福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。
福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして参加して早13年。
思いつきではじめたポッドキャスターも3年目。
毎日、X(Twitter)とpodcastでつぶやいています。
メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。
サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。
気軽にメッセージ、登録をお願いします。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
HP:https://podcast.grupo.jp/ ← 感想等はぜひこちらにお願いします。
Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f
Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/
LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xXxddVB-bEY
#299 「男はつらいよ」に会津がロケされていて観光ルートを作りたくなった話
シリーズ第36作目「男はつらいよ 柴又より愛をこめて」に会津高田、美里、柳津がロケされていました。撮影したのが会津湯川村出身の高羽哲夫さん。山田洋次監督と組んで「男はつらいよ」シリーズをはじめ、数々の名作映画を産み出した名カメラマン。その記念館が会津若松市の末廣酒造にあるみたいです。寅さんをめぐる旅という観光ルートを作りたくなりました。
#298 夜廻り猫、大雪海のカイナ、黙示録の四騎士と県出身漫画家のアニメ化の話
福島県出身者の漫画のアニメ化のニュースがぞくぞく流れてきています。深谷かほるさんの「夜廻り猫」、弐瓶勉さんの「大雪海のカイナ」、鈴木央さんの「黙示録の四騎士」。さらにぞくぞくアニメ化になるといいなぁと思っております。
#297 江戸川乱歩が伊達市保原町に疎開していたことをヒントに作った劇がある話
1945年に江戸川乱歩が保原町(現伊達市保原町)に5ヶ月間、疎開しました。それをヒントに郡山市の劇団ユニット・ラビッツが「鏡の国の二十面相」という劇を2016年に公演したことがありました。それについてのお話です。
#296 海外で人気のFANDOMというオタク系ファンサイトについて知った話
日本であまりなじみのない海外で人気のFANDOMというエンターテイメント系のファンサイトを見つけたのでいろいろ調べてみました。今回はそれだけです。
#295 御厨さと美さん、聖悠紀さんの作品と出会った頃の思い出話
70年終わりから80年はじめあたりに、御厨さと美さん、聖悠紀さんの作品に出会って熱中しました。そのお二方が先週亡くなられたと知り、当時のころを少し思い出しました。
#294 会津若松城がロボットになったのでお城ボくんとアニメの聖地になった話
MIXIが作ったショートアニメ「城郭合体オシロボッツ」で会津若松城が女性型巨大武者ロボットになっていました。会津若松城がロボットというと、笹川ひろしさんが作ったゆるキャラのお城ボくんという先輩がいましたね。そのお城ボくんの応援歌「行け行け!お城ボくん」を作ったのは「赤べこの唄」の鈴木ミチさん。会津若松城がアニメの舞台となったのは、某有名アニメの続編という話。
#293 天野喜孝さんの版画展と真島ヒロさんのFAIRY TAIL版画展の話
ビッグパレットふくしまで行われているアールビバンの天野喜孝さんのファンタジーアート展とアールジェネシスの真島ヒロさんのFAIRY TAIL版画展に行ってきた様子を話しています。クリスチャン・ラッセン特別展や、とぃんくるさん、Tonyさん、necomiさん、夜ノみつきさんなどの絵も観てきました。
#292 双葉町ゆかりで福島県を元気づける活動をしている永野のりこさんの話
双葉町にゆかりのある永野のりこさんが震災後にマンガで福島県の元気づける活動をしているんですよね。「みすて♡ないでデイジー」とか、「GOD SAVE THE すげこまくん!」とか、好きな漫画家さんです。言うの忘れていましたが、福島県の起き上がりこぼしを使った「起き上がりこぼしプロジェクト」などでも活躍されています。3年前にお話してサインをもらったこともありました。
#291 温泉むすめの同人本?須賀川に岩井俊二監督!斎藤工さんが選んだ映画の話
まずは昨日の話し忘れで温泉むすめの同人本「湯巡り紀行ふくしま Vol1 幕末の史実調査」が良かったという話です。それから、須賀川市でウルトラセブンの上映会に岩井俊二監督がゲストで来るみたいです。そして「すかがわシネマ」として、斎藤工さんが選んだ映画を4本上映するみたいです。まとまりがなくてすみません。
#290 地元についてをマンガ化している本はいいですね、という話
先日の同人誌即売会で「安積開拓物語」という本を購入。地元の安積開拓の歴史についてをマンガ化した同人誌。いいですね、こういう取り組み、という話をしております。こういうマンガが増えると面白いと思います。
#289 水木一郎さんが亡くなられてとても残念ですという話
水木一郎さんが亡くなられたのが残念です。故丘灯至夫さんと関連した歌とか、福島市のアニソンアカデミーでの話しなどダラダラと話しております。今日は短く8分です。水木一郎さんしばりの一人カラオケとかしようかなと考えています。
#288 郡山市の同人誌即売会で松田悟志さんと赤松健さんに会った話
昨日は郡山市ビッグパレットふくしまで開催された同人誌即売会「THE ADVENTURES project017」と「みちのくCOMITIA9~創作旅行」にちょっと参加しました。仮面ライダーナイトの秋山蓮を演じた松田悟志さんにお会いして、松田さんが作った本を購入してサインもらいました。ありがとうございます。「赤松健ひとくぎり」という参議院議員となった漫画家の赤松健さんの同人誌本を出している人のところで、立ち読みして帰ったら店番しているのが赤松健さん本人で驚きました。
#287 また失敗した話と「リカちゃんキャッスル in 郡山」を観てきた話
前回の話でまた失敗しちゃいました。前半はその失敗についての話です。後半は、ビッグパレットふくしまで開催されていた「リカちゃんキャッスル in 郡山」を観てきた話です。リカちゃん、ジェニーちゃん、そしてそのフレンドたちを好みに合わせて衣装が組み合わせて販売するというイベント。ジェニーちゃんが今、普通におもちゃ屋さんで販売されていないと知ってびっくりしました。このイベント、ジェニーちゃんファンには貴重ですね。
#286 大失敗した話と二度目のジブリとアニメージュ展の話
前々回の配信で俳優さんの名前を言い間違えるという大失敗をして恥ずかしいです。それから、須賀川市で終了間近の「ジブリとアニメージュ展」に二度目に鑑賞に行き、感じた疑問等についての話をしております。
#285 福島県出身の主人公『酒と恋には酔って然るべき』がオススメという話
はるこさんのマンガ『酒と恋には酔って然るべき』が面白いです。32歳の日本酒好きの福島県出身のOLが主人公。オトナ女子と年下クール男子の恋がうまくいくのか、その恋の行方が気になります。紹介される日本酒も美味しそう。主人公は会津の出身っぽいです。「みんなが選ぶ!!電子コミック大賞2020」の大賞受賞。累計発行部数150万部突破。15日に発売される9巻には福島県も登場するとか。アニメ化してくれないでしょうかねぇ。
#284 福島中央テレビの「ウオメシ~おいSee!食卓」が気になるという話
伊藤淳史さん、神尾佑さん、真下玲奈さん、斉藤暁さんが出演されている福島中央テレビが制作している「ウオメシ~おいSee!食卓」が気になっています。脚本はいわき市育ちの根本聡一郎さん。いわきの魚を楽しむドラマ。短いドラマなので、今回は話も短め。
#283 Wikipediaの福島県に関する項目を修正していくことにした話
Wikipediaの「福島県を舞台とした作品一覧」にどう考えてもおかしい記述があり、それを削除することに3時間ほど考えてしまいました。とりあえず、これからはwikipediaにおかしい項目があれば、修正していこうと思いました。
#282 白河市の守村大さんの「まんが新白河原人 ウーパ!」を読み終えた話
「万歳ハイウェイ」、「あいしてる」などで有名なマンガ家の守村大さんが白河市で2007年から開墾したり、ログハウスやサウナなどにチャレンジしたりする「まんが新白河原人 ウーパ!」。全10巻をようやく読み終えました。個人的な理由で時間がかかりましたが、読んでみたら面白かったです。続編を期待しております。
#281 須賀川市で行われた有我すずなさんのイラスト展に行ってきた話
12月3、4日と須賀川市の風流のはじめ館にて行われた「有我すずなイラスト展2022」に昨日行ってきました。行ってきた時の感想やらなにやらダラダラと話しております。
#280 郡山市出身の日丸屋秀和さんの「ヘタリア」にニコニコ共和国も出ている話
郡山市出身の日丸屋秀和さんのマンガ「ヘタリア」。擬人化マンガの先駆けともいえるマンガです。2009年からアニメ化になり、2021年までに第7シーズンまで制作されています。この作品中、いろんな国が擬人化されていますが、スウェーデンは福島弁を話しています。2015年の「ヘタリア The World Twinkle」には、なんと!二本松市の岳温泉のニコニコ共和国も出ています。
こちらもおすすめ
めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh
WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7
地名が出てくる歌が好き
・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg
ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。
ニュースのプロが検証 SNS詐欺事件
日本とアメリカ両方で報道番組の現場取材をしてきた竹村由紀子が、SNS上で話題になっている詐欺まがいの事件・トラブルを調査し、被害者の声を交えながら何が起こっているのかを検証していきます。番組では調査してもらいたい事件・トラブルも募集しております。調査依頼については下記URLよりご投稿ください。 https://forms.gle/mDMK9nWKH1RRKfSW7Presented by PitPa(ピトパ)http://pitpa.jp
シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa