00:01
などこです。
このラジオは、魚と食を笑って楽しむコンセプトに、
kanitakoが魚食中心トークをお届けいたします。
はい。
突然ですが、本日は魚屋に来ています。
お!ちょっと音もね、水の音がね、してますけどもね。
みんな大好き魚屋さんということで。
みんな大好き魚屋さん。
はい。
ということで早速、コーナータイトルを言っていきたいと思います。
はい、どうぞ。
魚のお仕事、すなおすいさんさん、歴史編。
はい。
概要どうぞ。
このコーナーは、魚食の裾の日々を広げてくださっている方に話を伺うコーナーです。
はい。
今回は、東京都文京区、東京メトロ本郷三丁目駅から徒歩10分にある鮮魚店、すなおすいさんさんに来ております。
はい。
社長の荒木さん、本日はよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい。
すなおすいさんさん、文京区のメトロから降りてから10分ぐらい歩いたところにあるんですけど、
今そのまさか鮮魚店さんの中で収穫させていただいておりまして、
まさにおりますけどもね。営業後にありがたい。
売り場が5畳ぐらいの中に水槽が3つ?
2つかな。
大きく2つ。
発魚槽があって。
でかいのが1つと、幅50センチ水槽ですかね。が1つ。
1つ。そうね。
で、1つは、今空っぽ、今日見たら空っぽでしたけど、
先週よく金曜日来た時はメイチダイとか、黒ガレビのでかいやつが2尾とか入ってて。
メイチ結構好きですね、荒木さん。ちょっと余談になりますけど。
メイチはこの時期めちゃくちゃ油のループだから。
なるほど。
で、水槽2つは、1つは7度に設定してて、北の魚の。
南北なんですか。
で、1つは16度設定。
はいはいはい。
それで、本州の魚。
なるほど。
そのために2つある。
で、貝類。牡蠣とかアサリ、アケシのアサリとかは寒いとこ入れて。
やっぱり生まれた魚の温度に合わせたいってことで、必要に迫られて2つお飾りを入れながら。
最初は北だけだったんですかね。
最初はそう。冷たいやつだけだったんだけど、結局本州の魚はそこに入れると3秒で死ぬ。
それ知らなかったです。
牡蠣入れたら3秒で浮いちゃって、だからやっぱり必要に迫られて2つお飾りを入れなかったっていうので、結局今の形になっています。
長い方の、今日見たら粒が入ってる方の水槽が水温低い方。
粒なんて16度入れたらすぐ死ぬ。
そうなんですか。入れたことがないから。
逆にサザエも冷たい方入れたらすぐ死ぬ。
それぞれあるんだよね。
なのでその5畳ぐらい売り場はあり、そこにストッカーと、この前来た時は刺身とかも並べてたり、ひらき穴も並べてましたね。
そうですね。ショーケースがあって。
ショーケースがあって、その残りのさらに5畳ちょいぐらいのところに作業場があり、その作業場の中で今回特別に収録をさせていただいております。
03:11
ありがとうございます。
こちらこそご多忙の中、ありがとうございます。
両方にありがとうございます。
ということで少し店内の紹介したんですが、スナオ水産さんのお店の簡単なご紹介をさせていただきます。
お願いします。
スナオ水産は北海道生まれ、北海道育ちの北海道大学水産学部卒業で大学院を修了した荒木さんが、
うまい魚を食ってもらいたい、うまい魚を買うことができる場所を作りたいという思いから大手水産会社マルハニチュロ退職されてからの7年の準備期間をかけ、
2016年8月に東京都分局本郷2丁目に満を持して開業。
今月でなんと5周年を迎えられる魚屋さんです。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
5周年の一目にラジオ収録させていただいて。
ありがたいね。
光栄です。
ラジオ収録は荒木さん初めてですか?
初めてです。
嬉しい。
また初めてですね。
ありがとうございます。
初めてに頂戴いたしました。
ラジオ初めて。
嬉しいです。
昔テレビは出られてたんですよね。
テレビは3回ぐらい。
すごい。
あれなんすよね、完全にカニさんの先輩。
僕の大先輩。
大学の大先輩ですね。
大学の大先輩です。
本当に。
〇くんは可愛い後輩。
ピーが入る。
カニヘイくんは可愛い後輩です。
言わせてしまってるようで。
キャンパスが違うんですよね。
キャンパスも同じなんですよ。
ただ年が被ってないので。
僕はその時、大学時代は荒木さんのことを知らずに生活してたんですけど。
なるほど。
水産業界働いて魚の情報をキャッチしてたら、
なんでですかね、僕もなんで荒木さんを。
シーフードショーかなんかで。
ですかね。
展示会でね。
会いましょうみたいになって。
僕もそうフェイスブックでスナオ水産館で。
花屋があるの。
カニヘイです、水産学部です。
今度シーフードショー食うすかみたいな感じ。
そんなような感じだった気がする。
育えさせていただいて。
ちょっと魚屋の話に話を戻しますと、
スナオ水産はかれこれ5周年やられてるわけですが、
マルハニチュロまで就職されて、
魚屋をやろう。
要は消費者に一番近いところに立とうと思ったきっかけってどこにあるんですか。
やっぱりマルハって会社は、
やっぱりどうしても上流にいるわけで、
食った人、客の顔がやっぱり見えない。
で、何やってんだべなっていうのがちょっとあったり。
で、あとやっぱりでっかい会社だから、
僕はちょっと狂ってるんで、
06:01
うまくなじめないっていうのもあったし、
自分の思いが強すぎる。魚が好きすぎて。
逆らいまくって上司に。
若かったんですけど、エモーショナルすぎて。
そうなってたんですね。
それでちょっと喧嘩しちゃって。
で、辞めてしまった。
思えばいい社員ではなかったし、反省も多いんですけど、
僕の性格上ちょっと調子こきすぎて、
放されて辞めたみたいな。そんなような感じで。
でもマルハって会社にはめちゃくちゃ怒ってもらって、
いろいろやってもらって感謝は本当にしてますね。
逆に今の時代で大手が採用した時は、
エモーショナルが強い、熱量って会社育てられないじゃないですか。
そういう人、今の時代になったからこそ、
改めて欲しがっている部分があるから、
時代が上手く変えられれば、マルハの新事業担当で
アラッキーさんがいた世界もあるのかなって思ったり。
新事業をやろうと思えばね。
そうですよね。いろいろ当時はあったんでしょうね。
辞める時に魚屋をやろうかなっていう心はその時はあった?
あのね、その時は漠然とただ自分でやりたいなっていう気持ちがあって。
それで実はマルハ辞めた後に人材コンサルみたいな会社に1年だけいて、
その後に製薬会社に転職して6年間いたんだけど、
その1年間の時にまだ何やりたいって最初の時は明確ではなかった。
魚屋じゃなかった?
気持ちは魚好きっていうのはベースであったんだけど、わからなくて。
ただ辞めて2ヶ月くらいの時にたまたま築地市場の横を通る時があって、
当時まだ築地があった時にね。
その時にものすごい後ろ髪ないんだけど引かれる。
ブログにも書いてましたね。
思いは何も変わらない。
その後ろ髪引かれる思いがして、やっぱ魚好きなんだなって思って。
やっぱ俺魚しかねえなって本当にその時思って、
その瞬間もうやっぱ魚だって。
もう俺一生これでやっていくしかねえなと思って。
確かにそもそも北大の水産学部を卒業してさらに大学院まで行ってるので、
魚とか水産業界の思いはすごい強くなったのかなと思うんですけど。
本当に強すぎるくらいあって、それが多分周りからしたら嫌だったんだと思うし。
でもそれって大事だし。
そうですね。
でもなんかイメージとしたら、
サラリーマンになる前からずっと例えば子供の頃から魚屋さんに行ってよりは、
09:05
全然違う。
辞めてからっていう。
まず水産学部入った時点で、魚は別に好きでもなんでもなかった。
その時点でも。
うちがめちゃくちゃ貧乏で、
北大の水産に行ったっていう知り合いがいて、
その人が東洋水産に就職したの。
そんな大企業入れるのと思って。
なるほど。
やべえつって。
しかも船乗れるしっていう話を聞いて。
ちょっとワクワクしました。
そうそうそうそう。
クソ貧乏だったから、そんな大企業入れるっていう時点でビビって。
あと別に学力的には、
工学部とか理学部は結構勉強頑張ってたんで行けたんだけど、
ただ工学部とか理学部って、
どこでもあるじゃん。
どこの大学でもあるから、
そんなら他の人にないとこ。
なるほど。
若干止まってるのかもしれない。
その時点で止まってるよね。
しかも制約条件としては北大、貧乏だったから北大に行くっていう。
実家から通る台だし。
っていうのがあった中で、
ベストなチョイスが北大水産学部だった。
なるほど。
っていう感じで行ったんだよね。
だから僕も荒木さんのフェイスブック見てて思うのは、
僕も魚マニア。
要は世に言う魚分類マニアとか、
そういうのが好きって言う人たちもたくさんいて、
僕自身はそっちじゃなくて、
高天的に魚好きを思う。
高天的魚好き面白いね。
人間がそもそも好きなんですけど、
今グータッチしてます。
その中では魚に携わる人とか、
魚を食べることについて好きになっていったっていうタイプなんです。
ちょっと分かり合ってるの面白いね。
荒木さんの投稿とか見てて、
荒木さんも仕事だから、
仕事のプロフェッショナルになるためにめちゃくちゃ頑張っていて、
それが魚と食の掛け合わせである。
カリさんも元々静岡だけど、
友達りょう知るけど、
別に家が魚屋とかじゃない。
僕も水産学部に目指したきっかけは、
仲いい友達が漁師になって、
今も頑張ってるんですけど、
その漁師の力にどっかで慣れたらいいかなと思って。
その厚いきっかけはあるんですけど、
だから生物としては魚じゃなかったですよね。
だからすごい今の話も、
最初は魚じゃなかったけどだんだんと、
俺が魚に目覚めたところで言うと、
箱立てに、地元は札幌なんだけど、
箱立てに移って、
12:02
水産学部って2年の後期から船もあるし、
キャンパスは箱立てに、
水産学部だけ、他の学部はずっと札幌なんだけど、
水産学部だけ箱立て行くんですよ。
海関係の専門的なことを学ぶのに、
より海に近い。
船の登録が箱立てなんだわ。
今更帰れないんだよね。
箱立て師も水産学部に出てって欲しくないから、
あの手この手で引き止め。
そういう背景もあるんですか。
もちろんもちろん。
大学とか人も入るし。
箱立てに移ってからさ、
何気なく買ったイカが、
めちゃくちゃうまくて、
ビビって、
札幌で食ってたイカ、なんだこれって、
なんまるめえと思って。
ウオチョウ?
ウオチョウ、当時。
ウオチョウ潰れちゃったんだけどね。
知らない知らない。
ウオチョウ潰れてます?
潰れてる。
今どっかの資本入って、
再生したんだけど、
ウオチョウ潰れたんだわ。
百円いずしとかめっちゃ好きでしょ。
百円ウオチョウ。
あるあるなんだこれ。
水産学部いろいろあるわ。
ゆめって書いてある。
百円ウオチョウ。
俺めっちゃ買いに行ってて、
俺研究室でめっちゃイカ刺し作ってて、
毎日ね。
あとその年、
サンマも放了で、
学部でさ、
別に試練起こしてても、
文句言わねえじゃん。
毎日サンマ、
3匹4匹って食ってて、
中島レンマイ蟹って。
普通の大学じゃない。
めちゃくちゃエレメシ。
サンマも魚、
うめえって俺びっくりして、
函館行って。
札幌ってさ、
当時流通も悪かったから、
あんまうまくないんだよね魚ね。
もうビビって、
それで魚やべえつって。
だから水産学部に行った理由と、
魚が好きなこととはまた違うんだよね。
なるほど。
で、そっからだね。
魚に傾倒したのはね。
だいたい20歳ぐらいですかね。
それがそうだね。
21歳ぐらいになるかな。
大学院まで行って、
大学院で研究されてたのは、
魚を生物としての研究?
物理だね。
物理なんですか?
造船関係。
で、しかも大学院も、
札幌の地球環境研究科っていう、
理学部関係に行こうかも、
カニさんしかわかんない。
迷ったんだけど、
箱立て?魚?
好きだからどっぷりやってもいいんじゃないかと思って。
15:00
北大生しかわかんない目配せして。
カニさんが地環研。
カニさんは地環研に、
札幌の大学院に行っちゃって。
俺はもうどっぷり箱立てにつかんでたなと思って。
全然完敗です。
大学院も箱立ての水産学部の。
結局4年半箱立ていて、
俺は箱立て好きすぎて、
箱立てに家買っちゃったもんね。
大学生?
違う違う。
一昨年。
3年前に俺は箱立てに家買ったんだよ。
箱立て好きすぎて。
それは別荘?
セカンドハウス?
死ぬときはそこでいたいなみたいな。
ご家族は?
知ってるか知らないか。
ご家族も知ってるよ。
家族連れてあとで行けるよ。
札幌、北海道だって安いから。
いやーでもすごい。
だからそんぐらい俺は箱立てを愛してる。
箱立て大好き。
俺の人生を変えたのは箱立て。
箱立てのおかげで今の俺がある。
俺は箱立て最初バカにしてたんだわ。
札幌みんな。
札幌から来た人は、
いっぱい箱立ての女の子に、
札幌の人は箱立てバカにしてるさ。
怒られたんだけど、
確かにバカにしてた。
箱立てはとか言って、
超リスペクト。
だから俺は死ぬときは箱立て。
津軽海峡に骨巻いてもらう。
それが俺決めてること。
集活してるわけですからね。
光さんはどうですか?
埋めたい地はないんですか?
駿河は一緒。
駿河はやばいでしょ。
地元も大事だなとは思い始めてきて。
だから揺れてますね。
第二の故郷は箱立てだったりする。
箱立ては途中で出ちゃったもんね。
札幌を買っちゃった。
札幌買っちゃった。
結構デカいかもしれない。
いいのさ。
なるほど。
始めるまでずっと聞いていられるんですけど。
そろそろ開業の話。
ごめんね。
そういうマインドがあって、
魚っていうところはね。
なるほど。
その築地のところを通り過ぎたのは、
何をしていた?
人事関係コンサル。
駿河さんは辞めてコンサルを1年間やったときに。
1年間いたときにたまってます。
その後MR業界。
なんでかって言ったら、
自分で商売やろうって思ってたときに、
やっぱりこれよ。
金。資金。
金ないと誰も愛知県ないし、
どうにもなんない。始められない。
誰も何も。
それはクラファンだ何だって言うけど、
18:02
そういうことじゃないでしょって。
てめえでまず金作れやって。
って自分で思って。
正直言って、
お金もたまらないような状況だったの。
その会社ではね。
だったから、
やばいなと思って。
1年ぐらい、1年というか、
いたときに転職活動して、
サラリーマンでいるのであれば、
やっぱりでかい会社。
給料のいい会社ってことで、
製薬会社。
外資系の。
外資系超大手製薬会社。
イーライ・リリィさんに拾っていただけまして、
それで6年間で約。
結構長いですね。
長野県ずっと担当してて。
目指してた資金を貯めるために、
6年間いなきゃいけなかったって部分はある?
いけないっていうか、
金貯めるのに頑張るっていう。
それで900万貯めて、
借りて600万。
セキュララに。
何かを始めたい、
別に魚じゃなくてもいいんだけど、
商売を始めたい人のリアリズムは、
分かってほしいし。
やっぱり手目で金、現金持ってないと、
誰も足組んないわ。
あっても足組んないんだから。
ブログ見たら、
準備中に中小企業診断誌勉強したりとかって、
持ってたりもするんですか?
落ちたんだわ。
何マラ勉強したんだけど、
めちゃくちゃ勉強したんだけど、
3年間、みっちり中小企業診断。
もう死ぬほど勉強したね。
本当に仕事中、仕事終わったら、
全ての時間を診断誌の勉強に使った。
だけど落ちた。
その時点でだいぶ、
めちゃくちゃハードル高い。
だけど勉強にはなるから。
無理しないで途中で辞めたんだよね。
勉強って金かかるんだよね。
当時長野県にいたから、
毎週勉強会とかに東京行ったりしたし、
それはかかりますね。
ひとまずある程度分かればいいかなみたいな。
ひとまずそれは死ぬほど勉強して、
でもそれなかったらちょっとヤバかった。
やっぱり丸腰で商売なんてできない。
だから中小企業診断の勉強は、
本当に役に立ってるわ。
会社を経営するっていう意味で。
そうそう、商売始めるっていう意味で。
それで2016年8月に、
お金を貯めたこともあり、
開業した。
本郷を選ぶっていうと、
この場所を選んだきっかけっていうのは、
どういうところにあるんですか?
2015年の11月くらいから、
21:03
友人の知り合いの、
うどん屋さんを紹介してもらって、
2人3客で、
場所を探し、
都内、
俺東京のことなんて知らないから、
とにかく都内でって思ってて、
都内では決めてたんですね。
だって人数がいる、口の数が多いことが大事。
マーケットを意識されてるってところですよね。
だって客いなかったらしょうないし。
あちこち行って、いろんなところを回って、
ひたすら断られて。
その前から、不動産屋行って、
これこれこういうもので、
今魚屋やりたくて、
場所探してるんですよってお金は貯めてて、
でも空き武器あったら、
連絡するよ。
いろんなところの人ね。
一番ひどかったのが、
中信っていう、
浅草線の、
前中信住んだな。
コンサル人材屋みたいなところに行った時に、
空いてる物件も知ってて、
そこを牛耳ってる、
まるまる不動産みたいなところに行った時に、
魚やりたくて、
何かあります?って相談があった瞬間、
お引き取りくださいって言われて、
今日はこれこれこういうので来て、
お引き取りくださいって言われて、
完全に門前払い。
確かに、
勝川からしたら、
おめえ誰よって話だよ。
話ぐらいにお金があるから。
それが現実なんだよね。
貸してくれる人がいない。
もう40件断られた。
そこ今後に決まるまで?
そう。
やっと決まった奴は森下もいきなりひっくり返されて、
その次にここ紹介された。
ここは、大谷さんの旦那さんが、
たまたま築地で働いてる駐車場の管理の偉い人だったの。
マジ神。
理解が有り余るね。
これストーリー性あるんだわ。
貸してくださって、
ただ俺本王って知らなくて、
同民なんで本王って知らないでしょ。
すぐそこに、
東京ドームあるでしょ。
そんなとこで人住んでるわけないって田舎も思うでしょ。
ちょっと思っちゃいますね。
東大のイメージがとにかく。
24:02
あと水道橋ってイメージでしょ。
だけどね、結構人いるんだわ。
後から知ったんだけどね。
でもその時は、とにかく貸してくれる人が、
ありがたくてありがたくて。
本当にありがたくて。
ここも今こういう風になってるけど、
ここはクロスって貼ってる。
それだけしかなかった。
フルスペックで。
全部俺が。
丸金かけたよ。
今見ても結構作りがしてる。
作業場っぽいでしょ。
やっぱり継ぎハギ継ぎハギで。
星崎のデカい冷蔵庫もババっと。
新品で買ったんですか?
基本的に俺は新品で買う。
中国嫌いなんです。
とにかくね、大屋さんに感謝。
魚屋さんは分かんないかもしれないけど、
水使って、ゴミで臭いも出る。
嫌がられる。
嫌がられる。
水回りを嫌がられるんだよ。
作業するのに結構ハードルがあるんですよ。
魚屋よりはハードル低いんだけど。
オフィスを選ぶにも大変だから。
油とか水かやっぱ。
フライヤー置きたいならそういう話でもありますし。
開業するの大変ですね。
今カニ兵が言った通り、
開業するだけで大変なんですよ。
だからもう信用障害だから。
俺なんて、お前誰よって話じゃん。
金貯めました頑張ります。
魚好きです。北大水産出てます。
で、北海道ならまだ分かる。
本州のみんなからしたら、わけ分かんないでしょ。
だれ?みたいな。
しかも、こんだけ魚屋潰れてる中で、お前誰よってなるでしょ。
ドキドキするかもしれないですね。
親さんからしたら、しかも床に穴あけられるとか。
嫌でしょ。
うちの親さんは、床に穴あけてもいい。
本当にね、神。
すごいですね。
今思うだけで泣いちゃうくらいの神。
ここも、
5年間くらい貸し出されてたんだけど、
だれも裏路地だからさ。
貸し出てなかった。
そうですね。商店街とはまたちょっと違う場所に。
近くにいますから。
売れるかどうかなんて分かんないからさ。
こんな場所、だれも来ないでしょ。
来るときちょっと迷うくらいの勢いでしょ。
裏路地ですよね。
27:03
店舗開発みたいな話で言ったら、
商店から先にやって、物件選んだと思ったら、
全然、
だから始めなきゃ始まらない。
始めるほどですよね。
何か迷っている人がいれば、
始めなきゃ始まらない。
なるほど。
最初のときに、
本郷が謎すぎて。
僕もまだ掴めないといけません。
なんだ、お医者さんばっかり。
大学がありますからね。
順天堂、東大、いかしか大学。
運が良すぎ。
めちゃくちゃいるですよね。
平均所得も高い。
〇〇さんも来るし。
この辺に住んでるんですか?
電話普通に来る。
すごいですね。
それ聞くと来たくなる人もいると思うんですけど。
目がかかっちゃうから。
そのままだけピッと。
順天堂の〇〇も、
週4で来る。
月か木金か。
今、会食行けないから、
〇〇が毎日来るの。
すごい。
今、重要なお客情報をカットさせていただいたけど、
だけど、そのぐらい。
その名前は伏せつつ、
お客ってどうやって開拓したんですか?
何も開拓しない。
勝手に来る。噂だよ。
これテーマかも。噂で客が来る。
実際、
最初、北海道の魚オンリーでスタートされて、
最初ヤバかった。
それはやっぱり北海道の魚への、
さっき箱立ての読みもあったように、
北海道の魚をとりあえず売りたいって気持ちからスタートしたから、
とりあえず自分が売りたいって。
確かに売れるっちゃ売れるのもあるんだけど、
近所のばあちゃんに、味もない、鯖もない、
どういうことや!
要は関東でメジャーな大衆魚は、
最初本当に並べなかったってこと。
北海道しか売ってなかった。
それすごい。
言われた時に、俺言ったんだ。
俺、北海道の魚しか置かないっすよ。
尖ってんなー。
めちゃくちゃ尖ってる。
したら、逆にばあちゃんに、
味もない、鯖もない、
どうなってんの!って言われて、
すいませんっつって。
30:02
俺、名前素直だから、素直なんだよ。
昔は素直じゃなかったんだけど、
やっぱりね、初めから素直になった。
素直すいさん。
前の時は全く素直じゃなかった。
逆らいばかり。
35年、40年かかった。
これマジで。
ようやく素直になったすいさん。
そのばあちゃんに言われて、
当時、築地に行くようになって、
中貝さん、いわゆる卸さんに行って、
いい味って何ですか?
いい鯖って何ですか?
季節ってあるんですか?みたいな。
これも知らなかった。
北海道の魚しか知らないから。
本州の魚、奥深すぎる。
本州広いから。
俺、何も分からず、
何言ってんの?って。
今、鯖なんて言うわけねえだろって。
タイは?って。
金目は?って言ったら、金目いいよ。
本当に勉強したけど、
買わないと教えてくれないから。
誰よ?みたいな。
自己紹介から始めたり、
小さくて素直に。
やってきて、今に至るみたいな。
たくさん増やしたきっかけとして、
伊勢玄さんと取り組めたのが、
かなりデカかったっていうのも、
ペースブックで見かけたんですけど。
言ってくれれば、伊勢玄の社長も呼んだのに。
第2回、いつかやるときにまた。
伊勢玄は、
開業したから200年の老舗。
江戸時代、すげえ。
僕も勉強だから、よく知らなくて。
神田の須田町ってどこなの?
うなぎ?
安康鍋。
ランカンがある。
アラフィさん投稿されてましたね。
2回も3回もある。
江戸時代から?
そう、江戸時代から。
伊勢玄っていう安康鍋の店があるんですよ。
焼けなくて、
残ったんですよ。
そこと取引させていただいて、
伊勢玄っていう店は、
かの池上翔太郎先生も愛した。
っていう店で。
だって200年だよ。
うまいんだわ。
ある程度知ってる人なら知ってるみたいな。
そこだけのお仕事。
33:01
そこだけのお仕事。
その社長がまだ7代目だよ。
若くて。
39歳。
同世代なんですね。
仲良くてさ。
北海道もある時も毎年一緒に行って。
安康の。
安康今、青森と北海道がいいから。
なるほど。
なるほど。
それで安康を荒木さんが仕入れて、
処理もしてあげたりとか。
処理はもう浜。
東京来ちゃダメ。
産地でガッてやる。
信頼できる業者さんじゃないと、
安康って難しいから。
俺の持ってた、
寿津の業者さん。
吉崎水さん。
吉崎さんがめちゃくちゃ丁寧で。
そんで、
伊勢縁と深まって。
俺っていうよりは浜。
俺じゃないんだよね。
俺は思いがあるだけの少年で。
信頼のバトンを。
俺は繋げたいのさ。
ただ少なくとも、
チンピラとか嘘つきは排除。
俺の思うマインド。
だから寿津の吉崎さん。
だと与一も連れてってさ。
与一。
俺が渡してるのは函館寿津与一。
それで伊勢縁年間15トン安康使ってんの。
そのうちの4割は俺が供給してる。
残りの6割は青森から。
青森の風間浦町。
知ってる?
知ってる?
めちゃくちゃね、
伊勢縁のピロエキ喜ぶと思う。
風間浦町知らなかった。
この間行ってきたよ。
行ったことない。
おめだら!
知ってるって言っちゃいけない。
調べ物してると出てくる。
この間俺行ったじゃん。
あれで風間浦も行ったの。
調子から車でやがったんすか?
分かんないもん。2700キロ。
当たり前すぎて、
コメントでしようがない。
それは必要なことだから。
リアル。
36:00
自分の知らないことを逆に話せる。
それはすごいですね。
そういうリアリズムで商売。
生きてる。
ちょっと締めていきましょうか。
一部をね。
質問募集したところ、
2人から質問が集まりました。
1人目。
超ウルトラハイパーメラクロ本気で。
2人ってカニさんとタコさんじゃない?
違いますよ。
ちょっとだけ驚くかもしれないです。
1人目が
札幌にお住まいの佐々木さんから。
水産会社にいた頃と今とで、
それぞれのメリット・デメリットがあったと思いますが、
元いた会社の悪口は避けるように。
悪口というか感謝しかないから。
何もないんだけど。
北海道帰りたくないですか?
めちゃくちゃ帰りたい。
札幌でも箱田でもいいんだけど、
帰りたい。
金がないから。
マル派の悪口は何もないけど、
それと同じだけ感謝がある。
俺と仲良いマル派の今でもいるみんなは、
俺のこと仲良いし、
良いとこもあれや悪いとこもある。
今なら少しは良い社員になれると思う。
あの頃はまじで調子こいってたから。
侵入社員が課長の46歳のおじさんに、
おかしくないですか?って言うんだよ。
それおかしいでしょ?
そっちの方がおかしいでしょ?
おかしいことやってることは確かなんだけど、
でもさ、
それを教えてくれる人がいないのが問題だよね。
カニさんにも覚えがある。
もう一人質問来ていいですか?
これは仕込みじゃないです。
さっき仕込み?
2人目が、
北極の研究者のTさん。
この方質問3つ頂いてましたね。
1つ目。
漁港や漁師に直接会いに行きたい。
2つ目。
1つ目。
漁港や漁師に直接会いに行っている魚屋さんって珍しいんですか?
1個ずつ行きましょうか。
珍しい。
珍しいと思いますよ。
産地行く時はもちろんお店は閉めて、
1円も入らないんだよ。
その時に寄るよ。
でも最低行くなら1週間はいなくなるよ。
39:00
もう、
金が入らないけど、
それ以上に得られるものを期待して、
現場の人に会いに行く。
ストリートファイター2で行けば、
俺より強いやつに会いに行く。
質問は?
2つ目ちょっと絡むんですけど、
都内の魚屋さんと地方の漁港を繋いでて、
漁師さんからの反応ってどういうのありますか?
ない。
お客さんからの反応を逆に?
俺らが言わないと、
向こうは分からない。
意識高い漁師って言うけど、
一部いる。ただそれは千分の一。
こっちから言うんだわ。
まずこっちから見つけてやらないといけないんだよ。
うめぇっす、このホタテ。
うめぇっす、このエビ。
送ってもらっていいっすか?
向こうは送り方さえ分からないのさ。
そんな話から始まる。
そこから俺始めてるんだわ。
だけど唯一無二のものを置きたいじゃん。
売りたいじゃん。扱いたいじゃん。
だからそこから始まる。
だからその人からすれば、
俺がいちいち聞かなくても言う。
その人らが気にする。
そりゃ気にするよ、当たり前。
自分らの商品は、
あと、いくらで売れるのかが、
分かんないってのがあるよ。相場感。
漁師さんは取るだけだから。
地方市場、特にクソ田舎に行けば行くほど
値段安いんだわ。
だけど本当に俺たちこんな苦労して取ってるものが、
これ何なのかって。
ってのはあるよね。
俺はそんなこと言わない。
言った値段で仕切って。
俺、商売始めて、
自分から値切ったこと一回もないわ。
それだけはポリシー。
これ違うでしょってことはある。
俺から値切ったことは絶対にない。
だってそれダセーでしょ。
こっち側売らさせていただいてる。
お客さんに紹介させていただいてるのに、
これなら客も満足するべっていうレベル?
っていう生き方。
ごめんちょっと熱くなっちゃって。
メンバーにはなんて。
質問は以上かな。
頂いたやつは2人からでした。
というわけで一回、
歴史編はまだまだ聞きたいところではありますが、
8月で5周年ということで、
是非お店の方来て
42:02
見てもらえたらなと思います。
荒木さんありがとうございました。
バイバイ。