1. Camp@Us FM6214
  2. 「ネアンデルタール人vs.ホモ..
2024-06-18 16:04

「ネアンデルタール人vs.ホモ・サピエンス」|地球ドラマチック を観る ¥150

3 Mentions
spotify apple_podcasts amazon_music

【Voice: Free, Transcript: Fee】すべての音声を無料プレビューで聴くことができます。LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。

「ネアンデルタール人vs.ホモ・サピエンス」

放送日: 2024年6月17日 NHK Eテレ

4万年前までヨーロッパに暮らしていたネアンデルタール人。

筋力や寒冷地への適応能力、そして脳の大きさではホモ・サピエンスを上回り、狩りの能力も高かったとされるネアンデルタール人。なぜ彼らは絶滅し、わたしたちホモ・サピエンスは生き残ったのか…?(フランス2023年)

 

「ネアンデルタール人vs.ホモ・サピエンス」|地球ドラマチック 地球は“ドキドキ”と“ワクワク”にあふれている! を観る

「地球ドラマティック」では、ホモ・サピエンスの存続と他の人類種の絶滅の理由が考察されています。古代DNA研究や遺伝子解析の進化によって明らかになった最新の成果が紹介されています。ネアンデルタール人は絶滅の原因として、生殖能力の低下、乳児死亡率の増加、近親交配による健康障害が挙げられています。一方、ホモ・サピエンスはアフリカの恵まれた環境で集団規模が大きかったため、絶滅を免れることができました。

目次

ホモ・サピエンスの存続と人類種の絶滅 00:00
古代DNA研究と遺伝子解析の進化 04:46
ネアンデルタール人の絶滅 10:30

キーワード:

#生殖能力の低下 #乳児死亡率の増加 #近親交配 #健康障害

#集団規模 #社会脳 #交雑 #装飾品 #現代的行動

references

【Podcasts】

ネアンデルタール人との交雑

『人類の起源』中公新書(2022)

『ヒトは〈家畜化〉して進化した』白揚社(2022) /Survival of the Friendliest(2020)

148 声de隔日記|忘れ物と象の◯ンチとオランウータンとホモ・サピエンスと夜の◯ンチと朝の10分散歩と引用とネタバレの間の話

#037 HRC Wednesday [no music] はじめるradioキャンパス season3

集団規模の違い

“グレートジャーニー” ヒトらしさの進化の足跡|ヒューマニエンス 40億年のたくらみ を観る

はじらぢさんでぃ #002 -壁を壊すと広がる世界- HRC season5

ことばのはじまり 0|音声言語は5万年以上前、文字言語は5500年前。

社会的ネットワーク

notelet vol.1|新時代のPodcasts展開

#023 HRC Wednesday [no music] はじめるradioキャンパス season3

『ヒトは〈家畜化〉して進化した』白揚社(2022) /Survival of the Friendliest(2020)

社会脳

補完しているのはどっちだ⁈|文字と肉声 ②

cpl. s1 #3 SNSはコミュニティ回帰しはじめる

現代的行動

cpl. s1 #14 人類社会の原点を問い直しはじめる

はじらぢさんでぃ #003 -バトンがつながらない- HRC season5

20年ぶりのワクワクの正体は、実はそれどころの話ではなかった話|TGT伝達大革命

#22 LISTEN to script

ことばのはじまり 0|音声言語は5万年以上前、文字言語は5500年前。

道具の違い

“グレートジャーニー” ヒトらしさの進化の足跡|ヒューマニエンス 40億年のたくらみ を観る

はじらぢさんでぃ #003 -バトンがつながらない- HRC season5

HRC Bonus! -ことのはじめ- シーズン1総集編 Ⅲ [no music]

その他、ネアンデルタール人への言及

はじらぢさんでぃ #003 -バトンがつながらない- HRC season5

月刊 articles magazine|Special issues, 26 Jan.2024|Camp@Us Magazine Monthly

#18 LISTEN to Face!

【note記事】

古代DNA研究に関して

『人類の起源』〔本〕人

社会集団規模(ネアンデルタール人との違い)に関して

『ヒトは〈家畜化〉して進化した』〔本〕人

-ヒトと脳と社会と-〔閑話〕人

-かおとこえとことば-〔閑話〕人

-信頼と共有〜ヒトとメディアとソーシャルネットワーク-〔閑話〕人

脳の進化と道具の進化と社会集団の規模に関して

-道具と火とコミュニケーションと-〔閑話〕人

脳の進化史① 二足歩行からAIまで

-ヒトと火と人類と-〔閑話〕火

『火の賜物』〔本〕火

好奇心とリスクと想像と創造(イノベーション能力)に関して

信頼とは関係性のイノベーションである 好奇心は恐怖心を克服するか

人類文化の進歩について

 

番組の放映を教えてくださったエピソードはこちらです。記して感謝いたします。

95 情報 | 6/16 今日のテレビ面からTanaRadio

 

“観る” シリーズ

過去の「〜を観る」シリーズを LISTEN playlistで 観る・聴く・読む。

有料エピソードの音声は試し聴き(プレビュー)できます。

LISTENで購入すると文字起こしの閲覧とコメントができます。

このエピソードは有料です

内容を聴くには、エピソードを購入してください。

無料プレビュー

価格: ¥ 150