インド在住の日本語教師の視点で、読んだ本やソーシャル・メディアで話題になっていることなどを語ります。教科書を離れて、娯楽作品などのコンテンツやソーシャルメディアを通して第二言語を習得することに興味があります。
https://listen.style/p/muracas?vrzfbQMt
chatGPTで一斉授業からの脱却
本日の音声配信では一斉授業の7つの問題を取り上げて、それを chatGPT が解決できるということを話しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
提出の前にchatGPTぐらいかけなさい
今日の音声配信では、単純な表記のミスなどはDeepLやchatGPTなどで解決した上で、成果物を提出してもらっているという例をご紹介しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
プロンプト作成能力が問われる時代
chatGPTのプロンプトを作りこむとかなりリアルなロールプレイができるようになるのでこれは一つの教材として売れるぐらいの価値があるのではないかと思います。『いろどり』のような2次利用が可能な教科書をのロールプレイからみんなでプロンプトを作ってみるのはどうでしょうか。(もちろん『いろどり』の副教材は販売はできませんが) 今日の音声配信で使ったchatGPTのプロンプトは以下の通りです。 あなたとロールプレイをしたいです。 このロールプレイでは、あなたはchatGPTではなく、人間です。 私のことを「村上さん」と呼んでください。 私のことを「あなた」と呼ばないでください。 毎週金曜日にオンラインの「zoomでハナキン」というイベントで、必ずあなたは私に会います。 「zoomでハナキン」は日本語教師が集まるイベントです。無料で、とても楽しい会です。 「zoomでハナキン」はZoomで行われます。 たくさんのブレイクアウトルームに別れます。 ブレイクアウトルームにはそれぞれトピックが決められています。 あなたは毎週、ラジオ体操のブレイクアウトルームに行きます。 でも、あなたは先週は仕事の都合で参加できませんでした。 私は参加したので、何があったか聞いてください。 私はこの「zoomでハナキン」の主催者です。 ここは日本語学校が多い通りのファーストフード店で、時間は昼休みです。 今日は偶然、あなたは私を見かけました。 カジュアルに話してください。 あなたから会話を始めてください。一行だけ話したら、私の反応を待ってください。 一回あたり50文字ぐらいで回答してください。」 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
chatGPTのロールプレイの幅を広げてみた
これまでのRPG(ロールプレイゲーム)とまったく違うのは、日本語のレベルを母語話者だけでなく日本語学習者用に設定できるということだと思います。 以下の2つのサイトを参考にしています。 コピペで質の高い人格形成プロンプトを自動生成できる最強のメタプロンプトを完全公開|ChatGPT 研究所 https://chatgpt-lab.com/n/n28140f24debe ChatGPTで、ファンタジーRPGを遊ぶには?|深津 貴之 (fladdict)|note https://note.com/fladdict/n/nb66db952f992 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
作文の目的は個別化されたインプット
「作文の目的は個別化されたインプット」 今朝の音声配信では #ChatGPT を使うことによって作文の授業の目的そのものを180度を変える必要があるということをお話ししました。 具体的なプロンプトは以下の2つです。コピペはご自由に! 「次の文章の中の最も難易度の高い語彙を3つ選んでください。その語彙の一つ一つについて、意味を理解しているかを問う四択クイズを作ってください。」 「次の文章の中の最も難易度の高い語彙を3つ選んでください。その語彙の一つ一つについて、本文からその語彙を含む文を抜き出してください。その文を元に、難易度が高いとして選ばれた語彙を問う穴埋め問題を作ってください。」 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
chatGPTでロールプレイ
前半は「私はあなたとロールプレイをしたいです。あなたはマクドナルドの店員です。私は客です。あなたから会話を始めてください。」というプロンプトで普通にロールプレイができました。後半は思いつきでそれをヒンディー語でやってみたんですが、僕の実力ではあえなく討ち死にいたしました(^^) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
How Languages Are Learned
「えー! JF専門家なのに”How Languages Are Learned” 読んでないの?」と言われたので、ざっと目を通しました(^^) 日本語訳は2014年に「言語はどのように学ばれるか」というタイトルで翻訳されていますが、電子化されていないので海外在住の僕は読めません。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
chatGPTは語学教師の敵か味方か
2023年2月25に行われた#日本語教師チャットのログをご紹介しながら、僕の考えを共有しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話」
今日の音声配信は「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話」という冒険家メソッドの最高峰のような本をご紹介しました。語学教師の皆さんにはぜひご一読していただきたい本です。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
youtuberとの棲み分け
今日の音声配信は、YouTuberと日本語教師の棲み分けの方法として、 1.文法説明はYouTuberにまかせて、教師はコミュニケーション練習や体験などにフォーカスする 2.自由進度学習にする という2つの棲み分けの方法について話しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
ちきりん流 仕事の4分類
「ちきりん流 仕事の4分類」今日はちきりんさんの「自分のアタマで考えよう」という本に出てくる「ちきりん流 仕事の4分類」についてJF専門家の仕事を例に話してみました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
一般論ならAIに任せましょう
一般論はどんどんChatGPTなどのAIに作文させて、日本語教師は学習者が自分自身の言葉で自分自身の思いを熱く語るのを支援しましょう。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
日本語教師ブッククラブ大賞を振り返る
本日の #むらスペ は#日本語教師ブッククラブ大賞 の過程を振り返り、大賞受賞作品「言語が違えば世界が違って見えるわけ」についても簡単にご紹介しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
言語行動目標があれば行動中心アプローチなのか
『みんなの日本語』の各課にある言語行動目標は特定の言語形式を使わないと達成されたと判断されないものなので、行動中心アプローチとはまったく違うと言おうことをお話しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
カレーライスと文法と行動
文法シラバス(文型シラバス)は行動ではなく、文法という材料の方に焦点があるということを料理の例で紹介しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
教師とメディアと同級生
Twitterで見かけた 学習者と教師 学習者とメディア 学習者と同級生 という三種類のインタラクションでコースデザインするというフレームワークが面白かったので、それをご紹介しました。 その他、 一対一 一対多 多対多 というフレームワークと 同期 非同期 という、僕がよく意識しているフレームワークについてもご紹介しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
悪意のない蔑み、もしくは国内の日本語教育の復活の提案
今日の音声配信では、国内の「海外なのに日本語教育のことよく知っていてすごいですね」というまったく悪意のない発言に感じた違和感と、国内の日本語教育の復活の方法について話しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
こちらもおすすめ
WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7
Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦の他愛もないトークをお届けしています。 リスナーの皆さんと心通わす時間になりますように☺︎ ✴︎皆様からのお便りをお待ちしてます✴︎ ↓お便り専用フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1QxgKrOr5z8vBZN7WlLNHx0AI2TeiZaPMObNwPdpimUkmxQ/viewform?usp=sf_li ↓YOGA LIFE sumsuun 公式サイト https://sumsuun.com ↓無料メール講座のご登録はこちらから https://sumsuun.com/mail_course ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちらから https://sumsuun.com/newsletter
とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~
ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ
mento.fm(メントエフエム)
mento.fmは株式会社mentoのメンバーを中心に、プロダクトやビジネスのお話、リアルなスタートアップの実情や日々のイシューについて話していく番組です。 mentoの日常や、仕事内容、メンバーの雰囲気など、リアルな声を通じて知ってもらえるよう、カジュアルな雰囲気でお話していきます。パーソナル・コーチングサービスmento(メント):https://mento.jp/mento採用ページ:https://recruit.mento.co.jp/
めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh
シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa