2021-10-03 14:45

020 ホースセラピーは、どうしたら学べるの?〜ホースセラピーに関わる人材育成

ホースセラピーを提供したい、やりたいという場合に、考え方や技術をどうしたら学べるのでしょうか?

簡単に参加できるものから、ガッツリ学べるモノまで、ご紹介しました。

  1. 馬の暮らし型セラピー勉強会に参加する
    三陸駒舎でも不定期に開催しています。
  2. 近隣でホースセラピーをやっている牧場にボランティアなどで定期的に関わる
  3. 研修生として、他力サムガに名を連ねている牧場で修行する。
  4. 障害者乗馬などをやっている他団体の講習会を受講する。
    資格、認定制度を整えている団体がいくつかあります


他力サムガでは、研修生を募集しています。
http://www.tarikisamuga.org/?page_id=81


子どもとの関わり方や発達の理解については、「感覚統合」がオススメです。
ホースセラピーの活動の中身を深く理解する手助けになります。
感覚統合を学ぶには、コチラの書籍がオススメです。

でこぼこした発達の子どもたち: 感覚統合の問題と上手につきあっていくために
https://amzn.to/3EDOPEG


▼合わせて聴きたい

008 ホースセラピーの3つの効果 〜「からだ」「脳・感覚」「こころ」〜 海外では、保険が適応される国も
https://anchor.fm/kamakoma/episodes/008-3-e12sc6o


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

質問や感想、今後取り上げて欲しいテーマなどをコチラで募集中です

https://peing.net/ja/kibihara


#ホースセラピー #森のようちえん #馬 #子育て #岩手 #釜石 #アニマルセラピー #セラピー #自然保育 #自然体験 #感覚統合 #障害児 #障がい児 #自然 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #療育 #環境教育 #岩手 #釜石 #復興 #古民家

14:45

コメント

スクロール