LISTEN LISTEN
2025年7月開始のポッドキャスト
IFSとパートナーシップ
IFS 内的家族システムを深める IFS 内的家族システムを深める

IFSとパートナーシップ

Jul 20, 2025 04:55 後藤ゆうこ

IFSの創始者、リチャード・C・シュワルツ博士の書籍「You Are the One You’ve Been Waiting For」の内容を簡単にまとめます。あなたはこれまで、恋愛関係がなぜ終わるのか、その理由を探し求めてきたことでしょう。コミュニケーション不足や理解の欠如、お互いのニーズを満たせないことだと、世間ではよく言われます。セラピーの世界でも、そう信じられてきました。しかし、もしそれが根本的に間違っているとしたら? もし、あなたが求めてきた「運命の人」が、実はすでに「あなた自身」の中にいるとしたら? あなたが探し求めてきた「無限の愛の源」は、パートナーの中にあるのではなく、実は「あなた自身の内なる存在の中心」にあるからです。それをIFSでは「セルフ(Self)」と呼びます。 何が問題なのか?「救世主」という幻想: 私たちの文化は、パートナーがあなたの「空虚さ」を満たし、「痛み」を癒してくれると信じ込ませます。しかし、誰もあなたの「見捨てられたパーツ」を癒すことはできません。パートナーにそれを期待すると、あなたは常に失望するでしょう。文化的圧力と孤立: 現代社会は、私たちを孤立させ、過剰な労働を要求し、絶えず消費を促します。この疲弊した状態で、パートナーに「すべての幸福」を期待するのは、あまりにも大きな重荷です。 「勇気ある愛」とは何か?これは、あなたのパートナーを、あなたの「パーツ」のニーズを満たすための道具として見るのをやめることから始まります。あなたが「自分のパーツの第一の世話人」になるのです。内なるUターン: 外の世界に解決策を探すのをやめ、内なる世界に焦点を向けましょう。そこに、あなたの「パーツ(感情、思考、衝動、感覚)」を見つけるでしょう。パーツとの対話: あなたの「パーツ」は、「セルフ」としてのあなたからの愛と受容を求めています。彼らに耳を傾け、彼らが抱える「極端な思い込みや感情」を癒し解き放つのです。パートナーを解放する: あなたが自分のパーツの世話をすることで、パートナーは「救世主」としての重荷から解放されます。彼らは、あなたが「彼らをありのままに愛している」と感じるでしょう。恐れを手放す: 「見捨てられる不安」を乗り越えるのです。あなたのパーツたちが、セルフとしてのあなたのリーダーシップを信頼すれば、パートナーがたとえあなたから離れたとしても、あなたは大丈夫だと知ることができます。パートナーは「メンター(師)」: あなたのパートナーは、あなたが癒す必要のある「隠された痛み」を浮上させるための「トーメンター(苦しめる人)」、つまり「師」となるでしょう。彼らは、あなたの奥深くにある「幼い頃の傷」を示す「トレイルヘッド(きっかけ)」なのです。「パーツについて話す」こと: 怒りや批判、あるいは無関心な態度で「パーツから話す」のではなく、あなたの「セルフから」、あなたの「パーツについて話す」のです。そうすることで、あなたの言葉は相手に異なる響き方をするでしょう。具体的な実践の道内なる気づき: パートナーとの関係で「防衛パーツ」が活性化したとき、立ち止まり、その思考、感情、行動の「源」を内側に見つけましょう。パーツへの好奇心: その「防衛パーツ」が何から身を守ろうとしているのか、何が怖いのかを尋ねます。そうすれば、幼い頃に傷つき、見捨てられた「エグザイル(追放されたパーツ)」に出会うかもしれません.癒しのプロセス: その「エグザイル」の苦しみに寄り添い、彼らが抱える「重荷」を解き放ちます。そうすれば、彼らは自然と「本来の価値ある姿」へと変容するでしょう。パートナーへの開示: あなたが内側で発見したことを、あなたの「セルフ」からパートナーに伝えます。特に、あなたの「脆弱なパーツ」がどのように傷ついたのかを分かち合うと、驚くほど関係が深まることがあります.共感と修復: パートナーもまた、あなたの言葉の背後にある「痛みや恐れ」に耳を傾け、思いやりをもって応答し、心からの謝罪ができるようになります。最終的に目指す場所それは、「レジリエントな親密さ(resilient intimacy)」です。パートナーシップは、絶え間なく続く「パーツ同士の争い」の場ではなく、お互いの「内なる家族」を探索し、癒し、成長させる「神聖な旅」となるでしょう。たとえ嵐が来ても、あなたは知っています。それは一時的な「パーツの乗っ取り」であり、あなたの「セルフ」はそこにあり続け、最終的にはつながりを取り戻せるということを。この「勇気ある愛」の道は、簡単ではありません。しかし、この道を選ぶことで、あなたは「真の自由」と「深い満たされたつながり」を見つけるでしょう。なぜなら、あなたが待ち望んでいた「たった一人の人」は、あなた自身の中に、ずっといたのですから。

好きなことを仕事にするそのために今の仕事も愛するべき
自分が今日感じたこと 自分が今日感じたこと

好きなことを仕事にするそのために今の仕事も愛するべき

Jul 20, 2025 05:34 tyo totan

好きなこと探す➡心の在り方を変えるべき➡どんな?➡自由な心を取り戻す必要がある➡自由な心を取り戻すためには?➡今をやっていることを愛することと。好きなことを見つける事そうすれば導かれる!

最高の体調 進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法。
読書アウトプット 読書アウトプット

最高の体調 進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法。

Jul 19, 2025 06:47 tyo totan

部屋がカビだらけだからこの部屋にいると体調が悪くなってくるのか!

aespaとOliviaを聴きながらお正月
小針俊哉のYASHITORI箱ラジオ 小針俊哉のYASHITORI箱ラジオ

aespaとOliviaを聴きながらお正月

Jul 19, 2025 16:59 小針俊哉

【本日のトークテーマ】 一日の中でこの音楽が欠かせない!ってタイミングある?(RN: U)もういくつ寝るとお正月ですか?(RN: 赤唐辛子・青唐辛子・黄唐辛子)作業中に自分の作った音楽かけますか?(RN: マイキー) ↓トークテーマのご投稿はこちらからどうぞhttps://forms.gle/noeqgnJpC21vtQiJA ※ご感想などはコメントへお願いします

再)しゃべってみようかな(仮 再)しゃべってみようかな(仮

声日記始める前の準備。 Followers Only

Jul 18, 2025 01:36 美吟

タイトルの通り

第3回 便利グッズは積極的に使え
ゆるウマkitchen ゆるウマkitchen

第3回 便利グッズは積極的に使え

Jul 17, 2025 22:33 優介 ウシワカ@工業高校農業部

第3回のお題は『サバの塩焼き 大根おろし添え』”魚を焼く”って焦げ付いたり、グリルの掃除が大変だったり…。いえいえ、世の中には面倒なことをスキップできちゃう便利なグッズがいっぱいあるんです。料理は手間がかかるもの、という思い込みをぶち壊しましょう! 【材料】・塩サバ・大根おろし(フリーズドライ)『フライパンはフル装備で使え!洗い物も減ってハッピー』 今回の食ニュース:「他人が握ったおにぎり」食べられない人 47.8%!こんなに多いとは… by Jタウンネット 2015.7.3 今回で紹介したレシピや完成した料理写真をnoteに記事として掲載しています。ポッドキャストと併せてぜひご覧下さい第3回のnote → https://note.com/rakugaki7818/n/nb9a4e834a8e8 ゆるウマkitchenでは皆様からのお便りや、レシピの実践報告などを募集しています。お便りフォームはこちら→https://forms.gle/tEMg7cvB7Bg4StLa7X アカウント→https://x.com/yuruuma_kitchenお便りフォーム、またはXのハッシュタグ #ゆるウマ へお寄せください テーマソング:小針俊哉「NICE SOUL」この番組は、20年間料理から逃げ続けた男が自炊の習慣化を目指す【自炊自立ドキュメンタリー】です。

声日記を始めてみました。
自己満足でもいいじゃない。 自己満足でもいいじゃない。

声日記を始めてみました。

Jul 16, 2025 02:57 よざっち

声日記を始めてみることにしました。

チームみらいを応援する理由
19歳の私が「チームみらい」を応援する理由 19歳の私が「チームみらい」を応援する理由

チームみらいを応援する理由

Jul 16, 2025 12:54 蒼葉レイ

【皆さんの感想を是非、コメント欄へ】蒼葉レイ公式LINE→https://lin.ee/JIv1Slm スポンサー募集中→https://reiaoba.base.shop/お聴き頂きありがとうございます!是非、他の配信も聴いてみて下さいね。#大学生#鬱#HSP #SNS#スタエフ#毎日配信 【人気回まとめ】蒼葉レイの自己紹介と目標→https://stand.fm/episodes/65523c0e3e85b5a7b661b0baスタエフでトップチャンネルになるためにすること→https://stand.fm/episodes/6548ea26def0f1426ebf739a不登校になって良かったこと→https://stand.fm/episodes/65066471bac4f6a7e28cb61a

犬のしつけ!無視に効果はあるのでしょうか?#2
ペット業界30年最前線にいるからわかる!犬と愉しく暮らすコツをお伝えします ペット業界30年最前線にいるからわかる!犬と愉しく暮らすコツをお伝えします

犬のしつけ!無視に効果はあるのでしょうか?#2

Jul 16, 2025 05:42 原口八恵子

トリマー歴30年ドッグトレーナー歴5年、ペットサロン開業15年の経験と知識で犬と愉しく暮らすコツをお伝えしますみなさんは日々の愛犬との暮らしに大なり小なりストレスを抱えていませんか?『私のしつけがなってないから-』『うちの子はダメ犬』なんて思わないでください。その困った行動には理由があり、視点を変えることで、解決の糸口は必ず見つかります。ネットの情報や責任ある立場で活動していない人の声に惑わされないでほしいです。犬だけでなく、ペット業界で働く様々なカテゴリーのプロ達と、多くの飼い主さんと関わってきた実践知からお話しをさせていただきます

#2 旅行は住み始めたら終わり
先2人で店入ってるわ 先2人で店入ってるわ

#2 旅行は住み始めたら終わり

Jul 14, 2025 18:39 先2人で店入ってるわ

旅行は住み始めたら終わり/私、船酔うんです/タイムマシンあったら過去でしょ #さきみせ

自然の生態系から学ぶ組織論その2
evOrg内共有用_podcastdata evOrg内共有用_podcastdata

自然の生態系から学ぶ組織論その2

Jul 11, 2025 07:03

その2https://discord.com/channels/1126690500519407626/1240876570919305337/1391735605620244612

恵比寿での出会い:タクシーの中での予期せぬ誕生日と繋がり
【東京・港区女子】 | 恋愛・P活・男女のストーリーラジオ 【東京・港区女子】 | 恋愛・P活・男女のストーリーラジオ

恵比寿での出会い:タクシーの中での予期せぬ誕生日と繋がり

Jul 11, 2025 07:48 Aonory

この物語は、恵比寿のタクシー乗り場で始まった予期せせぬ出会いを描いています。主人公は、元乃木坂の白石さんに似た26歳の秘書、松村さんと出会います。冬の凍えるような夜、二人はタクシーを待ち、共通の誕生日が明日であるという偶然が発覚します。主人公は、大学時代の初恋の相手に声が似ている松村さんに惹かれ、彼女の魅力と相まって、タクシーの中での二人の距離は縮まっていきます。手を取り合い、会話を交わすうちに、主人公は松村さんを誕生日デートに誘い、承諾を得ます。タクシーが新宿に近づくにつれ、二人はキスを交わし、別れ際には明日の再会を約束します。主人公はホテルを予約し、松村さんからのメッセージに高揚感を覚えながら、翌日への期待を胸に眠りにつきます。※この話はフィクションです。

地球がホームになる感覚
Jyun-kan radio Jyun-kan radio

地球がホームになる感覚

Jul 10, 2025 41:51 Satoko Sakamoto

Jyun-kan radioへようこそ!今回のテーマは 「地球がホームになる感覚」。Satが立ち上げたGlobal Homeプロジェクトについて、ホストのゆうきがじっくりお話を伺いました。「自分はここにいていいんだろうか?」そんな不安から生まれたのは、「地球全体が安心できる"ホーム"だったら、もっと豊かに生きられる」という想い。国籍、文化、人種といった「違い」を乗り越え、心から繋がり合う感覚とは?聴き終わった後、きっとあなたの世界が少し優しく、温かく見えるはずです。ぜひ最後までお楽しみください。【今回の対談のポイント】✅ 「グローバルホーム」プロジェクトが生まれた背景✅ Satがドイツで体験したホームの感覚✅ 「自分と繋がる」ということの本当の意味✅ 心から安心できる「ホーム感」の正体✅ 日常で実践できる、自分や世界と繋がるヒント

聴くエッセイ『そういう感じ』
聴くエッセイ 聴くエッセイ

聴くエッセイ『そういう感じ』

Jul 9, 2025 05:10 寺田はなみ

手縫いの不揃いな縫い目が好きです。安心感と説得力があるから。

人間はAIに創造性は奪われるのか? 『Creative Chef’s Kitchen』
好奇心アンテナ with AI 好奇心アンテナ with AI

人間はAIに創造性は奪われるのか? 『Creative Chef’s Kitchen』

Jul 8, 2025 08:27 GIICHI ENDO

「AIを使うと、みんな同じデザインになるのでは?」 その問いへの答えは、明確に「ノー」です。 AIは、使い手の哲学を映し出す「鏡」。 オリジナリティは、プロンプトの書き方といった「テクニック」以前の、あなたが世界を見る「メガネ」から生まれます。 今回の動画では、AIとの共創の核心である「あなただけのメガネ」の創り方を、私の思考プロセスを通じてお話しします。

1ヶ月は割と早い
バギーちゃん バギーちゃん

1ヶ月は割と早い

Jul 7, 2025 58:13 buggy

スケジュール管理ってどうしてる?/ 若いスタッフの離職を止めるぞ / ベルーナドームに行く/免許更新/フランスの旅/ライブが良い/チャックビーンズ/高齢の1人暮らしは共助

#1 20250706  今日から始めます&東京行ってきました。
足あとラジオ 足あとラジオ

#1 20250706 今日から始めます&東京行ってきました。

Jul 6, 2025 08:40 トシゾー

初回ということで、この番組のことについて話したり、自己紹介をしています。また昨日の夜まで東京にいたので、その滞在中のことも話しています。特に昨日の夜は東中野の雑談で、イカさんの番組のオフ会が開催され、参加させてもらいました。