1. 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜
  2. #31 Back to 1993(前編) ..
2024-10-17 17:23

#31 Back to 1993(前編) ランドマークができてザウスで湾岸スキーヤーが年中私をスキーに連れてってバブル崩壊に気づかないフリをしていた一方HTML1.0がリリースされていた1993年当時を振り返ります

栃木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回は1993年を振り返ります。バブルの象徴とされるジュリアナですら実はバブルの残り香だったんだよなぁ、と就職氷河期直前に社会に出たおっさんたちは来るネット時代の幕開けでもあったこの年を感慨深く振り返るのでした。


※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

サマリー

1993年を振り返ると、Jリーグの開幕やレインボーブリッジ、屋内スキー場ザウスのオープンなど、当時のバブル的な出来事が多く紹介されている。また、バブル崩壊の兆しや経済の厳しさも同時に感じられる内容である。1993年の日本では、ランドマークの建設やザウスでのスキー文化が栄え、バブル崩壊の兆候に気づかない日々が続いている。この年は、HTML 1.0のリリースやPentiumの発表など、インターネットとコンピューターの技術革新があった重要な年でもある。

00:00
時間や社会にとらわれず、雑談をするとき、つかのまおっさんたちは自分勝手になり、自由になる。
誰にも邪魔されず、気を使わず物を語るという行為、この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒しと言えるのである。
場末のラジオ シーズン2
はい、場末のラジオでございます。今回もこの3人でお送りいたします。アッシーです。
はい、佐藤さんです。 えこぞうさんです。みんなよろしくね。
はい、よろしくお願いします。
1993年の主な出来事
はい、今日はですね、1993年を振り返ってまいります。
はい、バックトゥ1993ですね。
はい、1993年、もうかなりこれは我々にとってもちょっと昔だなっていう感じですけども、世の中どんな出来事があったかといいますとですね、
Jリーグが開幕ですね。
すごい!Jリーグ開幕!
Jリーグが開幕ですよ。
無理なー。
Jリーグスナックとかあった時代?
そう、Jリーグカレーの頃か、マサオか。
おかわりっていうね。
すげーよなー。
そしてですね、レインボーブリッジが開通。
あー。封鎖できませんはその後ですね。
まだその前ですね。
前ですね。
そしてですね、スキー場ザウスがオープン。
それは分かんねー。沖縄県民が分かんねーな。
千葉に船橋の方にあったですね、国内、世界最大の屋内スキー場ザウスというのがありまして。
電化の電池でスキーできてるとこで。
ドームの中にですね、ゲレンデがありまして。
夏でも冬でもいつでもスキーができると。
へー。
とってもバブリーなですね。
だねー。
スプリング、サマー、オータム、ウィンター、スノー。
なるほど。
湾岸スキーヤーですね。
湾岸スキーヤーって言葉だったの?
湾岸スキーヤーっていうテーマソングは山下達郎作曲の少年隊の曲で流れていたというCMがありました。
この時スケボーもあったの?
スケボーは昔からありましたけども。
スノーボードか、スケボーじゃなくて。
スノーボードはまだですね。
まだか。
あったかもしれないですけど、まだ認知される前ですね。
経済の厳しさと文化
ランドマークタワーも開業と。
ランドマークタワーとは?
横浜ランドマークタワーっていうですね、当時日本最高層のビルですね。
ビルなのか。
はい。
というのが、そして今くしくも令和の米騒動と言われておりますけども、平成の米騒動。
そうか。
記録的な霊化。
うん。
梅雨明け取り消しっていうのがありました。
あ、そうなんだ。
で、不作になって米騒動が起きてですね。
この翌年は猛暑だったんですけど、
翌年までちょっと響いてですね。
貧乏学生の我々はですね、ハイマイをいかにうまく料理するかっていうのがですね、
もっぱらの話題だったっていうのがその翌年にかけて。
なるほどね。
ありましたね。
細長い米ね。
そんな年でした。
その時、野菜も高かったんですよね。
あー。
霊化だからね。
野菜が高いから、学生が渡したら焼肉食べ放題のお店に行って、
野菜を食いまくってたっていう。
肉より野菜の方がもっと取れるとか言ってね。
おかしいんだよね。頭おかしいんだよね。
そうそうそう。今でしたらほんとバーじゃねえのって思うんだけど。
学生なら肉を食えって話なんだけど。
真面目に野菜食いまくってたよな。
元を取ることで考えちゃうとわけわかんなくなっちゃうよね。
そうそうそう。
野菜たくさん食えねえぞ、きっと。
あ、食えるかな、当時だったらね。
学生さん。
そんな年ですね。頭はナタデココブーンとかね。
あー。
ナタデココなの、この年って。
ナタデココが第一次。
第一次。
ナタデココは一時とかじゃないか。
この年ですね、ナタデココね。
タピオコタは違うでしょ。四角いやつでしょ、ナタデココって。
そうそうそう。
イカの刺身みたいな。
イカの刺身みたいなやつ。
イカの刺身甘いなーみたいな。
言った覚えが。
歯ごたえのあるイカ刺身みたいな感じの。
そうね。
何なのあれ。ココナッツなの?
ココナッツで、そう。
で、めっちゃ
めっちゃなんか
フィリピンかなんかの
日本で売れるかなって
めちゃくちゃ工場作って
ブームが収束して
色々迷惑をかけたって話も聞きますけどね。
なるほどね。
っていうことで
意外とバブリーなニュースが多いじゃないですか。
そうね。
大きな施設を作ったとかね。
バブルの象徴みたいなJリーグとかね。
なんですけど
実際は大型不況が深刻化して
企業リストラに白車とか。
ただ縁は戦後最高値。
っていうところまであって
だから何ですかね。
やっぱり
この後の平成不況がですね。
忍び寄っていた時代なんですね。
ちょうどね
この年が私就職活動の年なんですけど
その年にやっぱりもうなんか
減ってきてると。前年に比べて。
そういう話は言ってたんですよ。
いやこれはもう不況だよとか言ってて
前の年の人よかったねみたいな感じで言ってたら
その翌年からどんどん大変になってるわけですよ。
もうなんていうんですか。就職氷河期の始まりですね。
そうですね。僕の卒業する頃はもう
その時2年生だったから
その2年後ですから
もっと深刻になってましたよね。
ですよね。
だから実際だから
そういう風な
薄々感じながらも
ジュリアナ東京では
ジュリ戦が振られ
東京ドームで
エヴェックスレイム93とかが
ドームをジュリアナにするみたいな
イベントが行われ
さっきのザウスとか
いうのもあったりして
なんだかんだで結構
今でいうバブルの象徴みたいなのが
実はここの辺に
集まってたみたいな
微妙な年ですよね。
ろうそくの炎は一番最後によく燃える
それはあるかもしれないですね。
みんな認めたくなかったのかな。
この年ってあれなんですね。
皇太子様の御結婚の年だったんですよね。
そうですね。今の天皇陛下ですよね。
まさこ様とね。
あの日って休みか何かになったんですか?
休みにはなってないか。
6月の御成婚の時。
特別中継とかやってて
いつもと違う雰囲気だったのを覚えてない。
休みかどうかは覚えてない。
学生だから。
毎日休みみたいなもんだね。
講室の話は沖縄の話になる?
少しだけ少しだけ。
個人的に助かったから。
1993年の日本の様子
この出来事個人的に助かったんだよ。
自分の名前を電話越して漢字で伝えるっていうのは
最近ないけど当時よくあったじゃん。
自分の名前の一文字が入ってるから
伝えやすくなった。
それまで伝えづらかったんだよね。
まさこ様のね。
それで言うと僕もね
キコ様。
キコ様の木が自分の名前だから
それは使うことはあるけど
最近キコ様はないかな。
20世紀とかそういう風に言っちゃうよね。
20世紀の時代ですね。
罵声的には
ナクサモザイクがリリースされたのは
1993年です。
知らなかった。
そしてHTML 1.0の公開。
この頃なんだね。
まさにこれは
元年。
本当の元年。
モザイクができたことで
ホームページに写真と
画像と文字が
一緒に表示できるようになったっていうね。
ハイパーテキストマークアップランゲージってやつですよね。
そうですね。
HTML 1.0ね。
Tim Berners-Leeですね。
アクセントを強めに言うところが重いであるよね。
CGIもこの年実装されてるんで
今ってCGIってあんま使ってないのかな。
あんま使ってる感じはないですよね。
やっぱりだいたいHTML上で
処理できるようになっちゃったっていうところもあるんですけどね。
今でもどころどころで
尋ねると矢印を追っかけていく星とか出てくるんじゃないの。
切り板ゲットとか言われるんじゃないの。
アクセスカウンター。
メモリアルだね、93年。
インテルがPentiumを発表したのもこの年でしたね。
そうか、Pentiumこの年か。
これまでが386、486言われたのが
Pentiumの名前の由来を今見たら
もともとは586
なんだけれども
Pentaとあれの造語で
Pentiumになったと書いてある。
なるほどなと。
Penta。586をPentaって言うのね。
ギリシャ語で5がPentaなんですよ。
なるほど。
それから造語としてPentiumになった。
そこなんだ、Pentiumってね。
かっこいいな、Pentium。
発表は93年だけど
まだ最初はやっぱり熱いわ、値段は高いわで。
実際にやっぱり出るようになったのは
Windows 95のあたり。
あのあたりからが本格的にみたいですけどね。
その前の3.1あたりなのかな、この年って。
この頃はでもまだ486とかですよね。
この頃だったかな。
漫画の名前は出ちゃったな。
ストーリーを言うんだ。
ドラえもん。
それ忘れないよ。
内容はともかく
中に出てくる主人公が
パソコンのジムをやってる人で
486とかね。
今度から入るぞなのよ、みたいな感じでね。
パソコンのジム?
ジム機ってこと?
お仕事してる時に
最近いいことありましたか?みたいな感じで
486が出るぞ、486。
暗号か?何か暗号か?
は?みたいな。
入れぞよ、時代は入れぞよとか言って。
当時だったら墜落日記とかになるんじゃないの?
違うかな。
分かんないな。
今度調べたほうがいいかもしれないね。
意外とこのインターネット元年みたいな
インターネットコンピューター。
今のね、Pentiumもそうですけど。
当時ってAMDはまだなかったのかな?
AMDはどうだっけ?
サイリックスとかもありましたよね。
サイリックスあったよね。
多分ある?
あるね。
K6-2くらいから自分は自作で
やってないから。
それより前が分かんないんだよね。
そっか。
その頃からみんなPC使ってたってことだね。
Macしか使ってないからね。
私は中古でもらったPC88ですね。
88か。
いや、93年はまだMac使ってなかったな。
使ってなかった?
NECあたりのマシン使ってたのかね。
いや、パソコンは使ってなかった。
パソコンは使ってない?
僕の標書というか
6001を小学校時代に買ってもらってから
もうしばらくパソコンには触れてなかったので。
ファミコンの野郎が出てきたからね。
そうそう、ファミコンの野郎が出てきたんで。
だけどこの頃からMacっていうものに興味を示し出して
いろいろ本を買ったりして
読み漁っていたっていう時期ですよね。
なるほどね。
じゃあ論文とかが出てくる3、4年生ぐらいからなのか。
そうですね。
論文書くんでパソコン買ってくれって言って
いう感じでしたね。
友達は98とか持ってたけど
大体なんとかっていうゲームをやってましたね。
大体なんとかね。
大体なんとかっていう、どうなんとかせよみたいな。
フルカラーの透明が出るみたいな。
フルカラーもないからね。
98ってそういうパソコンなんだって思ってた。
そういうパソコンでしょ、あれは。
年齢によるみたいな。
前半はこんな感じでですね。
後半も93年について振り返っていきたいと思います。
技術革新の年
ということで今回はこの辺でありがとうございました。
ありがとうございました。
17:23

コメント

スクロール