あまねく思想を愛するラジオです。
VUCA時代などと言われるように社会変化の速度が加速してゆく現代は、我々にとって暗中模索の時代でもあります。
そんな中、未来を照らす灯台の役割を担えるものがあるとしたら、それは思想哲学であると考えます。
このPodcastは「文化資本で遊ぼう」をモットーに【思想染色】がお送りします。
▼MC:
思想染色 https://x.com/SSenshoku
本業は文学関係。思想をモチーフとしたプロダクト開発を模索中。経営学修士(MBA)。
▼連絡先
shisou.senshoku@gmail.com
#95 〈悪〉とはなにか?2 惡の美学
善とはなにかというテーマはよく語られますが、悪とはなんなのかという観点も興味深いものがあります。伝統的な神義論からバタイユまでその系譜について話します。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#94 〈悪〉とはなにか?1 神義論/弁神論
善とはなにかというテーマはよく語られますが、悪とはなんなのかという観点も興味深いものがあります。伝統的な神義論からバタイユまでその系譜について話します。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#93 続・〈遊び〉とはなにか? プリミティブな身体性
遊びとは楽しい活動のことですが、僕たちは何をもって遊び/遊びではないかの峻別をしているのかという話です。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#92 〈遊び〉とはなにか? ホイジンガの定義
遊びとは楽しい活動のことですが、僕たちは何をもって遊び/遊びではないかの峻別をしているのかという話です。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#91 続・なぜ人を殺してはいけないのか 個としての合理性
なぜ人類は同族殺しを忌避する規範を持つに至ったか、構造的な合理性を考えます。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#90 なぜ人を殺してはいけないのか 類としての合理性
なぜ人類は同族殺しを忌避する規範を持つに至ったか、構造的な合理性を考えます。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#89 ドストエフスキー4 聖書
ドストエフスキーはすごいすごいと言われるけれど、なにがすごいのかをきちんと解説します。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#88 ドストエフスキー3 カーニバル
ドストエフスキーはすごいすごいと言われるけれど、なにがすごいのかをきちんと解説します。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#87 ドストエフスキー2 ポリフォニー
ドストエフスキーはすごいすごいと言われるけれど、なにがすごいのかをきちんと解説します。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#86 ドストエフスキー1 父殺し
ドストエフスキーはすごいすごいと言われるけれど、なにがすごいのかをきちんと解説します。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#85 続・建神主義 社会主義的人間
God Building建神主義、ソビエトにおける人造の神を建築しようという異端思想を紹介します。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#84 建神主義 ルナチャルスキー/ゴーリキー
God Building建神主義、ソビエトにおける人造の神を建築しようという異端思想を紹介します。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#83 神作品とはなにか? 〈永遠〉の存在になる唯一の方法
哲学で頻出する反復の概念について、文学批評の観点を補助線にして説明します。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#82 ブルデュー5 余談/個人的な話
ブルデューから敷衍して個人的な話を余談的に行います。 「文化資本の商品化」が、文化資本が纏う権力性を解体し、権力闘争を無効化するんじゃないかという話です。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#81 ブルデュー4 美学による区別
ピエール・ブルデューの『ディスタンクシオン』、特に文化資本、ハビトゥス、権力闘争の話です。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#80 ブルデュー3 現代の権力闘争
ピエール・ブルデューの『ディスタンクシオン』、特に文化資本、ハビトゥス、権力闘争の話です。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#79 ブルデュー2 〈ハビトゥス〉
ピエール・ブルデューの『ディスタンクシオン』、特に文化資本、ハビトゥス、権力闘争の話です。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#78 ブルデュー1 ディスタンクシオン
ピエール・ブルデューの『ディスタンクシオン』、特に文化資本、ハビトゥス、権力闘争の話です。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#77 詩+哲学=アフォリズム
哲学に詩の形式を与えるとアフォリズムになるという話です。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
#76 民謡と童謡の系譜学
系譜学というのは思想や文化の起源まで遡って構造を明らかにしようという考え方ですが、系譜学的に民謡と童謡について掘り下げます。 ☆Twitter:Podcast「ストーリーとしての思想哲学」@思想染色(@SSenshoku)/ Twitter
こちらもおすすめ
jkondoの声日記
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
オカンの話なんて誰が聞くん?
これがオカンの日常
楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。