1. 魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
  2. 12月OP:魚介漫才~エビの自給..
2021-12-19 11:43

12月OP:魚介漫才~エビの自給率~

spotify apple_podcasts

それ、バナメイだよ!/エビの自給率/世界と日本のエビ生産量/エビの養殖について/ブラックタイガーとバナメイエビの違い/ぷりっぷりと保水処理/コロナ禍とエビ

魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。

こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております!

【番組twitter】

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3)

【出演者&twitter】

かにへー(@kanihey55)

なおたこ(@naotako_wiener)

【BGM】

華偶 様

※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。

00:01
なとこです。
カニです。
今日は、カニ兵さんの代わりに来ました。
よろしくね。
カニさん、よろしくお願いします。
コロナで帰れなくなったんだっけ?
そうです。悲しいよ。
でも、日本はとても美味しい魚介がたくさんあるからね。楽しいよ。
何食べてるの?
エビ。とっても美味しいね。
おー。
日本のエビプリプリね。
何のエビだろう?
エビチリで食べました。
バナメだよ。
バナメだよ。
バナメだよ。
何のエビだろう?
エビチリで食べました。
バナメだよ。
What?
きっとインドやベトナムから輸入されてるバナメエビだよ。それ。
Why? 日本は海に囲まれてるじゃないですか。
日本のエビの自給率は約5%なんですよ。
What?
ほぼ輸入してるんだよ。バナメだよ。
でも、鮮度良かったですよ。プリプリ。
だから、バナメだよ。
きっと、PH調整剤とかで補水処理されたバナメだよ。
でも、美味しかったですよ。
おそらく、大海原ですくすく育ったに違いないです。
養殖だよ。バナメは集約養殖だとエビ密度半端ないから。
東京23区の人口密度の2000倍の密度らしいから。
Oh, no. じゃあ、狭くて逃げたい気持ちでしょうね。そのRunawayエビ。
バナメだよ。逃げないよ。
プラダを着た悪魔に出てた?
Hathawayだよ。Unhathawayだよ。綺麗な女優さん養殖しないでしょ。
昨日は何曜日でしたっけ?
Saturdayだよ。もういいよ。
ありがとうございました。
カニタコプレゼンツ
魚食系ラジオジャンクフィッシュ
改めましてカニ兵です。
ナオタコです。
今日は12月12日日曜日ということで。
タコさん、昨日は何曜日でしたっけ?
Saturdayだよ。もういいでしょ。
カニさん、胃は大丈夫ですか?
大丈夫。だいぶ良くなってきた。
まだ感知しているわけではないみたいなので。
多少節制しているんですけど。
治ってきた?
全然全然全然。良くなってきていますよ。
良かったです。
白身魚フライとか食べれちゃうような状態。
食ってるの?
フライ系。昨日カツカレーとか食ってた?
それは大丈夫?
病院も行っているの?
病院はこの前ピロリキンの呼吸テスト。
呼吸でテストするやつを。
出てきて結果がそろそろ出ているから。
まだ行かなきゃいけない状態。
ピロリキンが異海洋の原因が
ほぼ8割以上は占めているんですが。
それがいるかいないかはまだよく分かっていない状態。
なるほどね。
不安な中。
カツカレーを食ってるっていうね。
下を向いてカツカレー。
全然。
わかりました。早く治してください。
ありがとうございます。
エビについて触れましたね。
エビについて。お魚漫才。
今回第2本目ということでやらせていただいたんですが。
その前のトトケのトークで
トトケのエビの持久率。
日本の水産物の持久率の問題が出て。
低かったね。
03:00
その後ラジオのトークで
タコさんが小学校の時で
エビの持久率13%とかめっちゃ低かった。
エビフライの持久率。
低かった。
低かったので衝撃を受けたみたいな話。
なるほどね。
タコさんは小学校の時はそれぐらいだったかもしれないけど
今の持久率ってどんなぐらいなんだろうって気になって調べたら
2019年時点で約5%って出てきて
知らなかった。やばいね。
超衝撃を受けたから漫才作んなきゃと思って
台本読んだけど知らなかったわ。
いや、知らなかった。びっくりしたよ。
そんな、まあ、ね。
で、まあ、その、なんだろう。
えっとね、日本ってエビどんぐらい消費してるかっていうのを
調べてみたら
推定30万トンぐらい消費してる。
なるほど。
一方で魚殻量自体が
エビのね。
1万3千トンしかない。
なるほど。
1万3千トンしかないから
まあ、そりゃあ
まあ、なんかそんだけみんな食いたいんだったら
輸入しないとダメだよね。
そうだね。
持久率よしよし関係なく
はいはいはいはい。
まあ、食いたいニーズがあるなら輸入しないとダメだよねって感じは
なるほどね。
ありますね。
しかも国内、いわゆるその
ブラックタイガーとかバナメイエビっていうのが
基本輸入だから
だから、まあ、なんか最近ほら
あの、国内でもバナメ
陸上食したとか
なんか増えてきたね。
増えましたね。日水さんが消費メイビとかね。
そうそうそうそう。
鹿児島かな。
JRさんが新潟で
JRじゃないかな。
妙光雪エビとかなんかやったりとか
してて。
そうね。滋賀県
あの、琵琶湖の秋
陸上養殖だけど
どこだっけね。
琵琶湖の中じゃなくて
どっかの陸上で
廃坑家なんかでやってた気がする。
やってるっていうのもあるし
バナメイエビのそのね
やっぱ養殖するに優れまくってるから
逆に日本でもやろうっていうのはあるけど
日本にそもそも
ブラックバナメイエビじゃない?
そうだね。
ブラックバナメイエビがいるエビってことか
浜松の
牛やつ食って
でっかい
牛エビね。
牛エビ
いるけどね。
バナメイエビはいないけど
まぁやっぱね
生産効率いいかな
日本でもやろうって
アトラン
サーモンっていうアトランみたいな動き
はいはいはいはい。
まぁあるんでしょう。
これからあれかもね。
その海水温が上がってきてってなると
この前沖縄で車エビ病気で
ちょっと死んじゃったとか
ニュースになってたけど
ブラックバナメイが
沖縄で
一大産地にとか
何十年後に
なるかもしれない
もうブラックはやんないんじゃないかな
沖縄で
輸入も需要がどんどん減ってるし
病気になりやすいって言われるから
ちょっとあり得ても
すごい先かもしれないですね。
そうですね。
だから
5パーか。
5パーってね。
ちょっとびっくり。
結構びっくり
そうね。
主にベトナムやインド
インドネシアからの
はいはいはいはい。
されてて
インドが本当はね
生産量自体多いけど
うんうん。
でもなんか
最近ベトナムでは
すごい養殖効率
上げたやり方
うーん。
そのね
漫才で言ったけど
集約養殖
はいはいはいはい。
新しいやり方が
なんかできたとかで
なんかあの
病気が流行ったから
ブラックからバナメイに
うん。
こう
添削も進んでるみたいね。
みたいね。
病気も
しっかり生産効率も
あるみたい。
ブラックって
定性にしかいない
だから
06:00
バナメイは
その水中で
はいはいはいはい。
もう全然こう
集約できる。
確かに
面積あたりのね。
調べたら
1990年から
2000年くらいから
もうブラックタイガーよりも
バナメイエビの方が
はいはいはい。
世界で生産されて
へー。
今全世界で
900万トンくらい
エビが養殖されてる
生産されてるんですけど
うん。
そのうちのもう
半分くらいは
バナメイエビらしい。
うーん。
なるほどね。
だからまあ
ほぼバナメイっていう
そう。
なるほどね。
なんですよね。
ちょうどこの前ほら
エビ専門店に行ってきたからさ
あー。
マダムシリンプ
そうそうマダムシリンプ
エビだけで
あの食コースだけで
10種類くらいあったけど
うーん。
結局ね
生産量で言ったら
半分はバナメイって思うと
そう。
なかなかね。
確かにね。
その思うし
あのマダムシリンプはだから
ほとんど輸入品のエビ
いやーそういうことだよね。
で作られてる
うーん。
のかーっていうねー。
だって日本でつったら
ほぼクルマエビ
伊勢エビ
あそっかボタンエビとか
アマエビはもしかしたら
そっかそっかね。
特産かもしれないけど
天使のエビもね
赤鞘エビ
赤鞘エビとかもあるはあるのか
めちゃくちゃ高いの
赤鞘エビそうね。
取れるは取れるのかな
うーん。
だよねー。
なかなか
一般消費者の口に入るエビは
ほぼバナメイ
ブラックって言って
まあまあまあ
変わらず
ほぼバナメイだと思いますよ。
そうやねー。
ブラックは
こだわり持った天ぷら屋とか
はいはいはい。
あるくらいじゃないか
あとオセチ色がいいから
オセチかな
ブラックは。
うちはアシアカエビを
入れてもらったり
特製まで取れる
とかあるけど
アシアカは
ワメイデクマエビ
かな
そうそうそうそう
あれはね国内でも取れる
色が美しくて
紅白になって
とか
あるけど
ちょうどね
本当は余談だけど
今週の
本業の方で
エビの食べ比べを
エビフライで
してて
そうそう
何に
エビフライを
色々考えてて
ブラックタイガーと
バナメイエビを
まさに
比較して
今ブラックで
やってるのを
バナメイでも
検討したい
ブラック減ってきてるから
っていうのもあって
なんというか
ぜぜひひで
普通に
ブラインドで
食べてみたら
やっぱね
バナメイの方が
ブラックタイガーより
若干ソフトな食感で
そうね
ブラックタイガーの方が
締まっていて
締まってるね
品質が高い
そうそう
筋肉感があって
グワシって感じ
旨味が強い
だから
でもねぶっちゃけ
食べ比べないと
分かりづらいかも
今の若者
若い世代は
バナメイの方が
そうそうそうそう
好きだと思うな
好きなやっぱり
ソフトより
そうそうそう
単価もね
バナメイの方が優しい
ってなったら
エビフライ
余計色も別にね
気にする必要もないし
そうそうそうそう
だからそれこそ
補水とか調味もしたら
もうバナメイに
よるんだなって
思ったよ
なるほどね
ちょうどね
そうそうそう
まあそんなね
あったから漫才作りまして
いろいろ調べたら
補水処理もね
いろいろ結構
ぷりっぷりは
補水の
ぷりっぷりなのか
みたいなところ
補水のなのか
なのかみたいな
結構補水っていうとね
叩く消費者みたいな
いろんな
09:00
もともとはリン酸塩
使ってた
はいはいはいはい
リン酸塩が
骨訴訟症
骨訴訟症
そうそうそうそう
漫才で噛まなかったのに
そんなに
骨訴訟
骨訴訟になるかもしれないから
はいはいはいはい
あの
よくないから補水も
ダメだよねみたいな
論調なんだけど
今使ってるところは
まあほとんどないとは
聞くけど
あそうなんだね
うん
ペーハーチョーセンサイ
ペーハーチョーセンサイ
別の
やっぱそういう企業が
なんか調べたら
日霊フレッシュさんとかは
リン酸塩リスクあるから
やめてたり
うんうんうん
うーん
すり身とかもね
減らしてたり
まあ砂糖入れてたりだけど
基本入ってるけどね
そう
で砂糖が安くて
補水性能あるから
はいはいはいはい
インドネシアとか
砂糖安いじゃないですか
えー
だから砂糖を
補水剤として使ったり
ちょっと入れたり
っていうようなことが
ある
なるほどなるほど
まあそんなね
補水に
お客さんも補水について
なんか思うことというか
うーんと
まあ
あります?
あんまりなんだけど
やっぱその気にするお客さんが
いたりするから
まあね
エビ本来の食感ではないからね
そうそうそうそう
でもやっぱ食べ比べたりすると
まあ結構分かりやすいじゃないですか
あのキュッキュッってする感じ
そうね
だからまあ
無補水っていうのは
使ってたり
それこそ集約養殖に対しての
素包養殖
あーやっぱそっちでいいんだ
でやってたりっていうのはあるし
まあなんかその味もあるけど
まあやっぱ価格的には
やっぱ補水して
ぶどまりをあげて
集約してコストを下げた方が
経済的だと思うんですけど
まあ消費者によっては
無補水で素包での方が
まあなんか
安心的な
それはある
意味で指示されんだなーって
理解をしてます
まあ実際無補水のいいやつ
まあ本当に美味しい
そうめちゃくちゃ美味いの
美味いじゃんね
食べ物はやっぱ素包で
無補水の方が
美味いは美味いからね
と思うんだよね
うーん
なるほどね
なるほどね
まるまさんエビで12月つったら
やっぱお世知だと思うけどね
なんか
そうね
取れてないからさ
そうね
足垢まじでやばいって
確かに足垢使ってたら
今月取れるかな
うん
だけど
コロナでね
エビは相当揉めてますよね
そうだよね
輸入もね
むきエビとかだったら
特にむき手がコロナで
はいはいはい
ネトラムとか行ってないから
そうだね
むけてなくてね
滞ってたりとか
プラスコンテナがない問題とね
うん
そんな
そんなエビですね
そんなエビ
エビ界でシワシワ始めていきますけれども
というわけでね
はい
今月12月の収録
あと3本ほどやっていきますが
はい
1本が魚と食のニュースの振り返り
はい
残り2本で
紅白魚食合戦をね
はい
撮っていきたいと思います
お楽しみに
お楽しみに
はい
バイバイ
はい
11:43

コメント

スクロール