ピョン吉の航星日誌 Diary of an otaku living in Fukushima

ピョン吉@福島県 1079 Episodes
ピョン吉@福島県

福島県郡山市在住のオタクオヤジのピョン吉が、気になる特撮・アニメ・マンガについて語るという、ただそれだけの(迷惑な)チャンネルです。
福島県本宮市のコミュニティFMラジオ FMモットコム の「それいけ!ぺろやまぺろち!」という番組でボランティア・パーソナリティとして参加して早13年。
思いつきではじめたポッドキャスターも3年目。
毎日、X(Twitter)とpodcastでつぶやいています。
メインは、地元福島県と特撮・アニメ・マンガなどとの関係についてですが、このチャンネルでは、それ以外についての話もしていきたいと思っております。
サブカルパワーで、福島県(Fukushima)を楽しく面白くしたいと考えています。
気軽にメッセージ、登録をお願いします。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
HP:https://podcast.grupo.jp/ ← 感想等はぜひこちらにお願いします。
Twitter : https://twitter.com/pyonkichi_f
Instagram : https://www.instagram.com/pyonkichi_f/
LISTEN:https://listen.style/p/pyonkichi_f?Cml62LMF
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=xXxddVB-bEY

https://podcast.grupo.jp/
#239 本宮市のお祭り見物して、芋煮会で美味しいものを食べて飲んで楽しんだ話

#239 本宮市のお祭り見物して、芋煮会で美味しいものを食べて飲んで楽しんだ話

Oct 24, 2022 08:00 ピョン吉@福島県

今回はネタがないのでショートバージョンです。昨日、本宮市のお祭りを見てきました。賑やかなお祭りでうらやましかったです。そのあと、ぺろちの番組収録を行い、さらにそのあとで芋煮会を行いました。ぺろちさんちの芋煮は美味しかったです。話さなかったけど、須賀川市のちから寿司のウルトラセブンのちらし寿司とか、本宮市の柏屋食堂さんのソースカツ丼とかたくさん美味しいものをいただきました。満足まんぞくです。

#238 白河市出身で東映動画で子どものためのアニメを作った矢吹公郎監督の話

#238 白河市出身で東映動画で子どものためのアニメを作った矢吹公郎監督の話

Oct 23, 2022 11:53 ピョン吉@福島県

現在も東映アニメーションのシンボルマークはペロという猫です。1969年の劇場用アニメ「長靴をはいた猫」の主人公です。その映画の監督が白河市出身の矢吹公郎監督です。東映動画を中心に、映画やテレビなどで数多くのアニメ作品の演出、監修、監督を務めた方です。関係してきた作品を見ると、子どもにウケるではなく、子どもに見て欲しいアニメを目指していたのかな、という気がします。

#237 ラジオ福島で活躍の普天間かおりさんがアニソン歌手だったという話

#237 ラジオ福島で活躍の普天間かおりさんがアニソン歌手だったという話

Oct 22, 2022 11:17 ピョン吉@福島県

ラジオ福島の「かっとびワイド」、好きだったんですよね。ラジオ福島では、普天間かおりさんがずーっと活躍されていますよね。その普天間かおりさんが、デビュー当時はアニソンを主に歌うアニソン歌手だったんだよ、というお話です。

#236 須賀川市のウルトラFMでレトロマニアな某番組に参加してきた話

#236 須賀川市のウルトラFMでレトロマニアな某番組に参加してきた話

Oct 21, 2022 10:58 ピョン吉@福島県

須賀川市の市民交流センターtetteにスタジオがあるウルトラFM。そのコミュニティFM局の「ケンちゃんのレトロマニア探偵局」。友人の拳さんがパーソナリティーをしているラジオ番組。そちらの方に昨日ゲストとして参加してきました。なかなか面白かったです。11月2日放送ということで、楽しい番組になっているといいのですが。

#235 笹川ひろしさんのロングインタビューがUPされていたという話

#235 笹川ひろしさんのロングインタビューがUPされていたという話

Oct 20, 2022 11:56 ピョン吉@福島県

タツノコプロは昨日で60周年。タツノコプロの顧問、会津若松市出身のアニメ監督笹川ひろしさんがマンガやアニメについてロングインタビューされた番組が、Youtubeに1年前にアップされているのをみつけました。まさにレジェンド中のレジェンドのお話。視聴しましたが、漫画界、アニメ界にとても貴重な話だと思いました。

#234 「ウルトラの母」であるペギー葉山さんが福島県に関係しているという話

#234 「ウルトラの母」であるペギー葉山さんが福島県に関係しているという話

Oct 19, 2022 09:56 ピョン吉@福島県

歌手のペギー葉山さんというと、自分たちの年代では「ウルトラの母」という印象がとても強いです。そんなペギー葉山さんですが、実は福島県とのつながりがけっこうあるんです。今回はその福島県とのつながりのお話です。

#233 福島県出身のコマ撮りアニメアニメーターのワタナベサオリさんの話

#233 福島県出身のコマ撮りアニメアニメーターのワタナベサオリさんの話

Oct 18, 2022 10:26 ピョン吉@福島県

福島県出身のストップモーションアニメ(コマ撮りアニメ)の監督、アニメーター、デザインなどをされているワタナベサオリさん。キビタンを使ったアニメなども作っています。絵やCGじゃない、こういうアニメというのも面白いですよね。作品を楽しみにしている映像作家のお一人です。

#232 「サンダーバード」のゴードンの和田恵秀さんが福島市に住んでいる話

#232 「サンダーバード」のゴードンの和田恵秀さんが福島市に住んでいる話

Oct 17, 2022 11:58 ピョン吉@福島県

「サンダーバード」の4男ゴードンの声を担当された和田(一壮)恵秀さんが福島市の山の中に切り絵画家として住んいます。「芸術村 心滋館 喫茶」というお店を営業され、画家、歌手、陶芸家などさまざまな活動をされています。コロナの前にそのお店に行っていろいろお話を聞いたときの話です。こういう暮らし憧れですね。また訪問したいです。

#230 郡山出身の作家古川日出男さんの「平家物語」の講演を聴いてきた話

#230 郡山出身の作家古川日出男さんの「平家物語」の講演を聴いてきた話

Oct 16, 2022 10:15 ピョン吉@福島県

郡山市出身の作家古川日出男さんが「百万人の「平家物語」」として講演をするというので聴いてきました。語るということの大切さを感じました。「平家物語」について知ることで、現在に関する見方も変わった感じがして面白かったです。

#229 「うる星やつら」が昭和を描くことで面白かったという話

#229 「うる星やつら」が昭和を描くことで面白かったという話

Oct 15, 2022 08:56 ピョン吉@福島県

リメイクのアニメ「うる星やつら」についてダラダラと感想を語っております。ギャグが古くなったり、コンプライアンス的に問題になるところがあるかと心配したのですが、原作が書かれた当時を丁寧に描くことで、当時の雰囲気を出すことでうまく免れていたと思いました。これからも楽しみです。

#229 郡山の地元であまり知られていない安積沼と「生きている小平次」の話

#229 郡山の地元であまり知られていない安積沼と「生きている小平次」の話

Oct 14, 2022 09:15 ピョン吉@福島県

【注意:日付と曜日を1日間違えて言っております。すいません】3年前に放映された『歌舞伎町シャーロック』というアニメの中に、郡山市の話題が登場してきてびっくりしました。郡山の安積沼で起きた殺人事件が元の話で、「生きている小平次」として、江戸時代から現在まで、小説、歌舞伎、落語、映画、テレビの題材となっております。それなのに郡山市の人には、あまり知られておりません、というお話です。

#228 福島県生まれの高橋政知さんが東京ディズニーリゾートを作った話

#228 福島県生まれの高橋政知さんが東京ディズニーリゾートを作った話

Oct 13, 2022 11:24 ピョン吉@福島県

「ジブリパーク」が完成間近。・・・ということで、今回は宮城県に「ジブリワールド」を作ろうとしている国会議員がいるという話、それと福島県生まれの高橋政知さんが東京ディズニーリゾートを作った、という話をしております。夢を持って生きるというのはいいですね。

#227 昔「うる星やつら」の未放映回の勝手な上映会を行った話

#227 昔「うる星やつら」の未放映回の勝手な上映会を行った話

Oct 12, 2022 12:00 ピョン吉@福島県

明日から「うる星やつら」が再び放送開始。とても楽しみです。福島県では、昔のテレビ放送の「うる星やつら」に放送されなかった回がありました。仲間たちと放送されなかった回の中の傑作を勝手に上映会したことがありました。上映権もよくわからない若気の至り。いまになりヒヤヒヤしております。

#226 3年ぶりのあんこう祭にいわき出身の小林源文さん来るかなという話

#226 3年ぶりのあんこう祭にいわき出身の小林源文さん来るかなという話

Oct 11, 2022 11:57 ピョン吉@福島県

大洗市で毎年11月中旬に開催されるあんこう祭り。今年は3年ぶりの開催、というわけで参加する予定です。ガルパン世界に深く関係している戦場漫画家の第一人者の小林源文さん。よくお祭りに参加されているので、またお会いできるかな、と楽しみにしております。

#225 オタク活動もデジタルで活性化しましょうねという話

#225 オタク活動もデジタルで活性化しましょうねという話

Oct 10, 2022 11:52 ピョン吉@福島県

なんか話すネタをひねくり出したり話を整理したりするのにマインドマップを利用しています。マインドマップをするのに、自分が使用しているのは、MindMup2.0というフリーのアプリ。オタク活動にもデジタル化技術を使いこなすのが大切。そのほか、SlackやTrelloも便利です。今月はデジタル月間らしいので、デジタルな話をしています。

#224 福島市で行われている「ふくしま街コス」に期待しているという話

#224 福島市で行われている「ふくしま街コス」に期待しているという話

Oct 9, 2022 09:40 ピョン吉@福島県

福島市の街なかイベント「ふくしま街コス」。その24回目が11月13日に開催されるみたいです。ごく普通の街並みの中に、アニメやマンガのキャラが大勢いるというのはあまり目にすることがない面白い景色。このイベントの今後の活動に期待しております。

#223 福島市にも住んでいた絵本『ぐりとぐら』の作者たちとジブリ作品の話

#223 福島市にも住んでいた絵本『ぐりとぐら』の作者たちとジブリ作品の話

Oct 8, 2022 11:50 ピョン吉@福島県

中川李枝子さん、山脇百合子さん姉妹が作った絵本の『ぐりとぐら』。絵を描いていた妹さんの山脇さんが亡くなられたというので昨日はとても話題になっておりました。このお二人の作品が大好きな宮崎駿監督は、ジブリで『そらいろのたね』、『くじらとり』、『たからさがし』の3作をアニメ化しております。「となりのトトロ」のオープニングソング「さんぽ」の歌詞を中川李枝子さんに依頼したのは有名な話。中川さんは中学の頃、福島市の山に行ったときのことを思いながら作られたそうです。

#222 栃木県那須町にあった海外映画オタク向けのレストランの話

#222 栃木県那須町にあった海外映画オタク向けのレストランの話

Oct 7, 2022 10:21 ピョン吉@福島県

栃木県那須町にあった那須PSガレージという名前のレストラン。気づいたら閉店しておりました。店内には海外映画に登場する車のレプリカや、ヒーローやモンスターの等身大のフィギュアがたくさんあって楽しいレストランでした。閉店してとても残念です。中に展示してあった品、どこに行っちゃったんでしょうね。

#221 「すずめの戸締まり」の美術監督の丹治匠さんが少し前にしていた作品の話

#221 「すずめの戸締まり」の美術監督の丹治匠さんが少し前にしていた作品の話

Oct 6, 2022 11:36 ピョン吉@福島県

映画の美術にかかわる仕事をしている福島市出身の丹治匠さん。「君の名は。」などで知られる新海誠監督とも長年組んでいて、今度公開の「すずめの戸締まり」にも美術監督として参加しています。「天気の子」のときは参加していなかったのですが、いろいろと仕事されていたみたいですね。

#220 月光仮面などの川内康範さんのいわき時代がだんだん明らかになってきた話

#220 月光仮面などの川内康範さんのいわき時代がだんだん明らかになってきた話

Oct 5, 2022 11:21 ピョン吉@福島県

月光仮面、七色仮面、レインボーマン、コンドールマンなど特撮ヒーローを生み出し、アニメ「まんが日本昔ばなし」を作った川内康範さん。いわき市で暮らしていた数年間について、これまであまり語っておりませんでした。最近、いろいろと詳しいことがわかったきました。それにしても脚本書いた「ラーマーヤナ」、本当に円谷英二の監督作品なら面白いんですけどね。

ワインのガッコウ

ワインのガッコウ

ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

WASIRADIO

WASIRADIO

FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7

めでラジ

めでラジ

めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh

地名が出てくる歌が好き

地名が出てくる歌が好き

・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・⁠のざのざ(プロ社畜代行) ・⁠上水優輝⁠(サイコパス) ・⁠マサ⁠(アシスタント) 【構成】 ・⁠sowa⁠

ニュースのプロが検証 SNS詐欺事件

ニュースのプロが検証 SNS詐欺事件

日本とアメリカ両方で報道番組の現場取材をしてきた竹村由紀子が、SNS上で話題になっている詐欺まがいの事件・トラブルを調査し、被害者の声を交えながら何が起こっているのかを検証していきます。番組では調査してもらいたい事件・トラブルも募集しております。調査依頼については下記URLよりご投稿ください。 https://forms.gle/mDMK9nWKH1RRKfSW7Presented by PitPa(ピトパ)http://pitpa.jp