【サイエントークとは?】
おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。
学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り!
世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。
▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ!
→ https://scien-talk.com/
【パーソナリティ】
研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。
OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。
お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com
サイエントークはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H

59. ビッグバンからアリストテレスまで!記憶に干渉して科学史の流れを感じよう。
ヒトは忘却する生物なので、これまでサイエントークでおしゃべりしてきた科学史の流れを俯瞰する”上書き”おしゃべりをしました。 ▶ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ▶おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 これまでの科学史と人生史 ・世界のはじまり編 EP1 ~ 14 ・ヒトのはじまり編 EP 15 ~ 26 ・文化のはじまり編 EP27 ~ 38 ・科学のはじまり編 EP38 ~ 58 【参考】 記憶の話: 専門家に聞いてみた。なぜ私たちは記憶を「忘れる」の? 【サイエンプロジェクト】 サイエントークと一緒に文章や音声・映像・イラストコンテンツを制作しませんか? 詳細と登録フォームはこちら→ https://forms.gle/ZEQYffCBBmSaUDLt8 【お知らせ】 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 ・YouTube ライブ配信アーカイブ: https://youtube.com/live/GIrrWlT5ucw?feature=share 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

58. 祝!2周年記念シュンポシオン!&サイエンプロジェクトのメンバー募集!
ポッドキャスト配信開始から2年が経過しました。リアルタイムでリスナーさんと「のみ会」のように交流した様子をお届けします。 【映像付き&未編集フルバージョン】 YouTube ライブ配信アーカイブ: https://youtube.com/live/GIrrWlT5ucw?feature=share ※本編で話している番組ステッカーは、生配信後にすぐに完売しました。 またステッカーやグッズ企画などもやりたいです! 【サイエンプロジェクト】 サイエントークと一緒に文章や音声・映像・イラストコンテンツを制作しませんか? 詳細と登録フォームはこちら→ https://forms.gle/ZEQYffCBBmSaUDLt8 チラッと言及のあったサポート制度については現在計画中です。今しばらくお待ちください。。。 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

57. 腸内細菌を治療に使う?マイクロバイオーム創薬の最前線に迫る!【メタジェンセラピューティクス 後編】
腸内細菌を移植?!世界で進む、腸内細菌を活用した医薬品開発!あなたも「腸内細菌ドナー」になれるかも!? バイオベンチャー企業コラボ回、後編では「腸内細菌」を使った医療や創薬の最前線に迫ります! 【AD】メタジェンセラピューティクス株式会社 ●「腸内細菌ドナー」になりたい人募集中! <実施期間:2023年4月20日 (木) 〜 6月16日 (金) まで> メタジェンセラピューティクスは、「腸内細菌ドナー」になってみたい!という方と、「腸内細菌叢バンク」のサポーターを募集しています。 詳しくはこちら→https://www.metagentx.com/microbiome-bank/ 【Twitter】 腸内細菌と医療に関する最新情報を投稿中!フォローお願いします!! https://twitter.com/metagen_tx ●出演者情報 メタジェンセラピューティクス株式会社 代表取締役社長CEO 中原 拓 https://www.metagentx.com/members/taku-nakahara/ 順天堂大学消化器内科准教授/メタジェンセラピューティクス株式会社 取締役CMO 石川 大 https://www.metagentx.com/members/dai-ishikawa/ ●トピック <後編>腸内細菌使った治療とは?その最前線に迫る! ・腸内細菌を移植するってどういうこと?! ・すべてはアムステルダムから始まった? ・世界が挑む、腸内細菌を活用した医薬品開発 ・腸内細菌による治療の未来 ・「腸内細菌ドナー」になるには など ●登場人物 メタジェンセラピューティクス株式会社 最高科学顧問 福田真嗣 https://www.metagentx.com/members/shinji-fukuda/ メタジェンセラピューティクス株式会社 最高科学顧問 山田拓司 https://www.metagentx.com/members/takuji-yamada/ メタジェンセラピューティクス株式会社について メタジェンセラピューティクス株式会社は、「マイクロバイオームサイエンスで患者さんの願いを叶え続ける」ことをミッションとして、腸内細菌研究に基づいた医療と創薬でソーシャルインパクトを生み出す大学発ベンチャーです。順天堂大学の医師と慶應義塾大学、東京工業大学の研究者が共同創業し、「腸内細菌叢移植療法(FMT)」の社会実装と、「FMT起点のリバーストランスレーショナル創薬」を目指し、現在、その基盤となる「腸内細菌叢バンク」の構築を進めています。 HP: https://www.metagentx.com/ ●参考文献 → 概要欄に載せきれないほど沢山あるので、Noteの記事としてまとめて掲載しています。 https://note.com/scientalk/n/naf0298275acf 【お知らせ】 ・今回のコラボのご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk

56. 腸内細菌が世界を変える?今知っておくべきマイクロバイオームと疾患の科学【メタジェンセラピューティクス 前編】
腸内細菌ってどのくらいいるの?お腹の中でなにしているの?腸内細菌が「医療」の世界で大活躍の予感?!サイエントーク初のバイオベンチャー企業コラボ!前編では、腸内細菌とあの「病気」の関連に迫ります。 【AD】メタジェンセラピューティクス株式会社 ●「腸内細菌ドナー」になりたい人募集中! <実施期間:2023年4月20日 (木) 〜 6月16日 (金) まで> メタジェンセラピューティクスは、「腸内細菌ドナー」になってみたい!という方と、「腸内細菌叢(そう)バンク」のサポーターを募集しています。 詳しくはこちら→https://www.metagentx.com/microbiome-bank/ 【Twitter】 腸内細菌と医療に関する最新情報を投稿中!フォローお願いします! https://twitter.com/metagen_tx ●出演者情報 メタジェンセラピューティクス株式会社 代表取締役社長CEO 中原 拓 https://www.metagentx.com/members/taku-nakahara/ 順天堂大学消化器内科准教授/メタジェンセラピューティクス株式会社 取締役CMO 石川 大 https://www.metagentx.com/members/dai-ishikawa/ ●トピック <前編>腸内細菌と疾患の関係性とは? ・腸内細菌ってどのくらいいるの? ・腸内細菌と世界平和の共通点?! ・失われし腸内細菌 ・腸内細菌って遺伝するの? ・腸内細菌と病気のはなし など メタジェンセラピューティクス株式会社について メタジェンセラピューティクス株式会社は、「マイクロバイオームサイエンスで患者さんの願いを叶え続ける」ことをミッションとして、腸内細菌研究に基づいた医療と創薬でソーシャルインパクトを生み出す大学発ベンチャーです。順天堂大学の医師と慶應義塾大学、東京工業大学の研究者が共同創業し、「腸内細菌叢移植療法(FMT)」の社会実装と、「FMT起点のリバーストランスレーショナル創薬」を目指し、現在、その基盤となる「腸内細菌叢バンク」の構築を進めています。 HP: https://www.metagentx.com/ ●参考文献 → 概要欄に載せきれないほど沢山あるので、Noteの記事としてまとめて掲載しています。 https://note.com/scientalk/n/n1b2f0e11b09f 【お知らせ】 ・今回のコラボのご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中 ・4/22(土)オンライン配信イベント開催予定!YouTube Liveの予定です、登録してね↓ https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk

55. 【告知】寝耳に水?な、おしらせです。【サイエントーク】
サイエントーク2周年記念生配信「シュンポシオン」 4/22 (土) 21時から開始! YouTube ライブ配信: https://youtube.com/live/GIrrWlT5ucw?feature=share Twitter: https://twitter.com/SciEn_TALK 【参考】 Robert Bárány Facts https://www.nobelprize.org/prizes/medicine/1914/barany/facts/ カロリックテスト https://www.jstage.jst.go.jp/article/jser/80/1/80_1/_pdf

54. 太陽系外からの使者「オウムアムア」とは?宇宙で耐えるクマムシの活用法!【科学ニュース】
科学系ポッドキャストの日企画「宇宙のはなし」ナゾの使者「オウムアムア」とは?クマムシの中に役に立つ分子が?など4月の科学ニュースについておしゃべりしました。 科学ニュースの投稿・閲覧はTwitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」へ! 【トピック】 ・#科学系ポッドキャストの日 企画! コペテンナイト×サイエントーク ゲスト回→ みんなのお悩みコペテンしないと!最強の早起き法と星座の覚え方【コペテンナイト 前編】 #84 ・世界宇宙飛行の日 ・恒星間天体とは? ・オウムアムアのナゾ ・超速のばかうけ ・水素とダークコメット ・もし地球にぶつかったら… ・クマムシのクリプトビオシスが異常 ・ピストルで発射 ・ユスリカを宇宙に放り出す ・次回はスペシャルゲスト回! 【参考文献】 ・オウムアムアの“謎の加速”をシンプルに説明する新たな仮説 正体は小さな彗星だった? ・オウムアムアの正体に新説、冥王星に似た天体の破片が数億年かけて飛来した可能性 ・「AIが無資格で弁護士業を行った!」とうとうAIと人間が法廷で争う事態に! ・クマムシの驚異的な生存能力に必要なタンパク質が「医薬品の保存方法」に革命をもたらす可能性 ・Researchers create virus-resistant, safely restrained E. coli for medical, industrial applications ・スカぶたーの話→ スカウターはなぜ「爆発」するの?ロボット工学の専門家に聞いたら、めちゃくちゃ説得力のある答えが帰ってきた ・キノコをコンピューターの一部として使うことの利点とは? 【お知らせ】 ・4/22(土)オンライン配信イベント開催予定!YouTube Liveの予定です、登録してね↓ https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

53. 受験の思い出・電車を止めた豆腐・集まるお酒研究者ほか、おたよりの濃度が高すぎた。【おたより回】
今回のおたより回後編です。ワイワイ喋っていたら2時間過ぎてました。濃度の高さに比例して嬉しいです。いつもありがとうございます! Googleおたよりフォーム LINEおたよりフォーム メール(各種お問い合わせもこちら)→ scientalkclub@gmail.com 【トピック】 ・受験の報告 ・ドブのような豆腐 ・サイエンマニアの日本酒回→参照: 日本酒づくりはバイオ実験?菌とお米の関係を学んで日本酒マニアになろう!【日本酒 前編】 #111 ・醸造家集まりがち ・結婚同期 ・カカオとマメトーク ・チ。の話 ・小惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在! ・ひっくり返せる常識はあるか? ・2周年が近づいてる #科学系ポッドキャストの日 【お知らせ】 ・4/22(土)オンライン配信イベント開催予定!YouTube Liveの予定です、登録してね↓ https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

52. ひよこはなぜ黄色?ポッドキャストはリズム感?サイエン語録を作りたい?【おたより回】
いつもポッドキャスト聴いてくれてありがとうございます!おたより回前編です。ウルトラフォー。 Googleおたよりフォーム LINEおたよりフォーム メール(各種お問い合わせもこちら)→ scientalkclub@gmail.com 【トピック】 ・着ぐるみってなんだっけ ・「猫かい」 ・理科を好きになるきっかけ ・鳥と神経 ・ひよこの定義と黄色の理由がはっきりしない。 ・ウルトラフォーの正体 → シーズン1-51 ぶっちゃけトークしたらカオスな回になりました。【質問回答 後編】 ・リズム感と相槌 ・PCRの経験 →15. PCRをゼロから学んで歴史をさかのぼる!呼び覚ませ太古のDNA ・エジプトの単位分数→○○分の1と説明していますが、本によっては2/3の記述がありました。(数学者図鑑 本丸諒 著) ・レモンと酵母 【参考文献】 ・鳥類の「賢さ」、小さな脳に密集する神経細胞が寄与? ・メモ:「ヒヨコが黄色い理由」 ・ニワトリは白いのに、なぜひよこの時は黄色いのでしょうか? ・The yellower the color, the better the chicken? 【お知らせ】 ・4/22(土)オンライン配信イベント開催予定!YouTube Liveの予定です↓ https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

51. 人生史8「婚姻届をサブミット」
【AD】朝日新聞ポッドキャスト 今すぐ『ニュースの現場から』をフォローして、記者の熱量や現場の臨場感と共に、ニュースの解像度がぐっと上がるリアルな報道を聴いてみよう! ▼Spotify https://spoti.fi/3L2J6yS ▼Apple Podcast https://apple.co/3SMn2ur ▼Amazon Music https://amzn.to/3ZHmubn ▼Google Podcast http://bit.ly/3IK8hDG ▼初めて朝ポキを聴く方はこちらをチェック! http://bit.ly/3yfGTZu ▼「ニュースの現場から」以外にも6番組。朝ポキトップページはこちら。 http://bit.ly/3YmPYKy ▼「サイエントーク」も出演した朝ポキ×ポッドキャスター「クロス」はこちら。 http://bit.ly/41LkyR1 ▼「サイエントーク」を聞いているあなたにおすすめのポッドキャスト 朝ポキパーソナリティ・新聞記者の神田大介さんが執筆したnote記事です http://bit.ly/3FkV43e ―――――――――――――――――――――――――― 【トピック】 ・人生史とは? ・入籍と結婚の違い ・婚姻届は難しかった ・結婚は精神論なのか? ・姓の選択ディスカッション ・証人とギフトオーサーシップ ・ラスベガスの結婚が簡単すぎる ・ご報告ツイートの儀式→ https://twitter.com/SciEn_TALK/status/1641038845486542851?s=20 ・ちょっとバズったガストのツイート→ https://twitter.com/REN_SciEnTALK/status/1634743461860757506?s=20 ・【速報】ガストで意志が具現化されただと!? 【参考文献】 ・研究者の改姓事情 ・「入籍」と「結婚」って実は違うって知ってた?違いを詳しく解説します! ・見本を見ながら失敗なし!【婚姻届】書き方・必要書類・準備・手続き完全ガイド 【お知らせ】 ・4/22(土)オンライン配信イベント開催予定!YouTube Liveの予定です↓ https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

50. 科学のラスボス?アリストテレス!トリビアの起源と観察マニアが生んだ”先入観”【科学者シリーズ:アリストテレス】
【AD】朝日新聞ポッドキャスト 今すぐ『ニュースの現場から』をフォローして、記者の熱量や現場の臨場感と共に、ニュースの解像度がぐっと上がるリアルな報道を聴いてみよう! ▼Spotify https://spoti.fi/3L2J6yS ▼Apple Podcast https://apple.co/3SMn2ur ▼Amazon Music https://amzn.to/3ZHmubn ▼Google Podcast http://bit.ly/3IK8hDG ▼初めて朝ポキを聴く方はこちらをチェック! http://bit.ly/3yfGTZu ▼「ニュースの現場から」以外にも6番組。朝ポキトップページはこちら。 http://bit.ly/3YmPYKy ▼「サイエントーク」も出演した朝ポキ×ポッドキャスター「クロス」はこちら。 http://bit.ly/41LkyR1 ▼「サイエントーク」を聞いているあなたにおすすめのポッドキャスト 朝ポキパーソナリティ・新聞記者の神田大介さんが執筆したnote記事です http://bit.ly/3FkV43e ―――――――――――――――――――――――――― 【トピック】 ・トリビアは三叉路? ・リベラルアーツってなんだ? ・知識を愛そうぜ ・ウマってウマですよね? ・観察マニアの誕生 ・出来杉くんどころじゃない ・あらゆる物の目的を考えてみる ・「第一歩なので多めにみてね」 ・追いトリビアのたんぽぽとウニ ・朝ポキ様に感謝(噛) 【参考文献】 ・フンコロガシは天空を見ながら糞を転がしている ・トリビアはなぜトリビアなのか 国立情報学研究所 ・アリストテレス 「動物誌」「動物発生論」:アリストテレスの生命への関心の源を探る(生命科学の目で見る哲学書 第5回) ・《明白に分かる》アリストテレスとは-万学の祖と呼ばれる理由を解説 ・ギリシア哲学史 著 納富 信留 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・史上最強の哲学入門 著 飲茶 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

49. 原子の世界観をぶっこわせ!元素vs原子の始まりと正しく聞こえる元素説
【AD】朝日新聞ポッドキャスト 今すぐ『ニュースの現場から』をフォローして、記者の熱量や現場の臨場感と共に、ニュースの解像度がぐっと上がるリアルな報道を聴いてみよう! ▼Spotify https://spoti.fi/3L2J6yS ▼Apple Podcast https://apple.co/3SMn2ur ▼Amazon Music https://amzn.to/3ZHmubn ▼Google Podcast http://bit.ly/3IK8hDG ▼初めて朝ポキを聴く方はこちらをチェック! http://bit.ly/3yfGTZu ▼「ニュースの現場から」以外にも6番組。朝ポキトップページはこちら。 http://bit.ly/3YmPYKy ▼「サイエントーク」も出演した朝ポキ×ポッドキャスター「クロス」はこちら。 http://bit.ly/41LkyR1 ▼「サイエントーク」を聞いているあなたにおすすめのポッドキャスト 朝ポキパーソナリティ・新聞記者の神田大介さんが執筆したnote記事です http://bit.ly/3FkV43e ―――――――――――――――――――――――――― 原子と元素、昔は関係性が違った?原子を最初から信じるのは難しい理由を考えるために、あなたの「原子観」をこわします! 人類の原子発見の旅はココから始まる! 【トピック】 ・元素原子クイズ ・元素擬人化エピソード→サイエントークシーズン2-19 【ドッキリ検証】元素擬人化ゲームを捏造して伝えたら相方は信じるのか?【結合男子】 ・アトムの起源と埋もれた原子論 ・四元素説が「ぽい。」 ・ご当地元素説 ・原子と元素、どっちを信じる? ・元素説とエセ科学 ・現代科学=進撃の巨人の壁の中説 【参考文献】 ・絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている、著 左巻健男 ・エンペドクレス|四元素を説いた自然哲学者 ・四元素 :余談ですがwikipediaの情報量がスゴイ。あと「しげんそ」「よんげんそ」と読み方は本によって違いました。 ・ギリシア哲学史 著 納富 信留 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・史上最強の哲学入門 著 飲茶 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

48. イカと高分子でゲルを作ろう!脳血管内を音で移動する泡?史上最大の新種ペンギンが面白い!【科学ニュース】
今回の科学ニュースは、マイクロバブル・イカ・ペンギン? Twitterコミュニティ 科学ニュースクラブに加入して楽しもう! https://twitter.com/i/communities/1502471711681552384 4/22(土) 夜 サイエントーク2周年記念生配信やります! 開催予定場所→YouTubeはこちらから 【トピック】 ・#ポッドキャストフリークス ありがとうございました! ・重さ150キロを超える「史上最大の新種ペンギン」を発見! ・QWERTY配列の謎 YouTube ことらぼさん→ニュースではないが、オモロイチャンネル。 ・小惑星リュウグウのアミノ酸は左右同数 元文献 Soluble organic molecules in samples of the carbonaceous asteroid (162173) Ryugu ・脳の血管にロボット注入、音で操作し自在に移動 マウス実験に成功 スイスの研究チームが発表 元文献 Acoustic trapping and navigation of microrobots in the mouse brain vasculature ・ブラックホールは暗黒エネルギーの源?初の観測的証拠が提示される!彩恵りりさんの記事 ・「イカ」 と合成高分子の複合により耐破壊性ハイドロゲルを開発! 元文献 Squid/synthetic polymer double-network gel: elaborated anisotropy and outstanding fracture toughness characteristics 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 科学ニュースクラブの避難所 https://discord.gg/g39mAEVZ 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

47. 幾何学哲人・プラトン!理想王育成アカデミアの誕生と現代IDEA論入門【科学者シリーズ: プラトン】
ホントウの三角形は書けない?幾何学は昔のロジカルシンキング講座?学校創設の経緯が波乱万丈?哲学と数学を愛したプラトンの学問についてお喋りしました。 【トピック】 ・三角形描けますか? ・肩幅のプラトン ・プラトンの立体 ・哲学と数学の関係性とイデア ・王は哲学学べ! ・走れメロスのモデル ・幾何学必修アカデメイア ・学校は知識蓄積の場 ・Instagramはイデアを眺める装置か? ・現代のイデアってなんだろう ・IKEAとIDEA 【参考文献】 ・ギリシア哲学史 著 納富 信留 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・史上最強の哲学入門 著 飲茶 ・史上最も有名な立体「プラトンの立体」 ・プラトンの性格や経歴は?生い立ちとエピソードが面白い 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

46. 論破王・ソクラテス!素人質問で考えるロジカルな思考と私たちの哲学談義【科学者シリーズ:ソクラテス】
「無知を知る」だけで偉いの?ソクラテスは何がスゴい?素人質問を武器にどうやって論破王になったのか?なぜか米津玄師の哲学やホントはソクラテスずるいんじゃないか?など、学びの本質についておしゃべりしました。 【トピック】 ・素人質問に恐縮は必要か? ・絶対に冷たいものってある? ・プロタゴる相対主義 ・悪妻がいれば哲学者になれる ・無知の知は情熱とセット ・学ぶことの本質 ・ひろゆきに例えていいものか… ・筋を通す生き方 by弟子たち ・米津玄師の思考は研究にも通じる ・僕らが考える無知の知と情熱 ・ソクラテスはずるいのか? 【参考文献】 ・ギリシア哲学史 著 納富 信留 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・史上最強の哲学入門 著 飲茶 ・隣にいたら、きっと鬱陶しいソクラテス『ソクラテスの弁明』プラトン著 日経ビジネス ・議論オタクのソクラテスはなぜ「哲学の祖」に祭り上げられたのか GLOBIS 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

45. なぜヒトは酒をのむ?チョコとシュンポシオンを産んだアルコール飲料の歴史
ヒトとお酒の付き合いは長い!そもそも動物ってお酒好き?いつからのんでた?最初の証拠は?お酒にまつわる歴史と科学についておしゃべりしました。 【トピック】 ・お酒って当たり前なの? ・動物とエタノールの出会い ・遺伝子レベルで好き? ・発酵の始まり ・エタノールである必要はあったのか? ・うまいビール生成壺選抜 ・太古のカクテルはうまい。 ・ヴィンテージに勝つ分子ブレンド ・チョコの始まり ・シュンポシオン開幕 ・ 3/1 の21時から Twitter スペースに出演します!→ https://twitter.com/podcast_freaks/status/1627279210388783104?s=20 【参考文献】 ・Hominids adapted to metabolize ethanol long before human-directed fermentation、https://doi.org/10.1073/pnas.1404167111 ・Why, when, and how did yeast evolve alcoholic fermentation?、doi: 10.1111/1567-1364.12161 ・New Scientist 起源図鑑 ビッグバンからへそのゴマまで、ほとんどあらゆることの歴史、グレアム・ロートン (著), ジェニファー・ダニエル (イラスト), 佐藤やえ (翻訳) ・ 【コラム】チョコレートの文化と歴史 https://www.godiva.co.jp/column/about_chocolate.html ・古代ギリシア、「ワイン」の酒宴が哲学を発展させた? https://diamond.jp/articles/-/262938?page=2 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

44. 数のカリスマ・ピタゴラス!数を愛した数奇な人生とドレミのはじまり【科学者シリーズ:ピタゴラス】
ピタゴラスの人生は勢いがスゴイ!現代の数学や音楽にまで大きく影響を与えたピタゴラスの人生についておしゃべりしました。 【トピック】 ・この世は数なのか? ・好奇心が止まらないピタゴラスくん ・放浪するカリスマ ・無理数にブチギレる。 ・音階と天球の音楽 ・やはり残念な結末 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【参考文献】 ・数学者図鑑、 著 本丸諒 ・ピタゴラスが考えた「天球の音楽」とは。 宇宙の音楽の元ネタ解説【サマコン曲紹介――宇宙の音楽編】 ・第5回 ピタゴラス音律ってなんだろう(2) ・「万物は数である」……古代ギリシャでのある発見 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

43. ゲノム編集ナマズ・死の意識とパフォーマンス・スマート飼育がおもしろい。【科学ニュース】
毎月10日は科学ニュース回。ナマズにバスケにスマート飼育で盛り沢山! 科学ニュースクラブに加入して楽しもう! https://twitter.com/i/communities/1502471711681552384 科学ニュースクラブの避難所 https://discord.gg/g39mAEVZ 【トピック】 ・CRISPRの遺伝子編集技術を使ってワニの遺伝子を組み込んだナマズが誕生 https://www.technologyreview.com/2023/01/19/1067092/crispr-alligator-gene-catfish/ ・木星の衛星が新たに4つ見つかる 最多の衛星を持つ惑星の地位を奪還 https://news.line.me/detail/oa-sorae-jp/fkf7rosiol07?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none ・口パクで長文の音声入力ができるメガネ型デバイス 立命館大が開発 https://twitter.com/obake_kaiware/status/1617356322827309058?s=20&t=s9ezrIztTJux43UR2aHLXA ・人は「死」を意識すると、本当にパフォーマンスが向上する https://wired.jp/2016/11/08/death-performance/?utm_medium=social&utm_source=twitter ・肺機能が損なわれ呼吸不全になった場合に「腸呼吸」で補助する治療の探索的治験 https://www.utokyo-ipc.co.jp/story/evatherapeutics/ ・NTTの技術で食用コオロギを飼育へ https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1471587.html ・ミツバチのワクチンがアメリカで条件付き承認 https://www.nytimes.com/2023/01/07/science/honeybee-vaccine.html ・皮膚マイクロバイオームと加齢の関係についてコーセーが分析結果を発表! https://news.mynavi.jp/techplus/article/kinmirai-technology-kenbunroku-280/ ・最も危険な職業の1つ「ローマ皇帝」の死のパターンと機械の故障率の間には共通パターンがあるとする研究 https://gigazine.net/news/20200109-dangerous-occupation-roman-emperor/ ・ねるねるねるねの新シリーズ「おくすりパクッとねるねる」が登場 https://sirabee.com/2023/02/01/20163013744/ 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

42. 最古の天才?タレス登場!数学と天文学をオシャレに使いこなす哲学者【科学者シリーズ:タレス】
最初の数学者は発想がぶっとんでた。紀元前にしては今っぽい思考を持っていた(っぽい)タレスについて、数々のエピソードと共にその功績についておしゃべりしました。 【トピック】 ・塩運搬のお悩み相談 ・博士(PhD)の意味と本質 ・伝言ゲームで話盛られがち ・ぶっ飛び思考と学者のプライド ・古代の数学問題集 ・水がタリなかったタレス ・池に落ちるミッキー(?) 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【参考文献】 ・数学者図鑑、 著 本丸諒 ・【溝に落ちた、最古の哲学者タレス】天才? 変人?あの哲学者はどんな「日常」を送ったのか。 ・『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME

41. 醸造家・ポスドク・人生の先輩達と学ぶ(?)知育菓子の世界とお風呂ポッドキャストのススメ【おたより雑談回】
今年も”熱い”おたよりがたくさん届いています。 リスナー層がどんどんバラエティ豊かに、、、いつも励みになっています。ありがとうございます! 【トピック】 ・ビール学入門 参考:ケミストリー世界史、著 大宮 理 ・掘り返されるウルトラフォー→シーズン1 #51参照 ・知育菓子学 参考:カネボウ食品のCM https://www.youtube.com/watch?v=IOZEUB0DujE ・リスナーネーム難しい ・今年はぴょんぴょんすべし。 ・リスナー層のバラエティ ・ウェディングアドバイスと結婚同期 ・会話がズレてる? ・風呂でポッドキャスト ・サイエンマニアも頑張って更新してますのでぜひ。 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【お知らせ】 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!Twitterアカウントをお持ちの方はぜひチェック。 ・ポッドキャストフリークスのお知らせ! 公式サイトからチケットを買って、ぜひ会いに来てください!3/4(土)は大阪へ! → https://www.podcast-freaks.com/ 公式Spotifyプレイリストもチェック! → https://open.spotify.com/playlist/6mf8hmdwwFMS5lugsppvWf?go=1&sp_cid=33ba7a0da1b99f714756d6a0a85fee71&utm_source=embed_player_p&utm_medium=desktop&nd=1 【おたより】 ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! メール scientalkclub@gmail.com おたより用LINE: https://lin.ee/L4HmLWl 【公式サイト】 プロフィールや来歴はこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する別番組。様々なディープな世界を楽しみたい方はぜひ。 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME

40. 人生史7 「ブライダルフェア・ストーリー」
ゼクシィというブライダル業界のトップジャーナルを参考にしつつ、ブライダルフェアで起こった様々な事についておしゃべりしました。 【トピック】 ・ブライダルフェア概論 ・ゼクシィは科学用語 ・ウェディングプランナーのプラちゃん ・神に誓うか人に誓うか ・決め手とチュール ・ポッドキャストフリークスのお知らせ! 公式サイトからチケットを買って、ぜひ会いに来てください!3/4(土)は大阪へ! → https://www.podcast-freaks.com/ 公式Spotifyプレイリストもチェック! → https://open.spotify.com/playlist/6mf8hmdwwFMS5lugsppvWf?go=1&sp_cid=33ba7a0da1b99f714756d6a0a85fee71&utm_source=embed_player_p&utm_medium=desktop&nd=1 【参考文献】 ・『ゼクシィ』における理想的な結婚イメージの創出 結婚情報誌からブライダル情報誌へ 【お知らせ】 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!Twitterアカウントをお持ちの方はぜひチェック。 ・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!公式サイトはこちら ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
こちらもおすすめ

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa

ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

mento.fm(メントエフエム)
mento.fmは株式会社mentoのメンバーを中心に、プロダクトやビジネスのお話、リアルなスタートアップの実情や日々のイシューについて話していく番組です。 mentoの日常や、仕事内容、メンバーの雰囲気など、リアルな声を通じて知ってもらえるよう、カジュアルな雰囲気でお話していきます。パーソナル・コーチングサービスmento(メント):https://mento.jp/mento採用ページ:https://recruit.mento.co.jp/

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
「魚と食を笑って楽しむ」 をコンセプトに、食品業界で働く「🦀カニヘー」「🐙ナオタコ」のカニタココンビが、明るい魚食トークをお届けいたします! このラジオを聞くだけで、魚や料理にちょっぴり詳しくなれるかも⁉︎🐟🍣 最近魚を食べて無いなぁ~~というそこのあなた、どうぞお聴きください! "JUNK FISH!" is an entertainment radio talk program for fish, dish, food, presented by hard fisheater group "KANITAKO" in JAPAN. 感想・質問は、twitterにて「#魚食系ラジオ」をつけて呟くか、 以下フォームから受け付けております https://bit.ly/33UEuo3 以下から文字起こしを読むことが出来ます。 https://listen.style/p/junkfish?L3kxdGzu

めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh

WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7