言語化.fm
spotify apple_podcasts

言語化.fm

Team言語化fm 41 Episodes
Sota Sugiura

いいと思っていること、考えていることをきりん(@sota1235)とだて(@d_date)が言語化したいPodcastです
テーマは技術や仕事、なんでも

ポッドキャスト文字起こしサービスLISTENはこちら
https://listen.style/p/1n0cyluy?KhZfJEkl

https://podcasters.spotify.com/pod/show/gengoka-fm
#20 時間の使い方について言語化する

#20 時間の使い方について言語化する

Jul 31, 2023 45:18 Sota Sugiura

以下の話について言語化しました - 育休中に考えた時間の使い方の話 - 人生における最適な時間配分の話 - 実は難しく考えなくても最適化される、説 - 時間最適化の手腕が問われるのは何かが燃えてる時だよねという話

#19 獲得した知識をどう活かすかを言語化する

#19 獲得した知識をどう活かすかを言語化する

May 11, 2023 31:33 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました - 最近インプットしたことの話 - インプットしたことを実践する場面をどう作るかの話 - 大枠から詰めていくといいかもしれない話 ※ 設定ミスによりきりんの声が聞こえづらいです。申し訳アリマセン

#18 ChatGPTへの所見について言語化する

#18 ChatGPTへの所見について言語化する

Apr 20, 2023 48:43 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました。 - あらためてChatGPTの話 - ChatGPTで強化されたサービスたちの話 - ソフトウェアエンジニアの仕事はなくなるのか?の話 - コードを書くとして、運用どうするんだろうの話 - ChatGPTをどう活かすかの話

#17 コーディングとそれ以外の仕事のスイッチングが難しい話を言語化する

#17 コーディングとそれ以外の仕事のスイッチングが難しい話を言語化する

Mar 7, 2023 42:33 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました。 - EMの時間の使い方の話 - 自分の実態を把握する話 - 自分の行動をいかにコントロールするかの話 - マネージャーも人間だよねって話 参考: toggl track

#16 新しいことを始める楽しさを言語化する

#16 新しいことを始める楽しさを言語化する

Feb 17, 2023 40:14 Sota Sugiura

新しいことを始める楽しさを言語化したい - 私生活で新しいことが始まった話 - エンジニアリングでの学び方を応用する話 - 初めて取り組むものでハマるもの、そうでないものの差分の話 - ライフイベントのリターン、無償の愛説

#15 自身にレッテルを貼らない大事さを言語化する

#15 自身にレッテルを貼らない大事さを言語化する

Jan 16, 2023 32:30 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました。 - レッテルとは(出典:予想通りに不合理) - 自己肯定感の話 - 傾聴の大事さの話 - 教育、コーチングに応用できるかの話 - 決めつけないことの大事さ - バンカラマッチから学ぶアンコントローラブルの本質

#14 組織もプロダクトも歳を取る話を言語化する

#14 組織もプロダクトも歳を取る話を言語化する

Nov 5, 2022 39:33 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました - 組織・プロダクトが歳を取るとは - 人間が歳をとるのと相関があるのでは - 組織が大きくなると働く引力とそれに逆らう話 - いいレバー(意思決定)をたくさん作れるかの話

#13 自分がいなくてもまわるチームを目指す難しさを言語化する

#13 自分がいなくてもまわるチームを目指す難しさを言語化する

Oct 15, 2022 41:38 Sota Sugiura

以下について言語化しました。 - 自分がいなくても回る状態とは - 属人化がなくなるとどんな嬉しいことがあるのか - 属人化を解消すべき基準はどこにあるのか - 今まで実際に体験した難しさの話

#12 エンジニアの仕事はなくなるのかについて言語化する

#12 エンジニアの仕事はなくなるのかについて言語化する

Sep 15, 2022 35:42 Sota Sugiura

エンジニアの仕事はなくなるのか?という話について言語化しました - エンジニアの仕事とは - コーディングの自動化ってどこまでいける? - マルチプラットフォームな技術、人材不足で発展した説 - 休日に勉強しないといけないのか論争

#11 よいドキュメントを言語化する

#11 よいドキュメントを言語化する

Aug 14, 2022 38:58 Sota Sugiura

以下の話等々を言語化しました - ドキュメントのあるべき姿 - ほしいドキュメントにたどり着くのが難しい話 - 各位の現場ではどう解決に取り組んでるかの話 - ドキュメントをコスパよく更新したい話 - 推しドキュメンテーションツールの話

#10 質のいい情報を取得・発信する方法を言語化する

#10 質のいい情報を取得・発信する方法を言語化する

Jul 22, 2022 38:28 Sota Sugiura

以下の話をあれこれ言語化しました - そもそも流れてくる情報が偏ってる話 - 情報が偏ってるのって悪いこと? - 自分で掘り下げるべき情報、そうでない情報の話 - 知識をコミュニケーションで出す時の工夫の話 - 情報を発信する練習をどうすればいいのかの話 - 信頼できる情報の探し方

#9 運用を見据えたシステム・組織作りを言語化する

#9 運用を見据えたシステム・組織作りを言語化する

Jul 10, 2022 40:33 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました - 運用まで考えてものを作れてないことあるよね - 動いてるシステムを進化させていく時の意思決定の方法 - アプリケーションの寿命とは - ソフトウェア開発の生産性ってどう可視化するのか - なんでエンジニアの人数増やさないといけないのか - エンジニア組織を作る人はエンジニアリングを理解していなければいけない話 参考スライド 技術選定の審美眼 / Understanding the Spiral of Technologies by @t_wada 質とスピード(2022春版、質疑応答用資料付き) / Quality and Speed 2022 Spring Edition by @t_wada

#8 生活をちゃんとする、を言語化する

#8 生活をちゃんとする、を言語化する

Jul 3, 2022 34:44 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました - 人生、もとい生活をちゃんとする、とは - なぜちゃんとできるのか - 楽しくないとちゃんとできないよね - ライブハウス山手線ゲームならちゃんとできる話 - 小さいころに知りたかったちゃんとするための知識

#7 人は忙しすぎると処理落ちする話を言語化する

#7 人は忙しすぎると処理落ちする話を言語化する

Jun 7, 2022 31:29 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました - 処理落ちとはなんぞや - オンラインMTGは高カロリーだよねという話 - 処理落ちする自分を肯定するのが大事な話 - リモートワークの話 - MTG時間の設定方法の話

#6 アンラーニングの大事さを言語化する

#6 アンラーニングの大事さを言語化する

May 20, 2022 25:32 Sota Sugiura

アンラーニングの大事さを言語化しました 以下の話をしました - アンラーニングとは - ソフトウェアエンジニア、アンラーニング息を吸うようにやってる説 - アンラーニングが求められる場面の話 - 経験が増えると陥るかもしれない罠の話

#5 地道な仕事・派手な仕事のアレコレを言語化する

#5 地道な仕事・派手な仕事のアレコレを言語化する

May 13, 2022 36:23 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました - ソフトウェアエンジニアのキャリアアップにつながる仕事、つながらない仕事の話 - 転職と社内評価の話 - 褒めるの大事だよねって話 - 自分の成果の記録を残すといいよね、という話

#4 わからない!と言う大事さを言語化する

#4 わからない!と言う大事さを言語化する

Apr 21, 2022 23:55 Sota Sugiura

わからない!と叫ぶ大事さを言語化しました - 歳を取るにつれてわからない!と言いづらくなってる話 - わからない!と言うことの大事さ - わからない!と思った時の小さなコミュニケーションハック - 自分の能力に対する期待値調整の大事さ

#3 中堅エンジニアの今後のキャリアを言語化する

#3 中堅エンジニアの今後のキャリアを言語化する

Apr 8, 2022 44:17 Sota Sugiura

悩める中堅エンジニアの今後のキャリアについて言語化しました - だてときりんを取り巻く業界におけるキャリア、とは - がむしゃらに働いてたどり着いた場所からの次のキャリアとは - よきキャリアを目指すためにどうすればいいか

#2 技術負債への立ち向かい方を言語化する

#2 技術負債への立ち向かい方を言語化する

Mar 30, 2022 37:06 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました - なぜ負債は生まれるのか - なぜ負債は返済できないのか - 私たちは負債にどう向き合っていくべきか

#1 エンジニアとして大局を見落とすことあるよねって話を言語化する

#1 エンジニアとして大局を見落とすことあるよねって話を言語化する

Mar 12, 2022 34:52 Sota Sugiura

以下の話を言語化しました。 組織としての大局が見えてないことがある話 組織と個人のマッチングの話 私たちの思う技術力が高い、とは 結局、どんなアプローチを取れば解決できるか

0:00
Replay.fm

Replay.fm

セキュリティに関する気になった記事を読んでワイワイするPodcastです。 文字起こしはLISTENで見ることができます https://listen.style/p/replayfm?ksmyPlhV

マイノリティ社員応援ラジオ

マイノリティ社員応援ラジオ

自ら新しい道を切り拓こうとしているマイノリティ社員におくる『マイノリティ社員応援ラジオ』 文字起こしはこちら↓ https://listen.style/p/heidi?WyouTg6y

New lawyers -これからの弁護士-

New lawyers -これからの弁護士-

スタートアップのビジネスパートナー「レガリア法律事務所」の代表弁護士 勝連に、これからの時代のスタートアップと弁護士の関係性や、気になるトピックを聞いていく番組です。 ▼ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/legalia-partners?osUFTuYk ▼配信中の媒体 ・Spotify https://open.spotify.com/show/2PpH68ryAVhXG5IkNsncQa?si=0564f50b7de546e2 ・Apple Podcasts https://podcasts.apple.com/us/podcast/new-lawyers-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB/id1718459522 ・YouTube https://www.youtube.com/@legalia-partners ▼各種リンク HP  https://legalia-partners.com/ X  https://x.com/KojiKatsuren Facebook https://www.facebook.com/KatsurenKoji

台湾のアレコレ!高橋佳の海外起業家奮闘記【SERENSEED】TAIWAN&JAPAN

台湾のアレコレ!高橋佳の海外起業家奮闘記【SERENSEED】TAIWAN&JAPAN

台湾とスリランカで起業!海外で起業して約7年の奮闘記です。起業、マーケティングでのトライアンドエラーや旅行の雑談など海外をテーマに幅広く配信していきます。 コラボしてくれる方募集中です。海外系、言語系、留学系、文化の違い系、国際カップル系などなどなんでも話せると思います。お待ちしてます。 <日本人向けサポート> ・台湾への留学サポート https://www.plattaiwan.com/taiwan-study/ HP 語言交換活動 https://tilspace.com/ Facebook https://www.facebook.com/tilspace.home/ LISTEN https://listen.style/p/serenseed?9X52ToD5

マーケターの仮説ラヂオ 〜身近なあれこれマーケティング視点で考えてみた〜

マーケターの仮説ラヂオ 〜身近なあれこれマーケティング視点で考えてみた〜

マーケターの仮説ラヂオは、若手マーケター 「きんちゃん」と「ごじら」が、世の中で話題になっていることや気になる疑問を話題に、主にマーケティング視点から『なぜ?』『どうなる?』の仮説を立てていくラジオ番組です。 テーマを様々な切り口で捉えながら、自分たちがその場で共感できる答えを探していく「言語化エンターテイメント」です。 毎週木曜日19時に更新しています!通勤・通学、家事、仕事中、くつろぎの時間など、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。 【リスナーさんの声】 ・自分自身でも一緒に仮説を考えながら聴けて面白い ・トレンドを知るきっかけになる SNSで感想を投稿いただく際は「#仮説ラヂオ」でお願いします! ・口コミ:https://note.com/kasetsu_radio/n/ne957dd972f5c ・X :https://twitter.com/kasetsu_radio ・linktree:https://linktr.ee/kasetsu_radio 【こんな番組を聴いている人におすすめ】 Spotifyのデータによると、仮説ラヂオのリスナーさんは、以下のポッドキャスト番組も聴いているそうです! - 霜降り明星のオールナイトニッポン - 歴史を面白く学ぶコテンラジオ - ゆる言語学ラジオ - 荻上チキ・Session〜発信型ニュース・プロジェクト

もっとPRの話をしよう。聴く「PR TALK」by talentbook

もっとPRの話をしよう。聴く「PR TALK」by talentbook

この番組は、PR TableのPR/Evangelist クボケイタと、取締役/Founderの大堀航がテーブルを囲み、様々な業界で活躍するゲストをお招きして「もっとPRの話をしよう」という趣旨の番組です。Webサイトと連動しておりますので、ぜひ目と耳でお楽しみください。PR活動を、もっと手軽に。「働く人」から企業の魅力を伝える採用マーケティング支援サービス「talentbook」の運営でお送りいたします。 PR TALK:https://product.talent-book.jp/pr-talk/ talentbook:https://product.talent-book.jp/ LISTEN:https://listen.style/p/prtalk?85rp7VN6