福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。
福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして参加して早13年。
思いつきではじめたポッドキャスターも3年目。
毎日、X(Twitter)とpodcastでつぶやいています。
メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。
サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。
気軽にメッセージ、登録をお願いします。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
HP:https://podcast.grupo.jp/ ← 感想等はぜひこちらにお願いします。
Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f
Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/
LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xXxddVB-bEY
#319 須賀川市の「円谷英二ミュージアム」が開館4年目ということで思った話
2019年1月11日に開館した「円谷英二ミュージアム」。昨日でオープンして4年目。そんなわけでオープン時の思い出や、勝手な希望などを話しています。それにしても、円谷英二ミュージアムや市民交流センター tette がWikipediaに書かれていないのは残念ですね。
#318 円谷英二監督の命日がちかいので生家ちかい田善通りをブラブラした話
1月15日が円谷英二監督の53回目の命日ということで、生家ちかい須賀川市の田善通りをブラブラしてきました。神炊館神社でウルトラセブンの絵馬をもらったりしてきました。
#317 つのだじろうさんの『その他くん』というマンガを読んだ話
1976年に週刊少年マガジンに連載されたつのだじろうさんの『その他くん』。手塚治虫さん、石ノ森章太郎さん、赤塚不二夫さんなども実在のマンガ家さんがキャラとして登場してきます。それに福島県出身で郡山若松という人物が登場するというので初めて読んでみました。それにしても、自分がこのマンガについて、ぜんぜん記憶がなかったのが不思議です。
#315 会津若松市出身で声優として活躍している保志総一朗さんについての話
会津若松市出身で声優として一線で活躍し続けている保志総一朗さん。そんな保志さんの活躍についてあれこれ話しております。
#314 今日も超人バロム・1がいわき市小名浜あたりで戦った第25話の話
昨日に引き続き、超人バロム・1がいわき市小名浜付近で戦う話。今回は第25話「魔人ホネゲルゲの白骨が風にうごめく!」の話。魔人ホネゲルゲにしつこく狙われる少年は和栗正和さんがのちにアニメ『キャプテン』で田口タカオの声をやるとはびっくり。八崎という地名も登場。お寺やヨットハーバーなど、ロケ地探しをすると楽しそうです。
#313 超人バロム・1がいわき市の照島ランドに来て戦った第24話の話
1972年の『超人バロム・1』にて、いわき市小名浜でロケしたようです。第24話「魔人ウデゲルゲは神社で呪う」の回についての話をしています。照島ランドというレジャーランドがあって、そこを中心に海沿いで戦っていました。ウデゲルゲに襲われる少年は、のちの星雲仮面マシンマンに変身する人だったので驚きました。神社とか洞窟とか、今も残っていそうなところがあるので、ぜひそのうちロケ地を探したいですね。
#312 OpenAIを使ってオタクな会話ができるか試してみた話
OpenAIを使ってチャットでオタクな会話文が作れるかなぁと思ったんだけど、ダメでしたという話。でも使い方によっては使えるかも。
#311 湯浅譲二さんが登場するマンガ『ミュジコフィリア』を読んだ話
『神童』、『マエストロ』などで有名なさそうあきらさんの『ミュジコフィリア』に、郡山市出身の現代音楽で有名な湯浅譲二さんが登場しているというので読みました。全5巻のうちの4巻に登場。面白くて一気に全巻読みました。この作品映画化にもなっているそうです。映画も観たいと思いました。
#310 郡山市出身の湯浅譲二さんが初代コメットさんの曲を作った話
BGMを蒲鉾さちこさんの別の曲に変えてみました。AIを使って渡辺宙明さんをマネた特撮、アニメソングっぽいBGMを作れないかなぁと考えましたが、自分の今の力では難しそうでした。日本の電子音楽の開祖、湯浅譲二さんは郡山市出身。郡山市にはコンピュータを使った音楽でも学都を目指して欲しいんですけどね。
#309 郡山市でドキュメンタリー映画を上映している人に懐かしい名をみつけた話
郡山市でドキュメンタリー映画の上映会を実施している団体の事務局に、シネマブロス代表の宗形修一さんのお名前を発見。30年ぐらい前にいろいろお世話になった方。現在も懐かしの映画についての記事を書いたり、郡山市でドキュメンタリー映画を上映したり、若い人の自主制作映画に支援したりとか、映画に関わることをしているみたい。こういう方がいるから面白いね。
#308 桑折町出身の宍戸左行が日本マンガ史で重要な「スピード太郎」を描いた話
手塚治虫さん以前に映画的な手法をマンガに持ち込んだということで、日本のマンガ史に名が残る宍戸左行さん。どうやら宍戸さんは福島県伊達郡桑折町出身らしい。福島中学(現・県立福島高校)で学んだあと、アメリカで9年間絵を学んできて、アメリカのマンガや映画の文化を吸収してきた方。もっと評価されてもいいと思うんですけどね。
#307 郡山市出身の今泉力哉監督が開いていたTwitterスペースを聞いた話
今日午前零時から今泉力哉監督がTwitterスペースを開いていました。それを聴きながら、考えたことなどをダラダラと語っております。スペース、使い方によっては面白いことができそうですね。
#306 郡山市の安積歴史博物館をロケなどに使った作品の話
安積歴史博物館が関係する映像作品を集めてみました。モデルにした建物が登場するアニメや、MVのロケ地として使用した曲、ロケ地として使用した映画やテレビドラマ作品などについて、ダラダラと話しております。
#305 来年の趣味関係の目標を考えてみた話
年末なので、来年の趣味関係についての目標をインプットとアウトプットに分けて6つずつ考えてみました。どうにか達成していきたいです。仕事関係、家庭関係などもあるので来年は忙しそうです。
#304 福島県内の歴史について調べて、それを紙芝居形式で語る岡田峰幸さんの話
福島県内の歴史について調べて、それをわかりやすいように紙芝居形式にして、あちこちで語って歩く岡田峰幸さんの活動がすばらしいですね。本という形にもしているみたい。来年は、ぜひ実物を観たいです。
#303 水木一郎さんの曲を3曲選ぶのに悩んでいる話
FMモットコムの「それいけ!ぺろやまぺろち!」のお正月番組で、「水木一郎さんの曲を3曲選んできて」と宿題を出されたので、他の人が選ばない曲を選んでいこうとして悩んでいるという話です。
#302 特撮アーカイブセンターちかくの「いわせ悠久の里」の温泉に入った話
須賀川市の特撮アーカイブセンターちかく(といっても1.7キロくらいありますが)「いわせ悠久の里」に行ってきました。一回券(360円)で3時間いられて、露天風呂にサウナあり。温泉の質もなかなか良かったです。アーカイブセンターに寄ったついでに、ひとっ風呂というのもいいかもしれないですね。
#301 「福島三部作」を読んで思った話
福島県の原発事故を題材にした「福島三部作」という戯曲が岸田國士戯曲賞を二年前受賞しているというので図書館から借りて読んでみました。福島県浜通りの演劇活動が活発になることを祈っております。
#300 福島県出身のゲーム音楽の歌手、作詞家として活躍している茶太さんの話
ゲーム音楽の歌手、作詞家として活躍している茶太さん。プロとして活動するのと平行して、同人、インディーズゲームでも活躍している方。参加してきたゲームの数がすごいです。福島県のいわき市出身らしいんですよね。その活動に注目しております。
こちらもおすすめ
地名が出てくる歌が好き
・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg
めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh
ハッピーの自由なポッドキャスト(元健康チャンネル)
シーズン1は健康に限定して配信しておりました。現在は、個人の音声ブログとして配信しております。日常生活で気になったことなどをトピックにしています。楽しんで聴いていただければ嬉しく思います。 配信頻度は定期配信日は毎週月曜日朝6時からです。もしかしたら、それ以外の日も配信することがあるかもしれません。 https://listen.style/p/happy_redio?OXOq01Gz
シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa
ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。
ニュースのプロが検証 SNS詐欺事件
日本とアメリカ両方で報道番組の現場取材をしてきた竹村由紀子が、SNS上で話題になっている詐欺まがいの事件・トラブルを調査し、被害者の声を交えながら何が起こっているのかを検証していきます。番組では調査してもらいたい事件・トラブルも募集しております。調査依頼については下記URLよりご投稿ください。 https://forms.gle/mDMK9nWKH1RRKfSW7Presented by PitPa(ピトパ)http://pitpa.jp