事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。
この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、
自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と
会社を経営している現役社長としての実践を通じて、
2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から
事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、
誰でも活用できる方法として解説しています。
これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。
事業承継コンサルタント「アシスト2代目」
http://asisst-2daime.com/">http://asisst-2daime.com/
日本事業承継コーチング協会
https://www.jsc-kyokai.com/">https://www.jsc-kyokai.com/
第274回「所長の最初の仕事はトイレの改装?弁護士の仕事は揉めない準備!躍進をつづける後継弁護士の経営法」:芝田総合法律事務所芝田麻里所長 インタビュー後編2
所長の最初の仕事はトイレの改修。 さらに、 事務所を改装し、働きやすい環境をつくった。 (風水の話もありますよ) 弁護士の仕事は争って勝つ仕事ではなく、 争う前の予防が重要というコンサルティングである。 そのためには、常に顧客に寄り添う姿勢が大切だと、事務所の風土も変革させた。 躍進する弁護士事務所の2代目所長の経営法をお聞き下さい。 芝田総合法律事務所 https://shibatalaw-ginza.jp/shibatalaw.sakura.ne.jp/ ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime274.mp3
第273回 「意義ある仕事ができる事務所であり、雇った弁護士の物心両面も満たす事務所を目指した、後継弁護士の経営改善」:芝田総合法律事務所芝田麻里所長 インタビュー後編1
急病で倒れるも、必死のリハビリで3ヶ月で職場復帰し、翌年から所長になった。 引き継ぐまで、事務所の売上も資金の全容は教えてもらえず、 そこから1年間は事務所経営を先代と同じようにやった。 事務所のトップとしては 「雇った弁護士にいい仕事をして、いい給料を払いたい。 そして、事務所として所属の弁護士やスタッフの幸せを実現したい」 と、強く思って、様々な経営改善を行った。 後継者の経営改善のやり方はとても参考になります。 芝田総合法律事務所 https://shibatalaw-ginza.jp/shibatalaw.sakura.ne.jp/ ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime273.mp3
第272回 ベテラン事務員との軋轢も、「弁護士業はサービス業」を浸透させた後継弁護士の事務所改革:芝田総合法律事務所 代表弁護士 芝田麻里所長 インタビュー【前編その2】
事務所に入った直後は新規案件なく、厳しい状況を変えようとした。 まず、掃除をやった。毎日自分でやった。 なぜなら、お客様が来たら、気持ちよく帰ってもらいたい、 と思って、掃除した。 来客があったら、お見送りもドアの外まで行った。 それは、弁護士はサービス業と思っていたただめ。 しかし、ベテランの事務員に理解してもらえず、 関係が悪くなる。 そして、仕事が忙しくなってくると、 人を雇いたかったが、 両親は弁護士を増やすことに反対された。 後継者なら、自社をよくしたいと思って活動するのに、 それを分かってもらい社内との関係性に共感できる内容です。 芝田総合法律事務所 https://shibatalaw-ginza.jp/shibatalaw.sakura.ne.jp/ ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime272.mp3
第271回 「事務所が苦しいなら私が立て直す、銀座の老舗法律事務所を引き継ぐと決めた後継弁護士の覚悟」:芝田総合法律事務所 代表弁護士 芝田麻里所長 インタビュー【前編その1】
弁護士になるつもりはなかったが、就職に興味がわかず、司法試験を受けることにした。 簡単に受かると思っていたが、そこから、合格までに10数年かかる。 苦労して合格して事務所に入るときに父から 「経営が苦しく、事務所を続けられるか分からない」と言われた。 もし、この事務所がなくなったら、 「誠実に経営する廃棄物会社を誰が助けるの」 助けるのは「うち(芝田総合法律事務所)」しかない。 事務所の経営が苦しいなら、 「私が立て直す」と 給料が少なくても、やると決意をされる。 後継者の決意が大切なことが分かるインタビューです。 芝田総合法律事務所 https://shibatalaw-ginza.jp/shibatalaw.sakura.ne.jp/ ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime271.mp3
第270回 後継者・後継社長のための、自社に入るときの協力者の入社について
サラリーマンをやめて、自社に戻るとき、 一人で入社するか、協力者をつれて入社するか。 後継者の悩みの種です。 多くの後継社長のインタビューから 協力者の入社がある場合とない場合の違いについて、 後継者の心情やその後の協力者の立場など 詳しく解説しました。 協力者が末永く社内で貢献するために必要なこととは。 これから会社に戻る方は必聴です。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime270.mp3
第269回 後継社長は自分が信じたビジョンを実現できる:株式会社ナチュラルスマイルプラス 菅原嘉彦社長 インタビュー【解説編】
解説のポイント 1.母親を説得したことで、覚悟が決まった 2.分院したい、ビジョンがある 3.無数に答えがあることを認めている これらについて、一貫しており、菅原社長の考えや行動はとても参考になります。 小規模な会社でも実現できる方法をお聞き下さい。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime269.mp3
第268回 属人的な経営から組織の経営へ、分院に成功し事業を拡大させた若き後継社長の経営の秘訣とは:株式会社ナチュラルスマイルプラス 菅原嘉彦社長 インタビュー【後編】
母親が引退し2名でやっていた仕事を、一人で再スタートした。 目の回る忙しさで、初めて人を雇った時に、経営者としての責任感を痛感した。 その後、業績を伸ばして、念願の法人成りを達成し、 「自分の力で大きくしたい」という目標を達成していく。 夢は分院をいくつも経営すること。 経営者としては、スタッフに伝わるように、詳しく言語化はしており、 人材育成は費用ではなく、投資と考えている。 また、予約管理をWEBにするなど、DX化を進めていき、 スタッフ全員の生産性を上げることを実践した。 次々に挑戦する若き後継社長の活躍をお聞き下さい。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime268.mp3
第267回 レーシングチームのメカニックから、整体師へ。技術はあっても、経営に悩んだ後継社長。:株式会社ナチュラルスマイルプラス 菅原嘉彦社長 インタビュー【前編】
高校を出るときに、母親を説得して、車の整備士になった。 国内トップのレーシングチームのメカニックとして働くが、退職し、 整体師の学校に入り直り、合計6年も専門学校で学んだ。 自社に戻って見ると、 母親の整体方法は専門学校で習ったやり方とは違ったが、 母親のやり方を学ぼうと努力した。 そのなかで、一番悩んだのは経営であった。 しかし、経営の勉強のやり方すら分からない。 やれどもやれども成果が出ない。そんな後継者時代。 後継者なら共感できる内容です。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime267.mp3
第266回 後継者・後継社長のためのライフサイクルに対応する経営力について
どんな製品でも、始まりがあり終わりがあります。 その過程を4つの段階に分けて、説明するのが 「製品ライフサイクル」です。 導入期・成長期・成熟期・衰退期の4段階において、 後継社長が会社経営で何に注力するべきかについて 解説しています。 後継社長の経営の成功に向けて、 既存の製品をより長く販売し、 次の製品を生み出すポイントを解説しました。 どうぞ、お聞き下さい。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime266.mp3
第265回 現場大好きな社長が経営計画を全社で実行できるようになった秘訣とは:株式会社ケーズファクトリー 小森昌佳 社長インタビュー【解説編】
解説のポイント 1.社員が定着しない状況を変えるために 若手を雇って、自分で商品知識や営業方法を教え育てた 「できない人」が「できる」ようになったら、定着率が上がる。 2.会社を乗っ取るつもりで、後継者時代に考えていたこと。 3.経営計画など資料は作れるが、その活かし方が分からない。 経営計画を実践するには、経営知識とリーダーシップが必要で、 そのためのノウハウと技術も必須。 4.全社で目標達成するには、 情報を持ってきた人を評価することが大切。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime265.mp3
第264回 父親の急死で、「社長の仕事が分からない」。熱血漢の後継社長の挫折と成功の秘訣とは:株式会社ケーズファクトリー 小森昌佳 社長インタビュー【後編】
社員旅行先のグアムで、父親が急死。 頭が混乱する中、父親の口座が凍結されると会社の資金繰りは窮地になると思い出し、 帰国後に貸金庫や会社の金庫から中身を全部だした。 でも、何が大切で、何が足らないかも分からない。 さらに、銀行の担当者の名前すら知らない。 自分の知識不足を痛感した。 そして社長の死後、初めての朝礼で 「親父が昔『○○と言っていた』という人は辞めてくれ、今日から社長は俺や」 と、宣言した。 そこからは、会社が生き残るため、現場に積極的に出向き、 自分で現場作業もやりならが、業績を高めた。 ただ、その好きな現場の事故で足に大けがをします。 その怪我で思うように動けず、やむをえず会社を売却した。 熱血漢の後継社長の半生をお聞き下さい。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime264.mp3
第263回 自社に戻ると肩書きは「取締役係長」 人材の定着に悩む後継者の苦悩と挑戦:株式会社ケーズファクトリー 小森昌佳 社長インタビュー【前編】
サラリーマンのはずの父親がいつの間にか社長になっており、 自分は継ぐ意志がなく、他社に就職した。 数年後、急に父親から「会社に帰って来て欲しい」と言われ、 悩んだとき「親は頼られている時に帰ってやれ」と 当時の上司に背中を押され会社に戻る。 戻ると肩書きが「取締役係長」! 初日から飛び込み営業で、いきなり販売できたものの、 手順が分からずクレームとなり、会社で問題となった。 これではダメだと思い、自分で若手に商品知識と販売方法を教えた。 育てた若手が成果を出すので、さらに人を増やし売上も高めて自信をつけた。 そして、運命の社員旅行(グアム)で大事件が起こります。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime263.mp3
第262回 後継者・後継社長のための自社株対策・社団法人の活用について
自社株の株価が高い場合は対策が必須となります。 様々な対策があるなか、社団法人の活用について解説しています。 社団法人に自社株や自社資産を移転させることで、 株価を低下させることができます。 そのためにはいくつかの条件があり、 代表的なものが、社団法人に実態(活動実績)があることや 同族理事を半分以下にしなければなりません。 自社株の株価の高い企業は是非お聞き下さい。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime262.mp3
第261回 後継者時代の自分らしい努力は、事業承継後に「役に立たせる」後継社長経営とは:株式会社八千代 中瀬和樹 社長インタビュー【解説編】
「職人と同じ土俵で勝負しない」と言われ、 ならば、俺の土俵はどれだと考えて勉強した。 調理師(フグ免許)・外国語・宅建など、複数の資格を取ることで実力を証明できた。 一見無駄に見える学びも役に立つ(何とか結びつける)。 自分で金融機関を発掘した。 3年間自分で積み立てたことで、 社長になって金策するときに、その繋がりが生きた。 長期を見据えて、財務や資金繰りへの準備が大切です。 最後の最後まで、先代を立てた。 車の助手席でも出来ることはないかを常に考えた。 先代からたくさん学んだことで飲食店の本質に気づいた。 だから、それを中瀬社長らしい言葉で伝えても従業員からは賛同を得られた。 後継者経営の本質的な考え方を学べます。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime261.mp3
第260回 インバウンドで業績拡大も、コロナで急降下。そして、次の一手へ。老舗4代目の挑戦と成功とは:株式会社八千代 中瀬和樹 社長インタビュー【後編】
まだ中国旅行者が少ない時から、インバウンドで外国客を誘致することに注力した。 その時に「寿司作り体験」が人気となり、外国語の勉強が役に立った。 団体客・個人客が多数来店し、数年間で業績を大きく上げたが、 コロナで全てが止まった。 経営が大ピンチ・先代も病床で、 金融機関から借り入れできない危機的状況で 「社長にして欲しい」と願い出た。 手元資金は残り3ヶ月しかない、金策に走るも、借りられない。 中瀬社長は、そんな時のために、一つの秘策を準備していた。 経営者となって、今後見込みの薄い大型店舗を借金してでも閉店した。 社員も辞めていくし、撤退の仕事はつらい作業。 厳しい中、あることに気づく。 それは飲食店の本質。 「今こそ、飲食店の本質を極めよう」と経営を突き詰める。 そして撤退だけでなく、次の一手を打ちます。 苦境にあえぐ後継社長にはぜひお聞き頂きたい内容です。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime260.mp3
第259回 妻の実家の飲食店を引き継ぐために、未経験でも成果が出せる後継者時代の努力とは:株式会社八千代 中瀬和樹 社長インタビュー【前編】
30歳で「夫婦円満になる」と思い、後継者不在の妻の実家を引き継ぐことを決意した。 未経験の飲食業で入社後は苦労の連続で体重が激減した。 その時に先代から「職人としてではなく、自分らしくやってみなさい」 と言われたことで、様々な可能性に向けて資格を取得し続けた。 店はリーマンショックや東日本大震災で厳しい状況でも 先代は私財をなげうって、店を続けた。 時に、店舗の閉鎖か継続かで先代と意見が対立するこもあった。 しかし、店舗は家族のように思っている先代の経営判断が優先され、 自分の責任はある程度ありながらも、車の助手席に乗っているようなものだと その狭間で苦しんだ。 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime259.mp3
第258回 小さな醸造所から世界メーカーと成長できたリーダーが守った家訓とは。商家の家訓から学ぶ事業承継:キッコーマン株式会社
世界的な醤油メーカのキッコーマン株式会社。 野田市にあったいくつかの小規模メーカーが一つにまとまった。 社名の由来の亀のように堅牢で、四方に伸びる、周囲に注意を払う経営を実践してきた。 その家訓を解説します。100年企業の家訓の大切さを知る内容です。 家訓11箇条 1.道義(道徳) 2.家内和合 3.質素倹約 4.本業一途 5.損しない 6.公正な競争 7.衛生 8.規律(リーダー自身への) 9.公共事業(利益を社会へ還元) 10.蓄財思考 11.親族会 ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime258.mp3
第257回 古い業界でも生き残れば地域ナンバーワンになる、後継社長の経営法の王道とは:株式会社ナナ文具 丸島夏一 社長 インタビュー【解説編】
ポイント1 忙しくても、積極的に社外の経営者と交流しアンテナをたてる。 その経営者の話を聞くことで、ネットや本では得られない本当の情報を得られた。 他社のやり方を、自社に置き換え、まずはやってみる。失敗したら、工夫する。 そうして、成功体験を積み重ねます。 ポイント2 生き残り戦略で業績を伸ばしている。 そのために、最新の販売方法を次々に導入した。 業績を伸ばせて、余裕ができれば、自分の思った経営ができる。 後継社長の経営法の王道です。 ポイント3 人として子育てが大事。 「子供が継ぎたいと思う仕事ぶり・会社なのか」を意識して生活する。 家族と幸せな後継社長が成功する。 株式会社ナナ文具 https://qqq383.wixsite.com/nanabungu ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime257.mp3
第256回 社長になったら、後継者時代の成功方法が通用しなくなった、次の成功方法を探せた社長の思考法とは。:株式会社ナナ文具 丸島夏一 社長 インタビュー【後半】
正式に社長になったころから、FAXDMに効果が下がってきた。 何か、新しい方法はないかと探していたところ、 当時黎明期であったネット広告に注目した。 最初は全く反応がなかったものの、試行錯誤を繰り返し、 ネットから注文を増やすことに成功した。 また、リアルの販売も転換期を迎えていた。 厳しい業界を生き残ることで、 地域で唯一残った文房具店となったことで、 その強みを活かして、経営を盤石とさせた。 古い業界でも生き残りながら、新しい販促を組み合わせる経営法は必聴です。 株式会社ナナ文具 https://qqq383.wixsite.com/nanabungu ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime256.mp3
第255回 会社に戻ると営業社員が全員辞めた苦境から、新規販売ルートを最新の販促方法で開拓した後継社長の成功とは:株式会社ナナ文具 丸島夏一 社長 インタビュー【前半】
弟が先に入社していたのに、父の病気になると 会社を引き継ぐのはやっぱり長男の役割となった。 入社2ヶ月後に、なんと営業社員が全員出て行った。 しかも、顧客も引き連れて。 窮地に陥った丸島社長は、古巣のアスクルに全てを賭ける。 当時無名のアスクルの販売開拓に苦労し、 最新の販促方法であったFAXDMで顧客を増やそうとするとクレーム電話の嵐。 そこから、やり方を毎日工夫して売上をあげていった。 数年後に、自分の経営の道筋が見えるようになった、後継社長の秘訣とは。 ぜひ、お聞き下さい。 株式会社ナナ文具 https://qqq383.wixsite.com/nanabungu ▶アシスト2代目(株式会社高橋) 後継者・後継社長の方 http://asisst-2daime.com/ ▶事業承継コーチング協会 士業・コンサル・FPの方 https://www.jsc-kyokai.com/ nidaime255.mp3
こちらもおすすめ
『幸せな成功者』育成塾
国内8冊・海外5冊の著書を持ち、18歳で起業して5社の社長を歴任した、実業家出身の経営コンサルタントであり、全国各地から1,400名以上の塾生が通う「中井隆栄経営塾」塾長の中井隆栄が、これまでに経営相談・人生相談に答えてきた、「脳科学」・「心理学」と「マーケティング」を活用した独自のノウハウで、「ビジネス」と「人生」のバランスのとれた『幸せな成功』の実現をお手伝いします。 https://listen.style/p/magiclamp77?Ag9QihZc
Jayの英語スキルブースター
英語へのモチベーションを高めながら、スキルアップや、TOEICスコアアップを目指しませんか?全国の企業にて英語を通じた人材育成に関わり、50冊以上の著書を執筆&TOEIC(R) L&Rテスト990点(満点)取得の早川幸治(Jay)がお伝えする英語学習をアップデートする番組です。学習の習慣化のコツから効果的な学習法、さらに全てに共通する上達のプロセスを様々な切り口からお伝えします。また、著名人やビジネスパーソンへのインタビュー(日本語&英語)から、たくさんの刺激を受けられます。月4回配信【月4回配信(第5週目はお休みです)】
社長に聞く!in WizBiz
日本最大級のビジネスマッチングサイト「WizBiz」の代表・新谷哲が、各分野で活躍する社長に、これまでの成功談や失敗談、起業をしたきっかけ、そして企業経営の苦労・苦悩、やり甲斐などをお聞きするインタビュー番組です。すでに経営をなさっている方はもちろんのこと、これから社長を目指す方にとっても役立つ情報をお届けします。 http://wizbiz.jp/
小阪裕司の、商売の極意と人間の科学
番組バックナンバーはこちらから。http://www.kosakayuji.com/podcast_backnumber.php 商売の極意 ― それは、人の営みのヒミツ。 人間の科学 ― それは、商売に通ずるトビラ。 この番組では、学術研究と商売の現場での実践を併せもった小阪裕司(プロフィールhttp://www.kosakayuji.com/profile.php)独自の視点から、「商売の極意と人間の科学」をお伝えいたします。 【小阪裕司:博士(情報学)/オラクルひと・しくみ研究所代表、人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、産官学民多方面から高い評価を得ている。日本感性工学会理事、九州大学・静岡大学・中部大学客員教授】 https://listen.style/p/kosaka?QcQK51eB
人生を変える出会い
阿蘇山中で陶芸家と農業の二足のわらじを履く生活を30年以上。 いっぽうで経営塾や『繁栄の法則』などの執筆を通じて、事業繁栄の法と人の生きる道を説く北川八郎が、みなさんから寄せられた人生や仕事ににまつわる悩みにお答えします。 https://listen.style/p/kitagawa?hTP1Xjyj ■番組(北川八郎)への悩みのご相談はkitagawa@kiqtas.jpまでお寄せ下さい。
心に刻みたい人生哲学のはなし
学校に行けない子どもたちからオリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者・マネージャー・新入社員……メンタルサポーターとして20年間にわたり講演・研修を行ってきた成田儀則(なりた・よしのり)が、いまと未来を変える人生哲学の話をお届けします。視聴者/リスナーからの人生相談にもお答えします。 【成田儀則プロフィール】なりた・よしのり/1961年生まれ神奈川葉山町育ち。小学6年から父の影響でテニスを始める。将来プロになりたいと、中央大学庭球部に入部、大切な試合になると、メンタルの弱さで全て負ける。結局レギュラーになれず、四年生で寮長で大学生活を終える。 日本火災海上に入社し社会人をスタート、6年間お世話になった後に独立、会社を設立し、新たなチャレンジをスタート。しかし、事業に失敗。億の借金を背負う。どん底の真っ只中、能力開発の草分け、株式会社TBR故夏目志郎氏に師事、ブライアン・トレーシーのプログラムを徹底的に学び、主席トレーナーになる。夏目志郎先生引退を機に、有限会社ヒューマンリンクを設立、企業研修からオリンピック選手のメンタルトレーニング、学校に行けない子供達のカウンセリングまで、幅広く活躍、現在にいたる。 ■WEBサイト YouTube ■コピーライト ©Human Link Inc./KIQTAS All Rights Reserved.