シゴクリラジオ!
stand_fm spotify apple_podcasts twitter

シゴクリラジオ!

りーどますたー 553 Episodes
大橋弘宜

シゴクリラジオ!は、シゴトクリエイターのパーソナリティ大橋が、シゴトづくりをテーマに話をする番組です。

ビジネス、商売を始める際のアイデアであったり、考え方、関連するニュースやネタを共有していきます。

少しでも考え方のヒントになるものをお届けできれば嬉しいです。お裾分け感覚でやってます。

アイデアやネタがヒントになれば上手く使ってやってください!

細かい自己紹介や普段考えてることはシゴクリブログをチェックしてみてください!
https://readmaster.net/

遊べるオフィス『シゴクリスペース』で平日はいます。
https://app.metalife.co.jp/spaces/E4vy6qKSZmcps5ELrO7S

ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちらから
https://listen.style/p/readmaster?9z8I7WdC

https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
読書環境をアップデートしています

読書環境をアップデートしています

May 10, 2024 04:47 大橋弘宜

読書環境の改善についてです。 主に、Booklogアプリを使用して読書状況を管理。読んでいる本、読みたい本、積読本を整理することで読書体験を向上させる方法の話です。 読書欲みたいなのが上がりそうで、上がっているかもなので、しばらくやってまた共有してみます。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

自分の才能を定義してみた

自分の才能を定義してみた

May 10, 2024 03:58 大橋弘宜

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

しゃべるという才能を発見せり!

しゃべるという才能を発見せり!

May 9, 2024 08:32 大橋弘宜

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

ついやってしまうことが才能の定義ってのはいいね

ついやってしまうことが才能の定義ってのはいいね

May 8, 2024 07:26 大橋弘宜

「世界一やさしい「才能」の見つけ方」 https://amzn.to/4ag5a1P 紹介した本はこちら。 ついやってしまうことだから、ストレスもないし、自然にうまくなったり早くできたりする。あと苦労するとかでなく、楽しんで面白がってできるってことです。無意識にやっていることでもある。 それを言語化したり、少し考えると見えてくると。自己啓発書としても捉えられるんですが、自己理解メソッドとして、自分に気づくトレーニングに良いのかなと。 またやり終えたら共有してみたいと思います! --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

副業の始め方は、試行錯誤していくしかなそう

副業の始め方は、試行錯誤していくしかなそう

May 2, 2024 08:14 大橋弘宜

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

面白いはめちゃくちゃ大事

面白いはめちゃくちゃ大事

May 1, 2024 07:02 大橋弘宜

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

相手に話をうまく伝えるコツは自分の考えでなく、相手の考えを見ること

相手に話をうまく伝えるコツは自分の考えでなく、相手の考えを見ること

Apr 27, 2024 10:12 大橋弘宜

ゲームの例えとして、自キャラを見ないこと、相手キャラを見ること。または周辺を見ることということが上達のコツとして挙げられます。もっといえば、初心者はこの自分のキャラを操作したり、位置どりが分からないのでイチイチ自分のキャラを見てしまうんですね。 コミュニケーションのコツとしては、自分の考えを見るとか、自分の考えがどうか?を見ているのではないということですね。当然自分の考えがあるとか、把握しているってことです。自分の考えがある=自分の考えが正しいではないです。 だからこそ、自分の考えは完璧に近く把握していて、見えている(見ているのではなく)と。だから、相手の考えを見る余裕があるといってもいい。または、相手の今立ち位置がわかるとか、どこにいるかを把握している。というわけです。 WHATがなければ、HOWを磨いても「つまらない話を面白く伝えようとしているけど、つまらないネタなのできついのだ」みたいなことになるわけです。 自分の考えを把握するにはどうすればいいか、またはコントロール下におくにはどうすればいいか。少し考えてみてもこれは、思考を言葉や書き出して自分の考えを固めたり、整理していく。少しずつやるしかなさそうです。急にできることはない。 ゲームの上達もそうですが、やっていくとうまくなります。最初は自キャラを見る人でも、慣れればというのはある。当然反射神経とか色々あるので、そこは色々ありえますが、まあうまくなるわけですね。同様に、話すことも上手くなると。相手の考えがどのレベルか大体分かったり正確に見えてくると、会話が面白く、考えを伝えるのが面白くなります。 そこから話すが面白いとか、世界が変わったというのもあるかもしれません。 一つ言えることは、人は自分と全く同じことはないので、違いを楽しんでいくってことですかね。 珍しくコミュニケーションネタでした。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

営業車発想トレーニングいいかも

営業車発想トレーニングいいかも

Apr 26, 2024 12:11 大橋弘宜

--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

やればちゃんと返ってくる

やればちゃんと返ってくる

Apr 25, 2024 09:34 大橋弘宜

やったらちゃんと見ている人は見ている。そんな感じですね。中長期の話です。すぐやったら100%すぐ何か得られるとかではなく。 ただ、10回やって1回も何も得られないとかはないはずで。確率で考えつつ、動きつつ、楽しみを得つつですかね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

マウスが壊れて新調した話

マウスが壊れて新調した話

Apr 24, 2024 04:53 大橋弘宜

マウス大事ということで。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

なりたければ、それになってしまえばいい

なりたければ、それになってしまえばいい

Apr 23, 2024 12:14 大橋弘宜

ライターになりたいならば、ライターになると。 ライターになれないとか、今はまだとかでなく(基礎とか勉強は大事ですが)、今名乗ると。ライターのXXですと。 思考を次のステップに飛ばして、自分がライターならどう立ち回るか。これができてトレーニングとか慣れていけば「ライター」なんですよね。多分正解というか、飛ばしても問題ないんですよ。もうライターなので。 客観的にいえば「自称ライター」という感覚や状況になります。ですが、そんなことは「自称」でも「他称」(はないですよね・・・)関係なくて、全部「自分が言う」んですよね。あとは、結果というか、お客さんとか周りの人が「ライターっぽいね」って一回でもいえばそれで終わりというか、成立です。ごまかす意図も何もなくて、「そんなもの」かなと。 ライターになりたいとかでなく、ライターになる。ライターになったと仮定してそれで動く。それでギャップがあるとかうまくいかないなら、それが収穫で課題が明確になったんじゃないかと。 ライターになるには何か学校へいって勉強してとか否定しないですが、名乗ったりとか「なる」ことのほうが大事なのかなと。ライターでなくても漫画家でも、写真家でも、何でも一緒ですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

思いつきとアイデアの違い

思いつきとアイデアの違い

Apr 19, 2024 08:21 大橋弘宜

思いついて終わるのでなく、思いついたらアイデアを出す。そこまでやり切るって感じですね。 アイデアにするには、色々考えたりしないといけないってことですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

コストコ再販店が気になってきた

コストコ再販店が気になってきた

Apr 19, 2024 09:58 大橋弘宜

コストコ本体でなく、コストコ再販店の方ですね気になるのは。 今後どうなるか、もっと調べていきたいと思います。 ロゴとかも色々あっていいですね(笑) --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

アイデア爆発は日々の蓄えがあると起こるのかも

アイデア爆発は日々の蓄えがあると起こるのかも

Apr 17, 2024 09:42 大橋弘宜

アイデア自体はインプットがないと生まれないので、地道に少しずつ日々蓄えていくと。 それが火山ではないですが、どーんと爆発する。 爆発のトリガー、起点は、問いかけや必要とされるということ。テーマやこれいいかなというものがあるときですね。 少し考えるだけで色々出てくるんで面白いです。アイデアのゾーンみたいなものですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

長年やれば流石に自信がつく

長年やれば流石に自信がつく

Apr 17, 2024 08:33 大橋弘宜

ブログ20年、振り返り15年みたいに。 だけどやったからといって一番だとかではなくて(笑) そんな大層なものではないんですよね。 ということで、少しだけ昨日より少しだけほんの少しだけ自信になる。またはそれが苦手な人よりは上手いかもくらいですよね。本当に。 結果的に「続けた」ことが糧になるのであって、「続けられなくて」もそれは糧にもなるし。色々やって、結果的に残ったからこそ、それはなにか運命とか、そういう処理でもいいのかなと。ご縁ってやつですね。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

言語化を完璧にすることはできなさそう

言語化を完璧にすることはできなさそう

Apr 15, 2024 08:51 大橋弘宜

「すごい言語化」はこちら https://amzn.to/49ExACC 言語化自体はいいのですが、完璧な言語化もないし、100%準備できた定義もないかなと。 不完全な言語化とか、β版でやっていかないといけない。とはいえ、だから適当でいいわけでなく、伝えたいこと、その商品やサービス本質的な価値をまず考えることは大事なんですね。 難しいところですが、楽ではないので、粘って考えてどうか。そこが肝になりそうです。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

3という魔法の数字

3という魔法の数字

Apr 13, 2024 10:36 大橋弘宜

バランス、覚えやすい、扱いやすい。それが3です(笑) あと追加ですが、何かを伝える時に、1個たとえてもだめなら、2個目、それでもだめなら3個目とやる。それで伝わらないなら諦めつつも、3つすぐ出せるといいかなと。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

インプットアウトプットインプット!

インプットアウトプットインプット!

Apr 12, 2024 07:22 大橋弘宜

恐れずにやると得られるものがある。その繰り返しかもしれませんね。恐れずにというと大層なことをやらないとってなるんですが、そんなことはなくて小さいことで、本当に小さいことから始めればいいと。 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

人生を考えれば分からなくなるがそれは進んだ証かも

人生を考えれば分からなくなるがそれは進んだ証かも

Apr 11, 2024 11:53 大橋弘宜

分からなくなるとは、結局分かっていると思っていただけでそれが剥がれただけかもですね。 そして、分からなくなる領域が増えたということは、実はそれは分かる部分は解像度が高くなったかもしれない。 となるとき、分からなくなる=より分かったことがあり、分からないことが増えた、という証左かもしれないと捉えてます。それが精神衛生的なQOLを上げるコツかも知れません(笑) --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

AI依存症から脱するには?SF的

AI依存症から脱するには?SF的

Apr 10, 2024 10:23 大橋弘宜

今度AI依存症というショートショート書いてみます。しばらくお待ち下さい(笑)期待せず。 まあ、AI依存症なんてないほうがいいんですが、 アシスト的に使わなければ強力なツールなのでそれでとらわれる人がいそうかなと。今どうなってるんでしょうね? --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

めでラジ

めでラジ

めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh

WASIRADIO

WASIRADIO

FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜

プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・⁠のざのざ(プロ社畜代行) ・⁠上水優輝⁠(サイコパス) ・⁠マサ⁠(アシスタント) 【構成】 ・⁠sowa⁠

Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ

Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ

明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦の他愛もないトークをお届けしています。 リスナーの皆さんと心通わす時間になりますように☺︎ ✴︎皆様からのお便りをお待ちしてます✴︎ ↓お便り専用フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1QxgKrOr5z8vBZN7WlLNHx0AI2TeiZaPMObNwPdpimUkmxQ/viewform?usp=sf_li ↓YOGA LIFE sumsuun 公式サイト https://sumsuun.com ↓無料メール講座のご登録はこちらから https://sumsuun.com/mail_course ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ↓ニュースレター会員(無料)のご登録はこちらから https://sumsuun.com/newsletter

場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜

場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜

アラフィフおっさんたちがゆるゆると昔を振り返る「インターネット老人会」。ネットだけでなくガジェット、テクノロジー、80年代、90年代の話など、S40・50世代にささるプログラムです。 Starirng  はっしー:From 栃木県  さとおっさん:From 新潟県  えこぞう:From 沖縄県 X https://twitter.com/basuenoradio #場末のラジオ でご意見・ご感想よろしくお願いします。 ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/basuenoradio?XviRplNF --- Jingle & BGM from DOVA-SYNDROME Cute & Pop ending jingle written by とらさぶ ジャズ調のジングル written by いまたく フルハウス written by Make a field Music さすらい一人旅 written by いまたく ビーチアンドカクテル written by ilodolly OP Voice by VOICEVOX:青山龍星

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

とるにたらんRadioあそび~エンタメ中毒、エンタメを語る~

ほとんどの人にとっては取るに足りないような、愛してやまないエンタメ・カルチャーコンテンツについて。Y世代俳優オタク女の一人語り。 ルールはゆるく、気持ちは熱く。あなたの「こんなのあったんだ!」「こんなのあったな……」の隙間におじゃまします。 おたよりはこちらから↓ https://bit.ly/3v49UX9 色々垂れ流しているTwitterもあるよ↓ https://twitter.com/hanada_ktit https://listen.style/p/trtradioasb?P3WpidEJ