って買ってみましたが、当たりでしたね。 買ったのはこれです。 https://amzn.to/3SJVqGA 刃物で有名な新潟県は三条市の製品。 あらー、三条の製品がアマゾンで2000円しないの? デフレと言えばそれまでですが、正直もっと高くてもいいよなぁーと思ったりしてます。 刃渡りが13cmほど。これなら豚の薄切りもザクザクいけます。 刃には細かなギザギザが付いてて、結構食い込みますね。 必ず試すティッシュ切りでも、スパッと行けちゃいます。 こんなことでまぁ一つストレス減るならもっと早く買っとけばよかったと思えたアイテムの話でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

行くのが狭い。狭すぎる😭

行くのが狭い。狭すぎる😭

Feb 25, 2024 01:59 ぱるお

そりゃ頼まれれば行きますよー。運転のハナシです。趣味でもありますから。 でも、狭い路地の交差点、曲がれなければ到達できない駐車場って、トラウマになりますわ。 だって後ろにでっかいアルミの箱が付いてるのと、後輪より後ろのオーバーハングってので塀に擦りそうになるわで大変でしたわ。 たかが運転、されど運転でして、どこにも当てずに動かせて当然、なにかやっちまったら減点っていう分野です。 そのためにいろんな法律やルールなどなどが存在するわけですが、まぁー物理的な目に見えるもの相手に、パズルのように交差点右左折しなきゃならんのは、ホントつらいっすね。 ヒーヒー言いながら到達した、初めて訪問するパーキングスペースは、特Pという駐車場マッチングサイトで検索したもの。 一般家庭や企業が、空いてる土地を駐車場として売り出し、マネタイズできるというものですね。 他にもあきっぱとかいくつか使ったことありますが、まぁ尋常でない物件が多いのが特徴かと思います。 どんな落とし穴が仕掛けられてるんかな?と半分ゲーム感覚で利用することが常ですが、まぁ今回の落とし穴は予想外でしたね。 いい経験しました。 それにしてもはっきり行って鵠沼の路地は勘弁して欲しい!ってことで笑 大型をプロとして運転してる方々は、マジ尊敬してしまうという話でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

過去1無益な回

過去1無益な回

Feb 24, 2024 02:00 ぱるお

今回のタイトルは尊敬して止まないwolfさん風のタイトルにしてみました。 そう、毎日いろんなタスクをMac使ってやっつけてるんですが、日付も変わろうとしているのに一個ガッツリ忘れてたことを思い出す、と。 たまたま新宿に来て、いつもの作業道具一式を持ち歩いている状態、ということで、久しぶりに深夜のバーガー屋で作業中であります。 いやはや外は雪が降りそうな気温のところ、珈琲一杯であったかい空気(激乾燥してるが)と、あったかいコーヒーと、電源とwifiインターネット接続と机と椅子とトイレがセットで付いてくるとなれば利用しない手は無いっすな! それにしても、インターネットにつながったスマホとMacさえあればどこでも作業ができるっての、良いののか悪いのかなかなかわからん世界ですわ。 ケータイ電話有りきの生活から、インターネット有りきの生活、というか人生を送ってる人がほとんどかと思うけど、仕事も遊びもなにもかも持参するガジェットにくっついてくる感じ。 そか、大昔の電話も電信も無かった世界を思い出せば良いわけだ。 それに合わせて生活をデザインするってことね。 あーー、言うは易く行うは難し。 この前申し込み書一つ書くのに、漢字忘れてなんかMac叩いて調べたか。 さらにペンを持って紙に文字書いてると、実際手がつってしまったりして、キーボード有りきの体になってもうてるんやーと自覚。 そう、いろんなガジェット有りきの人生は実際リスキーだなぁと感じたって話でした。 (過去一無益な回、だと思いますがすんませーん。) --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

隣に耳そばだてて昭和 #450

隣に耳そばだてて昭和 #450

Feb 23, 2024 01:57 ぱるお

過去にもまして謎なタイトルですんません。 ファミレス入っただけなのに下世話なネタです。 要は、一人で入って座ってると、隣のボックスの二人組の男女の会話がよく聞こえちゃうってことでして。 こちらはスマホいじりながらしれっと作業してる風を装いつつ、耳ダンボ(死語)で内容聞き取りに専念。 一人は女性、仕事できそーーな人。嫌味な感じではなく、至極フレンドリーかつ丁寧な口調。 対する相手の男性は、いかにも若い、19~24歳くらいに見えた、学生か社会人の1,2年生的な感じ。 これ、私もハマりそうになった経験が有るんで警戒したんですが、新手の高額商品売りつけ商法の構図かな?と。 高額教材をローンで買わせるとかいうやつなんじゃないか? おにーちゃん、騙されずに耐え抜くか??などと思いつつ、ハンバーグランチを待ってました。 女性は弁が立つ百戦錬磨系。柔らかい口調でニーチャンの素性をバンバン聞き出してる。 あらー、ヤバいぞこりゃ、、とダンボ耳がさらに膨張。 ニーチャンもペラペラ機嫌よく自分のことを喋っちゃってる。 配膳されたランチを半分くらい食べ終わったところで、意外と簡単に女性の素性がわかっちゃいました。◯◯生命です。 生命保険のセールスだったんですね。 なんか聞き慣れた保険の用語がバンバンでてくるんですが、ニーチャンははぁ、はぁ、と生返事。 最後まで聞き終わらずに、こっちが食べ終わってでてしまったんですが、まぁおそらく何かにはサインしてしまっただろうなぁーという話の展開でした。 生命保険って、月々何千・何万円という掛け金で長期にわたる契約。 月の金額が小さいからって言って、簡単にどデカい買い物しちゃう人が多いなーと思います。 保険の内容の勉強もダイジで、そもそもそんな保証いる?って判断する事が必要だと思うし、ましてや貯蓄や利殖と一体化しているような商品ってのがお得ですよとか言ってくる話に乗るのは有り得ないと思ってます。 そのへんは、若いニーチャンとか、知識入ってないんだろうなーと、勝手に想像してました。 そうそう思い出したのは、医療保険。 そもそも若いウチに病気になる確率低いのに、長期にわたる医療保険に加入するのって、家買うのと同じとは言いませんが、結構デカい買い物ですよね。 でも一方では国による補償が手厚い例の高額療養費制度を知らないことをいいことに、傷病リスクを無用に強調して勧誘するなんてのもたくさん目撃しました。 国民性ってのが大きいとは思いますが、万一のための備えってのをしすぎる感じはありますね。 クルマの運転にまつわる保険は入ってもいいと思いますが、生命保険はホントムダなもんは入らんほうが良いんじゃないですか? このファミレス「商談」、かつての保険レディの職場訪問を思い出させます。 所変わって同じ勧誘やってるのね。 ネットじゃないんだねぇ。 生命保険のプロはこの世にいっぱいいると思うけど、一つも詳しいこと知らない人がほとんどなんじゃない?と思えてる派です。 今後も大衆はみんなバンバン加入しちゃう時代が続くんでしょうかねぇ?? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

やっぱリアルだぁ〜!

やっぱリアルだぁ〜!

Feb 22, 2024 01:58 ぱるお

伸びるとダメという意味でこの前食べた旨いラーメンをアイコンにしてますが、音声の話です。 2月5日に話した音声の遅延のハナシ。 https://stand.fm/episodes/65bfc1d84f6253b7338979a4 PCやスマホを使って行うオンライン会議システムでは、実際に面と向かって会っている時の会話よりも間合いが伸びて、会話しにくいという話をしています。 でもいまチームで取り組んでいるのは「作品をつくること」です。二人のトーク番組ですね。 これは会議じゃないので、まぁ話芸のジャンルですね。 それを 企画→話題構成→言語化→発声→記録→編集→登録→配信 のルートで公開していくわけです。 注目すべきは言語化→発声→記録のルーティーンを、対話している相手とともに1秒とかそれ以下の短い時間のタイミングを録りながら会話のキャッチボールをしていくのです。 実際に物理的に同じ場所に1~2メートルしか離れていない状態で会話をすることが多いですが、その感覚(遅延は0.006秒程度)で体ができているので、これがオンライン会議システムを使って50倍の0.3秒になっただけで、会話が重くなります。 まずはあいづちが遅れるので、何言っても相手の反応が鈍くなる。 なんか自分の話がちゃんと伝わってないのか、興味なくてつまらないのかわからない。 意気込んで強調してツッコんでも、なんか間合いが悪くて会話が途切れがち、ストレス貯まる、機嫌悪くなる、創造性が削がれる、、などなどを感じるに至ってます。 こういう、遅延が多いオンライン会議システムを使った収録の場合、ストレスだけでもしんどいのに、それぞれのPCに記録された、「音質は良いけどタイミングがイマイチ」な材料から、自然な会話を作るステップにも創造性が求められるんですが、まぁ元にストレスかかってますからどうしても無理がかかった会話になってしまいます。 視聴者側にはあまり気が付かれないポイントかも知れないんですが、リアル収録したときの会話のテンションは、見違えるように良いんです。 今まで遅延でストレスかかってたパワーを、話の内容や話者のご機嫌に使えるというのはとっても有効だということに、最近ようやく気がつけたわけです。 ちなみにリアルで会って2本のマイクで番組収録したときは、録音されたデジタル音声ファイルは、完璧に同期した2ファイルとして出力されます。 つまり、タイミングを無理やり調整して自然に聞こえるようにする工程はゼロになります。というか、勝手にずらせない宿命にあります。 というわけで、TTとOR、聞いてみてねー。さて、リアル回はいずこに!? ★TT(テキトータイム) https://podcasters.spotify.com/pod/show/tekito-time https://voicy.jp/channel/4555 ★OR(おいもラジオ) https://podcasters.spotify.com/pod/show/oimo-radio https://voicy.jp/channel/4430 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

常にこの瞬間を最大限に楽しむこと

常にこの瞬間を最大限に楽しむこと

Feb 21, 2024 01:59 ぱるお

佐々木俊尚さんの昨日(2024/02/20)の放送に痛く感動した。 https://voicy.jp/channel/2185/731823 「常にこの瞬間を最大限に楽しむ」 感動の理由は一言で言えないけど、やっぱり「思い出よりも、その集大成である今を最大限に楽しむ」ために生きてるんだろうなってこと。 一期一会って、本当に大好きな言葉。最近ではセレンディピティと言ったほうが通じやすいかもだけど、あの出会いがなかったら今頃どうなってたんだろうと思うこと多し。 今という時間は無情に、でも万人に平等に過ぎていっていることを、受け入れざるを得ませんなぁ。 そうそう、自分が撮りためた静止画や動画、それに手書きも含めた文章の類。 いろんなメディア(物理媒体)にアナログ・デジタルの情報として相当量溜まってしまっているわけで、劣化して見れなくなったDVDや、カセットテープが伸びたり切れたりして聞けなくなったり、MDやMiniDVなんかはプレーヤーが動作しないとか無いとかで結局見れないとかの現象が続出しています。 つまりこういう「思い出系」のものってのは、よっぽどうまいことやらないと、後で見返して懐かしんだりできないもんなんだなと、まさに実感するわけです。 あーー残念!!と思うことも多かったんですが、今朝の佐々木俊尚さんの語りで、かなり達観できた感じではありますな。 今の時代、人類総スマホ持参時代。 普段の生活でも旅行でもイベントでも仕事でも遊びでもなんでもかんでも、スマホで撮影してしまえば記録はすぐにできるわけです。 ただこれ、考えてみれば、スマホを向けて撮っているものは、スマホを通して楽しんでるわけで、かつてのように「脳裏に焼き付ける」的な、ダイレクトな楽しみ方はできてないんじゃないの?って思うんですわ。 自分の眼で耳で直接感じるものが、スマホを通してデジタル化されて後に感じられるクオリティを下回るわけ無いですよね。 ただ眼の前の瞬間は二度と来ないので、劣化はしてるけど繰り返し思い出したいものは記録すればいいとも解釈できます。 おもしろいですよね、人間生まれてから死ぬまでずっと、脳というCPUに接続されたいろんな優秀なセンサーを駆使して、相当な量の記憶を蓄えて後で思い出すこともできるわけなので。 デジカメ時代の前の写真は、可能な限りスキャナでJPEG化し、デジカメ時代からは節操なく枚数を撮影保存しGoogleフォトに全部アップ、最近はアマゾンフォトも重宝してます。 動画はMP4化でHDDとYouTubeにアップして保存って感じです。 要は「検索が可能」な状態であれば、大量に保存しておく価値はあるなぁと思ってるところですが、さてこれが未来永劫続くのかと言われれば、まぁそんなことはないし。 続いたところで誰しも寿命っちうもんが有るのでねぇ、続いたところでどうなのよと考えるとキリがないですね。 思い出ってのは、脳内のシナプスの組み換えだけの話なんでしょうねぇ。 なんか、笑ってる状態✖何秒という式で、幸せの量を計算したくもなってきました。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

プロテイン、売れてるようで

プロテイン、売れてるようで

Feb 20, 2024 01:59 ぱるお

プロテイン、直訳してタンパク質だぁ〜とか思ってたら、世の中ではダイジな食品として確固たる位置付けを持ってるもんなんですなぁ。 いやはや全く縁が無かったプロテインを初めて買って食ってみたので感想などを。 どうして買うに至ったかと言うと、やっぱり自分の知らない世界を知っている人からの情報、というかご指南のおかげだったんです。 健康食品ってのにはさっぱり関わりは無くこれまで来てまして、サプリとか、体に良いなんちゃらとかはほっとんど買わないし興味も無いって感じだったんです。 まぁ意識してる食生活と言えば、三大栄養素のバランスを2(タンパク質):2(炭水化物):1(脂肪)くらいにして、食べすぎないことと、思ってるより多くの野菜を食べて、ヨーグルトなどの乳酸菌製品を多めにとること、キムチや納豆なんかも頻繁に食いますね。 まぁ自己流で好きなもんだけ摂取してる状態ですから、栄養士さんに言わせればダメダメな内容になっちゃってるとは思います。 でも、なんか欠乏してきたら、体が食べたくなると主張してくるので、その声に従う的な対処をしてるわけです。 そんな中、先日ドンキに買い物に行く機会で一緒に店内徘徊してくれたメンバーの中に、トレーナーが存在したんですわ。 激安トレーニングジムとかに少々通ったことは有るものの、トレーナーのご指南を受けるとか、ましてやパーソナルトレーナーを付けるなんてことは私の辞書には無かった、というかまぁ無いわけです。 でもまぁ考えてみれば、健康増進とか病気の予防などに大きく影響する食生活に関する知見、これをトレーナーさんは持ち合わせてるわけですわ。 なーるほど、今まで朝食にパンと卵と野菜をちゃんと摂ってたつもりでも、私の場合では卵一個では足りなかったんだ〜とか、このスナック菓子はダメだけど、こっちの菓子はこういう理由でOKだよとか、説明してくれるわけです、立て板に水で。 そんな会話をしている最中に、いつもの一方通行風のドンキの通路にデカデカとそびえ立つ、プロテインの大瓶山盛り陳列棚に差し掛かる。 要らないけど試しに「こんなの筋肉ムキムキ目指してないなら要らないよね」みたいな話をしたら、いやいやモノによっては大変カラダによろしいとのご意見。 へーーーとそのまま鵜呑みにしてなんか買うかという気になったものの、なんかどれも巨大なビンに入ってるよ、と。 いくつも並んでるプロテイン製品、へーこんなに流行ってるんだぁ!と感動しつつも、やっぱり成分表はガン見しなきゃダメなんですってね。 プロテイン含有量が極端に少ないものも有るので要注意とのこと。 独特の単位表記が気になるところですが、要は1食あたり何グラムのタンパク質が摂取できるのかってのが相当にダイジらしい。 いくつか見てみたら、確かに製品によって相当に成分が違いますなぁ。 今回たまたま目についたのは、どう見ても初心者用の1回分と呼ばれる量しか入ってない小袋。ボトルでなく。 なんと一袋50円ってことで一つ手にとってトレーナー先生に見てもらいました。 まぁ良いんじゃないスカ?ってことで、そのチョコ味のアヤシイ粉を二袋ほど買ってみました。 種類的にはホエイタイプで、表の説明にはヨーグルトに混ぜるといいぜって書いてあったので、いつも食べてる400gで99円の無糖ヨーグルト一食分に混ぜてみました。 うわぁ~、むっちゃ細粒でホコリみたいに舞うー、混ぜても混ぜても粉出てくるーで、大丈夫なんかいな?と思いつつ、どうやら食い物の様相を呈してきた。 ひとくち食べて、んむ、うまいんでないかい? 見た目や混ぜるときの怪しさとは反対に、とっても美味くて体に良さそう。 これが生まれて初めてプロテイン摂取した感想なので、まぁ良かったかも。 でもまぁオモロイですね、ホエイってヨーグルトの上澄み、つまり乳清じゃなかった? 乳清を豪快に増強したヨーグルトを食ってるって感じなの? まぁうまいでしょう、体に良いでしょう、そりゃ。 こんなこと思いながらネットを叩くと、信じられないくらいプロテイン関連が引っかかりますね。 それほどにポピュラーになってた世界が有ったとはねぇ。 肉や豆からのタンパク質をきっちり摂るのがめんどくさいとか時間無いとかの世界からこうなったんすか? いやはや面白い世界に一歩足を踏み入れてしまった感じではあります。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

PCの「基礎」リテラシー

PCの「基礎」リテラシー

Feb 19, 2024 01:59 ぱるお

最近聞き始めたこちらの方のVoicyにハマってます。 春木良且(はるきよしかつ)さん Voicy 知的好奇心チャンネル(情報化社会の歩き方) https://voicy.jp/channel/2953 プロフ↓ なかなかすごい人なんですねー。 https://researchmap.jp/haruki1956 情報リテラシー、って言ってもピンキリですが、PCを使った情報操作という「基本的な」操作について、壊滅的な程度の低さを感じてると話されてました。 生活や学校生活、そして社会人としての生活を送る上でも現代では、これらができて始めてその先に進めるわけです。 ところがこの基礎部分をすっかり投げ出してしまって、その先に進めない人が、コロナ騒動の当たりから激増してるらしいんです。 たとえば、マイクロソフトオフィスの中にあるエクセルという表計算アプリ。 知らない人は居ないかもしれませんが、スマホ属にとってはなにそれ?状態かと思います。 アプリ立ち上げて何か作成して、ファイルとして保存してメールに添付するなどの操作ができない人が続出、ってことですね。 これが理解できないとなると、結構困るだろうなぁと思うんですがねぇ。 更にここ10年くらいありがたく無料で使っている「Googleドライブ関連アプリ群」は、はっきり言って私の生活の一部になっています。 https://drive.google.com/ クラウド上に有るので、ローカルファイルの概念を消せるし、リアルタイムで共同作業できるなどの利点有りまくりです。 申し訳ないけど、マイクロソフトのアプリを買わんで住むのが助かる、と。 仕事ではマイクロソフトOfficeを買ってファイル単位で使わないと困るとかいう人が多いんですが、私はま〜〜〜〜〜〜ったくそうは思いません。 そもそも私企業のアプリ製品であるExcelの機能を「前提とした」フローを仕事関係に組み込むっていうのはコスト高いですよね。 で、Excelでしか使えないようなマクロや印刷時の体裁などなど、使えば使うほど、仕事は増えました。 なので、Googleスプレッドシートでできる、なるべく単純な機能や関数だけで作ったクラウド上の表データで作業し、必要であれば共有すればおわりじゃない?って思うんです。 Wordアプリに相当するGoogleドキュメント、PowerPointに相当するGoogleスライドもタダなので、これでいいじゃんと。 よく「体裁崩れるからイヤ」って人多いんですが、最初から最後までこれ使えば、ずれるの定義(=マイクロソフトの製品を使ったものとの比較)が変わって、これでいいじゃん状態になります。 Googleがドライブの提供を突如終了したら終わりですが、まぁそんなことはしないでしょ?(たぶん) でもまぁそれこそすごく大事なファイルだけはExcel形式やWord形式で一応保存しておいたりします。 マイクロソフトの製品無くとも、無料のLibreOfficeでほとんど開けるので問題なしとしてます。 https://ja.libreoffice.org/ この辺、一連の操作はやっぱりスマホだけ使ってる人にはなかなかピンとこないかもですね。 そもそもスマホの画面、小さいところで表計算データや大量の文字データ入力・編集などは非効率極まりないと思ってる口です。 音声入力という技は最近高精度になってかなり実用的になりましたが、電車の中で作業できないしねぇ。 あと関係ないけど、移動中のPC作業は、MacBook Air一択なんじゃないかと、最近勝手に思ってる派です。 理由は簡単、ファンレスだし電池が異様に長持ちするから。でも十分パワフル。 動画のレンダリングとかしてても、20Wくらいしか食わないなんて、省電力すぎやろー。 もっと関係ないけど、PC(ぴーしー)と言うとWindowsのPC、って感じがするので、私はわざとMac(まっく)と言うようにしています。 IntelもAMDもMicrosoftも別に嫌いなわけではないんですが、素人として生活や仕事のために使うのは、Appleであり、M1~M3のSoC(プロセッサ)であり、Macintoshなのであると思ってるわけです。メインで使ってる電源アダプタは、Type-CのPD18Wのパチモンです。十分使えてます。M2MBAちゃん、電気くわねーなー。 現況では速度十分なラップトップPCは、ファンがシャーシャー言って電池が半日でなくなり、100W級のPD充電器が必要、みたいな感じですからねー。 同じM1を使ったiPadもありますが、まぁMacと一緒なわけがありませんね。 AppleとしてはMacintoshとiPadがシームレスに連携できるように作ってきてますが、ともかくキーボードとマウス(トラックパッド)という組み合わせの汎用性ってすごい。 何年経っても、いまんところ「まだMac使ってんの?」とは言われたことないっす。 相変わらず分裂気味の曲解を羅列しましたが、ともかく春木先生のイッちゃってる放送をぜひお聞きいただければと。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

Voicyで喋っていい内容なのかね? #445

Voicyで喋っていい内容なのかね? #445

Feb 18, 2024 01:58 ぱるお

2023年の大晦日からスタートしたテキトータイム。 かねりん&Avivのパーソナリティでテキトーにやっとります。 このたび昨日(2024/02/17)からVoicyでも配信する運びになりました。 https://voicy.jp/channel/4555 Voicyと言えば、錚々たるメンツ、例えば私は西野亮廣・ちきりん・中嶋聡の各氏をはじめ数人登録して毎日聞いていますが、いや~皆さん相当にちゃんとした方々ですよね。 このちゃんととかキチンととかマジメとかの指標、評価方法ってのすら、人によって違うので甚だアヤシイところではあります。 ともあれ聞いてて相当に番組としてきちんとリスナーに訴求していると思います。 で、中にはやはり個性あふれる人が結構いるわけですな。 かねりんさんの放送とは、2021年の末に出会ったわけです。 NFT・メタバース関連の情報をTwitterで見てたりして名前は知ってたけど、人物像は想像できなかったですね。 それからかねりんラボを経てイベントでたまに一緒になりとかしては居たんです。 ただ私はNFTやCryptoなどのプロでもインフルエンサーでもないわけで、その方面の話で熱い議論になったり、事業をやろうぜみたいな話になったりは当然「しなかった」のです。 ただ運命の瞬間は渋谷で有ったイベントの終わりにやってきたのです。 トークイベント終了後の、参加者同士の会話や片付けなどをしつつ、最後の数人になったんです。 なんか腹減ったし行ける人は飯一緒に行きましょかとかねりんさんが声掛けをしてくれたんですね。 特に渋谷周辺詳しい人も居なそうだったし、店や食の話もでてなかったので、つい「韓国料理とか好きっすか?」と訊いてしまったのです。 秒で「じゃ行こ!」となり、数人でぞろぞろと渋谷ではなく新宿歌舞伎町、そして新大久保へと。 そこでわかってしまったんですよ。 こーーーのオッサン、ぶっ飛んでんじゃん(^◇^;と。 まぁ、変な提案する私に興味を持ってもらったのと、私も頭オカシイ人が目の前に実在することでウケてしまったわけですな。 そういう私も相当偏った人間だという自覚が有るんですが、なんか同様な人種が存在することは、驚きと発見ですよね。 さらに輪をかけて目的が似通ってるわけで、世界平和、です。これだけ外さずに目指してれば過程はテキトーで良いと思います。 今という時間を楽しんだほうが良い、というか楽しんだもん勝ちだと思うので、テキトータイムで一緒に喋れるのは楽しいですね。 毎回ほんとに台本なしの思いつき。 よくまぁそんなに喋ることがあるなと思う。 そして、何喋っても自己流かつ偏りまくりとの自覚はあります。へんなこだわりとか斜に構えるとか。 っがっ!直す気、全くなし笑 いいんじゃないですか?誰かが相当困るようなことでない限りは、テキトーにトークする変人ふたりのボイスがVoicyに垂れ流されることが有っても。 そんなことを思いつつ、今日も今日とて音声編集に明け暮れる日々〜。 楽しいな〜、眠いな〜、ねむいなぁ。。。 というわけで皆さん、 テキトータイム@Spotify https://podcasters.spotify.com/pod/show/tekito-time よろしければVoicyも登録いただければ嬉しいっす。。 https://voicy.jp/channel/4555 Avivのいろいろリンクも作ってあるのでみてねー。 https://bento.me/paloj --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41

なぺちゃんねる

なぺちゃんねる

日々の思ったことを話します! ・Twitter https://twitter.com/nap3tyan ・TikTok https://www.tiktok.com/@nap3tyan?lang=ja-JP ・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCm6f_KeCeu90ZXMk7XFfwmA ・Instagram https://www.instagram.com/nap3tyan/ •LISTEN https://listen.style/p/nap3tyan?IFcmjkcu 音声配信 (内容は一緒なので、お好きなところで聞いて下さい。) ・Spotify https://open.spotify.com/show/1CNdTt4EyfNXDyhAAjzK0E ・Apple Podcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/なぺちゃんねる/id1656394885

ワーパパたかしの「あわよくば」戦略室

ワーパパたかしの「あわよくば」戦略室

\\下心ありますけど、何か?// 妻の機嫌を取りながら【あわよくば】を叶えたい🫣 子育て/夫婦関係/キャリアを赤裸々に配信中📻 あわよくば心を許せる友達を作りたい あわよくば発信から副業に繋げたい あわよくばいつかお酒に関わる仕事がしたい あわよくば....女性にモテたい そんな口下手ワーパパたかしが日々の奮闘を 包み隠さずアウトプットしています🗣️ 【配信内容】 🔸「パパの育児参加が当たり前」の社会へ  パパ育休やワンオペ経験からパパ視点の育児の話  泥臭い子育て奮闘記 🔸妻の機嫌が最優先  妻の機嫌が家族のバロメーター  win-winな関係性を築けるような妻の機嫌取り方法 🔸自分らしいキャリア作り  ワークライフバランスと自己実現のバランスを  両立できる働き方模索の過程 🔹お酒好きなあなたへ  ビール🍺日本酒🍶ウイスキー🥃 🔹音楽が好きなあなたへ(特に邦楽・洋楽Rock)  MSDや楽器の日をお楽しみに🎸 #しーたか音楽 で検索🔍 🔹有益配信に疲れたあなたへ  くだらない話、モノマネ、占い.... 耳が忙しい方のちょっと箸休め的な存在になりたい 【自己紹介】 戦略的神旦那。 愛妻家に見せかけた妻の機嫌取り研究家。 共働き核家族。妻と4歳息子、1歳娘の4人家族。 内向的で口下手。特に人前で喋るのは苦手。 現場監督業。転職3回経験あり。 趣味はギターと酒。特技は、料理以外の家事。 ストレングスファインダーTOP5 ①慎重さ②調和性③公平性④回復思考⑤個別化 お気軽にいいね・フォローをお願いします😊 \\リットリンクはこちら👇// https://lit.link/wapapatakashi 【オススメ放送】 #304 【不仲話】結婚直後のあっこ・しーたか夫婦関係 https://x.gd/iy4MK #215 たかしがスタンドFMで配信する理由 https://x.gd/yYj2y #116 accoチャンネルをハイジャック https://x.gd/2yvBO ポッドキャストの文字起こしサービスlistenはこちら https://listen.style/p/takashi?bmOBilsF

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

はじめ先生@易者の英語指導室〜英語と生き方を学ぶチャンネル

このチャンネルでは、英語指導歴・易者歴ともに30年以上の経験を元に、考え方を変えることによって英語力を劇的に向上させたり、人生を大きく好転させる秘訣をお伝えしています♪ プロフィール ・英語指導歴30年 ・教育学・心理学・易学・占いの研究30年 ・英語指導者向け講座主宰 ・集客講座主宰 ・会社経営10年 セミナーや体験会を随時開催しています♪ LINE公式アカウントで様々な情報配信をしています(^^) 英語指導者・学習者さんはこちら ↓↓↓ https://lin.ee/wI3vYNK ビジネスや人生の成功をしたい人はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/aE8o3dE 占い・ビジネスのご相談はこちら ↓↓↓ https://lin.ee/8XnhgEq Podcast https://listen.style/p/hajime_sensei?Kb690okl #英語  #英会話 #占い #開運 #引き寄せの法則 #スピリチュアル #ビジネス

MOON 3姉妹のワーママ×整理収納講座

MOON 3姉妹のワーママ×整理収納講座

ワーママとして忙しく働く中、家の片付けに悩む日々。マイホーム購入を機に、整理収納アドバイザー1級の資格を取得し、家を整えることの重要性を再認識。2024年10月にオンライン整理収納講座を開講し、現在第1期を進行中。家が快適になることで心も癒されるという声が多数。副業としての講座運営を本業に活かす働き方を目指して活動中。3姉妹のワーママとして、本業と副業の両立をアメブロにて発信。子供が自主的に片付ける仕組み作り、探し物がなくなる物の置き方、朝の支度が10分早くなる仕組みを提供。▶️https://ameblo.jp/akioriori/ Podcast ▶️https://listen.style/p/moon?CJZwB2AZ

ぱっちゃんねる

ぱっちゃんねる

🔗各種リンク Lit.Link⏩https://lit.link/pattisidejob X(旧Twitter)⏩https://twitter.com/patti_sidejob お昼ご飯も食べれず朝から朝まで働くようなブラック企業に15年務める。 →激務の中で転職活動を行う。 →約1ヶ月で3社の内定を獲得。 →しかし、上司に退職届を受け取ってもらえない。 →弁護士さんに依頼して強制有給消化&退職。 →79連休満喫! →ホワイト企業っぽいところに転職成功! そんなぱっちが、転職や退職、ブラック企業、AIやNFT、はたまた子育てなんかについて発信します ・ブラックマ公式アンバサダー ・ジェネラティブNFTコレクション「APP-GRG」のCo-Founder ・れんとん号の副船長 ・Devil Kitties「ニャージャック」オーナー ・FP2級所有 ・3人のパパ ・あおぱんだとブラックマが好き ポッドキャストの書き起こしサービスLISTEN https://listen.style/p/patti_sidejob?ifuW7UB4 #転職 #退職 #ブラック企業 #副業 #複業 #AI #NFT #web3 #子育て #あおぱんだ #PANDAO #APP #APPGRG #れんとん号 #ブラックマ #FP2級 #FP3級 #英会話 #クラウドソーシング #ココナラ #クラウドワークス #ランサーズ

にこnico.😊ラジオ

にこnico.😊ラジオ

不定期に、雑談から始めたいと思います♪ まずはやってみて、方向性はそれから考える✊ みんながにこにこ😊で過ごせるお手伝いができたらうれしいです😆 https://listen.style/p/nico?iiv1YSYP ※夫🐻‍❄️がAmazonアソシエイトはじめました