シゴクリラジオ!は、シゴトクリエイターのパーソナリティ大橋が、シゴトづくりをテーマに話をする番組です。
ビジネス、商売を始める際のアイデアであったり、考え方、関連するニュースやネタを共有していきます。
少しでも考え方のヒントになるものをお届けできれば嬉しいです。お裾分け感覚でやってます。
アイデアやネタがヒントになれば上手く使ってやってください!
細かい自己紹介や普段考えてることはシゴクリブログをチェックしてみてください!
https://readmaster.net/
遊べるオフィス『シゴクリスペース』で平日はいます。
https://app.metalife.co.jp/spaces/E4vy6qKSZmcps5ELrO7S
ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちらから
https://listen.style/p/readmaster?9z8I7WdC
【やってみたい事】アイデアマンを繋いでいく
ざっくりしてますが、これはじわじわと狙いつつやっていきたいことの一つですね。 アイデアもですが、アイデアを出せる人がさらに繋がるとめちゃ面白いなあと。そんな世界目指しますかー。😆 #やりたいこと #アイデアマン #人を繋ぐ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【小ネタ】会場に足を運ぶ仕掛けづくりになる!?
チラシから気づいた小ネタです。 オフラインイベントへ足を運ぶヒントになるのかもしれませんね。 #チラシ #集客 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【新しいことへの姿勢】自己組織化マップ的に小さく染める
コホーネンさんの自己組織化マップをネタにして、学習やアイデアを出すことを、染めることと重ねてみました。 なんでも最初は染まらないしうまくいかない。 そこをどう楽しめるかかもしれないですねー😆 #自己組織化 #学習 #学ぶ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【どう頼めばいいの?】初めてのお客さん気分で考える
初めての飲食店では、その体験すべてが真実の瞬間と言えそうです。 自分のサービスやビジネスも穴がありそうですね🤔 #飲食店 #導線つくり #顧客体験 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
イニシャルのオーバーヘッドを乗り越えろ!
新しいことをやってうまくいかない時。そんな時力の入れ方を変えてみると何か見つかるかもしれないですねー😆 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【ビジネスの種】放置自転車の管理は貸主負担らしい?
今回はビジネスアイデアの種となればーというネタです。 放置自転車解決でそのままビジネスは大変かもですが、調べて行くと何か見つかるかもしれませんねー。 #アイデア #ビジネス #アイデアの種 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【懐かしさ?】新しい場で感じること
今回は軽めで。 新しい場で感じるもの、それは自分を客観視できて面白い事かもしれないですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
AIがアイデアや企画を考えてくれるか?
答えはノーです。 ただ、支援はあるわけで、そうなるとよりアイデアや企画というものがクリエイティブなものとして、認知されてくのではないかなとポジティブに捉えてますね。 とはいえ、アイデアAIが出たとしたらどうするか? その時は労働観から変わって、なかなか面白い社会になってるかもですね。それでも人は働くかもしれませんし。 #アイデア #AI #企画 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【ビジネスのタネ】プロジェクター切り替えのもたつき
日常の観察からアイデアは出せる。 今回は小さなネタですが少し話してみましたー。アイデアのヒントになれば! #アイデア #ビジネスの種 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
ビジネスアイデアをアウトプット企画始めていきます〜
ゆる目の回で、休憩回?です😆 今後の企画として、ビジネスアイデアを考えたーということでそんなアイデアのアウトプットをしていこうかなと。聴いてくれーというより、こんなのネタになればっていうお裾分け感ですね。 もう一つは、リスナーさんからのアイデアに対してアドバイスというのもあれですが、何かネタを頂ければヒントは何か出せないかなーというところです。こちらは追々ですね。 では、楽しんでアイデア考えていきますか〜 #ネタ #企画 #ゆるめ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【ラジオの良さ】空気感、プロセス、ニュアンスの3つかなと
ラジオなど話すメディアの魅力や特徴ですかね、書き言葉に比べたらーという視点で考えてみました。 #雑談ラジオ #話し言葉と書き言葉 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【アイデアの考え方】株式投資みたいに妄想や仮定で頭をひねってみる
実際の株式投資でないですが、今後どうなるかを考えることはそのままアイデアを生み出すことに使えそうかなという話です。 仮定、もしーならば、妄想。どんどん膨らませていって、こうなるのでは?を先取りして動くと面白そうですね😆 #アイデア #アイデア発想 #問いかけ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【アイデアの見つけ方】日常の小さな不満に敏感になる
アイデアをどう生み出すか。簡単ですが、日常にある小さなことにまずは目を向ける。話はそこからかなと。 #アイデア #アイデア発想 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【価値の上げ方】仕事の単価や価値をあげるには?
自分の仕事を高めるにはどうすればいいか? 単価や価値の観点からすると、少しでも客観視をしてどう振る舞うとお客さんに喜んでもらえるだろうか? ある種の効くツボやかゆいところはどこか? みたいな感覚を日々鍛えて行くことに行き着く気がします。 あなたの仕事の価値の上げ方は何かあったりしますか? #仕事 #単価 #価値 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【働くとは】自分に仕事を合わせるように振る舞うことかも
自分に仕事を合わせるか、仕事に自分を合わせるか。二択ではないですが、前者のように考えて、どう自分が仕事をなんとかしていくか。まさにマネジメントするか、いい感じになんとかするか。 それがまさに仕事を作ることなのではないかと考えています。生き方や働き方とさしては答えがあるわけではないですが、やはりいい感じに生きたいですねー。 #働き方 #仕事 #生き方 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【働くとは】会社に行くと仕事があるってどういうことか?
会社員として働いて時期も含めて、会社に行くと仕事があるのは割と不思議なことだと感じてます。 それは誰かがいい感じで用意してくれたからであって、野生の植物のように仕事が生えてるわけではないからです。 なぜ仕事があるのか、誰がいい感じで用意してくれたのか、どういう仕組みなのかを考えたり疑問に思えないと、自分の仕事を作ることは難しいのかもしれないですね。 #会社員 #組織 #働き方 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【自分への理解】心の鎧との付き合い方
心に刺さった言葉集みたいなものからです笑 友人のその話は今も鮮明に覚えていて、だからこそ語るとかって、まさに相手に伝えてるのだけど、自分にも跳ね返ってくるんですよね。 そんな自分を受け入れつつ、等身大の自分をぶつけていく。そんな話ですね。 #生き方 #内面 #人間理解 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【振り返り】10本やってみてどうだったか
シゴクリラジオも10本ほどお届けしてきました。 気付きのタネは多くあるので、今回少しだけ振り返りしてみて、少し整理してみましたー。 #振り返り #ラジオ #気付き --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
【思考】手で考えるを試してみた。気づいたことは5つあり
最近やってる手書きノートで手で考えるプロジェクトの話です。 アナログしかあかんとかはないですので、うまくアナログとデジタルの良いところを使っていこうかなと。 #手書き #ノート術 #メモ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
配信作家的な視点も楽しんでいく
番組自体はソロで作ってるわけですが、そこに作家視点があり、どうしていくと面白そうか。 まさにそこが企画としての番組の面白さとか、メタ認知なんじゃないかなと。 #メタ認知 #番組作り --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
こちらもおすすめ
めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh
ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。
とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~
ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ
地名が出てくる歌が好き
・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg
WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7
場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜
アラフィフおっさんたちがゆるゆると昔を振り返る「インターネット老人会」。ネットだけでなくガジェット、テクノロジー、80年代、90年代の話など、S40・50世代にささるプログラムです。 Starirng はっしー:From 栃木県 さとおっさん:From 新潟県 えこぞう:From 沖縄県 X https://twitter.com/basuenoradio #場末のラジオ でご意見・ご感想よろしくお願いします。 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/basuenoradio?XviRplNF --- Jingle & BGM from DOVA-SYNDROME Cute & Pop ending jingle written by とらさぶ ジャズ調のジングル written by いまたく フルハウス written by Make a field Music さすらい一人旅 written by いまたく ビーチアンドカクテル written by ilodolly OP Voice by VOICEVOX:青山龍星