1. シゴクリラジオ!
  2. 何かやると何か起きるというの..
2024-02-06 09:10

何かやると何か起きるというのはかなり大事

spotify apple_podcasts
なにかやるとなにか起きる。
当たり前の話なんですが、これ理解できていれば行動が遅くなっても止まることはないのかなと。

踏ん張っていきましょう。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a

サマリー

シゴクリラジオのおはっしーは、何かやると何かが起こることの重要性について話しています。

何かやると何かが起こる
シゴクリラジオ
こんばんは、シゴクリラジオのおはっしーです。今回もシゴクリラジオを始めていきたいとおもいます。今回ですね、テーマとしては何かやると何かが起こる、当たり前なんですが、そんな話をですね、していきたいと思います。今回もどうぞよろしくお願い致します。
はい、シゴクリラジオのおはっしーです。今回もですね、シゴクリラジオを始めていきたいと思います。今回のテーマはですね、何かやると何かが起きる。
すごく何を言ってんだとツッコミが入りそうですが、繰り返しておきますと、何かやると何かが起きる、非常に大事だなと思いまして、
振り返りながらですね、話していこうと思います。実はですね、今、
アイディアの教材ですね、違和感発想みたいなものをですね、このラジオでも話しているかと思います。簡単に言うとですね、日常にある違和感、
面白いとかでも全然いいんですが、気になったことでですね、引っ張り出して、言語化して、それをですね、キーワードを
まとめますと。それをですね、用いてアイディア出しをしてみたらどうじゃ、どうじゃろうかというものがコースとなっています。ぜひですね、それを聞いてできる方は多分
アイディア出しですね、問題を抱えていないかもしれませんが、やってみていただけるといいかなと思います。
でですね、そういうですね、教材を作りまして、ちょっとモニターの人を募集していろいろやっているんですが、これですね、別にそのやっていることがどうかとかは置いといて、まさにですね、その何かやっているわけですね。
僕自身が何かやっている。
もちろんですね、この教材がですね、こういう人に売れて、確実に利益が出ると、売上が上がると、そんな見立てももちろんないんですが、とはいえ、
そういう人がいそうだからということで、止まっていてはですね、本当に良くないアイディアがあるだけで検証できていないということなので、これはあまりですね、よろしくないかなと思います。
で、この時に何をやったらいいんだろうということで、止まってしまうケースが往々にしてあると、すごく分かるんですよね。
僕自身も止まってしまうこともよくありますし、今でもそうかもしれないですね。
で、でもですね、何かやりましょうと、本当に何でもいいんですよね、こういう場合って。
ここの場合ですね、モニターとかになってますが、モニターなんか募集なんかできないよっていう人ももちろんいると思いますから、
例えばですよ、自己分析して、自分の強みって何だろうかということを考えて、それをですね、友人とか誰かに話してみたりね、
それこそですね、SNSで書いてみたりとかね、それをやることで何かが絶対起こるという保証はもちろんないんですよ。
それはもちろん言えないんですが、逆にですね、何もしないと何も起こらないということになるんですよ。
というわけで、僕らというか、僕たちと言えばいいんでしょうか、私たちと言えばいいんでしょうか。
リスナーのあなたと僕たちという関係があるのであればですね、この時に何ができるかというとですね、何もやらないと何も起きない。
何かやると何か起きるかもしれないということだけは確認できるんですよね。
ということであれば、何かやりませんかっていう話になるということかなと思います。
何かやったら100%次何かが起きると。それがですね、便益と言いますか利益と言いますか、自分にプラスになることかもしれないんですが、実はですね、マイナスではないんですが想定しなかった課題とかね、実は起きてまして、
そういうのも起きるかなと思います。でですね、それも楽しんでもらってですね、楽っていうより楽しむということですね。
楽しんでもらって受け入れると何かが起きていけるかもしれないと。これですね、何もやらなければ何も起きませんから、何かやったってことで反応がある。
という意味でですね、僕自身は何かやっている人に対して、それを頑張れっていうのはちょっとおこがむしいんですが、
ファシリテーションですよね。促進して何かやっていった方がいいんじゃないのっていうふうに少しでも言っていきたいと。
アイディアの教材
それはですね、誰にでも言えるかはもちろん分からないですし、このメッセージが届くかは全く分からないですよ。分からないんですけど、
僕が観測する範囲でやらないと何も起きないなってことで、そういうふうには振る舞おうとしていますし、それがですね、ある種、普段やっている、心がけている、
メンタル的なイメージかなと思っています。若干ちょっと抽象的になってきたんで話を戻しますと、何かやりたい、別にそれが企業ビジネス、
起きない、別にそんなことじゃなくても、仕事において少しでも成功したいっていうんですかね。
いろんな種類貢献したいとか、そうじゃなくても自分のやっていることをもっと磨いていきたいと。何かですね、それを良くしていこうとか、何か考えていることがあるのであればですね、
実際にそれをやってみましょうと。本当にやってみたら、何もやらないよりは
マシと。まあですね、それに理屈で言うと本当に何もやらなかった方がいい、みたいなことももしかしたらあるかもしれないんですが、新しいことに関しては
まずチャレンジしていくっていう人が少ないですから、まずチャレンジしたってことが素晴らしいかなと僕は思っています。
で、チャレンジをして、それで得られたことをさらに次の課題にしてまた磨いていくと。この繰り返しになっていくと
かなりですね、やっていく人が限られているじゃないかなと、僕は限られてくると思っています。なぜならですが、
簡単にはですね、やってすぐ分かるみたいなものを期待してしまう人が多いので、すぐ果実と言いますか、
良い結果なんて得られないんですよね。で、じゃあいつ得られるの?みたいな話をどうしてもしてしまうと
すごく分かるんですが、それもあまり出ないので、見えない期間が多すぎたり、いわゆる目が出ないっていうんですかね。
わからなさすぎることが多いと。それにある程度チャレンジし続けられるっていうのは
ある種の才能と言ってしまうと良くないんですが、ある種の才能の部分もあるかなと思います。ただそれも
先天性じゃない、先天的じゃないような高天的ですよね。要は学習して
身につけることも色々できる。アイデア出しとかもそうですね。できるので、そこであるならば、その先天性というのはもちろん
あるとはいえ、そこと争うことがなければ、もしくはそれと争っても
高天的に学習してやれる部分があれば、それを全力と言いますか、思いっきり体重を乗せて
やるという意味で何かやるということになるんですよね。だから才能と言いますか、やれることに関して
チャレンジすることの重要性
アグラを描くというと、表現がよろしくないんですが、アグラを描いてしまって何もまさしく努力、その場合は何かやるということですね。
何かが起きるというようなことをやらずに、楽ですよね。楽してやろうという。
その考え方だけだと、やはり何もやれなかったり、何かが起きた時に
怖くなってしまって、そのまま退いてしまうということがあるのかなと思いました。
というわけで、少し長くなりましたけれども、何かチャレンジしてみようという方が
いましたら、ぜひやってみてください。 その場合、何かが起きたということで観測というか観察して
やる前に起きなかったことが起きたのであれば、それはもう僕は成功のためのフィードバックが得られたんじゃないかな。
要は成功の糧ですね。と考えていただければ失敗なんかないというふうになることが分かり
なるかと思います。 今回は以上となります。消費エリアラジオ大橋でした。ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
以上失礼いたします。
09:10

コメント

スクロール