カジラジ 〜家事のあいまに ゆるコミュニケーション学〜

カジラジ 〜家事のあいまに ゆるコミュニケーション学〜

tetote 82 Episodes
yuji miura

カジラジは令和時代の家庭や職場の『わかりあえないモヤモヤ』を、リアルな経験や本の紹介やデータを参考にしながら改善案を自由研究します。夫婦・子育て・職場・友人などの関係性を考え直す「ゆるコミュニケーション学」を学びましょう。コミュニケーションを創造する株式会社tetoteを経営するリアル夫婦がお送りしています!※毎週木曜日 更新予定

■こんなキーワードが気になる方はカジラジ!
#夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

■パーソナリティ
「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦がお"贈り"しています。
株式会社tetote https://tetote.gift

■カジラジへの”おたより”待ってます
コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など… なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています! こちら(Googleフォーム https://forms.gle/EgxT6Eypcx7T8QeA9

■カジラジを文字で読みたい方は
書き起こしサービス「LISTEN」のリンクはこちら
https://listen.style/p/kajiraji?d9vfWHv9

https://tetote.gift
#042 「子供の夏休みの宿題やらない問題」対話テクニックで攻略せよ!

#042 「子供の夏休みの宿題やらない問題」対話テクニックで攻略せよ!

Sep 14, 2023 18:05 yuji miura

今年小学1年生になったカジラジ夫婦の長男、D(ディー) くん。 夏休みに入ってカジラジ夫婦が早速ぶち当たったのは、小学生の子を持つ親の多くが経験するであろう「子供が宿題やらない問題」。 こんな時こそ「対話テクニック」を使ってみよう!ということで、これまで学んできた 夫婦の対話術を応用して D くんに宿題をさせてみた話をお伝えします!! ポイントは”他者との対話”の前に”自分との対話”をする時間を作ること、そして いかに話し合いやすい環境を作ることができるかー。 これまで3回にわたってお送りしてきた「共働きのすごい対話術」最終回です! ※今回ご紹介したのはこちら仕事も家庭もうまくいく! 共働きのすごい対話術/あつたゆか  ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#041 夫婦の対話で使ってはいけない「NGワード」知ってますか?

#041 夫婦の対話で使ってはいけない「NGワード」知ってますか?

Sep 7, 2023 13:15 yuji miura

皆さん、無意識のうちにパートナーに自分の常識を押し付けてはいませんか? 「〜するのが当たり前」「普通はそんなことしない」はNGワード? ついつい言ってしまいがちな些細な言葉、実は夫婦の対話によくないかも...パートナーとより良い関係を構築するために、今日からすぐに使える”OK フレーズ”をカジラジ夫婦のリアルな会話例も踏まえてご紹介します。         ●取り上げたドラマの動画 https://twitter.com/kisyo_story/status/1690376816656351232?s=61&t=v2BI1tROQdIpFOPrJ1CRDQ ※今回ご紹介したのはこちら  ⁠仕事も家庭もうまくいく! 共働きのすごい対話術/あつたゆか ⁠ ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#040 「すごい対話術」で令和の共働き夫婦の関係性を構築せよ!

#040 「すごい対話術」で令和の共働き夫婦の関係性を構築せよ!

Aug 31, 2023 17:25 yuji miura

共働き夫婦の皆さん、パートナー間で家庭内の負担の差に不満を抱いてはいませんか? 今回は株式会社「すきだよ」代表取締役で、パートナー同士の対話のプロでもある あつたゆかさんの著書を参考に、理想の共働き夫婦になれる対話術を学んでいきます。 厚生労働省の最新調査によると、全国の共働き家庭は専業主婦 (主夫) 家庭の倍以上。 夫婦でキャリアを実現していくことがスタンダードになりつつあるこの令和の時代に、 理想の家庭を築くためには「家庭内の仕事」における互いの不満を解消していくことが 必須課題と言えるでしょう。大切なのは実際の家事育児の負担割合ではなく、対話における納得感!? ※今回ご紹介したのはこちら仕事も家庭もうまくいく! 共働きのすごい対話術/あつたゆか  ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#039 子どもが熱が出た瞬間の「令和パパの最適ムーブ」を考えよう!

#039 子どもが熱が出た瞬間の「令和パパの最適ムーブ」を考えよう!

Aug 24, 2023 17:35 yuji miura

#036で妻から『2倍の感謝ポイント』をもらえるという話で盛り上がった2人。さらに妻のピンチとして代表的なものに「子どもが風邪をひいた時」があるというさとなさん。確かに、保育園や幼稚園に通園していると、ちょっとした鼻風邪から高熱の出る流行病まで季節ごとに様々な感染症に罹ってしまうのはあるあるかもしれません。 令和パパの皆さん、子どもが病気になった時にやるべきことがどれだけあるか知っていますか? 自分は仕事があるから全て妻任せ...なんてもう言わないで!妻のピンチは夫のチャンス!!就業前後のちょっとした時間でもできることが盛りだくさん!? 家族を救うヒーローになる、パパとしての正解ムーブをお教えします!! ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#038 イヤイヤ期の子供対策は「同じ世界」に入るべし!?

#038 イヤイヤ期の子供対策は「同じ世界」に入るべし!?

Aug 17, 2023 16:10 yuji miura

2~3歳のイヤイヤ期を乗り越えたと思ったのも束の間”高度反抗期”に突入中のカジラジのアイドル、パナップちゃん。 多くの親が経験する「子どもの理不尽なイヤイヤ」ですが、毎日真っ正面から向き合っていると本当に疲弊してしまいますよね。 今回は、心も体も成長し、目先のご褒美やその場凌ぎの言葉ではごまかせなく なってきた子どもとの上手な向き合い方やミウラさん流、子どものテンション ぶち上げ術を具体例を交えてご紹介します! ポイントは子どもと「身体感覚を合わせてシンクロする」こと!? ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#037 他者との関係性のバランス感覚を身につけたい!

#037 他者との関係性のバランス感覚を身につけたい!

Aug 10, 2023 15:45 yuji miura

他者との関係性ってむずかしいですよね。今回はやたらグダグタと悩んでいるミウラさんの相談から。通っている美容師さんとLINEで予約をしていたのが、予約システムに変わることで「ひょっとして自分と美容師さんとの関係性が薄いのでは?」と悩んでいる様子!さとなさんに励まされながら、新しい関係性をつくる決意を固めていく感動回!?です。 ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#036 令和パパ必見!妻から『2倍の感謝ポイント』をGETするウラ技はこれだっ!

#036 令和パパ必見!妻から『2倍の感謝ポイント』をGETするウラ技はこれだっ!

Aug 3, 2023 14:55 yuji miura

いつも家事育児に奮闘している令和パパの皆さん、ご苦労様です。 パパの中には「いつも通り家事育児をしただけなのに、なぜか今日は妻からすごく感謝された...!?」という経験がある人もいるかと思います。 それはあなたが、知らないうちに妻のピンチを救っていたからかも!? 今回は、さとなさんプレゼンツ『こんな時に家事育児をしてくれたらポイント2倍!!』 をお伝えします。ママのピンチはパパのチャンス!?普段忙しくて中々家事育児に コミットできないパパも、妻のSOS を見逃さず効率よくポイントを GET しよう!! ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#035 忙しいパパママよ『スーパー銭湯』へ駆け込め!

#035 忙しいパパママよ『スーパー銭湯』へ駆け込め!

Jul 27, 2023 14:30 yuji miura

今回はミウラさん、さとなさん夫婦が愛するスーパー銭湯の魅力をたっぷりご紹介! 第3次サウナブームと言われるほど、各所にスーパー銭湯が乱立している今日この頃。 「銭湯はおじさんが行くもの」というこれまでの常識は大きく変わり、意識の高いビジネスマンやおしゃれなインフルエンサーもこぞってスーパー銭湯に行く時代に。 そんな中で、子連れに優しい施設も増えてきているんです! 広いお風呂においしい食事、スーパー銭湯には子連れで行くメリットが盛りだくさん。 サウナーでお馴染み (!?) のミウラさん流、スーパー銭湯の楽しみ方も必聴です!! 忙しいパパとママこそ、スーパー銭湯に行け!! ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#034 パートナーへの「アドバイス」難しすぎ問題?

#034 パートナーへの「アドバイス」難しすぎ問題?

Jul 20, 2023 15:20 yuji miura

みなさんは夫婦で相手の家事育児について”アドバイス”していますか? パートナーにもっと頑張って欲しいことや逆にもう少し気楽にやって欲しいことなど、 どちらも長い目で見れば相手のことを思っての言葉のはずですが、「相手を不快にさせる かもしれない」「自分の負担が増えることになるかもしれない」と思うと、なかなか 言いだせない人も多いと思います。 今回は、とことん向き合うことでお馴染み (!?) のカジラジ夫婦がたどり着いた、 パートナーに意見を伝える極意を伝授します!キーワードは『第三者』と『カジラジ』!? ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#033『Youtube踏み絵論』-子どもの動画視聴問題と向き合う!-

#033『Youtube踏み絵論』-子どもの動画視聴問題と向き合う!-

Jul 13, 2023 18:15 yuji miura

令和の子育て世代が必ずぶち当たる「子どもの動画視聴問題」。 ママ向け動画マガジン『mama + (ママタス)』の調査によると、日常的に子どもに 動画を見せている家庭は約62%。その中で、動画に「助けられている」と感じたことがある人はなんと97%もいたのだとか! 罪悪感を感じている親の理由はなぜ?ミウラさん、さとなさん夫婦が子どもたち動画コンテンツに依存させないためにしていることなどをご紹介します。 ※今回ご紹介したのはこちらママ向け動画メディア『mama + (ママタス)』による「動画視聴」についてのアンケート ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#032 昭和で絶滅!?「日曜日のお父さん」という幻想

#032 昭和で絶滅!?「日曜日のお父さん」という幻想

Jul 6, 2023 13:40 yuji miura

「家は休むところじゃない!!」 さまぁ~ずの大竹さんが、妻でアナウンサーの中村仁美さんから宣言されたというこの言葉。観客を笑わせる”鉄板ネタ” 。ですが現役で子育てをする親としては”笑えない現実”でもあります。 共働き夫婦が増えた令和の時代、リビングで寝っ転がってテレビを見る 「日曜日のお父さん」はもう許されない存在となっています。 だったら令和パパ&ママはいつ休めば良いの...!? 大切なのは「どちらかだけが頑張っている」「どちらかだけが休んでいる」という 夫婦間での不公平感をなくすこと。子育てをしながら共に会社を経営する カジラジ夫婦がお互いの休息日をどのように確保しているかをご紹介します! ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#031 『︎男の子には肉体的な強さが必要か論争』を考える!

#031 『︎男の子には肉体的な強さが必要か論争』を考える!

Jun 29, 2023 20:10 yuji miura

ライターとして活躍しインフルエンサーでもあるヨッピーさんが SNS 上で 「なんだかんだ男の子社会は『こいつを怒らせたら怖いな』っていうのが抑止力になる」とつぶやいた事から賛否両論様々な反響が。賛成派が多い中、現役で男の子を育てる父親であるミウラさんは意外にも「反対派」!? 自身の幼少期を振り返りながら「男の子社会」の構造や現状を考えました。 ”フィジカルの強さ”が抑止力になる男の子社会自体を変えていくことはできるのか...! ※今回ご紹介したのはこちら  ⁠⁠ライターのヨッピーさんの話題になったツイート ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究!家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#030 令和夫婦は「チーム育児」でビジネスの「リーダーシップ力」も爆上げせよ! 【後編】

#030 令和夫婦は「チーム育児」でビジネスの「リーダーシップ力」も爆上げせよ! 【後編】

Jun 22, 2023 16:40 yuji miura

前回に引き続き、「育児は仕事の役に立つ」という本を参考に「チームで育児をする」にはどうすればいいかを考えました。 仕事では当たり前に行っている報連相や業務委託ですが、どうして家事育児になると できなくなってしまう人が多いのでしょうか? 家庭は「職場」、家族や協力者を「チーム」、家事育児は「プロジェクト」と捉えること で 育児の経験が仕事に活きるのと同様に、仕事もまた育児に役立てることができるはず! 仕事で鍛えたスキルと家庭で培った能力をそれぞれに活かし合い、 ”チーム”で”プロジェクト”を成功に導きましょう! ※今回ご紹介したのはこちら  ⁠育児は仕事の役に立つ 「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ/浜屋祐子・中原淳 ⁠ ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究! 家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#029 育児は仕事の役に立つ!? 産休も育休も「空白期間」じゃない!【前編】

#029 育児は仕事の役に立つ!? 産休も育休も「空白期間」じゃない!【前編】

Jun 15, 2023 17:50 yuji miura

「子どもは欲しいけど、産休や育休を取ると自分のキャリアが...」 ビジネスパーソンとしてキャリアを築く男性・女性が増えた現代日本において、 子どもを産み、産休や育休をとり家事育児することは「職歴の空白」を作ることであり、ビジネスにおいて デメリットの方が大きいと考えられがちです。しかし子育て期間は本当に 「空白」なのでしょうか? 今回は、子育てをしながら東京大学大学院で 修士課程を修了した浜屋祐子さんの『育児は仕事の役に立つ』という本を参考に、 子育てがビジネスに与えるポジティブな影響についてお話しします。 子育てにはビジネスパーソンとして大きく成長できる要素が盛りだくさん!? 更に男性のキャリアを「家事育児でどう生かせるか」についても考えました。 ※今回ご紹介したのはこちら 育児は仕事の役に立つ 「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ/浜屋祐子・中原淳  ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究! 家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#028 夫婦が抱える”ブラックボックス”を「見える化」して家事育児を分担せよ!

#028 夫婦が抱える”ブラックボックス”を「見える化」して家事育児を分担せよ!

Jun 8, 2023 18:25 yuji miura

「仕事仕事って...一体どこで誰と何してるわけ!?」 仕事を言い訳に家事育児を一方的に押し付けられるとこんな怒りが湧いて来ますよね。 これまで3回に渡って夫婦の家事育児の分担について考えて来ましたが、家事育児の 負担が女性に偏りがちなことの裏には、可視化されづらい家事育児と同様、男性の 『仕事』のブラックボックス化があるのではと考えるミウラさん。 今回は女性ファッション誌 CanCamで特集されていた「イライラする夫の言動ランキ ング」をもとに、仕事がブラックボックス化してしまう原因を考えてみました。 家事育児の見える化は「CAJICO」で、仕事の見える化は「SHIGOCO」で!? 家事アプリを通して家事育児の分担問題を考えるシリーズ、ついに最終回です! ※今回ご紹介したのはこちら ⁠⁠⁠家事やれよ論争撲滅アプリ『CAJICO』⁠⁠⁠ 子育てママ 1000 人に聞いた「イライラする夫の言動ランキング」  ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究! 家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#027 哲学者の思想から「家事の分担」を考える!数値ですべて判断する世界とは?

#027 哲学者の思想から「家事の分担」を考える!数値ですべて判断する世界とは?

Jun 1, 2023 15:39 yuji miura

家事をポイント制に可視化するアプリCAJICO。数字として見える結果は一見正しい。だけど数値を信じることは、それ以外のことが抜け落ちてしまうのでは?哲学者ピーターシンガーの「効果的利他主義」をキーワードに、家事育児の分担を考えます!家事ポイントを貯められない多くの日本人男性は「自分は外で働いているから」という免罪符を盾に、アプリの使用を放棄してしまうかもしれません。 そんな夫を責める妻...これだと悪循環!!自ら会社を運営しながら家事育児にも奮闘するミウラさんが夫婦で楽しく CAJICO を使う心得を伝授します! ※今回ご紹介したのはこちら ⁠⁠家事やれよ論争撲滅アプリ『CAJICO』⁠⁠ ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究! 家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#026 家事を「しないこと」は高得点!? 家事アプリ「CAJICO」の活用術とは?

#026 家事を「しないこと」は高得点!? 家事アプリ「CAJICO」の活用術とは?

May 25, 2023 13:50 yuji miura

家事をポイント制にすることで家庭の家事分担をサポートしてくれるスマホアプリ 「CAJICO」。 より上手に楽しく活用するにはどうしたら良い!?子どもを連れて実家に帰省したらまさかの○○ポイント!? パートナーに「自由な時間を与えること」や「労いの言葉をかけること」など、 目には見えないけど嬉しい行為に点数をつけたら何ポイントになるの?など、考えてみました!  他にも、相手が家事を完遂する準備や手伝いをした場合にポイントがもらえる「家事アシスト制度」 など、こんな機能があったらいいな!を好き勝手に喋らせてもらっています。 ※今回ご紹介したのはこちら ⁠家事やれよ論争撲滅アプリ『CAJICO』⁠ ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究! 家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#025 家事やれよ論争を撲滅するアプリ「CAJICO」を夫婦で使ってみた!

#025 家事やれよ論争を撲滅するアプリ「CAJICO」を夫婦で使ってみた!

May 18, 2023 15:50 yuji miura

「家事やれよ論争を撲滅するアプリ」を夫婦で使ってみた!「パートナーが家事を全然してくれない!自分はこんなに頑張ってるのに...」乳幼児を育てる家庭や共働き夫婦の中ではあるあるとなっている家事の分担問題。これまでカジラジでも取り上げてきましたが、家事は可視化されづらい上に誰からも評価されず、報酬もないため不満が溜まりやすいものです。しかし!なんとそれらを全部まとめて解決してくれるアプリがあるらしい!?ということで今回はミウラさん夫婦が実際にこの家事アプリ『CAJICO』を使ってみて感じたことを話しています。このアプリを使って「家事やれよ論争」に終止符を打てるのか! ※今回ご紹介したのはこちら 家事やれよ論争撲滅アプリ『CAJICO』 開発者さんの熱い想いを読んでほしい! ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究! 家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#024「カフェで話せる女子力」を夫にインストールせよ!!

#024「カフェで話せる女子力」を夫にインストールせよ!!

May 11, 2023 18:20 yuji miura

夫婦で会話してますか? いつしか会話は必要最低限に...なんて夫婦も少なくないのではないでしょうか。 会話のキャッチボールが苦手な男性が多すぎるのがその一因かも!? そんな会話下手な男性陣必聴!会話力を爆上げするヒントはカフェにある!! 今回はカフェ巡りのエキスパート、ミウラさんがカフェで過ごす極意を伝授します。 男のコミュニケーションは喫煙所か酒の席...そんな時代はもう終わりにして、 今こそカフェで話せる女子力を手に入れよ! ※今回ご紹介したのはこちらANTICO CAFFE AL AVIS(アンティコカフェ アルアビス)  ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究! 家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

#023 話題の「お母さんヒス構文」から考察するママの感情爆発との向き合い方とは?

#023 話題の「お母さんヒス構文」から考察するママの感情爆発との向き合い方とは?

May 4, 2023 17:20 yuji miura

「この世の悪いことは、全部お母さんが悪いってことでしょ!」みなさんは自分の母親から突然こんな理不尽な言葉を投げかけられたことありませんか?自分自身が子供やパートナーに言ってしまった経験があるという方もいるかもしれません。人気お笑いコンビのラランドさんが元ネタで、ちょっとしたトレンドにもなった「お母さんヒス構文」。なぜ母親の感情は家族の些細な言動で爆発してしまうのか?論点をすり替え、感情任せに怒ってしまうのはなぜなのか?大袈裟なネタにして笑って消化するのもいいですが、カジラジではお母さんがヒステリックになってしまう原因と未然に防ぐために家族には何ができるのかを考えました。 ※今回ご紹介したのはこちら ラランド公式 YouTube「お母さんヒス構文解説」  ■チャンネル概要 会社&家族を経営するリアル夫婦が「身近なコミュニケーション問題」について自由研究! 家事の合間に手を動かしながら学べるポッドキャストです。 ※毎週木曜日 更新     \カジラジへの”おたより”待ってます/ コミュニケーションのお悩み、「ほんそれ!うちの夫も!」などラジオへの共感、おすすめ本など…  なんでもOKです、本当に気軽に!お便り心待ちにしています!   ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠(Googleフォーム)     ■パーソナリティ  「ノベルティとギフトと、その先のコミュニケーションをつくる」tetote(てとて)を経営する夫婦 ⁠⁠⁠⁠⁠ミウラ⁠⁠⁠⁠⁠と、さとな、が お"贈り"しています。 ⁠⁠⁠⁠⁠ミウラのnote⁠⁠⁠⁠⁠ カジラジの話もしています ⁠⁠⁠⁠⁠株式会社tetote⁠⁠⁠⁠⁠ こんな会社です ⁠⁠⁠⁠⁠tetote shop⁠⁠⁠⁠⁠ 雑貨販売しています ■こんなキーワードが気になる方はカジラジ! #夫婦 #子育て#家事 #育児 #社会学 #文化人類学 #コミュニケーション #令和パパ #イクメン 

WASIRADIO

WASIRADIO

【毎週木曜日 18:00頃配信】 FIVE NEW OLDのHIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 気になった音楽、映画、ゲーム、アニメ、本について語り合ったりしていくよ。 #WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7

ご当地ソング捜索隊

ご当地ソング捜索隊

唯一無二のご当地ソング専門メディア。日本各地に散らばるご当地ソングを探し、音楽を通じて見えてくる都市や地域の魅力について語らう番組。府中コミュニティFMで放映中のラジオ番組と連動して、ラジオのバックナンバーと、podcast専用配信をお届けします。 ラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」は、毎月第2土曜日 22:00~で絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg

プロ社畜とサイコパスの部屋

プロ社畜とサイコパスの部屋

プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・⁠Yabby⁠(プロ社畜) ・⁠上水優輝⁠(サイコパス) ・⁠マサ⁠(アシスタント) 【構成】 ・⁠sowa⁠ #シャチコパス

ワインのガッコウ

ワインのガッコウ

ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

日本語教師まっちゃんの情熱RADIO♪

日本語教師まっちゃんの情熱RADIO♪

ビール🍻犬🐕カープ⚾️が好きな日本語教師 です。シンガポール生まれ🇸🇬広島育ち。多文化共生社会、やさしい日本語 が普及してほしい。日本に関心がある外国人のサポートが仕事。がんばれ、日本🇯🇵! https://listen.style/p/hideki45age?gjAWo8DQ

小林希「島を歩く」

小林希「島を歩く」

島国の日本には、北海道、本州、四国、九州を含めて6852の島があります。それぞれに歴史があり、景色の移ろいも違います。 旅作家の小林希(のぞみ)さんが産経新聞に連載中の「島を歩く 日本を見る」は、小林さんが実際に島の土地を踏みしめながら、国の表情や陰影を浮き上がらせています。この番組では、小林さん本人のナレーションでお届けします。 【語り手】小林希:旅作家/フォトグラファー/離島アドバイザー 2011年から世界放浪の旅をはじめ、2014年に作家デビュー。旅先での体験を綴り、文庫本や単行本、フォトブックなどを出版。主なテーマは『旅』『島』『猫』。自分の足で歩いて取材しています。   番組のフォローと高評価をお願いします!Apple Podcastでは皆様のレビューも募集しています。 ■産経Podcast オススメのエンタメ番組 ・『シネマプレビュ-』:映画館で公開中/公開直前の作品から、産経新聞文化部、映画担当の編集委員がピックアップした「プレビュー」をお届け ■番組SNSでは最新情報をお届け・Twitter ・Facebook  ■産経Podcast 公式ウェブサイト・https://sankeipodcast.com/ ■産経iD 公式ウェブサイト・https://id.sankei.jp/※会員登録(無料)することで、会員限定のPodcastコンテンツを聴くことができます。 ■産経Podcastとは新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の精鋭記者陣が厳選。インタビュー、ドキュメンタリー、歴史、エンタメなど、15タイトル以上のオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。