1. 日常のおと
  2. 声日記|LISTEN NEWS出演と つ..
2025-05-30 10:20

声日記|LISTEN NEWS出演と つながりっすん と植物の植え替え|20250530

1 Mention
spotify apple_podcasts

5月の免許更新から、京都の街角の花々、ベランダで育つ植物たちの話へ。LISTEN NEWS出演秘話や、植物トークのリレー企画の話。

LISTENのイベントとロンドンのお話withハタモトさん - LISTEN NEWS
▶︎ https://listen.style/p/listennews/epij84oe 

 

🌸 春うらら つながりっすん 10days
https://listen.style/event/18

【8月開催 共通トークテーマ募集中】
テーマ投稿フォーム https://forms.gle/u1cmakTTY4szj2Qe8 

 

植物トークのリレー企画の参加者、興味がある方のリアクションお待ちしています。

コメントは LISTENで https://listen.style/p/note 
https://twitter.com/hatamoto_s 
ハッシュタグは #日常のおと
📩 お便りフォームは https://forms.gle/evFQe6L5CyWmxY4P7 

あなたの街に咲く花や、育てている植物についても、ぜひ教えてください。DM、コメント、LISTENの言及など、お待ちしています!

 

LISTEN NEWS で話題になったエピソード

 

#日常のおと #声日記 
#LISTEN #LISTENNEWS #免許更新 #植物 #つながりっすん 

Summary

最近の免許更新やLISTEN NEWSへの出演について語り、京都の植物の植え替えの経験を共有しています。特にキンシバイやビヨウヤナギなどの植物に関する気づきやイベントのアイデアについても触れています。

免許更新とLISTEN NEWS
日常のおと、ハタモトです。
先日、免許の更新がありまして、5月がね、誕生月なので、免許更新、5年に1回ですかね、
前回5年前やったんかなと思って、つい最近やと思ってたんですが、早いですね。
でね、ビデオ講習がありますね。
ビデオ講習ね、いきなりこう、結構重い話でね、ちょっとつらい、いきなりつらかったんですが、
免許更新以前はね、京都だと、ちょっと遠いところまで行って更新しないといけなかったんですが、
最近はね、京都の駅近くのところで、更新センターみたいなのができて、そこ行ってサクッと、
平日に行ったので、もうあんまり時間かからなかったですね。
楽になりました。
なんか今、種類が3種類ぐらいあるんですかね。
免許更新で、運転免許だけの人と、マイナンバーカード付き免許の人と、あと両方持ちとかね、なんかそういう何種類かあったんですが、
だいたい見てると、運転免許だけの人が多かった気がしますね。
なんかまだまだ、不便というかね、あまりメリットが大きくないとかいう、そういう話も聞こえてました。
今日は、5月の30日ですね。
先日ね、昨日だったかな、LISTEN NEWSの方で、私がお話しさせていただいた回が配信されてましたけれども、
収録は月曜日だったかな、ちょっと忘れましたけれども、
ロンドンから帰ってこられた、近藤さんのホットなロンドンポッドキャスト情報を聞きに行きますと言って、
伺ったんですが、面白いですね。
LISTEN NEWSの中でも言ったんですが、
ポッドキャストと言えばアメリカというイメージがあったんですが、
ロンドン、イギリスでもね、同じように盛り上がってて、
日本とね、あまりポッドキャストのスタイルとしては似てるのかなと思ってたんでね、その話がいろいろ聞けてよかったです。
詳しくはLISTEN NEWSの方を聞いてください。概要欄にもリンクを貼っておきます。
ロンドンのポッドキャストの話以外にも、つながりっすんの話を聞いてくださって、
つながりっすんの振り返り
その話をする予定ではなかったので、話す内容を準備していなかったので、何を話したらいいのかなという感じではありましたけれども、
春うららつながりっすん10daysのね、印象に残った番組さんとかね、そういう話をさせていただきました。
話題に取り上げた番組さんね、概要欄にリンクを貼っておきます。
どの番組さんかというと、月曜から長電話ラジオさんとかね、ラジオの人のラジオさんとか、シャラクサラジオさん、
しゃべりの相談室さんとか、メープルインメルボルンさん、とくおのおとさんとかね、いろいろお話しさせていただきましたので、よろしければ聞いてください。
このね、LISTENスタジオ、京都に行く途中なんですが、河原町、四条河原町から南に下って行って五条通りまで歩くんですが、
河原町通り歩いてるとキンシバイが満開に咲いてまして、キンシバイわかりますかね、金色の輝くような花、結構派手な花なんですが、それがあちこちと咲き誇ってました。
道路沿いの植物ね、通りごとに植えられている植物が違うのをご存知ですかね、意識してないと気づかないかもしれないですが、河原町通りの四条から五条にかけてはキンシバイが植えられていました。
似ている植物としてはビヨウヤナギ、ビヨウヤナギわかりますかね、どっちか分からなくなることが時々あるんですが、よく似ててね、おしべが長くて華やかな感じなのがビヨウヤナギですね。
最近はより育てやすいカリキナムという種類が植えてきているらしくて、ビヨウヤナギは栽培減っているみたいなんですが、お庭とかで結構咲いている、育てている人も多いかもしれませんね。
うちのマンションの下にもビヨウヤナギがそろそろ咲き始めてました。
どっちかというと私はビヨウヤナギの方が好きですね。
LISTEN NEWSの中でも言ったんですが、イベント機能を使って植物関係のリレーエピソードイベントをやりたいなとお話していたんですが、早速反応はしてくださった方がいまして嬉しいんですがね。
もしよろしければこちらの方にもDMでもコメントでも言及でも何かあれば教えていただければ嬉しいです。
日常のおと。
ベランダのネズミモチの元気がない話ってしましたっけ?
もしかしたらしてないかもしれない。
ベランダにね、以前からもうだいぶ経ちますかね、もう10年近く経つと思うんですが、ベランダに鳥が運んできた種から育って、もうだいぶ大きくなってるんですが、植木鉢、小さい植木鉢なんでそんなに大きくなりすぎることはないんですが、
地べたに、地植えしたらかなり10メートル越すぐらいの大きくなるような種類の木なんでね、結構大きさを抑えようとするのは大変なんですが、
それがね、ついにね、かなり弱ってきててね、いつもならね、4月になると新しい枝をね、新芽をね、綺麗に伸ばして盛り上がってたんですが、
今年はね、全然葉が出てこなくて、なんか枯れてきそうな様子があってね、ちょっと心配してて、まあこれは根詰まりだろうなと思って、ちょっと根っこを見てみたらやっぱり根っこが窮屈そうになってました。
一応ね、植え替えをしたんですが、それから1週間ぐらい経ちますかね、なんとか新しい芽が出てきました。やっぱり根詰まりだったのかなと思います。
ついでにね、マイヤーレモンもあるんですが、それもね、植え替えしました。こっちはね、ちゃんとうまくできたのかちょっと心配なんですが、またね、ちょっと見守っていこうかなと思ってます。
植え替えってしたことありますかね、私あんまりこれまで野菜ばっかり育ててたので、植え替えってあんまりしたことなかったんですよ。
なのでちょっと調べながらね、やり方わからないままいろいろね、やってみましたが、うまいこといくのかどうか。
そんな感じのね、植物関係のお話できる人がいれば一緒にリレーエピソードイベントできたらいいなと思ったりしていますのでね、ぜひリアクションください。
ここまで聞いてくださりありがとうございました。日常のおとハタモトでした。それではまた。
10:20

Episodes Mentioning This Episode

Playlists Including This Episode

Comments

Scroll