2024-03-01 01:54

佐原は水郷

千葉県佐原市、と書いて「さわら」市と読みます。知らんかったぁ〜。えぇとこですわ。
過去に通過はしてるんですが、ちょっと今回訪問してきました。今年2024年、閏年の閏日2月29日ですね。
利根川支流や運河で独特の景観を生んでます。
川岸通りは一度歩いてみるといいですよ。

千葉県の北部、利根川を挟んで茨城県との県境にあたるこの地域、江戸時代には水運で栄えたそうで、鉄道や自動車の普及前には相当にメジャーな商業ハブとなってた模様。
詳しくはWikipediaで↓

佐原の町並み
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%8E%9F%E3%81%AE%E7%94%BA%E4%B8%A6%E3%81%BF

佐原の大祭ってのも有名だそうで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%8E%9F%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%A5%AD

茨城県はさつまいもの産地で有名ですが、都道府県別ランキングでは1位鹿児島2位茨城に次いで、千葉県は3位となかなかの産地なんだそうです。
江戸時代から続く石田農園さんが経営する、筋金入りの蜜芋洋菓⼦店 ⾦蜜堂を訪問し、ガラにもなくパフェを頂いてきました。
うんちくやストーリーがすごいですね。新たな名物になるんじゃないでしょうか、最高に美味でした。
https://www.makuake.com/project/ishidanouen/

それとどうやらですねぇ、この佐原ではうなぎが名物らしい。
こんなにリストにでてくるので、次回はうなぎも攻めたい。小遣いためます。
https://retty.me/area/PRE12/ARE47/SUB46901/LCAT2/CAT70/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:05
みなさん、おはようございまーす。
はい、3月になりましたね。早いですね。
というわけで、昨日はなんと、ウルウビ、というんですか。
ウルウド市の2月29日ですね。
それを記念してってわけじゃないんですけども、千葉県沢原市に行ってまいりました。
関東に住んで長いんですけども、この千葉県沢原市、知らなかったですね。
過去に何回か通過はしてるんですけども、この沢原、ちょっと前まではあの、サハラって呼んでしまってましたね。
どうやら江戸時代に水運で栄えた町らしくて、今でも古き良き町並みってのが保存されてるっていう、なかなか観光地としても穴場なんじゃないかなと思うとこです。
鉄道ってのが整備される前は、日本のこの運送業ってのは海運、これが中心だったんですね。
近くを流れる利根川とその支流や運河ですね。
これらが独特の景観を生んでるっていう感じ。
一瞬、九州の柳川市、この運河を思い出したりしました。
駅から徒歩で行ける川岸通りっていうところの両側、なかなか風情のある景観です。
周辺の江戸時代から続く農家のさつま芋を使った三井芋洋菓子店金光堂なんてとこに行ってまいりましたが、新たな名物になるんじゃないですか。
次回は噂に聞いたサハラのうなぎをちょっと食べに行きたいなって思ったって話でした。
ファローでした。ではまた明日。
01:54

コメント

スクロール