普段使いのアセスメントチャンネル

普段使いのアセスメントチャンネル

岩崎聡史(組織と個人のアセスメント専門家) 32 Episodes
岩崎聡史(組織と個人のアセスメント専門家)

自分の周りに価値と機会を見つけ出すアセスメントの普段使いについて発信しています。

アセスメントの活用スタンス

アセスメントの活用スタンス

アセスメントの活用スタンスについて、占いに対する格言を引用してお話ししました。

物事を部品で考える

物事を部品で考える

物事を全体で考えることと部品で考えることの使い分けについてお話ししています。

起承転結で考えるアセスメント

起承転結で考えるアセスメント

起承転結の考え方で人のタイプ分けができることについてお話ししました。もちろんもともとの起承転結の意味合いではプロセスを分解することもできるので使い勝手の良いアセスメントツールですね。

成果と成長で日々をアセスメントする

成果と成長で日々をアセスメントする

日々の振り返りを西洋のポジティブ、ネガティブというものの見方ではなく東洋的な陰と陽の視点で成果と成長で振り返ることについてお話ししています。

準備、実行、後始末の視点で考える

準備、実行、後始末の視点で考える

プロセスを考えたり、評価する時のシンプルな視点として準備、実行、後始末の考え方についてお話ししました。

3つのビジネス思考で豊かな視点を養う

3つのビジネス思考で豊かな視点を養う

ロジカルシンキング、クリティカルシンキング、ラテラルシンキングの3つのビジネス思考を使って豊かな視点を養うことについてお話ししました。

アセスメントと豊かな視点について

アセスメントと豊かな視点について

アセスメントと豊かな視点の関係についてお話ししました。

東洋と西洋のものの見方の違いについて

東洋と西洋のものの見方の違いについて

アセスメントを考える上でとても大切なものの見方について、東洋と西洋の違いについてお話ししました。

家賃とアセスメントについて

家賃とアセスメントについて

身近な家賃という不動産の価値について、駅から遠いと価値が下がるのか、ということについてアセスメントの観点でお話ししてみました。

【雑談】七宝のマーラータンを食べて思ったこと

【雑談】七宝のマーラータンを食べて思ったこと

七宝のマーラータンをたべたながふっと思ったことをお話しました。

感情の22段階とアセスメント

感情の22段階とアセスメント

感情の22段階とアセスメントについてお話しさせていただきました。

カーナビでアセスメントを考える

カーナビでアセスメントを考える

身近なカーナビを例にアセスメントを空間と時間に分けて活用することについてお話ししました。

悟りの52段階とアセスメント

悟りの52段階とアセスメント

何千年も続く仏教の叡智からアセスメントを学ぶことについてお話ししています。

変えられるものと変えられないもの

変えられるものと変えられないもの

変えられるものだけにフォーカスしていく習慣が身につくととても身軽に充実した日々になります。この変えられるものと変えられないものを見極めるためにぜひアセスメントを活用してみてください。

課題の分離について

課題の分離について

課題の分離とその実践についてお話ししてます。

セルフアセスメントとチェックリスト

セルフアセスメントとチェックリスト

セルフマネジメントのはじめの一歩としてチェックリストを活用したセルフアセスメントについてお話ししています。

アセスメントとアクションラーニングについて

アセスメントとアクションラーニングについて

アセスメントの学び方としてアクションラーニングで何を学ぶのか?についてお話しさせていただきました。

アセスメントとスピリチュアルについて

アセスメントとスピリチュアルについて

アセスメントを活用、研究していくにあたり目に見えないもの、スピリチュアルなものに触れていくことについてお話しをさせもらいました。

問題をアセスメントする

問題をアセスメントする

問題をアセスメントすることの意義や価値についてお話しさせてもらいました。

ボトルネックを特定するためにアセスメントを活用する

ボトルネックを特定するためにアセスメントを活用する

ボトルネックを特定するためにアセスメントを活用することについてお話ししました。

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼‍♀️

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

ミシマ社ラジオ

ミシマ社ラジオ

本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio