小4、小1、年少の三人の子育て中の主婦です。
子育てする中で出てくる、デジタル関係の悩み。そんな悩みをやわらげるヒントや、親子で学べるITリテラシー情報をお届けしている、ブログ「おやこITノート」を運営しています。
子育てとITに関する、自分の思いを話すラジオです!
【ブログ】
https://oyako-itnote.com/
https://haru-box.com/

#17 Amazonの偽メールが横行!騙されないために気を付けること
https://oyako-itnote.com/?p=1782Amazonを名乗る偽メール、本当に多いです。以前からよくありましたが、最近加速しているように感じます。よくAmazonを利用する方は気をつけてください!よくあるメールの事例と、騙されないために習慣づけたい対策をお話ししています。

#16 副業詐欺ってどんなもの?5つの事例を紹介
副業詐欺って聞くけど、いったいどんなものなの?という質問がありました。副業詐欺は特別な仕事でもなく、本当に身近に潜んでいます。有名な求人サイトにも、通常の仕事と並んでのっていることもあるんです。明日は我が身、誰でも騙されてしまう可能性がありますので、是非事例を覚えておいてください。お子さんがひっかかりやすい副業詐欺の事例もありますので、高校生や大学生のお子さんにも教えてあげてください。

#15 フィッシング詐欺で身に覚えのないカード請求がきたときにまずすべきこと
SNSでの副業詐欺やなりすまし詐欺で、フィッシング詐欺の被害にあわれる方が多いです。クレジットカードを不正利用された時、まずどう行動すれば良いのか分からないですよね。是非参考にしてください。

#14 「現金配布」ツイートの応募&拡散は危険!高校生に教えたい3つの危険性
https://oyako-itnote.com/?p=113 X(旧Twitter)を利用していると、”現金をプレゼント”というツイートを見かけたことありませんか。当選した人がいるのを知った時「うらやましい」と思ったこともあります。しかし「現金配布」のツイートに反応することは、多くの危険があることを知っていますか?大人の私でさえ「うらやましい」と思ってしまったのに、子ども達はきっと簡単に反応してしまうかもしれません。子どもを持つ親として非常に心配ですよね。親の目の届かないところでSNSを利用するであろう高校生のお子さんと一緒に、「現金配布」ツイートに反応した場合の、3つの危険性を確認しましょう。

#13 子ども達を狙う、チェーンLINEとは?
https://oyako-itnote.com/?p=1349「おめでとうございます!賞品をうけとりましょう。」というような、LINEメッセージを見たことがありませんか?企業を名乗るアカウントからの「偽」プレゼントメッセージが、子ども達の間で広がっています。「イオン」、「ユニクロ」、「セブンイレブン」、「ヤマト運輸」、「ローソン」、「ユニクロ」、「Amazon」、「adidas」などの企業を名乗った偽メッセージ。賞品を受け取るためには、”〇人の友達に拡散してください”という、条件がある場合が多いです。チェーンLINEを友達に転送すると、加害者になってしまいかねません。子ども達を狙う、チェーンLINE。是非お子さんと確認してください。

#12 フィッシング詐欺 「ペット投票」に要注意!
5/17に、LINEの公式Xでも注意喚起がなされていた「ペット投票」のフィッシング詐欺が広まっているようです。フェイスブック、インスタグラム、XなどのSNSのDMから送られてくることがあるようですが、乗っ取られているアカウントからくることもあるので注意が必要です。

#11 学校に任せきりはNG!家庭でのネットリテラシー教育の重要性
https://oyako-itnote.com/?p=1476 最近はSNSが子供たちの生活に浸透していますよね。便利な反面、いろいろと心配なことも多いのが現状です。あなたも、お子さまのSNS利用について不安を感じていませんか?しかし、子ども達がSNSを、使わないことは不可能です。それよりも、正しい使い方を教えて、上手く使いこなせるように教育する方が大事だと思っています。子どもがSNSを使うリスクや、上手に利用するためには、学校任せにせず、家庭での教育が一番重要です。その理由を、是非確認してください。

#10 なりすましSNS広告に騙されない4つのポイント
なりすましSNS広告、本当に多いです。騙されないためには、ひとりひとりが知識を持っておくこと、危機管理を怠らないことが大切ですね。▼なりすまし被害にあっている著名人リストhttps://oyako-itnote.com/?p=1564

#9 ラインのオープンチャットは大丈夫?安全に使う方法
小学生のお子さんが、友達同士でラインオープンチャットを使っているけど、明らかに大人が入っているようで心配・・・という相談を受けました。不特定多数の人と交流ができるオープンチャットを、お子さんが使うのは心配だと思いますが、特徴や機能を知ることで、安全に利用することができます。私たち保護者が調べて、お子さんの年齢にあわせて、利用方法を伝えるべきだと思います。

#8 震災時にSNSでの情報拡散を控えるべき3つの理由
震災などの災害時、SNSは情報の発信や、拡散された情報で、投稿が膨大に増えますよね。しかし、「誤情報やデマ」も多く、毎回混乱を招いていることが問題となっています。「情報を届けたい」という気持ちは十分分かりますが、誤情報は、被災者の方の命や、救助活動に多大な影響を及ぼします。震災時、SNSでの情報拡散は基本的に控えるべきです。その3つの理由を、是非確認してください!https://oyako-itnote.com/?p=962

#7 メルカリの自動取引完了システムについて
メルカリは、出品者が発送通知を出した後、一定の期間がすぎると、自動で取引を完了させるシステムがあるのを知っていますか?この便利なシステムを悪用して、商品を発送しないまま、売上金を受け取る事例が発生しています。特に高額商品を購入する場合は、気を付けたいですね!https://oyako-itnote.com/?p=919

#6 メルカリで高額商品を買う時に知っておきたい悪意のある4つの事例
主婦の味方メルカリ。でも悪意のある出品があるのも事実です!特に高額商品を購入する時に注意したい、4つの事例があるので是非覚えておいてください。https://oyako-itnote.com/?p=919

#5 「闇バイト」や「特殊詐欺」に悪用される5つのアプリ
「闇バイト」や「特殊詐欺」をどう防いだらいいの?というご相談をいただきました。お子さまに教えるためには、犯罪に悪用されているアプリを知っておくことが分かりやすいかもしれません。そのアプリを使っているからといって、一概に犯罪に巻き込まれているとも言えませんが、知っておくことは大切です。是非参考にしてください!https://oyako-itnote.com/?p=109♯子育て ♯ITリテラシー ♯おやこITノート

#4 高校生に教えておきたい!有名人のなりすましSNSアカウントについて
有名人のアカウントから、SNSをフォローされたことありませんか?簡単に「フォローバック」してしまうことは危険です。SNSを便利に活用するためにも、危険性やリスクは知識として知っておくことが必要ですよね。是非参考にしてください!https://oyako-itnote.com/?p=271♯子育て ♯ITリテラシー ♯おやこITノート

#3 SNS広告の詐欺に騙されない3つのポイント
私の友人が、SNS広告の詐欺にひっかかりました。なりすましや詐欺など、SNS広告はかなり気を付けた方が良いです。騙されないためには、3つのポイントを知っているだけでも違いますよ。

#2 子育てをはじめたばかりで悩んでいるママたちへ、毎日頑張ってるよ!
育児と介護をする生活の中で、日に日に自分に自信がなくなってくるんです。そんなママたち、本当に多いと思うんです。できなかったことだけに目がいってしまうママたちへ。そんなことない!できなかったことよりも、できたことの方がはるかに多いんだよ…そんなことを話しています。♯子育て♯ママの部活動

#1 顔が見えない女の子と付き合ったり別れたりを繰り返す息子が心配
学校に行かない選択をしている息子さんをお持ちをお母さんから相談をいただきました。今の子どもたちは、ネットでのコミュニケーションも、リアルでのコミュニケーションも、重要です。ネットでのコミュニケーションを、どうしてもよくないと考えてしまう、私たち保護者の考え方を少し変えなければならないかもしれません。https://oyako-itnote.com/?p=1008#ポットキャスト #ITリテラシー #ネット犯罪から子どもを守る ♯子育て ♯おやこITノート
こちらもおすすめ

じゅりんHACK|Mac大好き館
Apple製のPC「Mac」が大好きすぎるじゅりんによる、Mac愛に特化したポッドキャスト。Macが好きな人、Macが気になる人にだけ聴いてもらえればそれで幸せです。 姉妹ポッドキャスト「じゅりんHACK|ラジオ館」もやってます! こちらはAIやIT情報中心です。 https://listen.style/p/jyurin

じゅりんHACK|ラジオ館
このポッドキャストでは、私じゅりんが、IT・AIの活用や最新情報、仕事術、勉強法などのテーマに焦点を当てて主観を交えながらおしゃべりしていきます。1投稿1テーマでリスナーの皆さんにお役立ち情報を提供できるようにがんばります!! 姉妹ポッドキャスト始めました!Mac愛に特化した話をしています! 「じゅりんHACK|Mac大好き館」 https://listen.style/p/maclovejyurin https://miryoku.work/ https://jyurin-hack.com/it/

jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

声を武器にするラジオ
配信伸び悩んでるあなたへ✨"声"を育てて差をつけませんか? ボイストレーナー歴19年/累計生徒数900人超/累計レッスン2万回超 声が変われば反応が変わる!お役立ち情報ほぼ毎日配信中📢 毎月20人ずつ新規フォロワーを獲得しているみかがお届けする、武器になる声を作る秘訣はこちら ⚪️声を武器にするメルマガ https://experisent.systeme.io/b8067cff お得な情報や講座クーポンを無料登録でGET けんすうさん: 「したらば」「nanapi」等設立の起業家 尾原和啓さん: 執筆家/IT批評家 など著名人の声もサポート ────────────── ◾️スタエフのフォロワー推移 2024年5月:600人 2024年9月:660人 2024年12月:680人 2025年1月:700人 2025年2月:720人 2025年3月:740人達成しました! フォローありがとうございます♪ ────────────── スタエフ別チャンネル配信もしています。 ⚫︎音声配信ラボチャンネル〈インフルエンサーさんも多数出演!〉水曜更新 https://stand.fm/channels/6600f5b533dbc9cdff025910 →音声配信ラボが記事で読めます(登録無料)木曜配信 http://podcastlab.m-newsletter.com/ #AI #クリエイティブ・テック #音声配信 #ビジネス #子育て LISTENでも聞けます https://listen.style/p/mica?4Yc6QuYI in

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio