インド在住の日本語教師の視点で、読んだ本やソーシャル・メディアで話題になっていることなどを語ります。教科書を離れて、娯楽作品などのコンテンツやソーシャルメディアを通して第二言語を習得することに興味があります。
https://listen.style/p/muracas?vrzfbQMt
オンライン中学を認可しよう
不登校20万人の子供や海外の過疎地域で駐在している日本人の子弟に教育の機会を与えるためにも中学校も高校と同じようにオンライン校を認可するべきだという話をいたしました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
マクドナルドでバイトしたい
「マクドナルドは外国人にも入り口が広く、バイト経験があれば外国ですぐに雇ってもらえるという話」という話がTwitterでバズっていました。この件にJFスタンダードの背景にある #行動中心アプローチ を組み合わせたら日本語教師として結構いい仕事になるのではないかというアイデアです。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
行動中心アプローチのコース開発過程
20年ほど前にモンゴルで関わった IT エンジニア野多目の日本語コースの開発プロセスを中心にお話ししました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
入試は足切りとくじ引きしよう
今日の音声配信ではマイケルサンデルの「実力も運のうち:能力主義は正義か」(https://amzn.to/3xE32Aw)という本に提案されている受験改革についてご紹介しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
就活だけが生き方じゃない
新卒で日本語教師になりたい方は周りで就職活動が始まると心穏やかではないようですが、周りに惑わされずに自分のやりたいことをやりましょう。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
ただしさに殺されないために
御田寺圭氏の標記の本についてご紹介しました。 テロリストを礼賛するだけでなく、初歩的な事実誤認などが多く、たいへん問題のある本だと思います。 (これは2022年9月8日にTwitterスペースで共有された内容です) --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
おっさんはなぜボディポジティブを理解できないのか
男性が見るメディアにはファッションモデルはそれほど出てこないので広告によるダメージというものを知らないということと, 公正世界誤謬に囚われていて頑張れば痩せられると誤解している人が多いからということをお話ししました。 行動遺伝学の研究では体重の影響には遺伝率が90%ということで残りの10%も自分ではコントロールできない環境などが多いのではないかと思っています。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
行動遺伝学から見る学校の問題 − 不登校児の保護者の皆さんへ
不登校児の親のみなさんには、学校に行くことが唯一の成功の道だと誤解しないでほしいと思っています。 カナダとアメリカとオーストラリアでは、同じ勉強をするのなら学校に行かない方が成績が高いという大規模な調査があります。 学校に行かないのは問題ではありません。 問題なのは、それを問題と認識している結果、親が子供のせいで泣いたり落ち込んだりすること。子供が親の期待を裏切っていると感じてしまうことです。親の認識が変わるだけで解決できます。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
生まれが9割の世界をどう生きるか
生まれが9割の世界をどう生きるか 遺伝と環境による不平等な現実を生き抜く処方箋 (SB新書) Kindle版 安藤 寿康(じゅこう) (著) 慶応大学 行動遺伝学 形式: Kindle版 5つ星のうち4.5 2個の評価 すべての形式と版を表示 Kindle版 (電子書籍) ¥891 本の長さ 217ページ 言語 日本語 出版社 SBクリエイティブ 発売日 2022/9/5 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
CDSネトウヨに反論できる(自由の相互承認)
多様性の価値を否定する御田寺圭氏の「正しさに殺されないために」という本についてその間違いを指摘しています. --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
オンライン授業で参加度を数値化する方法
本業でやっているオンラインコースでOTP(ワンタイムパスワード)を使った出席管理をしているんですが、この作業の最終的なデータのひとつ前のデータが実は授業の参加度そのものを示していることに気がついて、今日はその方法についてごく簡単にご紹介してみました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
ULTRA LEARNING 超・自習法――どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド
今日の音声配信では非常に薄っぺらいタイトルの本なんですが、実はかなり体系的に書かれた良書をご紹介しました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
留学生30万人計画の見直し
本日は音声配信では岸田政権が先日発表した留学生30万人計画も増やす方向での見直しについてのネガティブなソーシャルメディアの反応についてお話ししました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
「けテぶれ」宿題革命!
計画 テスト 分析 練習 この4つの言葉の頭文字をまとめた「けテぶれ」という自律的な学習方法についての本をご紹介しています。 学校教育の枠組みの中では、ベストの実践方法なのではないかと思います。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
Originals 誰もが人と違うことができる時代
先週ご紹介した「ギブアンドテイク」という本の著者アダム・グラントの第2弾についてご紹介しました. オリジナルな人たちは実はあまりリスクも取らないし普通の人とそれほど変わるわけでもないというようなことが書かれています. またオリジナルな人たちが社会に潰されずにどのようにそのビジョンを実現していくかという方法論もかなり詳しく書かれています. --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
困っている人は問題を言語化できない
今日はまさに今朝直面していたコースの参加者との問題解決と、そこから考えたことについて具体的に話してみました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
機械翻訳と人間の翻訳の違い
今日の音声配信 #むらスペ はインド映画を見ながら考えた機械翻訳と人間の翻訳の違いについてお話ししてみました。直訳は機械翻訳に任せて、人間には異文化への解釈とか、CEFR補遺板に書かれているMediationの部分に注力してほしいというようなことです。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
Listen 知性豊かで創造力がある人になれる
『LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる』 Kindle Edition by ケイト・マーフィ (著), 松丸 さとみ 翻訳 https://amzn.to/3Ti6c6u 読み始めた時はこれは欧米人のための本で、日本人には当たり前のことしか書いてないことを予想していたのですが、読み進めていくうちにそうではないことが分かってきます。 個人的に一番刺さったのは以下の部分です。 「ジャーナリストとしての私にもっとも役に立っている学びは、適切な質問さえすれば、誰もがおもしろくなるということです。もし退屈でおもしろくない人がいるなら、それはあなたに原因があります。」 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
こちらもおすすめ
WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7
めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh
Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦の他愛もないトークをお届けしています。 リスナーの皆さんと心通わす時間になりますように☺︎ ✴︎皆様からのお便りをお待ちしてます✴︎ ↓お便り専用フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1QxgKrOr5z8vBZN7WlLNHx0AI2TeiZaPMObNwPdpimUkmxQ/viewform?usp=sf_li ↓YOGA LIFE sumsuun 公式サイト https://sumsuun.com ↓無料メール講座のご登録はこちらから https://sumsuun.com/mail_course ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちらから https://sumsuun.com/newsletter
mento.fm(メントエフエム)
mento.fmは株式会社mentoのメンバーを中心に、プロダクトやビジネスのお話、リアルなスタートアップの実情や日々のイシューについて話していく番組です。 mentoの日常や、仕事内容、メンバーの雰囲気など、リアルな声を通じて知ってもらえるよう、カジュアルな雰囲気でお話していきます。パーソナル・コーチングサービスmento(メント):https://mento.jp/mento採用ページ:https://recruit.mento.co.jp/
とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~
ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ
地名が出てくる歌が好き
・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg