「魚と食を笑って楽しむ」
をコンセプトに、食品業界で働く「🦀カニヘー」「🐙ナオタコ」のカニタココンビが、明るい魚食トークをお届けいたします!
このラジオを聞くだけで、魚や料理にちょっぴり詳しくなれるかも⁉︎🐟🍣
最近魚を食べて無いなぁ~~というそこのあなた、どうぞお聴きください!
"JUNK FISH!" is an entertainment radio talk program for fish, dish, food, presented by hard fisheater group "KANITAKO" in JAPAN.
感想・質問は、twitterにて「#魚食系ラジオ」をつけて呟くか、
以下フォームから受け付けております
https://bit.ly/33UEuo3
以下から文字起こしを読むことが出来ます。
https://listen.style/p/junkfish?L3kxdGzu
紅白魚食合戦~前編~
年末と言えば紅白…そういえば「赤身」と「白身」どっちが美味しいの!? ということで、このたび魚食系ラジオでは「紅白魚食合戦」を開催します! コンセプトは3S!/アンケート結果発表「赤身、白身どっちが美味しい?」/そもそも赤身、白身とは?/魚食有識者たちからの応援コメントご紹介/伸東養魚さん/麺場Voyageさん/青のシルエイティさん/猫からの一票/baNeさん/アトランはジャニーズ/茅ヶ崎の武蔵さん/溝部さん/がびーさん/余白の多さが魅力的/魚介が好きなお姉さん/突然の電話!?白組のスペシャルゲスト!?もしかして、福山雅治さん…!?後半へ続きます 魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【BGM】 音楽研究所 様 伊藤ケイスケ 様 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
魚食ニュースクリップ2021
今回は1年をニュースと共に振り返る「魚食ニュースクリップ2021」!2021年に起きたニュースへのツッコミと、タコさんが実際試してみた「魚食にまつわるクラウドファンディング特集」をお送りいたします。のべ9種もの魚食クラファンを経験したタコさんが一番衝撃をうけたものとは…!? 流行語大賞について/1月から魚食関連ニュースを振り返る!/油壷マリンパーク閉館/オメガ3脂肪酸の新事実発覚/高知・宮崎の近海カツオ一本釣りがMSC漁業認証取得/ノルウェーサバが空輸でやってきた/新しい培養魚肉発表/「謎の魚」引退/広がりを見せるクラウドファンディング特集!/実は魚のクラファンが超盛り上がってる!?/ゲノム編集マダイ/サカナDIY/熟成魚のクラファン/フィッシュプロテインバー/オーシャンボトル/うみとさち/干物の燻製/シバエビとアナゴの干物の燻製食レポ 次回は年末お待ちかね!「紅白魚食合戦」お楽しみに!アディオス~<゜)))彡 魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【BGM】 Ryo Lion 様 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
12月OP:魚介漫才~エビの自給率~
それ、バナメイだよ!/エビの自給率/世界と日本のエビ生産量/エビの養殖について/ブラックタイガーとバナメイエビの違い/ぷりっぷりと保水処理/コロナ禍とエビ 魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【BGM】 華偶 様 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
特集:胃潰瘍を魚食で解決!?~胃に優しい魚食~
人間はちくわです!/ちくわのギネス記録/胃ってなんだ?/胃酸強すぎぃっ!/胃潰瘍とは?/胃に優しい食べ物/脂質が悪い理由/消化時間の違い/魚の脂は改めて最高/魚は胃に優しいの?/イカタコ貝類でサステナブルな胃造り/刺身は胃に優しいらしい/1958年に魚食と向かい合っていた方がいた/「魚肉蛋白の調理形態による消化率の変化について」/タンパク質を結合させちゃダメ!/胃に優しい魚食レシピ/リスナー「ショウコさん」オススメ!ハタのアラ煮/やっぱり寿司最強/魚も胃潰瘍になるの? 魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【BGM】 Ryo Lion 様 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
ナニタベ11月号:ネクストシーフード「ウニ」と脂乗ってきたサワラ
先月に続き、今回は公開食レポにとんでもない水産品が登場!ネクストシーフード「ウニ」!?ナニタベてんの~~ リスナー「だちゃさん」のハチビキ食レポ/脂のったハチビキの旨さ!/たこさんのナニタベ/銀座マダムシュリンプにて圧巻の海老フルコース/10種の海老祭り!最も旨かった料理とは/ネクストシーフード「ウニ」について/ウニを揉む/ネクストシーフード「ウニ」の食レポ/魚食の未来/肉じゃがはメークインで作ろう/野菜も楽しい/サワラで共食を考える/おでん種のアレコレ/最強の胃弱向けタンパク質「豆腐」/温奴と桜海老の魚醬あんかけ 魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【BGM】 華偶 様 他 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
特集:ありがとう!ととけん(日本さかな検定)
今回は、先月で終わることになった「ととけん」こと「日本さかな検定」の特集です!魚を学び、旬をおいしく食す「さかなの国、ニッポンの検定」として、全国の魚好きが知恵を試し、学び、愛着を持っていた検定でした。 ととけんとは?/かにたこ体験記/団体受験の醍醐味/楽しい自己採点会/答え合わせで「あぁ~~!」っとなる絶妙な問題たち/自給率の衝撃/みんなのととけん体験談/マンホール問題/なんで今年で終わるんだ!/涎が出て勉強が進まない方々/ととけんが家族を支えた/ととけんスタッフさんの裏話/問題は○〇を意識して作っていた!/回答一覧公開後に起きていたこと/スタッフさんの魚食エピソード/個人的「日本三大漬けめし」/東京では出会えない美味しい逸品/いつかまた会えるのか!?改めてありがとう、ととけん! 魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【BGM】 華偶 様 他 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
ナニタベ10月号:秋に美味しい魚と、ゲノム編集マダイの食レポ
「何を食べたか」をカニタコが語り合うコーナーです。今回は秋のナニタベ!なんですが…ゲノム編集マダイや、琵琶湖の佃煮の食レポもあります! 離島フィッシュイーターさん「銀聖」の親子丼/茅ケ崎の武蔵さんからのお便り!/地物のサワラが脂のってる!/秋ニシン、湘南しらす、スマ、ヒゲダイ…魚食べすぎぃ!/磯姉さん、絶品戻りガツオレポ/タコさん、秋カマスの棒鮨/キンメダイのレモン&パクチー&ナンプラー蒸し!?/魚と柑橘。サンマとすだち/日本初!ゲノム編集マダイの食べ比べ/胃潰瘍について/国産ウシエビ食べちゃったモ~っ!/琵琶湖の味わい奥村佃煮の食レポ/鴨川沿いで佃煮をつまみ、ひやおろし飲みてぇ~ ※10月24日に収録しております。 ※キンメダイのレモン&パクチー&ナンプラー蒸しは、リスナーの「茅ケ崎の武蔵」さんから恐らくタイ料理の「ヌンマナオ」だと思うとご指摘頂きました。ありがとうございました! 魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterや、SpotifyのQ&A機能などで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
アニサキス特集~それでも俺たちは生魚を食べるんだ!~【後編】
突然の電話は、アニサキスからだった…!アニサキスの生態と食中毒対策について語るアニサキス特集後編です。 我はアニサキス・シンプレックス・センスストリクトだ/ミンククジラに寄生中/寄生人生も楽じゃない/ど、ど、童貞!?/ピグレフィーとは違うのだ/アニサキス食中毒への対策/加熱と冷凍/養殖魚は本当にアニサキスいないの?/海外の対策法/オランダの苦肉の策/冷凍を義務にしている国や都市/アニサキスにあたったときの対処法/正露丸は本当に効くの?/すぐ胃カメラを予約せよ!/パルスパワー!/かにへーの対策アイデア/住血吸虫とミヤイリガイ/生食文化を守るために 魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterや、SpotifyのQ&A機能などで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) アニサキス・シンプレックス・センス・ストリクト(特別出演) 【BGM】※一部省略 Ryo Lion様 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
アニサキス特集~それでも俺たちは生魚を食べるんだ!~【前編】
アニサキスについて、あなたはどれくらい知ってますか? 当たったことがある方も、無い方も、ちょっぴり詳しくなれるアニサキス特集です! 魚食系最大の天敵!/実はアニサキスは世界に何種かいる/2018年カツオ事件の真相/鮮度良くても身にいる?/背にはいなかった/こんなとこにも!?アニサキス発見談/意外なアナゴ/イカにもいるよ/伝説のフィッシャーマン(本人)も危なかった/怖いよ!体験談/アニサキスボールペン誕生秘話/魚屋よ、たくましくあれ!/アニサキスアレルギー/好奇心で食べるのダメ絶対/魚食関係者ほど要注意/後天的食物アレルギーの恐怖/和食が食べれなくなる?/正しい知識が身を守る/突然の電話…あなたは一体…??後編に続く! 魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterや、SpotifyのQ&A機能などで受け付けております! 【補足】2018年カツオ事件の、カツオは何故三宅島に接岸して餌をたくさん食べたのか?ということについては、黒潮の大蛇行により回遊ルートが変わったためとされる説がありますが、詳しくは分かっておりません。 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) アニサキス・シンプレックス・センス・ストリクト(帰省中) 【BGM】※一部省略 華偶様 自称芸術家みーさん様 Ryo Lion様 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
「琵琶湖の水産業を本気でなんとかする会」とは?
去年2月に開始し、すでに4500人のフォロワーを持つ謎の魚食系アカウント「琵琶湖の水産業を本気でなんとかする会」さん。 中の人に会を立ち上げた経緯や、バズりの裏側、今美味しい琵琶湖の魚介を伺いました! ゲスト「琵琶湖の水産業を本気で何とかする会(@BiwakoLover)」さん/中の人登場/出来たきっかけ。漁師との出会い/琵琶湖とオープンイノベーション/Twitterは即開設/日本最大の漁業系任意団体!?/インスタは"biwako_style"/何故僕たちは琵琶湖の幸を食べてないのか/携わってはじめてわかる、琵琶湖の魅力/ビ ワ マ ス 最 高 !/時代を読んで即動く/ECサイトも即開設/ファンマーケティング/初バズりは初出荷/【魚食コーナー】「ビワマス」は、エビとアユを食べておいしくなっている!?/秋に美味しい琵琶湖の魚介/おっきなワカサギ/塩焼きたまんないすよ/コイ科で最も旨いとされる魚「ホンモロコ」/京都の高級料亭で食べれる至高のカリカリ焼き/【質問コーナー】中の人はどこ出身?/知られざる琵琶湖漁師の超高齢化/1日何時間SNSをやっているのか?/常に考えているからこその投稿量/広報マンの矜持/湖魚の伝統料理を守っていくための取り組みはあるのか?/変わるマーケットとマーケットイン思考/水産業は漁師のみにあらず/人が集まる湖を目指す/最新情報はTwitter・Facebook・Instagramで「琵琶湖の水産業をなんとかする会」で検索&フォローお願いします! こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterや、SpotifyのQ&A機能などで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 琵琶湖の水産業を本気でなんとかする会(@BiwakoLover) 【BGM】※一部省略 華偶様 Ryo Lion様 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
魚のつくおき~俺たちには明日がある~
今回は「魚のつくりおきレシピ」こと「魚のつくおき」特集! 魚は当日中に食べ切らないとダメになる?そんなあなた!人生の5分の1損してますよ~~! Twitterにて集まった「魚のつくおき」紹介/だっちゃーさん「サゴシの南蛮漬け」/がびーさん①「根魚の煮魚」のコツ/がびーさん②「刺身の漬け」/漬け汁はどう作れば良いの?/がびーさん、魚食スキル高過ぎてプロの料理人説/ブリの照り焼きは、養殖と天然でレシピを変えよ!?/広島カープで例えるブリの選び方/野球ガチ勢タコさんは分かる/最後は、僕らの離島フィッシュイーターさん!/衝撃のつくおき「サザエのコンフィ」/ネットストーカーかにへー/何故アヒージョじゃなくコンフィなのか/蒸すのがポイント/タコさん「カツオのコンフィ」/めっちゃ良い愛知の菜種油/油×ハーブ×魚介で組み合わせは無限大!/ご機嫌な蝶になれ/オイルはほんと役立つぜ/かにへー、超簡単な魚のつくおきレシピ紹介/「かんたん酢を活用した魚の南蛮漬け」/砂糖をお酢に溶かすのがめんどい/なんの魚の南蛮漬けが一番うまかった?/パプリカの魅力/サプライズ試食「○○のコンフィ」/魚の食べ方についての特集は今後もやりたい! 魚食系ラジオでは、皆さんの「魚のつくおき」、「魚のレシピ」、「魚のナニタベ」を引き続き募集しています! こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterや、SpotifyのQ&A機能などで受け付けております! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【BGM】※一部省略 華偶様 ゆうきわたる様「ひなたぼっこ」等 https://twitter.com/kojimaaaaan ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
秋の味覚!魚食を軸にサンマを考える
「サンマ」魚食系として秋はこの魚を語らずとはいられません!Twitterで募集したアンケート結果を踏まえつつ、魚食軸で語っていきます! 好きなサンマの食べ方アンケート。意外な結果に、かにたこビックリ/みんな○○が好き/塩焼きでしょ!/家計調査の消費量で見るサンマ/全国で一番食べるのは意外に○○県/宮崎県民あまり食べない/沖縄県民意外と食べる/沖縄では、なぜサンマを食べるようになったか?/突然の電話/ヒンナ(うまい)オソマ(うんち)/今年のサンマ漁はどんな感じ?/サンマと日本のソーシャルディスタンス/加工・生鮮業者の苦境も心配/国際的な資源管理は道半ば/オチはノーモア・目黒のさんま/手間はかけても味は落とさぬよう。大事においしく食べましょう! 魚食系ラジオへのご感想やご意見は、 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterで #魚食系ラジオにて募集しています! 【※補足※】ヒンナとオソマはアイヌ語です。オソマは厳密には「うんちをする」という動詞として使われていたようです。サンマさんはゴールデンカムイを愛読しているため「うんち」という名詞で使用しております。また、サンマは胃袋が無いことで知られていますが、摂餌後即脱糞するエビデンスは全く無く、今回ご出演のサンマさんは数時間前に食べたものが偶然排泄したものと思われます。 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【BGM】※一部省略 天休ひさし様「和風のお便りコーナー」https://twitter.com/h_tenkyu roku様「優しい記憶」https://twitter.com/roku_bgm Ryo Lion様「Savon」https://twitter.com/ryolion_music 効果音素材: ポケットサウンド – https://pocket-se.info/ 効果音ラボ – https://soundeffect-lab.info/ ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
9月OP:コロナ禍におけるベトナムの食事情【ゲスト:ケンシン】
9月になり日本はコロナの感染者が減ってきましたが、ベトナムが何やらとんでもないことになってるらしい…。 日本の食事情にもその影響が出始めました。 ということで、今回は魚食系ラジオ「ベトナム支部長」のケンシンさんをゲストにベトナム(ホーチミン)の最新事情を伺いました! 深田先生回は反響すごかった/多田水産のカツオタタキお取り寄せレポ/不安定な9月/ベトナムが気になる/ベトナム支部長登場!/6月にロックダウン/自宅から出れない/ご飯はどうしてた?/軍隊たちもデリバリー要員!?/選ばれしおばちゃん/選べるしおばちゃん/鍋を食う/変わらないケンシン/魚が頼めない!?/ベトナムの配送品質/家から出たら罰金/日本で食べたいもの 魚食系ラジオへのご感想やご意見は、 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterで #魚食系ラジオにて募集しています! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) ケンシン(かにへーの友達) ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
魚のお仕事#3-2「魚の研究者:深田先生」先生のナニタベ~栃木→北海道→ワシントン→高知~
前回に引き続き、魚類生理学の研究者である「高知大学水族栄養学研究室の深田先生」をゲストに迎えてお送り致します。 今回は先生の栃木から高知に至るまでのご経歴をなぞりながら、印象に残っている食のエピソードを伺いました。30分頃から高知トークが大爆発!カツオカツオカツオぉ~~! 先生のご経歴/北大に進んだ理由/ワシントン大学に行った理由/ノースカロライナでの試験/いよいよ先生のナニタベ/エピソード①美味しいね北海道/ミズダコの刺身に感動!/いくら数の子ウニの美味しさ/学生なのにキンキの鍋!?/約40cmのビッグサンマ/イトウもチョウザメも食べた/エピソード②留学時代。魚って高いんだ/牛豚安いが、魚は高い/青魚が食べたい!/人種の違い、食文化の違い/本能が求めるイカタコ/エピソード③先生のお母様と魚/味がしない魚/美味しいって何だろう/養殖魚を美味しくするには?/土俵をずらす/あのときの養殖ブリはうまかった!/日本一高いマダイ/養殖シマアジは今こそ普及させよ!/高知のカツオは美味しい!/多田水産との出会い/カツオの仕入れはTwitterで分かる/愛媛のスーパーなのに高知のカツオがうまい「フジ」/今がカツオチャンス!/高知が誇る柑橘の世界「ブシュカン」の魅力/高知の美味しい魚が食べられる場所/宇佐のウルメイワシ/ウルメイワシのバッテラが食える「かもん亭」/ラジオ出演の感想 深田先生の研究室ホームページはこちら、twitterはこちらです。真面目に研究室へ興味のある学生さんは是非アプローチを! ※ラジオ収録時(8月22日)はカツオが安いという話をしていますが、最新情報ではカツオの水揚げが減ってきたようです。そのとき安くて美味しい魚は、近所の魚屋さんのご意見を第一に参考ください。 魚食系ラジオへのご感想やご意見は、 こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterで #魚食系ラジオにて募集しています! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 高知大学水族栄養学研究室・深田先生(@FNinKochi) かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
魚のお仕事#3「魚の研究者:深田先生」教えて!養殖魚のナニタベ
魚食の裾野を日々広げて下さっている方に話を伺うコーナー!今回は「魚の餌」にまつわる研究をされている高知大学水族栄養学研究室の深田陽久先生にお越しいただきました。 カニタコとの出会い/先生がtwitterをしている理由/実はフルーツ魚を作った方なんです!/なんの魚を育ててきたの?/実はクエも、ウナギも、アジサバもあります/今年はモジャコ(ブリの種苗)の状況が過去最悪!?/養殖魚は何を食べてるの?/ウナギは特殊/ドライペレット(DP)とエクストルーデットペレット(EP)/生餌やモイストペレットを使う理由/乾燥した餌のメリット/自動給餌器について/魚とワクチン/ワクチンのメリット/養殖魚は本当にアニサキスがいないの?/天然魚みたいな脂ノリの養殖魚を作れないか?/今ホットな養殖魚は何?/養殖魚は規格化できるのか?/大雨が養殖に与える影響と対策について/世界的なフィッシュミール不足と対策について/サーモンの脂は大豆だった!?/現代人に求められる養殖魚とは?/先生から、養殖業界を考えている君へ ▽次回は「先生のナニタベ」。引き続き深田先生をゲストにお迎えし、先生の食の遍歴、思い出に残るエピソードを伺うコーナーです!お楽しみに! 深田先生の研究室ホームページはこちら、twitterはこちらです。真面目に研究室へ興味のある学生さんは是非アプローチを! ラジオへのご感想やご意見は、 こちらのフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterで #魚食系ラジオにて募集しています! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 高知大学水族栄養学研究室・深田先生(@FNinKochi) かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
8月OP:お魚漫才。コロナ、自然災害、食べチョクさん
お魚漫才/魚食系ラジオの座が危ない!/コロナについて/自然災害と食べチョクさん 次回は、高知大学の深田先生をお迎えしてトークしていきます ご感想やご意見は、 こちらのフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterで #魚食系ラジオにて募集しています! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。 【Special Thanks】 あみたろの声素材工房(http://www14.big.or.jp/~amiami/happy/ ) ※女性の声は、こちらの素材を使用しました。
魚のお仕事#2「鮮魚店:すなお水産」5周年を迎えた魚屋の創業秘話
魚食の裾野を日々広げて下さっている方に話を伺うコーナー!今回は東京都文京区本郷2丁目にある「鮮魚店:すなお水産」の荒木社長に話を伺いました。 魚屋さんでの初収録/5畳の売り場に水槽2つ/マルハニチロを辞めた理由/なぜ北大水産学部に入ったの?/オレたち後天的魚好き/魚好きへの目覚め/100円魚長/イカうめー!サンマうめー!/函館大好き!○○を買う/起業準備にイーライリリー/門前払い!?魚屋は物件が借りれない/謎過ぎる本郷/ピーさんも来る!/北海道の魚だけを売っていたら、ばあちゃんに怒られた話/関東の魚は奥が深すぎ/老舗「いせ源」の仕入れ/商売じゃなく「生きてる。」/漁師に会いに行く魚屋は珍しい?/強いやつに会いに行く/オレから○○したことは一回も無い! ※録音の不手際により、今回雑音が多く、聞き苦しくなってしまい申し訳ございません。かにへーがセッティングをミスりました。 ※また、収録時に荒木社長にはリラックスのためお酒をたしなんで頂いたため、後半やや怪しい部分はご察しください。(編集で一部音声もカットしております) ご感想やご意見は、 こちらのフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterで #魚食系ラジオにて募集しています。お気軽にお寄せください! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 荒木すなお社長 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener)
ナニタベ7月号:イワシ食べた?そう介のおつまみ実食レポート
7月。まだ明けぬコロナ禍において、カニタコは何を食べ、何を想うのか————。 なおたこの半年魚食振り返り/すごいよ離島フィッシュイーターさん/目指せ毎日魚食生活/やっぱりイワシ/イワシのお寿司/締めたての養殖マダイは美味しい?/熟成が生まれた理由/イワシのポエトリーリーディングラップ/関イサキうまかったよ~/イサキの旬は意外と短い/大型カツオが売れてない!/ニザダイの臭いを消す方法/離島経済新聞(リトケイ)の魚食特集について/イスズミの珍味「そう介のおつまみシリーズ」実食レポート ご感想やご意見は、 こちらのフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterで #魚食系ラジオにて募集しています! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【Special Thanks】 トーク中のBGM①:うさぎのカフェテリア by もっぴーさうんど トーク中のBGM②:休み時間のおしゃべり by ハモおた イワシのポエトリーリーディングラップのビート「Night」[beats by P.J INLAND] ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
【祝・1周年記念!】魚食系ラジオ配信の振り返り
突如Podcasts界に現れた「魚食系ラジオ」。 2020年7月23日(海の日)に初回収録を初めてついに1周年!ということで、今回はPodcasts配信をし続けて感じたことを振り返っていきます。 数字で振り返る魚食系ラジオ/総勢8名!ゲストの振り返り/総再生回数発表!/過去1晩聴かれた配信は?/ありがとうアトロク!/かにへーのオリジナルダジャレ/なおたこ、声に悩む/カニタコの関係性/自己開示飲み会/収録と配信に使用してる機材/かにへーの印象に残る収録「麺場Voyageさん」/なおたこの印象に残る収録「みんなナニタベ」/魚食主義者さんからのご意見紹介「これから魚食系ラジオで取り上げて欲しいこと」/配信に対するモチベーションの保ち方/マイスイートホーメ ご感想やご意見は、 こちらのフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterで #魚食系ラジオにて募集しています! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【Special Thanks】 トーク中のBGM①:夏休みの1ページ by ハヤシユウ トーク中のBGM②:少年達の夏休み的なBGM by 鷹尾まさき(タカオマサキ) ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
緊急特集!ウナギについて~蒲焼の歴史と現在~
土用の丑の日前に必聴!ウナギの蒲焼の歴史、そして現在のウナギ養殖業が置かれた状況について語ります。 1万年前から食べてた/蒲焼の歴史/逆に今っぽい生類憐みの令/江戸前大蒲焼/昔のウナギはデカかった?/江戸前ブランド/台湾沖からの電話/「土用の丑の日」の始まり/稀代のマーケター平賀源内説/春木屋善兵衛さんが元祖説/うーちゃん、断食しました/臭いが気になる/ウナギは酒のツマミだった/付け飯の始まり/爆増した蒲焼屋/養殖の始まり/第二次世界大戦と闇業者/シラスウナギの激減/最近、エビカニがうまい/良いもの食べるとよく喋れるようになる/そろそろ海に戻りたい/あなたはウナギ食べますか? ご感想やご意見は、 こちらのフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterで #魚食系ラジオにて募集しています! 【番組twitter】 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3) 【出演者&twitter】 かにへー(@kanihey55) なおたこ(@naotako_wiener) 【Special Thanks】 トーク中のBGM①:和風のお便りコーナー by 天休ひさし様 トーク中のBGM②:Savon by Ryo Lion様 ※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。
こちらもおすすめ
幹事長のいいコト教えちゃう
大したコトから大したことないコトまで…旅人支援ショップ『快速旅團(快速旅団)』幹事長ゆいまるがおくる、近況報告。ハッシュタグ #ゆいろく で応援ツイート待ってます。RSSフィードURLは↓です。https://kanjicho.seesaa.net/index20.rdf(以下はLISTEN用コード)https://listen.style/p/yuiroku?k2qBF6jk
夜のゆいろく YUIROKU of the night
北海道夕張からお届けする夜のゆいろく 聴いてくれてありがとうございます。 検索ワードは「yuimaru」です。配信登録して最新回を受け取ってください。 Twitterで「#夜のゆいろく」でレビュー、ご感想をお寄せください。 ハッシュタグを目印に私がリツイートいたします。 励みになりますのでよろしくお願いします。 This program is in Japanese. I'm talking about my impressions of movies and books. Feed URL is as follows.↓ https://anchor.fm/s/2e3a6c8/podcast/rss The search word is "yuimaru". Please subscribe to receive the latest feeds. Please send us your review and feedback on Twitter using #夜のゆいろく. I will retweet it with the hashtag as a marker. Thank you in advance for your encouragement. LISTEN用コード https://listen.style/p/nightyuiroku?HLrJs6q4
ポッドサイエンティスト
とある大学教員が人に話したくなった科学的な知識を紹介します。 主に最近の論文を、専門知識を前提としない形で紹介していきます。生物学、基礎医学が多めだけど、それ以外も。 番組ホストの紹介:心優しいひねくれ者、ぱっとしない科学者、元東大教員 番組やホストの詳細情報についてはこちらまで : https://podscientist.wixsite.com/podscientist 番組への意見、感想、問題点の指摘はこちらへどうぞ! : https://forms.gle/GBnDiL7shtge3mWz8 Twitterアカウント : https://twitter.com/podscientist music: pixabay.com https://listen.style/p/podscientist?cUQgD77g
dining.fm ~ 東京の夫婦のある日の食卓
dining.fmは、ギャルソン好きの夫katsumaと、お菓子好きの妻daikokuの東京2人暮らし夫婦が、ゆるゆると話す雑談Podcast。 ファッション、スイーツ、ホテルなどを中心に、我が家のダイニングテーブルから家庭内で話題のトピックをお届けします🏠 感想はXやThreadsの @diningfm へのリプライでお待ちしています。 また、GoogleFormではお便りも募集しています。感想・質問・提案なんでもOK📮 https://bit.ly/3Kq3zf2 気に入ったくれた方は SpotifyやApplePodcastで番組フォローもお願いします🙏 📱公式サイトもはじめました https://dining.fm
ソーメン二郎の流されない人生を!
そうめん研究家ソーメン二郎がお送りするそうめんのコダワリのあれこれを話す番組です。全国各地の手延そうめんのこと、手延そうめん製麺所のこと、めんつゆのこと、薬味のこと、新しいそうめんレシピのこと、手延そうめん専門店のことなど語ります。 https://listen.style/p/somenjiro?uP586rj9
Kudo's Radio -クドラジ-
年間でアニメ200作品以上・マンガ300作品以上をたしなむKudoが、アニメやマンガの話をしたりしなかったりする番組です。 ーーーーーーー This program is hosted by Kudo, who watches over 200 anime and 300 manga titles a year, and occasionally talks about anime and manga. ーーーーーーー YouTube(ゲーム実況🎮️):https://www.youtube.com/@KudoGamePods LISTEN(読むクドラジ📖):https://listen.style/p/kudos_radio?hN9hkQTF