事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。
この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、
自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と
会社を経営している現役社長としての実践を通じて、
2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から
事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、
誰でも活用できる方法として解説しています。
これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。
事業承継コンサルタント「アシスト2代目」
http://asisst-2daime.com/">http://asisst-2daime.com/
日本事業承継コーチング協会
https://www.jsc-kyokai.com/">https://www.jsc-kyokai.com/
第16回 スペシャルインタビュー:税理士法人長沼税務会計事務所 長沼隆弘先生【前編】
今回から2回にわたって、長沼税務会計事務所の長沼隆弘先生のインタビューをお届けします。 長沼先生は48年も続く税務会計事務所をお父様から引き継いだ二代目所長さんです。幼い頃からお父様のお仕事を引き継ごうと思っていたという長沼先生。 インタビュー前半では、二代目を目指した理由、事業承継前の悩み、事業承継前にやったことについてお聞きします。 nidaime016.mp3
第15回 スペシャルインタビューポイント解説:まるるんさん(不動産賃貸業)
2回にわたってお届けしたまるるんさんのインタビューからポイントを解説します。 今回は、業界のことを知らずに後継者になったまるるんさんのように、異業種から後継者になった場合のポイントを解説します。 nidaime015.mp3
第14回 スペシャルインタビュー:まるるんさん(不動産賃貸業)【後編】
不動産賃貸業を営むまるるんさんのインタビュー後半をお届けします。 当初は個人事業主のお手伝い感覚だったそうですが、事業承継の1年後にはほぼ全ての業務を担当するようになったまるるんさん。その頃、保有していたマンションの空室率はなんと50%に達していたそうです!まるるんさんはどのように経営を立て直したのでしょうか? インタビュー後半では、事業承継後のお話をお聞きします。 nidaime014.mp3
第13回 スペシャルインタビュー:まるるんさん(不動産賃貸業)【前編】
今回から2回にわたって、大阪で不動産賃貸業を営むまるるんさんのインタビューをお届けします。 まるるんさんは、お父様から譲り受けたマンションと実家に自ら建てたマンションを賃貸・管理する二代目社長さんです。元々はサラリーマンとして会社勤めをしていたまるるんさんですが、3社目の会社を辞められた後、お父様の事業を引き継ぎました。 インタビュー前半では、事業の内容、事業承継後にまずしたことについてお聞きします。 nidaime013.mp3
第12回 経営方針、変える?変えない?【後編:変えない場合】
経営方針のお話、後編では、「経営方針を変えない場合」についてお話ししていきます。 経営方針を変えないと決める場合の多くは現状がいい状態なのだと思います。変えない場合に重要なのは、変える可能性を考えたか?そもそも経営方針のことを真剣に考えたことがあるのか?ということです。ポイントは「積極的に変えないことを選んでいるか」です。 nidaime012.mp3
第11回 経営方針、変える?変えない?【前編:変える場合】
今回から2回にわたって経営方針についてお話ししていきたいと思います。 二代目社長として会社を引き継いだ時、経営方針を変える人と変えない人がいます。どちらが正解、ということはありませんが、変える場合・変えない場合、それぞれ気をつけることがあります。 前編では、「変える場合」についてお話ししていきます。ポイントは「焦らないこと」です。 nidaime011.mp3
第10回 スペシャルインタビュー:エスアイ精工株式会社代表取締役 指尾成俊さん【後編】
エスアイ精工株式会社代表取締役指尾成俊さんのスペシャルインタビュー後半をお届けします。 後継者から社長になられて4年。技術進歩の早い半導体業界でどのように会社を続けていくのか、また従業員がやりがいを持って働ける職場をどのように作っていくのか、社長になってからも新たな経営課題に直面したそうです。 後半では、社長になってからの苦労や課題をお聞きします。 nidaime010.mp3
第9回 スペシャルインタビュー:エスアイ精工株式会社代表取締役 指尾成俊さん【前編】
今回から2回にわたって、エスアイ精工株式会社代表取締役、指尾成俊さんのスペシャルインタビューをお届けします! 私と同じ中小企業診断士の資格を持つ指尾社長は、半導体関連の部品加工等を行なっているエスアイ精工株式会社の二代目社長さんです。大学卒業後は、一般企業で10年間営業職をされており、当初お父様の後を継ぐつもりはなかったそうです。 前半では、後継者として会社に戻ることに決めた経緯や、後継者時代の苦労などをお聞きします。 nidaime009.mp3
第8回 コンサルタントはどんな仕事をしているの?
ここまで事業承継の話を色々して来ましたが、今回は、では、コンサルタントって具体的にどんな仕事をしているの?というお話です。 私が事業承継コンサルタントとして必ずすることは、事業承継のスケジュールを決めることです。 スケジュールを決めるだけなら誰でもできるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、自社で全てのポイントを網羅した完璧なスケジュールを作成できる会社はほとんどありません。どこが弱くて、どこが強いか、まず手をつけるべきはどこなのか、客観的に判断し、全体像を示すのが私たちの仕事です。 ・・・というのは表向きの理由。実はもっと重要な裏の理由があるのです?! nidaime008.mp3
第7回 事業承継の事例を紹介!
今回は、事業承継の実例を2件紹介します! まず一例目は、地方の製造業の後継者さんの実例。この方は具体的な承継予定は何も決まっていない状態で相談に来られましたが、「後継者のリーダーシップの伸ばし方」を少しずつ伝授していったところ、なんと1年半後には社長に就任していました。 そして二例目は、内装業の後継者さんの実例。現場で長く働いている二代目さんでしたが、事業承継後の会社経営に不安を抱いておられました。そこで「中小企業のマーケティング」を伝授したところ、新規顧客の開拓に成功し、会社の業績もアップして、素晴らしい形で事業承継することができました。 いずれの事例も事前準備がポイントです。 nidaime007.mp3
第6回 事業承継の準備3「資金」
事業承継にはかなりの資金がかかります。具体的には、株価対策と資産管理にお金がかかってきますが、中には数億円の資金の準備が必要になる場合も!これを長期間かけて準備することで、将来払うべき資金や税金を節約することができます。 また、二代目の財務に関する知識・経験にも個人差がありますが、こちらも社長になる前に身につけておくことが大切です。 nidaime006.mp3
第5回 事業承継の準備2「ノウハウの引き継ぎ」
30年生き残る企業は0.2%。 とても低い確率です。会社を続けるということはとても難しく、続いている会社は「続けられるノウハウ」を持っています。それは社長の頭の中にあります。それを後継社長がしっかり受け継ぐことが重要です。100年以上続く老舗企業や商家には、いつまでも一族が繁栄できる家訓や教えがあります。 これからの中小企業は老舗企業に学びながら、その会社なりの生き残りのノウハウを明文化して、次につなげることが重要です。 nidaime005.mp3
第4回 事業承継の準備1「後継者のリーダーシップの伸ばし方」
リーダーシップがないと悩む後継者さんは多いですが、リーダーシップが全くないという人はほとんどいません。ただ、発揮する方法を知らなかっただけ。 後継者には、現経営者のそれとは異なる「後継者専用のリーダーシップ」というものがあります。大切な人材をやめさせないためのポイントは、従業員をよく知ること。 従業員を価値観で分類すると、 1)人間関係重視タイプ 2)結果重視タイプ 3)感覚重視タイプ に分けられます。それぞれの従業員がどのタイプに属するのか見極めて接することが重要です。 nidaime004.mp3
第3回 事業承継の準備に必要な3つのポイント
ほとんどの人にとって初めての経験である事業承継。 失敗しないために必要な準備は 1)後継者のリーダーシップ育成 2)現経営者のノウハウの引継ぎ 3)資金の管理 の3つ。それぞれについて詳しくお話ししていきます! nidaime003.mp3
第2回 事業承継がなぜ失敗するか
失敗事例は枚挙にいとまがありません。一番多いのは急に引き継いだため、準備不足で会社が傾くことです。急に継いだため、従業員をまとめきれずにキーマンの従業員が退職して売り上げが急降下した事例や、借金や資金繰りを知らずに継いだため、金策に走り回り、社長の仕事ができず、会社が窮地に陥った事例もあります。 事業承継はうまくいって当たり前ではないのです。上手く承継するには準備が必要です。それを家訓として伝えている企業もありますし、現経営者が専門家の力を借りて、実行していることもあります。 nidaime002.mp3
第1回 事業承継の難しさの全体像
社長に引退はありません。 だから、多くの社長がいつまでもやろうとします。 でも、いつか交代しなければ会社は続きません。 しかし、なかなか決断できません。 このように、事業承継することはとても難しく、先延ばしになってしまいます。 この番組では、事業承継についてお伝えしていきます。 nidaime001.mp3
こちらもおすすめ
小阪裕司の、商売の極意と人間の科学
番組バックナンバーはこちらから。http://www.kosakayuji.com/podcast_backnumber.php 商売の極意 ― それは、人の営みのヒミツ。 人間の科学 ― それは、商売に通ずるトビラ。 この番組では、学術研究と商売の現場での実践を併せもった小阪裕司(プロフィールhttp://www.kosakayuji.com/profile.php)独自の視点から、「商売の極意と人間の科学」をお伝えいたします。 【小阪裕司:博士(情報学)/オラクルひと・しくみ研究所代表、人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、産官学民多方面から高い評価を得ている。日本感性工学会理事、九州大学・静岡大学・中部大学客員教授】 https://listen.style/p/kosaka?QcQK51eB
心に刻みたい人生哲学のはなし
学校に行けない子どもたちからオリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者・マネージャー・新入社員……メンタルサポーターとして20年間にわたり講演・研修を行ってきた成田儀則(なりた・よしのり)が、いまと未来を変える人生哲学の話をお届けします。視聴者/リスナーからの人生相談にもお答えします。 【成田儀則プロフィール】なりた・よしのり/1961年生まれ神奈川葉山町育ち。小学6年から父の影響でテニスを始める。将来プロになりたいと、中央大学庭球部に入部、大切な試合になると、メンタルの弱さで全て負ける。結局レギュラーになれず、四年生で寮長で大学生活を終える。 日本火災海上に入社し社会人をスタート、6年間お世話になった後に独立、会社を設立し、新たなチャレンジをスタート。しかし、事業に失敗。億の借金を背負う。どん底の真っ只中、能力開発の草分け、株式会社TBR故夏目志郎氏に師事、ブライアン・トレーシーのプログラムを徹底的に学び、主席トレーナーになる。夏目志郎先生引退を機に、有限会社ヒューマンリンクを設立、企業研修からオリンピック選手のメンタルトレーニング、学校に行けない子供達のカウンセリングまで、幅広く活躍、現在にいたる。 ■WEBサイト YouTube ■コピーライト ©Human Link Inc./KIQTAS All Rights Reserved.
Jayの英語スキルブースター
英語へのモチベーションを高めながら、スキルアップや、TOEICスコアアップを目指しませんか?全国の企業にて英語を通じた人材育成に関わり、50冊以上の著書を執筆&TOEIC(R) L&Rテスト990点(満点)取得の早川幸治(Jay)がお伝えする英語学習をアップデートする番組です。学習の習慣化のコツから効果的な学習法、さらに全てに共通する上達のプロセスを様々な切り口からお伝えします。また、著名人やビジネスパーソンへのインタビュー(日本語&英語)から、たくさんの刺激を受けられます。月4回配信【月4回配信(第5週目はお休みです)】
社長に聞く!in WizBiz
日本最大級のビジネスマッチングサイト「WizBiz」の代表・新谷哲が、各分野で活躍する社長に、これまでの成功談や失敗談、起業をしたきっかけ、そして企業経営の苦労・苦悩、やり甲斐などをお聞きするインタビュー番組です。すでに経営をなさっている方はもちろんのこと、これから社長を目指す方にとっても役立つ情報をお届けします。 http://wizbiz.jp/
『幸せな成功者』育成塾
国内8冊・海外5冊の著書を持ち、18歳で起業して5社の社長を歴任した、実業家出身の経営コンサルタントであり、全国各地から1,400名以上の塾生が通う「中井隆栄経営塾」塾長の中井隆栄が、これまでに経営相談・人生相談に答えてきた、「脳科学」・「心理学」と「マーケティング」を活用した独自のノウハウで、「ビジネス」と「人生」のバランスのとれた『幸せな成功』の実現をお手伝いします。 https://listen.style/p/magiclamp77?Ag9QihZc
【体験者の証言】戦争の記憶(Memories of War)
毎年「終戦の日」前に集中する報道を見て、 『火垂るの墓』を見て、 「戦争は惨い、二度と起こしてはいけない」 と心に決めつつも8月16日からはまた忙しい日常。 そんな繰り返しだったけれど、終戦68年の今年。 節目の年ではないのに、 『風立ちぬ』『終戦のエンペラー』『永遠の0』と 戦争をテーマにした映画の公開が なぜか多いと感じるのは僕だけでしょうか。 インタビュアーとして、 世界で初めて原爆が投下された広島に住む者として このテーマと向き合わなければならない。 ずっと心のどこかで思っていました。 けれど、重い腰があがらない……。 そんな中で複数の方から今夏、 こう言われました。 「インタビュアーなら、戦争体験者のインタビューをしてほしい。 ポッドキャストなら肉声を50年後も100年後も残すことができるのでは?」 終戦から70年近く経ち、 戦争体験を語れる方は年々少なくなってきています。 だからこそ、彼ら彼女らの思いを 「肉声のまま」伝えなければならない。 一刻も早く。 「戦争の記憶」は番組ではありませんし、 特定の思想へ煽動するものでもありません。 ただ、戦争の時代を生きた方々の肉声を、 ポッドキャストというしくみを借りて 大切に残していきたい。 2013年を生きるすべての世代の人へ。 国内外の人へ。 これから地球に生まれ続けてくるまだ見ぬ僕らの子孫へ。 平和とは何かを考える、 そんなきっかけとなれば幸いです。 ──「戦争の記憶」は、戦争体験者の肉声を残すプロジェクトです。 特定の団体を支持・支援したり、思想に煽動したりするものではありません── また、インタビュー聴取に際しては、以下ご了承のうえお聴き下さい。 ・インタビューの内容は、体験者の方個人の考え方や意見をそのままにしてあります。 また、現在では適切ではないとされる表現が含まれている場合がありますが、修正せずにそのままにしてあります。 ・ インタビューは、体験者の方が取材時点での知識と記憶に基づいて語っていることを収録したものです。 そのため、記憶違いやあいまいな点が含まれている場合があります。 https://listen.style/p/memoriesofwar?evxYoR08