エンジェル投資家/起業家の橋田一秀(@hassy0607)と起業前の伊藤拓真(@takuma_n1h)がお届けするポッドキャストです。スタートアップを立ち上げる上での疑問や起業に関するトピックを取り上げ、シード起業家や起業家予備軍に役立つ情報を提供します。
・パーソナリティ紹介
橋田 一秀
OASIS FUND 代表パートナー
1983年東京生まれ。2002年海城高校卒業。2007年東京理科大学卒業。NTTデータ、うるるでの勤務を経て、2014年ペライチを創業し代表取締役に就任。2023年4月全役職を退任。
2022年から2024年までエンジェル投資家として活動。77社投資実行。
2024年4月 スタートアップ関係者が無料で利用できる
コミュニティスペース SHIBUYA STARTUP OASIS を開業。
2024年12月 創業者が支えるシードVC OASIS FUNDを設立。
伊藤拓真
2004年大阪府生まれ。個人事業主としてWeb制作の受託開発に取り組む中で、スタートアップに興味を持つ。複数のスタートアップでインターンを経験後、事業に挑戦するも1年で撤退。2023年3月に北野高校を卒業し、米国で再挑戦するべく現在はサンフランシスコに。

#48 Coeto 湊健二さん 起業前のビジネス経験値の高さはトレードオフを伴うのか
オフ会はこちら お便りはこちら 今回はゲスト回ということで、起業家のCoeto 湊健二さんを招きました。 今日のテーマは、 ・リブセンス創業期とアトラエでの経験 ・C向けサービスを始めた理由 ・B向けとC向けプロダクト作りの違い です。

#47 Kamilas4am 堀真輔さん PMF前のエンジニアの給料とCTOの探し方
オフ会はこちら お便りはこちら 今回はゲスト回ということで、起業家のKamilas4am 堀真輔さんを招きました。 今日のテーマは ・非エンジニアCEOが開発者をマネジメントするには ・保守/運用の外注費用の相場 ・PMF前の開発で気をつけるべきこと ・Co-Founderという肩書きの海外での重要性 です。

#46 起業前のインターンと企業側のメリット
12/18のオフ会はこちら お便りはこちら 今日は、起業する前にスタートアップでインターンをすることのメリットについて、話しました。 ・ICC 小林さんのFacebookの投稿の紹介 ・ペライチのインターン生のエピソード ・採用以外でのスタートアップがインターン生を雇うメリット

#45 corom 佐治浩一郎さん 死んでもいいと思える事業との出会い
お便りはこちら 今回は、ゲスト回ということで、coromの佐治浩一郎さんを招きました。今日のテーマは ・佐治さんの経歴 ・自社サービスを立ち上げたタイミング ・ランウェイ4ヶ月で次の事業アイデアがない ・4回のメンバー総入れ替わり ・ファウンダーマーケットフィットの定義とは です。

#44 資本政策を誤った時の軌道修正
お便りはこちら 今日は、お便りをもとに具体的な数字を仮定して、解決策についてお話ししました。 BOOTUP RADIOのオフ会は、12/18(月)の夕方以降の予定です!

#43 DENDOH 押田大輝さん プレシリーズAの解像度を上げる
お便りはこちら 今回は、ゲスト回ということで、起業家のおっしーこと押田 大輝さんを招きました。今日のテーマは ・プレAクランチ ・投資家側が求めるプレAのコミュニケーション ・ANRI 中路さんのnoteの紹介 ・プレAの資料作成 です。

#42 Kamilas4am 堀真輔さん 公開壁打ち
お便りはこちら 今回はゲスト回ということで、起業家のKamilas4am 堀真輔さんを招きました。 今日のテーマは ・小さくピボットするに至った経緯 ・事前検死の重要性 ・シード調達に向けたメンタリング ・フィリピンで突き抜けるか、多国展開か です。

#41 ブリッジファイナンスの心得
お便りはこちら 今日のテーマは、 ・シードとシリーズAの起業家と投資家の目線のズレ ・プランABCを考えることの重要性 ・次回ラウンドを見据えて言質を取る ・ストップする支出の順番 ・ファクタリングの選択肢について です。

#40 KAMADO 柿内 奈緒美さん アートを見るから、観るへ
お便りはこちら 今回はゲスト回ということで、投資先のKAMADO 柿内さんを招きました。 今日のテーマは、 ・アート領域を選んだ理由 ・アートとの触れ方・ア活とは? ・内から見えるアート業界のアカデミックと市場 ・新しく始まるサービス KMMC CLUB です。

#39 Kamilas4am 堀真輔さん 日報の重要性とシード期あるある失敗談
お便りはこちら 今回はゲスト回ということで、起業家のKamilas4am 堀真輔さんを招きました。 今日のテーマは ・フィリピン発スタートアップKamilas4amの事業紹介 ・エンジェルから調達するために取った実際のアクション ・勝手に日報を送ることの重要性 ・創業からプレシードまでの事業とファイナンス ・シード期あるある失敗談・ログラスの骨/肉/皮の考え方・ココナラの選択と集中 です。

#38 Strobo 業天亮人さん ハードシングスを乗り越えるためには
お便りはこちら 今回はゲスト回ということで、起業家のStrobo 業天亮人さんを招いて、ハードシングスについて経験談や事例を交えながら話しました。 今日のテーマは ・IoTスタートアップStroboの事業紹介 ・1社目の起業時のハードシングス(仲間割れ) ・日本版ライドシェアのCREWを展開していたAzit社の事例 ・家庭と仕事のバランス ・取り組むべきテーマが見つからない時の苦悩 ・Techstarsのメンターの心構え です。

#37 エンジェル投資を始める前に
お便りはこちら 今日のテーマは ・Investor School( YC )の講義 ・橋田さんが作成しているエンジェル出資の資料 ・Sam Altmanの投資基準 ・投資家としてやってはいけないこと です。 Startup Investor School https://www.ycombinator.com/blog/tag/startup-investor-school

#36 事業会社からの資金調達
お便りはこちら 今日のテーマは ・VCと事業会社の投資目的の違い ・ペライチの事例(ラクスルからの調達) ・事業会社から調達する時の注意点 ・投資先の事例(HADOの中国進出) ・シナジーの期待値のすり合わせ です。

#35 自分より優秀な人が入ってきた時の代表の役割とは
お便りはこちら 今回は、代表/創業者の役割に関するお便りを元に話しました。 今日のテーマは ・代表の役割とは ・カッツ理論 ・ペライチの事例(取締役の役割の言語化) ・採用時の面談で相手が1番求めるものを掴む です。

#34 ピボットを決断するタイミング
お便りはこちら 今回は、ピボットに関するお便りを元に話しました。 今日のテーマは ・DCM原さんのnoteの紹介 ・Tooon杉山さんのピボット事例 ・Waffle哘崎さんのピボット事例 ・撤退の意思決定/撤退コーチの存在 ・最近面白いと思ったプロダクト です。

#33 橋田さん、USに渡る
お便りはこちら 今回は、橋田さんの10日間のUSでの学びを話してもらいました。 今日のテーマは ・橋田さんがUSに行ってきた理由 ・Plug and Playビルの充実度 ・LAで感じたアメリカサッカーの発展度合い ・Palo Altoのスタートアップハウス です。

#32 DENDOH 押田 大輝さん 新しく取締役を就任させる際に気をつけるべきこと
お便りはこちら 今回は、ゲスト回ということで、起業家のおっしーこと押田 大輝さんを招いて、質問に答える回をやりました。今日のテーマは ・新しく取締役を就任させる際に気をつけるべきこと ・取締役への期待値の伝え方 ・株の譲渡タイミング/報酬の設定 ・取締役が負うリスク/D&O保険 です。

#31 初期のユーザー獲得とプライシングの重要性
お便りはこちら エンジェル投資家/起業家の橋田一秀と起業準備中の伊藤拓真がお送りするポッドキャストです。 スタートアップを立ち上げる上での疑問や、起業に関するトピックを取り上げ、シード起業家や起業家予備軍に役立つ情報をお届けする番組です。 今日のテーマは ・ペライチというサービス名が決まった経緯 ・足でユーザーを獲得する/サポーター制度の始まり ・ペライチの初期のプライシング ・値上げ/プライシング会議の重要性 です。

#30 corom 佐治浩一郎さん 10年で12回のピボット
エンジェル投資家/起業家の橋田一秀と起業準備中の伊藤拓真がお送りするポッドキャストです。 スタートアップを立ち上げる上での疑問や、起業に関するトピックを取り上げ、シード起業家や起業家予備軍に役立つ情報をお届けする番組です。 今回は、ゲスト回ということで、coromの佐治浩一郎さんを招きました。今日のテーマは ・事業内容、ミュージシャン/アーティストが抱える課題 ・ピボットの過程 ・coromの目指す世界 ・2022年の資金調達が上手くいかなかった理由 です。 お便りはこちら

#29 伊藤さん、USに渡る③
お便りはこちら エンジェル投資家/起業家の橋田一秀と起業準備中の伊藤拓真がお送りするポッドキャストです。 スタートアップを立ち上げる上での疑問や、起業に関するトピックを取り上げ、シード起業家や起業家予備軍に役立つ情報をお届けする番組です。 今回は、伊藤さんのUSでの86日間の学びを話してもらいました。 今日のテーマは ・NYの起業家シェアハウス ・SF起業家のSequoiaやa16zの投資先との関わり方 ・86日間の総論 です。
こちらもおすすめ

Thursday | Mokusei News&Stories Podcast
文芸、アート、スポーツや旅、自然が好きな出版社、木星社 ● mokusei publishers がお送りするポッドキャスト番組です。日々感じることやみつけたことを語ります。ときどきゲストをお迎えして、未知の世界をのぞきます。 "Thursday" is where we talk about little things that we felt through everyday life - running to wandering, reading to day dreaming . A mid day in a week, it's when something happens. Hosted by mokusei publishers inc. *also words available on listen.style https://listen.style/p/01gxvxkqp222ey8z5mnhpcjksb?Dh0Sa3aH

ファーストリッスン
初めて!よろしくお願いします!

今日もぼちぼちHyggeなじかん
Hygge(ヒュッゲ)とは、デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」のこと。 コーヒー片手に語り合ったり、太陽の光を浴びてゆったり過ごす時のように、まったりした気持ちで、ひよっしーの身の回りに起きる何気ない日常を声日記として配信します。 食べたり、走ったり、考えたり、話したり〜!

Reading As Investing
株式投資歴20年超、ブログ発信歴15年超の投資家 rennyが推しに推しに推しまくりたい本。 そんな一冊を販売する本屋さん Reading As Investing のポッドキャストです。 ネットのお店です。 https://renny.thebase.in/ 神保町 PASSAGE SOLIDA のテュルゴー通り5番地に出店しています。 https://passage.allreviews.jp/store/5RUM3PPWIS3V5GGZF2XQLHOJ noteの記事もご覧ください。 https://note.com/renny/n/ne6dd399e066e

DevRel/Radio
DevRel/Radioは耳だけで楽しめるDevRelコンテンツです。毎週火曜日17時半よりライブ配信中! リスナーの方々からの投稿を大募集しています! https://listen.style/p/devreltokyo?uLwNpDs9

BTRAXのCEOによるサンフランシスコ・デザイントーク
【毎週金曜 8時頃配信】 より多くの皆様に、身近にあるデザインの重要性を伝える番組「San Francisco Design Talk」 btraxは創業から300社を超える企業様に向けて サービスデザインを軸に、最適なユーザー体験を生み出し新たな価値の創出に貢献してきました。 そのCEOであるBrandon HillとUXデザインインターンのAyakaが日本で働くデザイナー、デザインに興味がある方に向けて、デザインに関する深い洞察、今後のデザイナーの進化、デザインに関する最新情報や企業のデザイン/ブランド戦略まで幅広いトピックについて議論していきます。 毎週金曜配信予定 ご質問、ご感想、ご相談や取り上げてほしいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。 意見箱フォーム : https://forms.gle/Hf5qHnqeg4i42bEF9 メール : marketing@btrax.com BrandonのX : https://twitter.com/BrandonKHill btrax HP : https://btrax.com/jp/ Freshtrax ブログ : https://blog.btrax.com/jp/