1. 月曜から長電話ラジオ
  2. #134 新年度に思うこと、切な..
2025-04-15 45:43

#134 新年度に思うこと、切ない思い出。

3 Mentions 2 Comments

今回のエピソードは…🎙 


春うらら
つながりっすん 10days 🌸に参加してみた。

前回の好評を受けて再び開催!
声がつながる10日間 🎧

📅 開催期間:
2025年4月15日(火)〜4月24日(木)

🎙️ 共通トークテーマ「新年度に思うこと」



spotify、Apple podcast で

ポッドキャスト配信中!

プロフィールのリンクから聞いてね🩷


#幼なじみ #30代ママ

#月曜から長電話ラジオ #getsunaga #ポッドキャスト #子育て


----------------------------------*----------


❤️🤍ウェブサイトはこちら❤️🤍

https://tomoore.my.canva.site/getsunagahome


----------------------------------*----------


❤️🤍インスタグラムはこちら❤️🤍

https://instagram.com/getsunaga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==


Summary

新年度の始まりに伴う期待や不安が友人とのコミュニケーションを通じて語られています。アメリカと日本の新年度に対する視点の違い、特に学校が始まる文化や教育事情についても触れられており、多様な体験が交わされています。学校における持ち寄り文化や、日本と海外の教育環境の違いについても考察されており、受験の思い出やストレスによる体調の変化が取り上げられ、自分の頑張りを振り返っています。新年度を迎え、誕生日の重要性や思い出についても語られています。特に4月生まれや8月生まれの経験が取り上げられ、友達との誕生日を祝う機会の少なさについての切ない思い出が共有されています。新年度を迎えたことに対する思いや切ない思い出が語られるエピソードであり、さまざまな新しい出会いやスタートの機会についても触れられています。

新年度の始まり
ともえ
やっほー。お疲れさま。
あき
はい、お疲れさまでした。
あき
月曜から、長電話ラジオ。
ともえ
ようやく寝かしつけを終え、今日も一日、自分お疲れさま。
最近のあれこれを、誰かに聞いてほしいなって思うとき、ありませんか?
あき
旦那でもなく、家族でもなく、ママ友でもなく、地球の裏側にいる親友との電話。
ともえ
ギリ昭和生まれ、ゆとり育ち、出会って30年の共通の価値観を持っている私たち。
あき
アメリカと日本、別々に暮らす中での気づきを、ののめから面白おかしく、時々急に真面目に話す番組です。
やっほー。夜なのにすごい聞いちゃうんだろ。
やっほ、やっほ。
ともえ
学校始まりました?
あき
始まりました。
ともえ
おめでとう。
あき
本当に。
おめでとうだよ。
めでたすぎない。
ともえ
めでたすぎるよね。
おめでとうだよ。
あき
お疲れちゃうんだよ、本当に。
そちらはね、全然、春休みとかないだろうし、新年度じゃ全然ないからさ。
ともえ
新年度ではないけど、春休みはあったよ。
あき
あ、そうなの?
あき
ちょうど母たちが、なんだか春休みだか、冬休みだか、秋休みだか、やたら休みはあるけども。
あき
もうやってくれよ、教育を。教育をやってくれよ。
ともえ
間違いないんだよ。だってさ、来週の金、土、日、月、休みだよ。イースターだかなんだかだよ。
あき
出たよ、イースター。
ともえ
出たよ、出たよ、エッグをハントするんだよ。
あき
イースターのさ、文化がなかなか私の中に浸透しないわ、あの子。
あき
そうよね、そうよね。だってさ、だって日本は仏教じゃない。
友人とのコミュニケーション
あき
そうね、そうね、そうね。
ともえ
イースターは復活祭よ、あのジーザスイエスさんの。
あき
あ、じゃあやっぱりジーザス系なのね、あちらも。
ともえ
そうよ、そうよ、そうよ。
あき
あー、そうなのね。
ともえ
だからやっぱクリスマスとはわけは違うな。
根付くまでね、もうちょい時間かかるわ。
あき
なるほどな。
ともえ
やっほーって。
あき
あ、聞こえないよね。
ともえ
やっほー。
あき
これあげる。あ、いらないのか。
ともえ
別にそこまで興味ねえんだよって。
あき
なんですか、ちょっと待ってね。
えっとさ、えっとさ、ご飯食べ終わったらさ、じゃなくてさ、今からさ、行ってこうってさ。
友人トラブルが勃発しております。
ともえ
あ、思春期、女子。
あき
りょうはプレってやつですよね、これ。
ともえ
え?
あき
プレ。
ともえ
プリティーン。
あき
プリティーンってやつですよね。
ともえ
はい、プリティーンはあるな、女子はな。
女子の方がやっぱさ、なんか成長お姉さんだわ。
あき
あ、ほんと?
ともえ
うん、なんか身のこなしというか、なんかこの対応してる感じが。
その会話の内容とか、対応してる感じとかがお姉さんですね。
あき
なんか最近またグッドお姉さんになってきた感じあるわ。
ともえ
ほんとだよね。
あき
結構対等にお話をしちゃってる。
それ受けさせるのってどういう気持ちで言ったんだろうね、とか言って。
どう思う?どう思う?とか言って。
それを受けて君はどう思うの?とか言って。
ともえ
いやいやいいよ、そういう話したいじゃん、母。
だってさ、今日遠足だったのよ、ちなみに、うちの長男くんは。
野球のゲームを見に行ったんだけど、
今日どうだった?野球どうだった?って言ったら、
あき
グッド!
あき
グッドとは?
あき
グッドとは?
もうちょっとくれよと。もうちょっとなんかあるだろう。
ともえ
聞き返すにしてもヒント少なかね?
あき
少ないな。少ないな。
なんかもはやこれ以上聞かないでくれみたいな裏の気持ちがあるんじゃないかとか、
いろいろ思っちゃうけど、そうではないんだろうな。
ともえ
でも野球ボールを持って帰ってきてたの。
あき
すごいじゃん。
ともえ
君は取ったのかい?
あき
取ったの?
ともえ
どうしてそれは?もらった?どうしたの?って言ったら、
これはね、って聞けば話すんだよ。
なるほどね。聞けばね。
飛んできたから寄ってたかって僕が勝ち取ったんだよとか言って。
あき
すごいじゃん。それ大ニュースだよ。
ともえ
でしょ?でしょでしょ?
そこ一番聞いてくれよ。俺今日はさーっていうところは。
あき
なんだよ。開口一番それだよ。見て。ボール。
ともえ
グッド。
え?あれ?
あき
あれ?
あ、そう。面白いね。
かわいいな。
ともえ
今日それでさ、春うららつながりっすん10daysをやろうっていう話じゃない?
あき
あー、やりましょう。やりましょう。それやりましょう。
ともえ
ある?ある?なんかしねーに思うこと。
雑。雑。雑。
ちょっとまって。ちょっとまって。入る前にだよ。入る前にだよ。
いやいやいや。これは雑すぎるだろうよ。
確認だよ。確認。あるかないかの確認です。
あき
確認だよね。確認だよね。
びっくりするわ。
私はその感じが好きだよ。
あるあるあるある。
ともえ
やだやだやだやだ。
あき
おもろ。
ともえ
え、そうそうそう。新年度さー。
こんなエピソード大歓迎。
新年度の始まり。あなたはワクワク派?不安派?
新しい環境で頑張りたいことは?
春の淡い思い出。受験の思い出。受験生として、その家族として。
新年度の嘘になってほしいこと。
新年度疲れ。ゴールデンウィークどう過ごす?
新年度。この春辞めたこと。始めたこと。
新年度に思うことに関することであればOKです。
アメリカの教育事情
あき
なるほど。これ結構あれだね。
どんな風にでも話せるワードよね。新年度。
え、新年度。もういろいろありますけど、私言っていいですか?
ともえ
あ、ちょっと待ってちょっと待って。まだこの事態の説明してないじゃない。
あき
あ、そうだ。ちょっとなんか。
ともえ
はい、じゃあ言いを改めまして。
あき
ちょっと落ち着いて行こうよ。
ともえ
落ち着いて深呼吸して。
あき
ということで今日はですね。春うららつながりっすん10daysにまた参加させていただきます。
ともえ
よっ!よっ!よっ!リッスン!
よっ!よっ!つながりっすん!
よっ!つながろう!
ということでですね。開催期間が2025年4月15日から4月24日までで
私たちはトップバッターを務めさせていただきます。
あき
なんというところにぶち込んで。
ともえ
はい、そうなんです。
あき
ぶち込んできましたね。やりましょうやりましょう。
ともえ
しかも一日二枠なのにさ、私たちだけだよトップバッターどうする?
あき
わお!わお!
ともえ
ね。
やっていきましょう?
ふわっとやっていきましょう。
あき
ふわっとやっていきましょう。
春風みたいにふわっとやっていきましょう。
ともえ
そうよそうよ。なんなら今の残像かな?みたいな感じで。
あれ?っていう感じで。
あき
始めていきましょう。きっと皆さんが新年度のたくさんの抱負を語ってくださると思いますので。
ともえ
そうです。
私たちはふわっといきましょう。
共通のトークテーマが新年度に思うことです。
あき
で、こんなエピソード大歓迎っていうので、新年度の始まり、あなたはワクワク派?不安派?とか、新しい環境で頑張りたいことは?とか、春の淡い思い出とか受験生の思い出とか、新年度の嘘になってほしいこと、新年度疲れ、ゴールデンウィークでどう癒す?とか、新年度、春辞めたこと、始めたこと、などなど新年度に関することです。
あき
はい。
ともえ
はい。
なるほどね。
新年度、この春はあれです、私個人といたしましては、やっぱ職場変わるっていうことで結構新年度感あります。
あき
すごい新年度じゃん。
でしょ?すごい新年度だなって思う。
あき
すごい新年度じゃん。
あき
勉強なんかもさ、いろいろこうさ、自分の働くこの机なんかを整理しに行ってきたわけですよ、新しい職場にね。
いいっすね。
もうなんだか、なんだかやっぱり新しい気持ちになりますね。
ともえ
いや、そりゃ、しかも人がごそっと変わるとさ、もう生きた心地しんよね。
あき
心地しない人いた。
そうね、そわそわする。
私、あの、ほら、職場としてもさ、新年度だからさ、新入生も入ってくるわ。
ともえ
はいはいはい。
あき
みんな新学期で新しい学年になってるわ。
新しいクラスになってるわ。
もう敷地がさ、職場の敷地がわっわっわってなってる感じがした。
ともえ
まあまあまあ、本当に新年度を一番感じる職場よね。
あき
そうよ、そうよ、桜も斎藤氏。
あー、いいな。
そう、でしたね、でしたでした。
まあ個人的にはすごく新年度を感じる年ですね、この2025春。
ともえ
いいっすね、いいっすね。
あき
どうです?そちらは。
ともえ
こちらはないわよ、新年度じゃないものだって。
あき
そうよね、そこなのよね。そこなのよ。
アメリカの新年度は?
ともえ
8月か9月、その週によって違ったり、同じ週でも地域によって違ったりするんですよ。
あき
なんだよね、新年度感はそんなない、そんなないっていうかないわな。
新年度を感じるとすると、無理やり救いに行って感じようとしに行くとすれば、
ともえ
8月とか9月の学校始まる前に、スクールショッピングっていうのがあるのよ。
で、文房具やら、文房具はマジックが何本、ノートが何冊とかを買ってこいっていうリストが配られて、
それをそろえるっていうのが、新年度の母たちのタスクというか、
ちょっとめんどくせえけどやるかみたいな感じ。
あき
だわ、それ新年度だね。
ともえ
でも日本みたいに名前とかは使う?
そうなの?
教室に全部寄付して、で、先生がおのおのそれを使っていく感じ。
だから誰のものっていう、個人所有ではなくて。
へー。
うん。それ面白いよね。
あき
面白い。
ともえ
次男くんの今年というか去年のスクールショッピングは、男女比が半々なんだろうね。
で、男子の男の子の子たちは、マーカーを黒のマーカーで消せるやつ、ホワイトボードで消せるやつを10本。
クレヨンの20色パックを1つとか、ティッシュとかアルコールワイプとかがあって、
女の子はじゃあノートとバインダーとみたいな感じで、
クラス全体で欲しいものをみんなで持っていくみたいな。
先生がこのクラスで使うものをみんなで持っていくみたいな。
あき
へー、面白い。ないね、それは日本に。
ともえ
ないよね。
あき
日本で言うとチョークとか、黒と白消しの新しいのとかっていうことだよね。
ともえ
そうね、ホワイトボードだもんね。
あき
とかあれでしょ、ほら。
あき
ビーシとか。
ともえ
ビーシはないけど、ノートとか。
あき
へー、ノートはでも授業の時にそれぞれの子たちが使うやつってこと?
ともえ
だと思うんだけど、でも自分でも持ってったりするの。
4年生のお兄ちゃんの方は自分でもってったりするから、
あき
そのノートが何に使うのかとかは、はてなんだが。
そこははてなんだな。
ともえ
しかもはてだったり、ティッシュを1人3箱ずつ持ってきてくださいで、
その年度始まりに持ってくじゃん。
大抵最後の2ヶ月とかになると、
ティッシュが足りないので、もう1回皆さん1箱ずつ持ってきてくださいとか。
あき
へー、あるんだ。
ともえ
そう、それこそアミちゃんが前言ってたのは、
あき
子供からホワイトボードのマーカーがカスカスで全然出ないんだよね、みたいな。
ともえ
あー、あるよね、ありがちありがち。
だけど年度末だからもうないから、これ我慢して使って、みたいな感じだったから、
あき
アミちゃんは募金、募金じゃなくて、寄付寄付してたって言ってた。
あき
そういう感じなんだ。
学校の備品っていうのはさ、学校の予算で買わないんだね。
新年度の持ち寄り文化
あき
みんなで持ち寄りですよ、だよね。
ともえ
持ち寄りとか先生負担。
あき
えー、なるほどな。
あー、面白いね。
ともえ
だから先生が、アマゾンリストみたいな感じで、
先生が欲しいもの、全体でそれぞれ持ってきてもらうものとは別に、
これ寄付して欲しいですっていうアマゾンリストみたいなのがあって、
保護者が買うとそのリストから自動的に消えるみたいな、
何て言うの?
あき
はいはいはい、欲しいものリスト。
ともえ
あ、そうそうそう、欲しいものリストが作られて、
リンクが共有されて、
それで親御さんのさじ加減で、
いくら分ぐらいね、ご家庭によって買うのかわかんないが、
あき
それぞれちょっとずつは買う、先生が欲しいもの。
はい、質問です。
ともえ
はい、どうぞ。
あき
ちなみにそれは、ボランティアポイントみたいなやつには加算されるんですか?
あき
いいポイントですね。加算されます!
ともえ
そんな気がしました。
ですよね。出した金額に対して、何時間っていう風に加算されます。
忘れちゃったけど、いくらが何時間になるか。
あき
そういうことになるわけですね。
ともえ
もちろん加算するよな。
あき
あー、なるほどな。
日本で行くと、だから、新年度、新学期とかにさ、
雑巾2枚持ってきてくださいとかあるじゃん。
ビニール袋3枚とかさ。
あれのもっとすごい版だね。
もっと教室の中のいろんなものを寄付とか、
持ってきたやつでやるよっていうことなんだ。
ともえ
そう。だから、自分で筆箱とか持ってかない。
学校にペンもクレヨンも、筆箱と呼ばれる感じのものは全部揃ってるし、
教科書も持って帰ってこない。
あき
じゃあもう、あのカバンの中にはランチボックスとハンカチティッシュぐらい?
そうそう、ランチボックスと水筒とハンカチティッシュと上着ぐらいの感じぐらい。
ともえ
だから、教科書とかノートとか。
ノートは持って帰ってきたりするし、
あき
宿題入れるバインダーとか連絡書みたいのはあるけど、
ともえ
日本みたいに、
今日は社会統算数と国語があるから、それ入れてくみたいのはない。
あき
ないんだ。
へー、面白い。
ともえ
つながりすんの。
あき
つながりすんの。
ともえ
そうよ、新年度に思うこと。
受験の思い出
あき
思うこと。
ともえ
そちらこそ新年度なんだから。
そうなの。
過去の淡い思い出とか?
え?
過去の淡い思い出?
書いてあるよ。だって、新しい環境で頑張りたいことは、でもさっき話したじゃん。
あき
うん。
ともえ
だから、過去の淡い思い出とか、受験の思い出とか。
私、受験してない。
あき
受験してないって言っちゃうか。
ともえ
したよ。面接した。
あき
そうだよね。面接したよね。
ともえ
はい。
面接したよね。
あき
面接したのよ。
あなたは面接をしたのよ。
面接だけじゃないわ。日々の頑張りだから、あれっちゅうのは。
ありがとうございます。フォローしてくださってありがとうございます。
いいえ、とんでもございません。そんなことよ、絶対に。
ともえ
3年間一生懸命頑張ったからよ。
あき
優しいね。優しさを感じるわ。
あき
受験の思い出。
ともえ
受験の思い出でしょう。
受験ってさ、ずっと勉強するわけじゃん。
はいはいはい。
1年間。
どんな感じ?
あき
いや、しんどい。しんどいね。
私だから貧乳になったから。
ともえ
ああ、もうだってそうじゃなくても貧乳になるものは私。
あき
そうよ、暴行が弱々の界隈だからさ。
ともえ
そうよ。
あき
そう、あのね、ストレスだよね。完全にあれはストレスだと思うんだけど、貧乳になっちゃって。
あれ、この話ってした気がしてないか。
分かんないけど、高校3年生の時に、もうまあどう考えてもストレスなんだけど、
あのね、きっかけはよく分かんないんだけど、すっごくトイレに行きたくなっちゃったの。
授業中でも、なんか小テストの間とかでも。
ともえ
小テストって5分とか10分でしょ。
あき
そう、だから10分とか5分とかが我慢できないぐらい、もう手に汗握るぐらい本当にトイレに行きたくて、
あき
もうだから漏れちゃうくらいソワソワするの、もうお腹が。
ともえ
それで考えるだけで辛い。しかもさ、実際トイレ行くとそんな出ないんだよね、まあ当たり前だけど。
あき
そう、出ないよね、そりゃ出ないんだよ。
で、なんかさ、もうそれが怖すぎてさ、水分とかもあんま取りたくないじゃん。
ともえ
分かる。
あき
うん、だけどトイレ行きたくなるわけよね、キンコンカンコンってなったら、座ったら。
でも、もちろん休憩時間も行くんだよ。
休憩時間になった瞬間と、もう次の授業始まる前とかにも行くわけよ。
ともえ
行く、分かる。
あき
で、授業始まってもまた5分とか10分とかでもうソワソワしちゃってさ、行くわけよ。
でさ、エスト中でもなるからさ、もうチェックつけられちゃってるんだよね。
あー、この時。
履席した。
そうそうそう。
秋、履席、秋、履席、履席ってなって、呼ばれたの。
なるよね、そりゃ。そりゃそうだよねって思った。
なんかさ、まあだから要はカンニングとかを疑われたわけなんだけれどもさ、
ともえ
ああ、そうだろうな。
あき
テスト終わった後にさ、ちょっと秋いいかとか言って言われてさ、
ともえ
うん。
あき
なので行くじゃん。
したら、こんなの疑いたくないんだけど、ちょっとトイレに立つのが多すぎるんだけれど、どういうことだ?みたいな。
もう涙出てきちゃって。
バーって。
ともえ
ね、出る出る出る出る。
あき
なんか行きたくなるんです先生、とか言って。
行きたくなるんです。
ともえ
なんならさ、もうどうにかしてよぐらいな感じだよな。
あき
そうそう。なんかすごくドキドキして行きたくなるんです、とか言って。
そしたらさ、周りにいた友達がさ、すごいその先生をさ、否定してくれて。
なんかよくわかんないけど、先生ひどすぎ、とか言って。
先生、何言ってるかわかってる、とか言ってさ。
ともえ
みんながいるとこで聞いたんだ、先生も。
あき
そう、廊下で。
ともえ
そりゃ涙出るわ。
あき
そうそう、そうなんだよね。
その試験が終わった廊下、だからみんながまだガサガサしてるところで呼ばれちゃってさ。
ともえ
呼ばない先生、気を使ってくれよ。
あき
そう、なんか信任の男の先生。
もう全部、全てを論理的に話します、みたいな先生だった。
ともえ
俺はロジカルの人や、っていう。
あき
俺はロジカルみたいな人なんだけどさ。
そしたら友達がさ、寄ってたかってさ、ちょっとひどすぎない?とか言って。
そんな言い方ないと思って。
あき
友達ありがとうだけど、あんま大きくしないでほしい話をそもそも。
あき
それでも涙が出るけど。
涙出たよ。あの時は本当にありがとうと思った。本当にありがとうと思った。
まあまあ、わかるけど、わかるけど、とか言って。
ちょっと、なんか気をつけろ、みたいな。
どう気をつけんだよ、って言いながらさ。
ともえ
間違いない、どうにかしてくれよ、逆にな。
あき
とかね、あったな。
しんどかったね。
闇雲にやっちゃったからだろうな。
あき
目標もあるけどさ、目標までの道のりがさ、わけわかんないんだよね、なんか。
あき
そうだよね。
何をどう勉強していったらいいか、うまいことつかめなかったんだよ、あの時さ。
で、とりあえず…
ともえ
いや、私もわかんないもん、だって。今でも。
だって、なんか、範囲がとにかく広いじゃん。
広い。
だって3年間分ってことでしょ?
そうだね。
でさ、中間テストだったら、こっからここまでで。
2週間で、よくも悪くも。
はい、テストです。終わりです。って。
短期決戦でできるじゃん。短距離走じゃん。
いやー、その範囲がどっから出るかわかりませんって言って、1年間頑張ってくださいは、ちょっと難しくないか。
あき
ほんとにそう。ほんとにそう。
だから、賢くやってる子は、自分の模試の結果とか、
自分の模試の結果でどこが取れてないか、
で、自分が行きたい大学の過去問を見て、どんなところが出ているか、
これを照らし合わせて、
で、じゃあここの分野が苦手だ。
ここの単元が苦手だ。
で、そこの問題書をガーッと解く。
ともえ
それ、先生が言ってくれるってこと?
先生がこれをこうやってやってって。
じゃあ、自分で自分を立志で、さらにやるっていうことだな。
あき
それができる子は、それでいい。
で、それができない人は、きっと塾とかに行って、
もう搬送してもらう、一緒に走ってもらわないと無理なのよ。
私はそれができないのにも関わらず、
計画的な受験対策
あき
塾に行くっていう選択肢なかったんだよね。
ともえ
え、なぜ?
あき
はい、グッドクエスチョンだ。
それはね、私が行っていた高校が、
この学校の勉強をやっていれば、
必ず新学校に行けますからっていう、
こう、豪語したんですよね。
で、親はどうやら、
うちの母なんかと今さ、しゃべると、
いやーもう、なんで塾にあんなに行かせたくないのか。
本当に、なんでって思ってたけど、
でも、生徒たちはさ、その中で生きてるからさ、
分かった、先生たちの言うことをやってれば、
みたいな感じになってんだよね。
ともえ
僕たちもなってたし。
あき
僕たち、私たちは、大丈夫。
なんちゃらせいですから。
ともえ
〜高校ですから。
あき
〜高校、なんちゃらせいです。
みたいな感じになっちゃっててさ、
まあ、母もそう強くは言えず、
塾行ったらいいんちゃうか、みたいな言ったけど、
いや、まあ、いいんじゃない?って書いて私も言ってたし。
ともえ
うんうんうん。
あき
そうそうそうそう。
だからね、いいな、これでやってればいいなって思いながらも、
まあ、内心すごい不安だったんだろうな。
ともえ
そりゃそうだよね。
その中でも、こっそり塾に行ってる子とかはいたの?実際。
あき
いたいた。
いた。
そうだよな。
ともえ
だってさ、それこそさ、駅前のサナルとかにさ、
〜高校の〜からドコドコ大学みたいな、いっぱい貼ってあるじゃん。
あき
いっぱい貼ってあるよ。
貼ってあるよ。
全然そのね、電車に乗って名古屋の方のさ、
ほら、寸大予備校とかさ、
ともえ
はいはいはいはい。
あき
ね、川井塾みたいなとこにさ、
はいはいはい。
ガンガン行ってる人もいた。
ともえ
そうだよね。
だってさ、それでさ、そっから地元の愛知県の中だったらさ、
まあ、この高校だけでもいいかもしれないけどさ、
全国レベルの。
あき
全国ね。
ともえ
ね、関西とかさ、関東の大学に行こうと思うとさ、
やっぱ高校だけではちょっと心もとないよな。
あき
です。
ともえ
普通にね。
あき
普通に。
あき
そう。
あき
そうよ。
だからね、
そう、受験を控えている皆様及びそのご家族の方、
ちゃんと計画を立てて、
冷静に見てやれる子はやってください。
あき
じゃなかったら、プロの力買いましょう。
ともえ
間違いない。間違いない。
あき
じゃないと、なんだか不安っていうところでやられます。
新年度の思い
ともえ
ああ、もうメンタルがね、勝負以前の問題で。
あき
そうよ。
ともえ
そうよ。
あき
やられます。やられます。
わけのわからん、なんかかぼちゃの種が貧乳にはいいとか言われて、
ともえ
かぼちゃの種を買って食べてみたりだね。
あき
もうなんか、頭の中では、
どーっとこー、走るよ、羽生太郎だよね。
あき
種食べとる、今。
もう、大変だったね。
ともえ
大変だったよ。
あき
有権。
あき
そんな感じかな、この話、いる?
あき
そうそう。
ともえ
いやー、でも高校とか中学校の時って、それがすべてじゃん。
本当に小さい世界で生きてたなって思うけど、
それが私の中のすべてだもん。
あき
だったよ。
そうなんだよね。
そこの環境の空気感とかさ、
小さな世界の中でのルールみたいなさ、
ともえ
こうあるべきみたいなとかさ、
あき
なんでやっちゃうからね。
広いよ、世界は。
ともえ
世界は広いし、別に、
大学に落ちたら人生終了みたいなのとかもないし、
あき
ないないないない。
ともえ
なんなら高校に行かなくたって、
誕生日月の悩み
ともえ
何も人生終了しないけど、
でも、その時はさ、
なんならさ、私は部活だったけど、
部活を1日でも行きたくないから休むとか、
あき
そういう理由、病気とか、
ともえ
それはそうだよなっていう理由以外の休みは、
もう世界はだったもんね。
そういうなんかさ、
あき
そんなことないのに。
ともえ
ないよな。
そんなとこないんだよ。
あき
ないんだよ。
いないいないいない。
ともえ
そうよ。
あき
本当に。
あんまりあれだよね、
この世界が全てって思わずに、
ともえ
行きたいよね。
間違いない、本当に。
だからさ、新学期でさ、
ああ、クラスが終わったとか思ってもさ、
あれって結局さ、先生がさ、
この子はリーダーっぽいなとかさ、
この子はピアノの伴奏を、
合唱祭でやってくれるかなとかさ、
そういう大人の事情があってさ、
受けられるわけじゃん。
そうだよ。
だからもう、なんだろう、
一喜一憂するのもわかるが、
大丈夫よなって思う。
あき
そうよ、大丈夫よ。
本当に大丈夫。
ともえ
学生ってな。
私その新年度というかさ、
4月、誕生日月なのよ。
そうよ。
そうよ。
で、私は誕生日月が
4月であることがどうにも不服だった
っていう話させていただいていいですか。
あき
どうぞ、聞きましょう、聞きましょう。
聞きましょう。
ともえ
ちょっとあの、
ちょっとひしゅんという
空気になってしまったので、
ここでちょっと、
誕生日月について、
あき
ここで述べさせていただきますね。
ともえ
秋ちゃん11月でしょ。
そうです。
人の誕生日について、
あき
得だよなってずっと思ってきた。
人の誕生日について、
ともえ
思ったことないや。
それはあなたが、
あき
秋生まれだから。
あき
わかりますか。
あー、なるほど。
ともえ
それは、
あなたがベネフィットを
享受してきたから、
誕生日って関係ある?
みたいな立ち位置なのは、
あき
ちょっとね、
ともえ
ちょっと説明させていただきたい。
ゴールデンマンス、
私の中でゴールデンマンスは、
9、10、11あたりが
すごくいいんじゃないかなっていう風に思うんですが、
あき
その心は?
ともえ
その心は、4月だと誰も
友達になってないのに、もう気づいて、
誕生日いつ?みたいな空気感になるのは大抵5月です。
あき
知らんかった。
そうなん?
いいよ、もっと教えて。
ともえ
なんなら6月です。
なんなら6月です。
だから、
別に、
ケチとかそういうことじゃなくて、
誕生日あげてばっかり。
あき
おもろ。
なるほどね。
なるほどね。
それはね、
年を重ねていくとね、
年を重ねていくと、
ともえ
もう理解してもらえますけど、
もう理解してもらえるしね、
長く付き合いがさ、
始めましての、
あき
もう無くなってくるじゃん。
そうだよ。
ともえ
最初のスタートね。
最初のスタートの、
1、2、3年生とか、
あき
引っ越しとか挟むと余計にさ、
ともえ
ゼロからだから。
誕生日いつ?みたいな話になった時には、
あき
もう終わってる。
いや、そうね。
特にトモちゃんの場合は、
新年度始まって、
2、3日とか。
ともえ
すぐ。すぐよ。
あき
おもろい。
あき
それはそれは、いや悲しかったね。
悲しかったと思うよ、
ともえ
そのリトルトモちゃんは。
誕生日会とかも、
家族はするよ。家族はするじゃない。
誕生日会、ケーキ食べとかするけど、
お友達を呼んでとかは、
思い出す限り記憶がない。
あーほんと。
あき
家呼んでね。
ともえ
家来て、
みたいなやつはないから、
だから、
8月の夏休み中にお誕生日とかいう子には、
すごい同情する。
あき
わかるぜ、みたいな。
ともえ
8月と4月ってそういう感じだよな。
あき
あーそう。
なるほどね。
なるほどね。
全く思ったことなかったわ。
ともえ
うん。
あき
ほんとに。でも、確かたまーにさ、
トモちゃんはそれ、ちょって言うよね。
すぐ忘れられるから。
すぐ過ぎちゃうんだわっていう感じさ。
そうそうそうそう。
すぐ過ぎちゃうんだよって。
まあそうだねとか言ってたけど、
そこまでの大きな気持ちがあるとは
思わなかったわ。
このゴールデンマンスを、
ゴールデンマンスと考えたことがあるとか、
そこまで思ったことなかった。
8月に同情してるとか、
そこまで思ったことなかったわ。
そう。
あき
おもろ。
あき
そう。
ともえ
そうなんだよね。
だから何って別にさ、
だから騒ぎ立てるとかそういうわけじゃないけどさ、
なんとなく、
4月生まれとか8月生まれって
損してるよなーって思ってましたね。
誕生日のつらさ
あき
なるほどね。
学生の6歳から、
どうですか?
そういう誕生日とかするのってどうなんですか?
中学生、高校生ぐらいまでしますね。
ともえ
大学もやるじゃん。
やる。
あき
ほぼずっとじゃん。
ともえ
ほぼずっと。
あき
6歳から、
20何歳ぐらいまで、
21とかぐらいまで。
ともえ
誕生日クライシス。
あき
誕生日クライシス?
なんなの?
あき
誕生好き。
あき
誕生好き。
ともえ
バースデイロス。
あき
バースデイロス。
ともえ
バースデイロス。
そうなのね。
これはね、4月生まれの人は思うと思うよ。
4月生まれとか8月生まれとか、
あき
クリスマスの前後生まれ。
いるね。
いるいる。
ともえ
一緒にされちゃうやつね。
あき
クリスマスの前後生まれはさ、かわいそうじゃない?
なかなかね、しんどいよ。
ともえ
なかなかしんどいよ。
かわいそうバースデイマウントで言うと、
あき
クリスマスに生まれた人が一番。
あき
一番。
クリスマスはね、
お祝いというものを分割できませんか?
ともえ
って思うよね。
あき
間違いない。
ともえ
そのね、一気に来られても。
なんか前いたな、
誰かその、
クリスマスで家族のバースデイが
そこらへんに躊躇してるみたいな。
あき
あー。
ともえ
もうケーキ飽きちゃう。
あき
あー、なるほどね。
なるほどね。
ともえ
みんな冬生まれ。
しかもみんなバースデイあたり。
あき
あー。
ともえ
なるほどね。
みんなクリスマス新年挟むみたいな。
あき
お祝いごとって散らばってたほうがいいね。
ともえ
間違いない。
あとさ、兄弟でばらけてたほうがいいよね。
あき
家族でさ、
ともえ
集中してるとまとめられがち。
あき
まとめられがちだね。
あの、ケーキで行くと
このチョコのプレートに
一枚が二個入る感じね。
あー、そうね。
お誕生日弁当みたいになっちゃうね。
あー、なるほどね。
そちら三姉妹って
バラバラですか?
ともえ
そうですね。家族的には
二、三、四、
八、みたいな感じ。
二人はかぶってたりすると。
でも、月初と月末で別れる。
あき
月初と月末でね。
はいはいはい。
ともえ
そのまとめはなかったかな。
あき
あー、そっかそっかそっか。
ともえ
そうそう。
あき
うちも、あ、そうですね。
九、十、十一、
一、みたいな家族だったので。
ともえ
あー、あ、いいですね。
あき
いいですね。
まあまあいいんじゃない?
九、十、十一が誕生日。
十二はクリスマス。
一月がまた誕生日なので。
あ、いいね。
ともえ
いいね。
あき
だったですね。
まあだから、春とか夏には別に何もないですけど。
ともえ
っていう感じだったかな。
誕生日悲しいマウントは
クリスマス誕生日はもう
ダントストップだよね。
クリスマスはクリスマス。
あき
第二はクリスマスイブ。
イブね。
クリスマス強いね。
ともえ
クリスマスはやっぱりプレゼントがセットですから、
あき
これ強いな。
クリスマスイブ、三位は
もう同率ですかね、ここは。
四月と八月。
ともえ
いや、八月の方がさ、
気の毒。
あき
だって会えないからさ。
ともえ
会えないね。
あき
物理的に会えないじゃん。
なかなかね。
もう完全にそれはもう
友達ですよね。
ともえ
友達なのに、八月かそっか
あき
みたいなそっか。
なるほど。
八月とは認識してもらってるけど、
お祝いできない、
ないしは本当に近しい
友達、もう夏休みも遊ぶよ
みたいな友達のみの
誕生日になるわけですね。
そうですね、そうですね。
で、四月はもうそもそも認識をしてもらえない
ともえ
という。
あき
あ、そうだったっていう。
じゃあ四月の方が辛いんじゃない?
本当?
クリスマス、クリスマス、イブ、
四月、八月でどうですか?
ともえ
三月末とかも厳しくない?
三月末厳しいね。
あき
最後ね、もうバタバタだからってこと?
ともえ
うん、もう忘れられてる。
忘れられる。
ナンバー2。
あき
厳しいね。
ともえ
春休み入ってないし。
あき
三月二十九とかさ。
ともえ
三月三十とかさ。
あき
そうか。
ともえ
もう無かったものとされるよね。
散々待たされた挙句、無かったものとされる。
無かったものとされる。
あき
じゃあ分かったよ。
分かった。じゃあこのテーマの
新年度でいきますと、
新年度始まったら、
もうまずはみんなの
ともえ
誕生日聞こう。
あき
誕生日確認。
誕生日確認を行って、
ともえ
四月の子を取りこぼさない。
あき
誰一人の、
なんだっけ、なんかあるよね。
誰一人取り残さない。
SDGsみたいな。
新年度の思い
ともえ
嘘?SDGs関係ある?
あき
そう、あるよ。
誰一人、
取り残さない世界。
え?
ともえ
私はあれと思ったよ。
トイストーリーのさ、
トイストーリーか、
あき
No one left behindって言わん?
ともえ
No one left behindか。
あき
なるほどね。
ともえ
あれトイストーリーかな?
なんだろうな。
一人も残さず行くぞみたいな。
ウッディっぽい。
あき
バズっぽい?ウッディっぽい?
ともえ
バズとウッディっぽい。
でも全然違う。
映画だったらすみません。
記者の方ごめんなさいね。
都道府県45っていう人たちだから。
事実確認はご自身でお願いします。
あき
恥ずかしい。
ともえ
ケツナがこれしっかり指摘されてたもんね。
あき
されてたね。
されてたね。
でもみんななんか、
またやってるわみたいな感じだったね。
ともえ
Yahoo!知恵袋の
お悩み相談っていうのも
私がおやなみ相談って言ってたのも
あき
聞き取られてた。
ともえ
みんな耳がよろしい。
非常によろしい。
あき
それに関しては
言ってたの
聞こえましたよ。
ともえ
みたいなやつ。
皆さん気づかれましたか?
みたいな感じでさ。
私は気づきました。
あき
あきちゃんは流していました。
みたいなね。
あきちゃんも聞こえてないね。
ともえ
お互いさ、好きなことばっかり
喋っとるからさ。
大概聞いてないのよ。
あき
私も聞いてなかったよ。
確認で聞いたときに
お?ぐらいだったかな。
ともえ
そう。そうよね。
編集で聞いてさ、
この程度だったら誰も気づかんだろう
と思ったら、気づくね。
みんな気づきますよ。
あき
もちろん気づきます。
素晴らしい。
面白い。
ともえ
面白いね。
本当にすみませんでした。
あき
すみませんでした。
ということでね、あれよ。
事実確認はあれですけど、
事実確認はご自身で。
No one left behind
ともえ
behind
あき
でいきましょう。
だから、まずは誕生日を確認してください。
皆さん、新年度。
新しくあった方に対して。
ともえ
間違いないです。
あき
大人になってからびっくりするよね。
ともえ
お誕生日。
はじめまして。お名前をお伺いしていいですか。
はい、お誕生日は。
あき
え?
ともえ
え?この人間に
何か占いとかスピ系の方。
あき
方かしらって。
でも、4月生まれは
結構歓喜かもね。
ともえ
聞いてくれてありがとうって。
あき
だって。
あー、なるほどね。
ともえ
どうでもいい話を
あき
させていただきましたね。
ともえ
面白かった。
また話がとっちらかってるって。
言われるわ。
あき
本当だよ。
本当だよ。
とっちらかりのスタートなんですよね、これ。
ともえ
はい、そうです。
とっちらかって、
そうですね、回収はしない
ということなんですが、最後希望としてはですね、
4月24日、
今年の野望ということで、
私たちの
大好きな推しの
高橋クリスのFAラジオさんが
締めてくださるということで。
はい。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
あき
投げた。
大迷惑。
ともえ
大迷惑だよ。
こいつらマジでって思われとる。
あき
思われとるわ、きっと。
でも新年度、いろんな
出会いあるし、いろんなこと
始められるし、始めるきっかけになるしね。
ともえ
そうそう。
あき
とてもいいと思う。
ともえ
はい、とてもいいよ。
あき
とてもいいよ。
コミュニティの活動
ともえ
では、こんな感じですかね。
あき
はい。
ともえ
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
ちなみに、次の方の紹介もしとこう。
次の方はですね、
4月16日、
新年度仕切り直しの喜びと
絶望つながりっすん参加会
ということで、
ラジオの人のラジオ、
ラジオの
ラジオの制作を
している方が
うまいこと回収してくれることを
祈っております。
はい。
あき
プロの方ってことでね、
本当に楽しみなんだけれども。
ともえ
はい。
あき
よろしくお願いします。
ともえ
よろしくお願いします。
あき
ありがとうございました。
ともえ
こんなんでええんか。
あき
はい、よろしいでしょうか。
どっちだかって言われますけど。
ともえ
貧乳の話とさ、
誕生日マウントの話って
あき
どういうこと?
ともえ
新年度言うとるやん。
あき
全然。
全然。
これは新年度の受験の話と、
新年度の
ともえ
この、
あき
淡い思い出なのこれ。
淡い淡い思い出なのかな。
それだわ。
ともえ
淡い思い出ということで。
最高だぜ。
あき
あーおもろ。
ともえ
適当すぎる。
あき
マジでうれしいわ。
ともえ
本日も月曜から長電話ラジオ
最後までお聞きいただき、
誠にありがとうございます。
月曜から長電話ラジオのオンラインコミュニティ
月菜学校も毎日
いろんなトピックで盛り上がっています。
コウ君はもちろん、
全方向に優しくみんなで思い出作り、
活かしてくださっている皆さんのおかげで、
とっても温かくって優しい
コミュニティになっています。
この場を借りてお礼をさせてください。
いつもありがとうございます。
気になる方、詳細は概要欄のリンクから
ご覧ください。
オンラインコミュニティになってちょっとハードルが高いわ
というあなたには、
スポティファイのコメント欄や
インスタグラムで反応いただけると、
とってもとってもうれしいです。
自己紹介の紹介や、
トピックのリクエストもお待ちしております。
皆さんの一日が、全方向に優しくありますように。
Thank you for listening.
Have a wonderful day.
あき
Bye bye.
45:43

Episodes Mentioning This Episode

Playlists Including This Episode

Comments

ご参加ありがとうございます!モモウメみたいな楽しい会話、聴かせて頂きました!

こちらこそありがとうございます! モモウメ!あー!本当ですね!やさぐれ感が…笑笑笑 モモウメさんは大有名、大おもしろコンテンツですのでとても光栄です。 ありがとうございました!!

Scroll