シゴクリラジオ!
stand_fm spotify apple_podcasts twitter

シゴクリラジオ!

りーどますたー 548 Episodes
大橋弘宜

シゴクリラジオ!は、シゴトクリエイターのパーソナリティ大橋が、シゴトづくりをテーマに話をする番組です。

ビジネス、商売を始める際のアイデアであったり、考え方、関連するニュースやネタを共有していきます。

少しでも考え方のヒントになるものをお届けできれば嬉しいです。お裾分け感覚でやってます。

アイデアやネタがヒントになれば上手く使ってやってください!

細かい自己紹介や普段考えてることはシゴクリブログをチェックしてみてください!
https://readmaster.net/

遊べるオフィス『シゴクリスペース』で平日はいます。
https://app.metalife.co.jp/spaces/E4vy6qKSZmcps5ELrO7S

ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちらから
https://listen.style/p/readmaster?9z8I7WdC

https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
シゴトづくりのコツは、そうでもないけどなあーにある

シゴトづくりのコツは、そうでもないけどなあーにある

Feb 23, 2024 10:07 大橋弘宜

自分が得意でもないのになーとかってことですね。 そしてかつ、人や他人がそれいいねーありがとうと思われること。 これが、継続かつ持続ですね、提供し続けられるものかなと。当然これでお金を得るのがポイントです。 天職とは言いませんが、これが一つあるだけでもぐっとQOLから何でも爆上がりするんじゃないかなと。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

副業でもなんでも考えてやろう

副業でもなんでも考えてやろう

Feb 21, 2024 20:41 大橋弘宜

マイナビのリリースはこちら。 https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/careertrend/17/ 考えてやればなんでもすなわち良くなるかという処方箋でもないです(笑) ただ、時間の切り売りであることを意識した時に、何をやったらいいのか。そうやって気づいて考えて試す。そうしていかないと、上手くならないのだろうと強く感じました。 これは本業でも副業でもなんでも関係なく。起業でもそうです。なにかやればすなわちOKであるということはないということですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

udemy講座アイデアの出し方が好調かも

udemy講座アイデアの出し方が好調かも

Feb 21, 2024 11:01 大橋弘宜

年末にリリースしたUdemy講座「アイデアの出し方」を教えるものですが、好調です。50人突破しました。パチパチ。という内容です。 キャンペーンで100%OFFで見えますので気になった方はどうぞ。期限はあるのでずっととかではないです。ご承知をば。 https://www.udemy.com/course/research_idea_generation/?couponCode=2A3735AAB24F4BBA9661 50人という数字は人によっては小さいでしょうが、僕にとってはかなり手触り感のある数字です。それ以上の数を当然友人や知人にメッセージしていますし、様々なやり方を試しています。 数出せばいいわけでもないですが、少しでもアイデア出しが苦手だなという人に、そうやってやればいいのね、コツが分かったかもということを目指してやっているところです。 踏ん張っていきます! --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

営業先のお客さんに考えさせてはいけないのでは?

営業先のお客さんに考えさせてはいけないのでは?

Feb 20, 2024 12:35 大橋弘宜

僕の元にくる営業メールでそういうものがあるって話です。 僕が考えてもわからない、しかも送られた理由が不明瞭なので、反応できない。そこをあえて何で送ったんですか?と聴きます?聴かないですよね。 というところで、仕事以前にそこでコミュニケーションが終了のゴングが鳴っているわけです。そこに気づけるか。 気づいたら遅くないので直していこうと。そういう話ですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

自己分析で自分を知ろうとする

自己分析で自分を知ろうとする

Feb 16, 2024 06:49 大橋弘宜

自己分析大事、自分知るの大事。楽しいって感じで(笑) --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

お客様に集中する

お客様に集中する

Feb 16, 2024 12:29 大橋弘宜

主に2つです。 1つは、自己や利己が消えるので、お客さんがどうかで考えることになるわけです。 もう1つは、その場合自己がプロなのかアマチュアとかも関係なく、お客さんが満足できるかどうかだけ見ればいい。 顧客がどう考えるかって、お客様視点って良くいわれていますが、真に意味するのは、顧客からみたらどうか。これはある種素人で、プロでもなんでもない、始めて何か見て判断する。乱暴であり、何もこちらの前提は関係ない。使えるなら使う、面白そうなら面白いという、そうでないならつまらんという。 そんなものです。 それが乱暴というか、ひどいということもなく、自分が顧客ならそう判断するし、そうしています。ということすらも忘れているんですよね。 だからこそ、 顧客であるときのサービス受益者の態度があれば、同時に提供者側で何かをサービスを提供することの態度もあると。同時に成立は出来ないので何度も考えるしかないかなというところでした。 お客さんに集中できる先というか、感覚では、ここでさらにサービスやプロダクトが磨かれていくはずです。していないなら、何かずれているかなと。粘っていきたいところです! --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

納得感、達成感を大事にしてる

納得感、達成感を大事にしてる

Feb 15, 2024 08:49 大橋弘宜

納得感もですが達成感も大事ですよね。 最初の一歩やスモールステップの一つ一つは、小さくてとりとめもない、小さすぎると思いがちです。 でもそれで一つやると達成できる。それが大事ですね。 その積み重ねを何度もやっていると、達成感といってもいいし、納得できる納得感が生まれるんじゃないかなと。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

脳は忘れるので、何度も何度も覚えさせよう

脳は忘れるので、何度も何度も覚えさせよう

Feb 14, 2024 08:45 大橋弘宜

本はこちら。https://www.toshin.com/books/archives/2022/02/_16.html いやー脳の機能とかってめちゃくちゃ面白いですね。 忘れていいんですよ。でもまた覚えればいい。何度も何度もやりましょう。 これがまさに、学習とか記憶とかってことですが、 アイデア出しも技能や芸も全部そうかなと。忘れるので何度もやる。 地道にいきましょう(笑) --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

体験や経験と紐づけるのが創造かも

体験や経験と紐づけるのが創造かも

Feb 9, 2024 13:01 大橋弘宜

体験や経験を増やすことでアイデアの材料を増やす。 それらの材料を引き出せるようにする。または紐づけるようする。 アイデアを出したい事があればその時まさに紐づけがあり、その結果何かしらアイデアが出てくる。 これがクリエイティブなことかなと。 まさにアイデア出しはクリエイティブである、創発的であるということはそこなんですよね。 という気付きの共有でした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

自己紹介を変えていこう

自己紹介を変えていこう

Feb 8, 2024 10:05 大橋弘宜

自己紹介って面白いですよね。 自分の自己紹介の仕方とか変わっていくさまをメタ的に楽しみつつ、自分の自己紹介もアップデートしていきます! #自己紹介 #変化 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

楽と楽しいの違いは、考えるの程度かも

楽と楽しいの違いは、考えるの程度かも

Feb 7, 2024 12:27 大橋弘宜

楽が悪い、楽しいが良いってことでなく。 厳密にいえば、 楽×効率的にするなどは考えるが入っているのでいいのかなと。楽×何もしたくないがまずいかなと(笑) 楽しいは、考えるが入ると思っていて。 例えば、直観的に楽しいなこれは、多分時差で理屈で何でかが言えるはずなんですよ。多分ですが。 あとは他人や人のために、シゴトづくりとかこっちですね。そのためにあの人に喜んでもらうために、楽しんでもらうために考える。 なので、楽しいベースがいいかなと。 楽ベースだとどうも、ダークサイドに引っ張られて終わる感が強いですね。 といって、全て楽しいでいけるかは分からないので、つまらん、やりたくない、嫌だなと思ったら、楽しいスパイスや楽しいメガネをかけてどこまでやれるかってのもありですよね。どうしても無理なものもありますしね。 シゴトづくりでは、楽しいがベースなのでそこがないと厳しいという話でした。 #シゴトづくり #楽しい --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

何かやると何か起きるというのはかなり大事

何かやると何か起きるというのはかなり大事

Feb 6, 2024 09:10 大橋弘宜

なにかやるとなにか起きる。 当たり前の話なんですが、これ理解できていれば行動が遅くなっても止まることはないのかなと。 踏ん張っていきましょう。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

自分のやりたいイメージでやってみよう

自分のやりたいイメージでやってみよう

Feb 2, 2024 10:02 大橋弘宜

自分がやりたいようにやってみる。 それは当然うまく行かないことが多いのですが、それでもなおやってみて挑戦してみて小さなことでいいのでやってみる。その調整というか修正。その連続ですね。 これが終わることは僕はないと思っています。 かっこいいとかでもなく、それはめちゃくちゃ泥臭いです。それがなくなるというか、UPDATEとかなにかをやめたり、悪い意味でそこで終わるという感じがしますね。 何かに追われているわけでもなく、そういう感じで生きていますが、楽しいですね。現場からは以上です(笑) --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

2024年はシゴトづくりを支援するをテーマに動きます

2024年はシゴトづくりを支援するをテーマに動きます

Feb 1, 2024 10:54 大橋弘宜

今年2024年のテーマも固まりましたのでその話です。 シゴトづくりがんがんしていくと。そんなことですね。 大分まとまってきたので、このまま勢いで突っ走っていきたいと思います! --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

また話したい人になろう

また話したい人になろう

Feb 1, 2024 06:57 大橋弘宜

自分がそういう人になろうと。 巡り巡って相手にも、そういう感じになっていくかもなあと。 自分視点では、話したい人に話すし、この人話したいな、いい感じだなって人がいいじゃないですかと。 それを自分でもやっていくと。 まあ当然ここに、具体的なノウハウと言うか、固定的な解はないんですよ。非常に抽象的なものになる。例えば、いい感じの対応とか、言葉遣いが丁寧とか、知的好奇心が出てくるとか(笑) まあ、何にせよ、自分がいいなあというところを目指しつつ生きていくわけですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

chatGPT3.5でラーメン屋事業計画書をつくる

chatGPT3.5でラーメン屋事業計画書をつくる

Jan 31, 2024 10:40 大橋弘宜

作った、出来た!というわけでなく、作ろうとしていますというところです。まだ30-40分しか書けておらずですね。 とはいえ、今の段階でも、これで軽い気持ちでもAI相談はできるよなあと。それで0点が50点までいけば大儲けで。あと50点は自分で考えてねというところです。でも、0点が10-20点になれば素晴らしいなと。そんな感触です。 そして、30分程度作業してこれで嫌になるなら、その程度のやる気とも言えますから、そういう人はラーメン屋を開業することはできないか、厳しいのだろうと。そんなことを思ったと。 うまくAIとも付き合っていきたいですね。 次は作り上げてまた話したいと思います! #chatGPT #事業計画書作成 #ラーメン屋 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

チアドライブはマイカーを広告媒体化して稼ぐ仕組み

チアドライブはマイカーを広告媒体化して稼ぐ仕組み

Jan 29, 2024 07:54 大橋弘宜

チアドライブサイトはこちら。 https://cheerdrive.jp/ 僕が知っているマイカー広告サービスは以下の2つです。 https://plus-mcs.com/ https://www.essen-withdrive.com/ どれも似ていますが、大きな違いはなさそうです。 今度比較してみたいですね。面白いネタになるかなと。 他に知っているものがあれば教えてください。 今回は広告事業としてはかなり大きい規模にしないと成り立たないか、手間だけかかるようなという印象です。当然広告料でどれくらい取るか、そのビジネス規模だけの話なんですけどね。 #広告事業 #ビジネスモデル #マイカー広告 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

自己開示お見合いになるならこちらが先んじる精神で

自己開示お見合いになるならこちらが先んじる精神で

Jan 27, 2024 07:12 大橋弘宜

自己開示を適切にしていくといい関係性になるなと。そういうことは薄々思っていたし、そういう友達や関係性の作り方をしてきた気がします。多分ですが。 自己開示っていうと何か自分の裸を見せるみたいなものって思われるかもですが、そこまでもなく。ただこういう人間なんですよーとか、こういう考えするんですよってのはある程度出さないとまあ面白くないし、人間らしくないですよね。多分ですが。度合いもあるので。 そういう意味で開示お見合いになるなら、こっちがやるわーと。それは悪い意味とかやらなきゃなってことでなく、自然にやるよと。コストもないですし。ただ、それでですよ、うまく関係値が生まれないとかもありなんなので、そこはそれと。これこそご縁があるないかなと。 そういう感じで普段からしゃべっています。良かったら聴いてやってくださいね(笑) #自己開示 #コミュニケーション --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

関係性はいろんなところに突っ込んで生みだす

関係性はいろんなところに突っ込んで生みだす

Jan 25, 2024 09:13 大橋弘宜

気づけばそういう感じってことです。 つまり、サービス利用者であり、運営者であったり、後はプロジェクトやイベントとかですよね、そういうところでなんか面白そうな人を見つけて関わっていくスタイル。みたいなのですかね。 多分人が好きなんだと思います。当然自分が面白くないなと思う人とは連絡しないです(笑)それだけです。そういうのは直観で磨きつつもですね。 勤めた会社もそういう一部となって見えると、全然違うように見えるんじゃないかと。そういうの大事ですよね。 偉そうにいっていますが、最近また気づいただけなので、多分このやり方は僕にあっていて。こうやってまた色々な人に会っていきたいですね。 #関係性 #人 #付き合い --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

アイデア出しは何度も相手と自分と対話してる

アイデア出しは何度も相手と自分と対話してる

Jan 24, 2024 09:58 大橋弘宜

アイデア出しってそういう意味では雑談=対話=ラリーと一緒なんだなあという気づきでした。また雑談=対話の話もしていきたいと思います。 結局自己開示=本質=深い所を知るってことです。これがつまらないとかやりたくないところであると、きついです。考えてない、考えないので僕もお手上げです。無理に考えさせることはもっと筋悪なので。 考えないならアイデアは生まれないのか?僕はYESだと思います。勝手に生まれるものではないので、どんどん考えていきましょうと。 #アイデア出し #対話 #繰り返す --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ

地名が出てくる歌が好き

地名が出てくる歌が好き

・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg

ワインのガッコウ

ワインのガッコウ

ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜

場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜

アラフィフおっさんたちがゆるゆると昔を振り返る「インターネット老人会」。ネットだけでなくガジェット、テクノロジー、80年代、90年代の話など、S40・50世代にささるプログラムです。 Starirng  はっしー:From 栃木県  さとおっさん:From 新潟県  えこぞう:From 沖縄県 X https://twitter.com/basuenoradio #場末のラジオ でご意見・ご感想よろしくお願いします。 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/basuenoradio?XviRplNF --- Jingle & BGM from DOVA-SYNDROME Cute & Pop ending jingle written by とらさぶ ジャズ調のジングル written by いまたく フルハウス written by Make a field Music さすらい一人旅 written by いまたく ビーチアンドカクテル written by ilodolly OP Voice by VOICEVOX:青山龍星

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・⁠のざのざ(プロ社畜代行) ・⁠上水優輝⁠(サイコパス) ・⁠マサ⁠(アシスタント) 【構成】 ・⁠sowa⁠

WASIRADIO

WASIRADIO

FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7