1. Dialogue cafe
  2. 岡澤陽子

#77-3 ある日突然父親に!葛藤しつつも紡ぐステップファミリーとしてのスタイル【孤立する10代に寄り添う ゲスト:NPO法人D×P理事長 今井紀明さん】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:シングルマザーとの結婚で女の子2人の父親に/子どもがいる生活に慣れるまで/実のパパへの嫉妬心/共有されないステップファミリーの葛藤/既存のルールの中に入る難しさ/「寂しい」って言ってみる?/性的虐待リスクを避ける/我が子との向き合い方/家族でインドバックパッカー旅行/子どもを持って分かったこと▼出演:ゲスト今井紀明さん(認定NPO法人D×P 理事長)認定NPO法人D×P(ディーピー)MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#41-3 価値観と環境、変わるのはどちらが先か?#59-1 パパだって子育ての話がしたい!男の生きづらさを救う安心空間づくり#60-2 迷いだらけで、だけど楽しい!私たちの子育て修行は続く#67-3 ワンオペも受験の挫折も全部愛しい!議論して成長する家族というチーム#72-1 コスパなんて誰が言った?最強の夫婦パートナーシップはいかにして生まれたか

#77-2 イラクで武装組織の人質になった彼が、なぜ今、若者を支援するのか【孤立する10代に寄り添う ゲスト:NPO法人D×P理事長 今井紀明さん】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:18歳、イラク人質事件の当事者に/なぜイラクに行ったのか/突然の拉致、緊迫の9日間/英雄?無責任?自作自演?/殺到した批判とPTSDの苦しみ/子どもを支援したい気持ちは16歳から/高校生でNGO設立/課題を見ると止められない衝動/自分を批判する人に自ら会いに行く/どうやって社会復帰したか/友だちの友だちまでは自由に泊まっていい家「モジャーハウス」/現代の若者の課題を知り再び社会起業家へ▼出演:ゲスト今井紀明さん(認定NPO法人D×P 理事長)認定NPO法人D×P(ディーピー)MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#12-1 少子化対策の切り札!?親子と社会を支える産後ケア#21-1 東大卒、元劇団四季、そしてゲイ!薫ちゃんが薫ちゃんを認めるまで#51-2 いじめや無気力が原因とは限らない。なぜ学校に行けないのか?#51-3 トラウマは医療で完治する。医学が癒す心の傷#75-2 もしも全人類が家族なら。世界平和は「めんどくさい」対話の先にある

#77-1 孤立する10代のために何ができるか?雑談が入口になるやわらかな居場所【孤立する10代に寄り添う ゲスト:NPO法人D×P理事長 今井紀明さん】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:居場所のない若者のためのセーフティネット/「グリ下」に集まる子どもたち/雑談から始める/支援者と子どもたちとの距離感/寄付のみでの運営にこだわる理由/少子化なのに増える不登校/親も子も孤立する社会/支援の入口/LINE相談「ユキサキチャット」/卒業生が支援者に/スタートアップ経営から学ぶこと/広がりつつある寄付文化/NPO運営の透明化▼出演:ゲスト今井紀明さん(認定NPO法人D×P 理事長)認定NPO法人D×P(ディーピー)MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#12-1 少子化対策の切り札!?親子と社会を支える産後ケア#35 教育虐待、ダメ、ゼッタイ!世にも恐ろしい中学受験の世界#53‐3 遠慮をしない、対立を生まない、冷静と情熱のリーダーシップ#75-1 実家はサンバが聴こえるシェアハウス!石山アンジュは「シェア」の申し子#75-2 もしも全人類が家族なら。世界平和は「めんどくさい」対話の先にある

#76-2 今、採用市場で何が起きているのか?企業とビジネスパーソンが勝ち抜く条件【ベンチャーの作法 ゲスト:人材エージェント 高野秀敏さん】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:人手不足時代の採用と人材サービス/大谷翔平に入団してもらうためのプレゼン/1on1の功罪/それぞれのフェーズで活躍するタイプ/立ち上げ専門人材は稼ぎにくい/エンジニアリングチーム作りの壁/営業の外部化トレンド/変化を乗り越えた先に見えるもの/吉田浩一郎のすごさ/大企業からのベンチャー転職のリアル/フリーランスの職種が拡大/エンジェル投資の条件/バングラデシュ、チーズケーキ、不老長寿/話が舞い込む人になるには/とりあえず毎日ずっと「いいね」しろ▼出演:ゲスト高野秀敏さん(人材エージェント、株式会社キープレイヤーズ代表取締役、エンジェル投資家、東北大学特任教授(客員))ベンチャーの作法 ー「結果がすべて」の世界で速さと成果を両取りする仕事術MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#2-4 ポストIPO、第二の死の谷を乗り越えろ#24-3 恐れず進めよ!ITエンジニアは世界の働き方強者#41-1 求めよ、さらば与えられん!キャリアとライフをトレードオフにしない働き方#52-1 ビジョンマッチングだけじゃ実は足りない!成功する転職の決め手は何か?#55-2 大企業・スタートアップ・フリーランス!縦横無尽に遊ぶジャングルジムキャリア

#76-1 今どき言えない社長の本音?!ベンチャーで出世する人・しない人【ベンチャーの作法 ゲスト:人材エージェント 高野秀敏さん】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:業界一有名な人材エージェント/経営者が今どき言いたくても言えない「ベンチャーの作法」/起業家は増えたけどやっぱりレア/ベンチャーで活躍するためのヒント/これって、うちの会社ですか/「ベンチャー」とは規模ではなくマインド/トヨタはPPPDCCCA、ベンチャーはDDDDDCA/顧客を見るな、社長を見ろ⁈/評価されなければ任せてもらえない/報連相したら怒られた!/近頃は上司が部下のスタイルに合わせる時代⁈/仕事ができるかどうかは他人が決める/入社前に期待値を上げすぎる弊害/成長鈍化で組織評論家が大増殖▼出演:ゲスト高野秀敏さん(人材エージェント、株式会社キープレイヤーズ代表取締役、エンジェル投資家、東北大学特任教授(客員))ベンチャーの作法 ー「結果がすべて」の世界で速さと成果を両取りする仕事術MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#2-3 目指したのは「あいつ呼んだら面白いから呼ぼう」と言われる「あいつ」#27-2 スタートアップと新規事業、その成功条件#57-1 確信犯的に煙に巻く⁉分かりやすさを追求しないCOTENの資金調達#58-1 サトマキ登場!時は2000年代、踊るビットバレー#66-1 なぜ企業は変われないのか?あらゆる組織が陥る慢性疾患「構造的無能化」

#75-2 もしも全人類が家族なら。世界平和は「めんどくさい」対話の先にある【シェアライフ! ゲスト:社会起業家 石山アンジュさん】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:0歳から60代まで40人が暮らすシェアハウス/一度住んだらずっと「家族」/ルールもリーダーも多数決もないコミュニティ/世界平和を実現するための仮説/輪を乱す人も排除しない/めんどくささこそは豊かさ/どこまでが「家族」?/本気のピュアが人を巻き込む/ガンジーがロールモデル/良心だけが対立を溶かす/自分が生まれた意味/トランプが戦争を終わらせる現実/自己と他者を切り離さない日本の八百万精神▼出演:ゲスト石山アンジュさん(社会起業家、一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事、一般社団法人Public Meets Innovation代表)MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#18-1 本業も超充実!自ら価値をつくる働き方エバンジェリストの仕事#27-1 成田修造、クラウドワークス卒業後の今とこれから#31-1 未来への感度を磨け!飾りじゃないのよサステナは#34-1 何をするかよりどうあるか、忙しない時代のセンスあふれるスローメディア#46-2 SDGs時代に先駆ける!社会貢献に捧げるキャリア

#75-1 実家はサンバが聴こえるシェアハウス!石山アンジュは「シェア」の申し子【シェアライフ! ゲスト:社会起業家 石山アンジュさん】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:「徹子の部屋」出演経験も!メディアでも活躍する元部下有名人/初対面は髪を掻き上げまくるキラキラ女子/シェアとの出会い/世界平和が人生のテーマ/サンバが聴こえるシェアハウス育ち/型にはまらない両親/個社に留まらない公益的な仕事へ/10年で「シェア」が一般名詞に/ITサービスから社会インフラへ/理想だけでは進まない/政界と民間をつなぐ翻訳者/体現者であることが共感を呼ぶ ▼出演:ゲスト石山アンジュさん(社会起業家、一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事、一般社団法人Public Meets Innovation代表)MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#18-1 本業も超充実!自ら価値をつくる働き方エバンジェリストの仕事#27-1 成田修造、クラウドワークス卒業後の今とこれから#31-1 未来への感度を磨け!飾りじゃないのよサステナは#34-1 何をするかよりどうあるか、忙しない時代のセンスあふれるスローメディア#46-2 SDGs時代に先駆ける!社会貢献に捧げるキャリア

#74 日本人をつくる6年間!私たちのあたりまえを再考する「小学校~それは小さな社会~」【雑談回】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:日本の公立小学校を取材したドキュメンタリー映画/多くの日本人が知っている光景/勉強だけじゃなく生活や価値観を学ぶ場所/6年間で日本人になる/自由が先か協調が先か/日本社会が受ける教育の恩恵/外国人にとっての日本社会/若者を追いつめる「こうあるべき」のプレッシャー/毎朝5時に家を出る熱血教師/感動と成長/40年前とは違うかけ算の授業/給食は重要/外国人に売れる?日本式教育パッケージ/やっぱりお便りくださいw▼出演:MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#1-2 親の頃とは全く違う!今どきの小学校事情#3 多すぎて逆に悩む教育の選択肢&映画談義の告知#26-1 教育の目的、学歴の意味、受験の意義とは?#26-2 時代は中学受験よりグローバル教育⁈人生観が問われる子育て論#49-2 あまりに違う初等教育!日本とアメリカ、どっちで子どもを育てるか?

#73 夫に家事をやらせる女は離婚される?年末年始、地方の実家で感じたこと【雑談回】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:年末年始の実家はどうでしたか/ミッションはおばあちゃんが元気でいられること/肉だけ焼く男たち/夫に家事をやらせる女は離婚される?/どんなときも長男優先の家父長制/タクシーに乗ったらドライバーに説教された話/九州では「虎に翼」を好きと言えない⁈/誰かが犠牲を払うことで成立する社会/地方出身者の匂いがしない岡澤/そしてお便りください!▼出演:MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#14‐3 オペレーション力が低いからこそ生まれた!戦略思考と「タスカジ」に掛ける情熱#16-2 「女性は管理職になりたがらない」の裏に潜むもの#19-1 米国女性100年の歴史!キャリアと家庭両立への長い旅#29-2 不適切にもほどがある!セクハラ、パワハラ、いじめと戦う女のキャリア#47-2 ごきげんよう!「良き母」の呪縛を脱ぎ捨てて

#72-3 子どもが不登校!永遠かもしれない暗闇の先で家族はもっと強くなる【家族になろうよ ゲスト:三田村忠仁さん・さやかさん】

▼番組のnote:Dialogue cafe | note▼番組への質問・感想・メッセージ募集中!こちらまで▼内容:子どもの「学校に行きたくない」を認めていいのか/四苦八苦の半年/意見が合わない時、どうするか/家族の外に広がるチーム/「行かせちゃえばなんとかなる」と思う夫、そうは思わない妻/お互いから見える子の姿/不登校児がいる環境での働き方/永遠かもしれない暗闇をゆっくり少しずつ/悲観は気分、楽観は意志/夫婦の時間のしくみ化/変化するふたりの今を捉えるコスト/夫婦のミッションステートメント▼出演:ゲスト三田村忠仁さん・さやかさん(3児の父母)MC田中優子(元クラウドワークス取締役、ビジネスアドバイザー、社外取締役、1児の母)岡澤陽子(ブランドコンサルタント、戦略リサーチャー、ビジネスメンター、2児の母)▼関連エピソード:#26-2 時代は中学受験よりグローバル教育⁈人生観が問われる子育て論#51-2 いじめや無気力が原因とは限らない。なぜ学校に行けないのか?#60-2 迷いだらけで、だけど楽しい!私たちの子育て修行は続く#63-3 愛ゆえに、愛なのに・・・どうしたらいいの⁉思春期男子のトリセツ#67-3 ワンオペも受験の挫折も全部愛しい!議論して成長する家族というチーム