福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。
福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして参加して早13年。
思いつきではじめたポッドキャスターも3年目。
毎日、X(Twitter)とpodcastでつぶやいています。
メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。
サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。
気軽にメッセージ、登録をお願いします。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
HP:https://podcast.grupo.jp/ ← 感想等はぜひこちらにお願いします。
Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f
Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/
LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xXxddVB-bEY
#831 郡山市出身の児童文学作家 菅生浩さんの話
テレビドラマにもなった郡山を舞台にした小説『巣立つ日まで』、郡山にあった子守学校を題材にした『子守学校』三部作など、郡山市出身の児童文学作家、菅生浩さんについて話をしています。郡山市の民話が「まんが日本昔ばなし」でアニメ化されたことがありましたが、その作品の原作も菅生さんの作品と知り、びっくりしております。
#830 NHK「タイム・トラベラー」最終回が放送されるらしいという話
1972年にNHKの少年ドラマシリーズで放映された「タイム・トラベラー」。その最終回が本日放送されるらしいと知って楽しみにしています。筒井康隆さんの『時をかける少女』を原作とするSFドラマ。それに関わる思い出などを話しています。鴻上尚史さんが観たいというので放送されるらしいです。
#829 「開運!なんでも鑑定団」に郡山市で収録された「出張~」が放送された話
「開運!なんでも鑑定団」に郡山市で収録された「出張なんでも鑑定団 in 郡山」が放送されました。福島県の地上波では8月11日に福島テレビで放送らしいです。ですが、TVerを使うことで、東京と同じ時間に番組を観ることができました。大鷲拳さんが、超合金のマジンガーZの鑑定依頼で出演されたのですが、はたして番組に出られたのか・・・。
#828 声優の増山江威子さんが亡くなられたので記憶にあるキャラについての話
5月20日に声優の増山江威子さんが亡くなられていた、という訃報が飛び込んできました。バカボンのママ、キューティーハニー、峰不二子、パーマンのパー子など、様々な役を演じられました。そんなわけで、自分の記憶にある増山さんが演じられたキャラとそのキャラから教わったことについて話をしています。本当に長い間、楽しませてくださりありがとうございました。
#827 「情熱大陸」で今泉力哉監督の回を観て感じた話
昨夜放送された「情熱大陸」の今泉力哉監督の回を観ました。1年ちかく取材を続けてそれを30分番組にするというのは難しいことなんでしょうけど、「恋愛映画の名手」という言葉にかなり制作側が影響されているなという印象を受けました。1時間ぐらいの番組にしてほしかったです。
#826 ようやくリメイク版の「大仏廻国」を観ることができた話
円谷英二監督の師匠 枝正義郎監督が1934年に作ったと言われる「大仏廻国・中京篇」。その映画の大仏が歩き回るという部分だけを使って2018年に横川寛人監督が制作したのが「大仏廻国 The Great Buddha Arrival」。300万円で制作した作品ながら、特撮映画で懐かしい俳優さんが多数登場しています。須賀川市でも無料で上映会&トークショーを行う予定でしたがコロナで中止となりました。 その映画の2020年の完全版がAmazonプライムのレンタルにあったので観ました。
#825 映画「からかい上手の高木さん」を郡山市の映画館で観たよという話
今泉力哉監督の故郷郡山市で、映画「からかい上手の高木さん」を観てきました。長編映画21作目にして初めての郡山市の上映でした。映画はニヤニヤとキュンキュンが止まらない映画でした。ネタバレ少なめで観た感想を話しております。
#824 川内村出身で2.5次元舞台で活躍している横田龍儀さんの話
福島県川内村出身で「仮面ライダーになりたい」といつも言っている俳優の横田龍儀さん。ミュージカル『刀剣乱舞』の物吉貞宗役とか、舞台のMANKAI STAGE『A3!』の 佐久間咲也役など2.5次元舞台で活躍している俳優になっています。東京リベンジャーズや天スラなど多くのマンガやゲームなどの舞台化、ミュージカル化した作品に出演されています。これからの活躍たのしみ。本当に仮面ライダーになれるといいですね。
#823 唐十郎さんのお母さんが双葉郡出身と知って思った話
5月4日に亡くなられた劇作家で演出家、俳優、小説家の唐十郎さん。新聞記事で母親の故郷である双葉郡に疎開していたと知りました。双葉郡のどこかなと思ったら富岡町らしいです。お母さんの故郷が本当に富岡町なのか知りたいですね。唐さんのお母さんって、どんな方かなと思ったら、同人誌に戯曲を書いたりする、当時としてはけっこう学のあった方のようです。
#822 福島県限定?クローズ&WORSTキャラがポイ捨て禁止を呼びかけている話
会津坂下町出身のマンガ家 髙橋ヒロシさんの人気マンガ「クローズ」と「WORST」の不良キャラたちがゴミのポイ捨て禁止を呼びかけているパネルの貸し出しがあるみたいです。日本財団の「海と日本Project」。その福島県の「ふくしま海ごみ削減プロジェクト」がコラボとして行っているようです。「クローズ」と「WORST」の13人のコワイお兄ちゃんのパネルを1ヶ月くらい貸し出ししてくれるとか。ぜひ観てみたいです。
#821 福島県出身のマンガ家あずやちとせさんの話
福島県出身のマンガ家あずやちとせ(梓弥ちとせ)さん。白泉社のLaLaで2010年「イタチシンデレラ」でデビュー。「墓守とリボン」、「落命魔女と時をかける旦那様の死なない婚約印」(KADOKAWA)、「悪役令嬢はヒロインを虐めている場合ではない」(アルファポリス)などでファンタジー系のマンガを発表し続けています。女性が好きそうなきれいな絵なんで、オヤジの自分にはちょっと難しいところありますが応援しております。
#820 塙町の白石禎美さんの偉人伝記マンガが良かったよという話
塙町の初代町長の白石禎美さん。鉄道、発電所、銀行、学校、数々の大きな事業を行った事業家、政治家でもある方。その偉人伝記マンガが完成『白石禎美 塙町の築いた最初の町長』。B&G財団で無料で読めます。マンガを描いたのは、icoさんと最上陽幸さん。一人の人物が達成したことにしては、事業が多すぎて驚いてしまいました。こういう人物について、マンガ化して後世に残すって活動大切ですね。
#819 田村市の野外アニクラ「モリアニクル」に参加してきた話
田村市の「アニマルフォレストうつしの森」のキャンプ場で開催された野外アニクラ「モリアニクル」に参加してきました。15時から23時30分ころまで、アニソン、ボカロ、Vtuber、パチンコ、パチスロの曲にどっぷりと浸ってきました。今日、仕事なので後半、車中泊でした。なかなか普通では体験できない面白い経験でした。
#818 映画「FALL/フォール」を観たらめちゃくちゃ怖かった話
映画「FALL/フォール」(2022)を観ました。自分史上、最も怖い映画になりました。落下するかもという単純な内容。CGが発達することで、こんなにも怖くできるんだと驚きました。
#817 古谷徹さんがパソコン通信をしていた頃の話
声優の古谷徹さんに関する話が飛び交っているので、パソコン通信時代に古谷さんが大活躍していたことを思い出して、話をしています。ネットを使えば、テレビや映画で観ている人たちとも知り合いになれるんだ、という当たり前なことに気付かさせてくれた人でした。
#816 30代女性が選ぶご当地ヒーローのいる都道府県ランキングという話
「ねとらぼ」というWebメディアで、「30代女性が選ぶ、かっこいいご当地ヒーローのいる都道府県ランキング」という記事があったのでつい読んでしまいました。それを話のネタとして、思ったことを話しております。
#815 劇場版クレヨンしんちゃんの3DCGアニメを観て違和感を感じた話
昨年夏に公開された「しん次元!クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦~とべとべ手巻き寿司~」を観ました。3DCGアニメで作られたクレヨンしんちゃんの映画です。3DCGに変わったということより、劇場版のしんちゃんの映画として、ちょっと変わったなと思う点がありました。その自分が気になる部分について話しております。
#814 「おゆらじ」に投稿が読まれてステッカーをもらった話
福島中央テレビが制作している「おのとゆうやのほのぼのゆうやけラジオ」というポッドキャスト番組。小野紗由利アナと石井佑弥アナが週に2回配信している番組。略して「おゆらじ」。そのポッドキャスト番組に自分の送った投稿が読まれ、番組からかわいいオリジナルステッカーをもらいました。
#813 福島太郎さんの『銀山町 妖精奇譚』を紙の本で読んだ話
noteに作品を発表し、Amazon kindleで本を出している作家の福島太郎さん。最近書かれた『銀山町 妖精奇譚』を紙の本の形で手に入れたので読みました。18日に郡山市で行われた第二回「NIGHT BOOK MARKET」。そこで見つけて手に入れました。金山町の妖精美術館をヒントにした小説です。公務員による「プロジェクトX」風の物語になっていました。なかなか面白かったです。
#812 郡山出身の今泉力哉監督の「アンダーカレント」を観た話
2023年に公開された今泉力哉監督の「アンダーカレント」を観ました。原作は、フランスで人気となっている豊田徹也さんのマンガ。それを実写映画化。音楽は細野晴臣さん。日本の銭湯を舞台にしているのに、ヨーロッパの映画を観ているような雰囲気の映画でした。
こちらもおすすめ
とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~
ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ
シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa
WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7
ニュースのプロが検証 SNS詐欺事件
日本とアメリカ両方で報道番組の現場取材をしてきた竹村由紀子が、SNS上で話題になっている詐欺まがいの事件・トラブルを調査し、被害者の声を交えながら何が起こっているのかを検証していきます。番組では調査してもらいたい事件・トラブルも募集しております。調査依頼については下記URLよりご投稿ください。 https://forms.gle/mDMK9nWKH1RRKfSW7Presented by PitPa(ピトパ)http://pitpa.jp
ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。
めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh